暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570299/
[スレ作成日時]2015-06-01 17:21:31
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART94】
281:
匿名さん
[2015-06-02 20:56:57]
|
||
282:
匿名さん
[2015-06-02 20:57:38]
それは価値のある立地かどうかの違いです。価格に反映されてるでしょ。
築30年の中古でも1億以上の価格が付いている都心区マンションは沢山ありますよ。 南青山、原宿、麻布エリア、恵比寿、松濤、等々。 では郊外はどうでしょうか?ほぼ皆無でしょ。それなら、土地代だけある戸建ての方がマシ。 もちろん都心の戸建ては土地の価値も高いので高価格=高価値ですよね。 あとは、セキュリティや利便性などで住み分ければいいだけのこと。 もちろん都心区、隣接区での話しです。郊外などに住んではいけません戸建てもマンションも。 |
||
283:
匿名さん
[2015-06-02 20:58:16]
マンションってよく人が落ちるよね
|
||
284:
匿名さん
[2015-06-02 20:58:33]
女性はセキュリティに煩いから仕方なし。
|
||
285:
匿名さん
[2015-06-02 21:01:03]
|
||
286:
匿名さん
[2015-06-02 21:07:35]
|
||
287:
匿名さん
[2015-06-02 21:07:54]
まあ、犯罪者は何処にでもいるから、誰でも侵入できちゃう戸建より、侵入者が限定されるマンションの方がはるかにマシ。犯人もすぐに捕まるしね。
|
||
288:
匿名さん
[2015-06-02 21:11:39]
>>286
>家族の安全面を考えるとあり得ない。 文脈をよく理解して下さい。 あなたにとってあり得るかどうかではなく、築30年も経った中古マンションなのに、 実際に1億以上の価格が付いて流通しているという一例です。 30年経ってもそれだけの価格が付くのが都心区立地という証明。 別にあなたが実際に住みたいかどうかは、ここでは論じていません。 |
||
289:
匿名さん
[2015-06-02 21:20:55]
購入するなら。だから
築30年の1億のマンションと戸建ての比較ってことですね。 |
||
290:
ビギナーさん
[2015-06-02 21:25:29]
戸建は予算の上限は無しです
|
||
|
||
291:
匿名さん
[2015-06-02 21:26:04]
|
||
292:
匿名さん
[2015-06-02 21:26:40]
>築30年の1億のマンションと戸建ての比較ってことですね。
まあ、比較の一例としてはアリだろうね。 同価値=同価格なので、1億円の戸建てだとどんなのがある?新築、中古の両方で。 |
||
293:
匿名さん
[2015-06-02 21:29:50]
どちらにせよ、耐震規準満たさないから、何時になるかわからない期間、賃貸物件として塩漬けするしかない
|
||
294:
匿名さん
[2015-06-02 21:41:47]
>耐震規準満たさないから、
それなのに、1億超えるマンションが都心部には沢山あるんですか? 基準満たしてたら倍とかになるのですかね?やっぱり都心は凄いですね! 郊外の戸建てでは基準を満たした築浅だと、1億出すとどの辺りに何坪ぐらいの家が買えるんですかね? |
||
295:
匿名さん
[2015-06-02 21:46:16]
価値=価格じゃない。
価値とは相対的、価格は絶対的。 例えば10万円のカルティエのライターがある。タバコを吸わない人には何の価値も無い物。この場合完全に無価値。 でも、価格としては、売ればいくらになるという事で値段が付く。つまり価格がある。無価値でも価格はつく。 反対に、亡くなった父親が成人式にくれたお古の腕計時計。価格ではせいぜい300円。でも、当人には数百万を越える価値がある。価値とは人それぞれ自分の尺度で決めるもの。 家でも同じ。都心に行く必要のない人間には麻布の億ションに価値は無い。でも、価格は付く。 自分に合った条件の家の方が価値はある。この場合は無価値な億ションを売って価値ある地元の家を購入する。 価格は絶対的なモノだか、価値は人それぞれ変わる相対的なモノ。 どうしてもイコールにしたいのなら資産価値=価格と当たり前に書かなければいけない。 あるいはマルクス経済学でいう「交換価値」が「価格」という事だ。 |
||
296:
匿名さん
[2015-06-02 21:47:51]
|
||
297:
匿名さん
[2015-06-02 21:51:46]
|
||
298:
匿名さん
[2015-06-02 21:51:48]
>>294
中古とか興味ゼロ |
||
299:
匿名さん
[2015-06-02 21:56:06]
考え方も全然違うでしょ。
築30年なんて年代物の中古を購入する場合 マンションはそれでも住むだろうけど 戸建ては建て替えを視野にいれてる |
||
300:
匿名さん
[2015-06-02 21:56:33]
>>295
何、いきなり青臭いこと言ってんだい?笑 要はセンチメンタル・バリュー、個々の思い入れのあるモノなどはプライスレスなのは当たり前だのクラッカーだろ笑。 そうではなくて、あくまでこのスレでは、一般の不動産売買における成立価格=同価値ということ。特殊な例を挙げたらキリが無くなるだろ。それぐらい分かってるだろうに、子供みたいに書き込みむ理由は何だ?郊外には価値がないと言われそうで予防線張ってんのか?えらい臆病者だな。苦笑 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
単なる耐久消費財、もとより資産価値なんて求めていないです。
古くなれば新しくする、新しいほうが価値がある。