暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570299/
[スレ作成日時]2015-06-01 17:21:31
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART94】
No.181 |
by 匿名さん 2015-06-02 03:09:52
削除依頼
>>176
意味の無い個別論に付き合うつもりはありませんが、郊外では無いことだけはお伝えしておきましょう。 あなたも、経済的な制約が無いのであれば、都心の一等地に広い土地を購入して、のびのびとした理想の戸建を自由に建てられると良いですね。妥協の結果の共同住宅なんて、やはり貧乏臭いですよね。そもそも共同住宅なんて煩わしくてとても我慢できませんね。 ところで、あなたも戸建志向であることが始めて分かりました。その点だけは、ロジカルだと思いますよ。 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2015-06-02 03:11:50
>>180
郊外では無く、都心の立地を選ぶべきである点は、全く同感ですよ。このスレの論点は、そこでは無く、マンションか戸建かというポイントですが、この点も戸建志向ということで意見の一致を見ましたね。共同住宅なんて、あり得ないですよね。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2015-06-02 04:24:21
ということで本日の結論。
1. 価格=価値 2. 価値においては立地が重要 3. 長期的な資産価値維持という意味では100%土地所有が有利 4. 戸建の自由度及び共同住宅の煩わしさを考えると戸建が有利 5. 従い好立地の戸建志向 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2015-06-02 06:02:18
>>183
なんか深夜というか早朝までえらい長いやり取りになっていたようですが、ようやく結論が出たようですね。まあ、比較的飲み込みやすい整理かな。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2015-06-02 06:03:16
すごいな、あの都心房がまんまと戸建志向に丸め込まれている。
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2015-06-02 07:19:17
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2015-06-02 07:24:46
地方在住のエアーだから察してあげてよ
ネットで拾った画像か田舎でも撮れる写真しか貼れないんだから 都市ガスも来てないんじゃないかな? |
|
No.188 |
by 匿名さん 2015-06-02 08:40:10
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2015-06-02 08:46:00
>>188
あなたのように経済的な制約がある人の場合には、貧弱な建物しか建てられないかも知れませんね。そのような人には、共同住宅で妥協して我慢することをお勧めします。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2015-06-02 08:57:38
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2015-06-02 08:59:11
良い立地を選ぶなら郊外より都心という点は当然。しかしスレの論点はそこにあらず。
前提が(※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします)なので。 このスレはマンションか戸建かというのがポイント。 そこから 1. 価格=価値 2. 価値においては立地が重要 3. 長期的な資産価値維持という意味では100%土地所有が有利 4. 戸建の自由度及び共同住宅の煩わしさを考えると戸建が有利 5. 従い好立地の戸建志向 というのが結論。 マンションさんもこの意見は認めている。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2015-06-02 09:04:43
>同じ価格だと戸建の建物は貧弱だね。(笑)
もはやこれくらいしか言うことがなくなったマンションさん。 価格=価値なんだから、こんなこと言っても議論にならないのに。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2015-06-02 09:06:05
>>190
あなたの場合はやはりそうですか。。 私の場合は、やはり好立地の戸建志向ですね。戸建の自由度もさることながら、共同住宅という住居形態の煩わしさがとても我慢できません。 あなたの場合は、残念ながら妥協して我慢するしか無さそうですね。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2015-06-02 09:09:44
仮に土地単価が同じだとすると、一戸あたりの土地所有を少なくできるマンションは、そのぶん建物と設備にお金をかけられるから、快適な住まいになるのも理にかなってるね。(笑)
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2015-06-02 09:12:14
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2015-06-02 09:15:16
>>194
そうではなくて、経済的な制約から土地にお金を掛けられないから、共同住宅という住居形態に妥協せざるを得ず、従って共同住宅の場合の煩わしさを我慢しなければならない、ということですね。 まあ、これも個人の選択の問題ですから、全く否定するつもりはありませんよ。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2015-06-02 09:17:10
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2015-06-02 09:20:24
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2015-06-02 09:33:09
まだ理解できないんだね。
同じ価格は同じ価値だって散々マンション派も戸建て派も言ってるじゃん。 価値が同じなんだから君の言ってることなんて個人の感想にしかならない。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2015-06-02 09:33:46
>私の場合は、やはり好立地の戸建志向ですね。戸建の自由度もさることながら、共同住宅という住居形態の煩わしさがとても我慢できません。
その結果、外の音が聞こえる薄い壁だったり、地震の揺れ以外は耐えられない防災性だったりするわけです。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |