暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570299/
[スレ作成日時]2015-06-01 17:21:31
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART94】
881:
匿名さん
[2015-06-06 19:54:17]
その太陽光が白金の庭にあるとはどこにも書いてないな
|
||
882:
匿名さん
[2015-06-06 19:57:36]
契約アンペアが40って70平米位のマンションかね?
|
||
883:
匿名さん
[2015-06-06 22:02:04]
新しい画像探してるの?
|
||
884:
匿名さん
[2015-06-06 22:07:36]
ちょっと前にUPされてた、ソーラーパネルが屋上に沢山載ってたマンションのじゃない?
管理組合の役員か何かで、共用のだろう 公私混同で、着服して遣い込みしてそう。 やっぱり区分所有はいろいろ弊害あると思う |
||
885:
匿名さん
[2015-06-06 22:20:10]
>公私混同で、着服して遣い込みしてそう。
そういう邪推はどうかね。ネット上でも名誉毀損は適用される場合もあるよ。 口の利き方は気を付けた方がいいな、粘着区分主張くん。 |
||
886:
匿名さん
[2015-06-06 22:33:23]
太陽光のせいで、電気代上がって最悪。
|
||
887:
匿名さん
[2015-06-06 23:15:42]
>>885
多額の資金が集まるマンション管理を取り巻く不正については、今に始まったものではありません。 そのため、平成13年に「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」が施行されましたが、 その後も管理会社担当者や組合役員による不正は後を絶ちません。 そこで、国土交通省では「ネガティブ情報等検索システム」を公開し、マンション管理業者の 不正・行政処分事例を開示しています。 http://www.mlit.go.jp/nega-inf/cgi-bin/searchmenu.cgi?jigyoubunya=mans... 東証一部上場管理会社の元契約社員による巨額詐欺事件 この事件は、2010年4月、東証一部上場のマンション管理業を手掛ける会社の元契約社員が、 東京・港区内のマンションの管理組合の理事長をだまし、修繕積立金を詐取した容疑で逮捕 されたというものです。被害総額は合計7000万円に上り、本人は「競馬などに使った」と容疑を認めました。 |
||
888:
匿名さん
[2015-06-06 23:26:59]
そういう不正があるのと、今回のソーラー売電の件と何の関係が?
巷で殺人事件が起きているから、ここのも殺人者では? と邪推することの正当性にはならないだろ。 長文にリンクまで書いて余程暇なのかもしれないが説得力0。 知能指数低すぎだねキミ。 |
||
889:
匿名さん
[2015-06-06 23:28:40]
887はタダの馬鹿だよ。郊外戸建て民ってこのレベルね。馬鹿ばっか(笑)大馬鹿者はもう来るなよ(笑)
|
||
890:
匿名さん
[2015-06-06 23:36:11]
|
||
|
||
891:
匿名さん
[2015-06-06 23:43:35]
|
||
892:
匿名さん
[2015-06-07 00:16:02]
|
||
893:
匿名
[2015-06-07 00:16:37]
>889
そういう発言は馬鹿だと思われるのでやめましょうね |
||
894:
匿名さん
[2015-06-07 00:28:11]
|
||
895:
匿名さん
[2015-06-07 08:21:23]
マンションと戸建、私も以前は同じ様なものと思ってたけど
実際は大違いでした。 まず近所付き合いが違います。戸建の近所は確かに近所さんです 良くも悪くも他人としてのお付き合い。 比べるとマンションは何というか、通勤電車で乗り合わせた者同士 みたいな感じでしたよ。 ニュアンスが難しいですが、そこの誰々さん、ここの私 みたいな戸々の独立がある戸建に対して、マンションには 同じ建物に居合わせた皆。みたいな感覚がある。 だから騒音も共有しましょうとは、とても思えなかった私 マンション脱落者の一人です。 |
||
896:
匿名さん
[2015-06-07 08:29:33]
まあ確かなことは、嘘をつく人間が一番悪いということです。
|
||
897:
匿名さん
[2015-06-07 09:42:17]
大規模マンションならそうなのかな?うちは戸建てのときみたく、近所づきあいがなくなって喜んでるんだけど。生活サイクルが違うのか隣人とも顔合わせることがほとんどないしなあ。
ま、そんなのは地域性などもあるしたまたまと思ってるけど。 |
||
898:
匿名さん
[2015-06-07 09:54:35]
|
||
899:
匿名さん
[2015-06-07 10:59:12]
では、電気代はさほど変わらない、変わってもせいぜい1万円程度で良いんじゃないですかね。
次は、マンション管理を取り巻く不正についてマンション派の意見を聞きたいところですね。 これは重大な問題ですからね。場合によっては修繕ができなくなる。 管理組合にきちんと参加して会計報告を請求書、作業明細、領収書と照らし合わせている役員以外の人ってどのくらいいるんですかね? |
||
900:
匿名さん
[2015-06-07 11:05:01]
「うちは大丈夫」なんて意見は必要ないので、あしからず。
管理費の不正流用の問題についてなので。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |