暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570299/
[スレ作成日時]2015-06-01 17:21:31
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART94】
161:
匿名さん
[2015-06-02 01:53:32]
|
||
162:
匿名さん
[2015-06-02 02:02:37]
|
||
163:
匿名さん
[2015-06-02 02:04:38]
|
||
164:
匿名さん
[2015-06-02 02:07:50]
>>162
オーダーメードの自由度が良いこともさることながら、共同住宅の煩わしさがとても我慢できません。 |
||
165:
匿名さん
[2015-06-02 02:09:43]
>>163
やっと分かってもらえましたか。その通り、同じ立地で議論すべきですね。それで、明快な反論はどうなりました? |
||
166:
匿名さん
[2015-06-02 02:20:52]
|
||
167:
匿名さん
[2015-06-02 02:26:41]
>>166
なんだか当たり前の話ばかりで、全く説得力を感じませんし、何が言いたいのかさっぱり分かりません。もっとも重要な論旨は、共同住宅の煩わしさがとても我慢できない、という点なんですが。。 |
||
168:
匿名さん
[2015-06-02 02:30:01]
|
||
169:
匿名
[2015-06-02 02:33:58]
価格=価値…マンションの原価知ったらとても買える代物じゃないのにね。クスクス
マンションは立地が命だけど10年もすれば周りの環境が変わり価値がガックーンて下がるのなんてザラだから下がる前に売りぬくか下がった中古を買うかどちらか以外な人々は残念な資産を価値があると思い込んで生きていかなければなりません。 |
||
170:
匿名さん
[2015-06-02 02:33:59]
仮に土地単価が同じだとすると、一戸あたりの土地所有を少なくできるマンションは、そのぶん建物と設備にお金をかけられることになるね。(笑)
|
||
|
||
171:
匿名さん
[2015-06-02 02:34:21]
|
||
172:
匿名さん
[2015-06-02 02:36:42]
>>170
その通り。予算の配分は、個人の選択次第。但し、本スレタイの趣旨に沿った論点からすると、土地に予算を多めに配分した方が長期的な資産価値の毀損はミニマイズできる。 |
||
173:
匿名さん
[2015-06-02 02:36:42]
>>170
その通り。予算の配分は、個人の選択次第。但し、本スレタイの趣旨に沿った論点からすると、土地に予算を多めに配分した方が長期的な資産価値の毀損はミニマイズできる。 |
||
174:
匿名さん
[2015-06-02 02:43:05]
>>171
やっぱカッペか。笑 郊外戸建てのくせに偉そうに書くなよ。 個別論ではなく、戸建てとマンションは立地でその価値はまたく変わってくるから聞いているのに、 書けないんだろ安いから。安いこと=低価値だからな。 それが結局キミの正体だよ。価格=価値だけど、安いから価値が低いと突っ込まれるのが怖いんだろ。 人の意見が聞けずに勝手な持論を勝手に展開。挙げ句土地の安い郊外住みとはな。 非常識な臆病者で全く哀れだな。貧乏人〜決定!笑 |
||
175:
匿名さん
[2015-06-02 02:43:28]
土地にお金をかければそのぶん建物の質が落ちるけど、それって本当に快適な住まいなのかね〜。(笑)
|
||
176:
匿名さん
[2015-06-02 02:47:44]
ひとつ教えておいてやろう。
価格=価値だから、キミは結局答えずに逃げたけど、 オーダーだろうと既製服だろうと、価格の高いほうが高価値だよ。 それすら理解できず否定するなら、日本から出て行け。 資本主義経済を理解できないようだから中国にでも行け!笑 それから、都心部に住むのはリッチ層が主だから、土地のほか躯体にもお金かけてるよ。 一度見に来ればいい。ああ部や広尾、白金あたりの500坪、1000坪といった邸宅を。 見たことないだろ、資産数百億円という代々の富裕層たちが住んでいる。 郊外なんぞとは金持ちのレベルが違うから。家も然り。 |
||
177:
匿名さん
[2015-06-02 02:48:30]
麻布な・
|
||
178:
匿名さん
[2015-06-02 02:50:25]
例えばこういう邸宅。白金に1万2000坪の庭園と西洋館。旧服部邸な。
|
||
179:
匿名さん
[2015-06-02 02:53:10]
|
||
180:
匿名さん
[2015-06-02 03:05:09]
注文住宅だと、オーナーの思い入れが反映されるからグレードがすぐ判別できるよね。
例えば松濤や白金、元麻布あたりの戸建ては敷地も150坪以上とゆったりしていて、 輸入物の大理石やライムストーン外壁に、素晴らしいデザイン残った鉄格子や門扉のお宅が多い。 一方の世田谷以西の郊外戸建て街は、地価も安いのに敷地も80坪程度と狭く、 建物のグレードも主に木造が多く、グレードは明らかに都心日のそれと比較して安普請が多い。 当然土地を含めたトータルバリューは天と地ほど違うだろう。 その価格差=価値の差だね。更に将来的な資産価値という観点でも、都心部が有利なのは明白。 郊外に家なぞ建てるのは愚の骨頂。金が無いやつは大変だな。ご愁傷さまです |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
学校の先生に相談してみたら?