ブランズシティ品川勝島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542114/
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分
京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2015.6.2 管理担当】
[スレ作成日時]2015-06-01 22:30:09
ブランズシティ品川勝島 パート3
321:
匿名さん
[2015-06-25 09:50:45]
|
||
322:
匿名さん
[2015-06-25 10:29:21]
>>321
オーベルが人気なのは価格だけです。 都内の「新築」が「低予算」で都外の人も手が出せる価格帯だからです。 立地も悪いのに日照眺望も無く室内は柱や梁の多い低仕様の安い部屋を購入はおろか賃貸だなんて相場を遥かに下回らない限りニーズはありません。安さに飛び付いて後悔するのが目に見えます。 |
||
323:
匿名さん
[2015-06-25 10:34:30]
でも価格が安いというのは立地と同じくらいのメリットになりえますからね。
割高な物件より資産価値の下落も少ないですし。 |
||
324:
匿名さん
[2015-06-25 10:45:01]
>>320
その通り。ブランズネガばかり横行してネガ合戦になどなってませんよね。ほぼ同じ地域なのに液状化うんたらが書き込まれてるのもこっちだけだしね。 自分の首を絞めてることもわからないようです。 ここの検討者はブランズかオーベルの二択という発想しかないようですが、中古になれば他にも検討物件は広がるでしょう。 更に、もうどちらの建物も見比べられて立地は似たようなものと来れば安っぽさが否めないオーベルよりしっかりした造りのブランズの方が有利では。 ちょっとした売れ行きのスピードの差なんかより実物がどうかの勝負になるかと。 私なら10年後、同じ地域同じ価格帯でオーベルとブランズがあったら間違いなくブランズにしますね。 |
||
325:
匿名さん
[2015-06-25 10:52:50]
一生住む覚悟があるならともかく、資産の流動性を考えるなら安くて、人気の物件の方が安心ではありますね。
|
||
326:
匿名さん
[2015-06-25 10:58:44]
東京都の調査だと物件の場所は黄色の懸念エリアだし、さらに赤色の液状化危険エリアに隣接してますね。首都高が液状化で傾いてマンションにぶつかるとかもありえそうな話
|
||
327:
匿名さん
[2015-06-25 10:59:34]
オーベルが人気物件(笑)
広域検討者には目くそ鼻くそです。 |
||
328:
匿名さん
[2015-06-25 11:01:18]
と言うか、この場所で自分が住まずに資産運用する気満々の人なんていないだろ。
どう見ても資産運用向けじゃない。 |
||
329:
匿名さん
[2015-06-25 11:03:06]
>>325
その人気の理由が新築価格だけだから中古になったら皆無だって事ですよ。建物そのものの魅力が無いのにどうして中古でも人気で売れると考えられるんでしょうか? そもそも資産の流動性を考えるならば勝島で検討しません。都内で新築が安く買えるからここなんです。実需での検討者が殆どですよ。 |
||
331:
匿名さん
[2015-06-25 11:07:22]
|
||
|
||
332:
匿名さん
[2015-06-25 11:15:44]
>>330
私ならブランズを選びます(笑) オーベルの応援隊はしつこいな。 新築と中古の違いは既に存在する物件を見られるかどうか。 オーベルは現物ありませんからね。比べられなくて良かったね。 ブランズと竣工ずらしたのも作為的になのでは。 中古で同じ価格帯でブランズより人気になるにはブランズより魅力的な建物であることを望まれますが、あんな安造りな建物ではまず勝てないでしょ。 オーベルスレでも、値段がこれだから妥協するか、って声多数ですからね。 |
||
333:
匿名さん
[2015-06-25 11:17:04]
オーベルの異常ポジが湧いてきましたね。価格以外の魅力が無いのを否定でき無いから価格ポジ。
結局価格に飛び付いて蓋を開けたらあんなに安っぽい低仕様。低層以外は価格差もあまり無く手の届く低層は抽選で買えるかわからないから羨ましくて仕方ないんでしょう。 |
||
334:
匿名さん
[2015-06-25 11:17:10]
>>331
じゃ、ブランズと大差ない価格の部屋を買ったら売れないね。 |
||
335:
匿名さん
[2015-06-25 11:19:38]
ここは竣工したら値引き開始かな。
|
||
336:
匿名さん
[2015-06-25 11:25:18]
>>334
仮に同価格ならオーベルの方がより広くて上層階が買えますね。 |
||
337:
匿名さん
[2015-06-25 11:31:46]
|
||
338:
匿名さん
[2015-06-25 11:35:40]
ベランダの隣との仕切りもブランズはしっかり壁ですけど、オーベルは団地みたいな薄い板一枚ですしね。
あれだけでもかなり嫌。 オーベルスレってひどいネガはないけれど、価格以外を誉めてるコメントが全然見られないのが特徴的ですよね(笑) |
||
339:
匿名さん
[2015-06-25 12:10:41]
|
||
340:
匿名さん
[2015-06-25 12:23:07]
ここはオーベルを貶めるためのスレですか。
|
||
341:
匿名さん
[2015-06-25 12:29:20]
利便性や陽当り広さは我慢出来ても、無い袖は振れないからなぁ
価格も重要なファクターなんでしょうね。そういう意味でオーベルが人気になるのは分かる。 |
||
342:
匿名さん
[2015-06-25 12:47:17]
>>340
ブランズを検討する人のスレで、ブランズをボロクソに貶めるスレでもないですよ。 ブランズスレであるにも関わらずオーベルを持ち上げ、ブランズをわざわざ貶めることを書く人間がしつこく書き込んでますのでそっちの方が問題ですよ。 |
||
343:
物件比較中さん
[2015-06-25 13:11:30]
そもそも根本的に売れていないのが、問題のはずなのにね。
|
||
344:
匿名さん
[2015-06-25 13:12:18]
オーベルとブランズどちらが市場に受け入れられるかは一目瞭然ではありますね。
このままいけばオーベルは1期だけでブランズのこれまでの販売戸数くらいは売れそうです。 良くない部分がある点も否めないですが、それも致命的じゃないってことでバランスが取れてるのではないでしょうか。 っとこんなこと書くとブランズネガのオーベル宣伝業者と言われそうですが・・・ |
||
345:
購入検討中さん
[2015-06-25 13:43:57]
まぁ、オーベルは後出しじゃんけんだから、ブランズより最初は売れるでしょう!
それは当たり前、そうでないと後から価格を決めたメリットが無い。 それは担当者も認めてましたよ。うちはブランズより価格も管理費も安くするって! もしブランズが失敗だとするならその原因は後出しじゃんけんしなかったからでは無いでしょうか? |
||
346:
匿名さん
[2015-06-25 14:42:47]
ブランズのネガをしたい人は鬼の首を取ったように売れ行きの話ばかりしますが、資産目的ではなく自分が住む目的で購入する者としたら、そんな事どうてもいい。
中古市場になれば立地が殆ど同じなら過去の売れ行きがどうだったかなんて小さい事より、建物重視ですし。次に購入する人もこの場所なら資産運用での購入でないだろうから自身の使いやすさ住みやすさが優先でしょうし。 明らかにブランズの方が仕様が良いので、中古市場て不利とは思いませんね。 よって、売れ行きがどうかなんて本当にどうでもいい。 |
||
347:
匿名さん
[2015-06-25 16:00:19]
勝島に7000万ってのがそもそもマーケティングで失敗してるんだよね。
その額出せるなら、多少広さ犠牲にしてももう少し便利な場所に住めますからね。 家族向けをアピールしてるけど競馬場のやさぐれたおじさん達と大型トラックが行き交う街で 子育てアピールはちょっと無理がありますね。付近の小学校も評判よろしくないですし.. 公務員宿舎も単身主体ということでそちらの担当者の方が勝島の特性を理解してる気がします。 このままいくとオーベルも苦戦でしょうね。 |
||
348:
匿名さん
[2015-06-25 16:08:24]
オーベルはどうしても都内、もしくは品川区に住みたいって層を取り込めるだけのインパクトのある価格があるけど
ここは???ですね |
||
349:
匿名
[2015-06-25 16:16:32]
|
||
350:
匿名さん
[2015-06-25 16:39:56]
>>349 勝島公務員宿舎概要 aタイプ(24 ㎡以上25 ㎡未満・独身用):386戸 bタイプ(34 ㎡以上35 ㎡未満・単身用):148戸 cタイプ(68 ㎡以上70 ㎡未満・世帯用):148戸 半分ですか?世帯用は150戸だけですよ。よく勉強なさってください。 |
||
351:
匿名さん
[2015-06-25 16:58:31]
>>347
7千万の部屋なんてありませんよ。 他人の細かい指摘は結構ですが、あなたも批判したい気持ちばかり先走って真実よりは嘘に近いような書き込みをするから反論が出るのですよ。 検討者ではない人は余所へ。 |
||
352:
匿名さん
[2015-06-25 17:02:00]
競馬場に用がある人間は勝島をうろつくことはないですよ。
私は競輪場や競馬場の付近に住んだことがありますが、利用者の人が迷惑を掛けてきて嫌な思いをした事は一度もありませんよ。 そのような人が視界に入るのすら許せないと言う人はさっさと検討をやめたらいいですし。 偏見や先入観で知ったかぶりしないように。 |
||
353:
匿名さん
[2015-06-25 17:02:17]
ブランズの最も広くて高額な南東角部屋6000万台?高層階は7000万弱?ほぼ完売ですよ。
そこまで不便な場所ではないですし、都心の狭い部屋よりもこっちの方がいいと思う人がいても納得です。 |
||
354:
匿名さん
[2015-06-25 17:22:02]
子育てに不向きなのは誰の目から見ても明らかです。
これは勝島の特性だから別にここだけの問題じゃないけどね。 公務員宿舎は単身者メインそのへんよく分かってる。 70㎡じゃ世帯用と言ってもDINKSも含めてのことでしょうから 実際ここに子連れ家族で住む公務員がどれだけいるのかな?って思います。 |
||
355:
匿名
[2015-06-25 17:37:19]
|
||
356:
匿名さん
[2015-06-25 17:37:31]
http://okwave.jp/qa/q590389.html
競馬場付近の環境ってこんな感じみたいですよ もちろん全てがってわけじゃなく一意見なんでしょうけど。 環境としては良くは無さそうですよね。 ただ何も被害がないという方の意見も否定するわけではありません。 |
||
357:
匿名
[2015-06-25 17:41:58]
|
||
358:
匿名さん
[2015-06-25 17:46:18]
現地に何度も足を運んでいますが、ウィラやブランズの辺りでいかにもガラの悪そうな人は見かけたことがありません。
競馬場は道路挟んでますしね。 自ら競馬場付近に行かなければ良いだけです。 競馬場利用者はモノレールかバスに乗って移動するので、勝島までは来ません。 本当の検討者なら、ネット検索して周辺の雰囲気をわかった気になるよりもご自分で現地に行かれてご自分の目で確認すべきでは? 単にネガりたいだけなら余所へどうぞ。 |
||
359:
匿名さん
[2015-06-25 17:50:11]
公務員宿舎の内訳がどうかなんてどうでもいい。
自分で勝島を検討して許容範囲と思えば検討すればいいし、嫌だと思えばやめればいい。 それだけ。 |
||
360:
匿名さん
[2015-06-25 17:51:38]
最近はおしゃれになったりアミューズメント施設という側面もありますが本質は所詮ギャンブル場ですからね。
耳に赤鉛筆のおじさんはたくさんいます。 一番近い駅が大井競馬場前ということで多少なりとも利用する上で影響や嫌な思いをすることはあると思います。 |
||
361:
匿名さん
[2015-06-25 17:55:13]
|
||
362:
匿名さん
[2015-06-25 18:00:50]
|
||
363:
匿名さん
[2015-06-25 18:01:26]
|
||
364:
購入検討中さん
[2015-06-25 18:02:55]
周辺環境は大事ですね。
うちはパチンコや風俗などよりも競馬場を選びました。 他の検討していた場所は、確かに競馬場はありませんでしたが 競馬場や風俗&キャバクラなどが近かったために、こちらを選びました。 地方競馬は月に開催日数が限られていますが、パチンコや風俗などは一年中やってますから。 もちろんこのエリアにもそういうお店が出来る可能性はありますが、 今のところ現実的ではなさそうなので・・・ 入場者も平均6~7000人位らしいので、他繁華街に比べたら少ないと感じました |
||
365:
匿名さん
[2015-06-25 18:07:19]
賭博施設付近は大体どこも価格に反映されてます。
嫌悪施設の一つだから。 そこをメリットと捉えるかは人それぞれですが・・ |
||
366:
匿名さん
[2015-06-25 18:12:48]
私も上の方の意見に同意ですね。
ここの治安が悪いと言うのなら、パチンコ屋の前やら飲み屋の前、風俗店の前を通らないといけないような繁華街の駅近物件の方がよほど風紀的に良くないと思います。 と言うか、そんなに気に入らないのになんで検討者スレに書き込んでるの? 以前から張り付いてる粘着質URL貼り付けネガさん。 |
||
367:
匿名さん
[2015-06-25 18:13:24]
勝島って確か更生施設とかもあったよな
|
||
368:
匿名さん
[2015-06-25 18:19:48]
>>367
いつもお疲れ。 |
||
369:
匿名さん
[2015-06-25 18:21:10]
ネガが論破されるたびにどんどん低レベルな悪口になってるのが笑えますね(笑)
ここのネガ隊って頭良い人いないよね。 |
||
370:
匿名さん
[2015-06-25 18:25:53]
競馬場おじさんは高いモノレールは使わず立会川方面に流れていく方が多いですね
レース終了後はそれっぽい人が飲み屋にたくさんいますよ。 外で酒盛りする人もいるけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やっぱ人気の物件買っておいた方が安心なんだろうな。そう考えるとブランズよりオーベルの方が安心なのかな..