マンションなんでも質問「二重床より直床の方が高性能だと思います Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 二重床より直床の方が高性能だと思います Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-27 01:01:35
 

現在販売されているマンションでは二重床より直床の方が遮音性が高いということですが、遮音性を含めた全体的な性能はどうなのでしょう?
最近は二重床の方が実際のリフォーム性が悪いという話をよく耳にしますし、住戸内での歩行振動や重量物設置、クッション材更新の面でも二重床には難点があります。また直床は階高を有効に活用して天井高を高くできたり、建設コストが低いというメリットもあるので二重床より直床の方が高性能だと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

このスレッドは直床と二重床という床仕上構造の比較が趣旨なので、当然ですが同一条件下での比較を前提とします。二重床マンションは躯体が良いはずだとか、立地が良いはずだとか高級だとかいう床構造自体と直接関連の無い話は荒れる原因になるので他スレでお願いします。

[スレ作成日時]2015-06-01 16:22:34

 
注文住宅のオンライン相談

二重床より直床の方が高性能だと思います Part2

23: 匿名さん 
[2015-06-04 10:00:10]
>>22

都内では長谷工関連物件しかないのだから仕方ないよ。
それでも、ここに書き込んでいる地方の直床団地住民にとってはレベルたかいようだけど。

結局、直床団地物件の『建物の長寿命化』★★★という物件はひとつもないんでしょ?
そらそうだ、 東京都マンション環境性能表示の概要説明で
『建物の長寿命化』の欄で 「十分な階高や二重天井・二重床・間仕切り壁の変更のしやすさを確保する必要があります」
とはっきり明記しているんだから。
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/mansion/doc/m_leaflet_13020...
ま、田舎や郊外でなら直床団地でも満足できるんだろうな。
26: 匿名さん 
[2015-06-04 12:15:03]
既に結論は出ているので、このまま放置しておけば、前のスレの最後のように、独りで延々と自己レスし続けるだけになるでしょう。
27: 匿名さん 
[2015-06-04 12:46:38]
>25
そうかな。
人格攻撃は二重床さんの専売特許だと思っていたのですがね。
こちらの勘違いかもしれませんね。
28: 匿名さん 
[2015-06-04 14:01:20]
>何の根拠もない上から目線は、

東京都がちゃんと根拠を言っていますがなにか?
29: 匿名さん 
[2015-06-04 14:10:00]
>23さん

わかった上で何度も同じ投稿を繰り返しているようですが、

> 『建物の長寿命化』の欄で 「十分な階高や二重天井・二重床・間仕切り壁の変更のしやすさを確保する必要があります」とはっきり明記している

こともあり、今の直床マンションは水回りを二重床化して対応していますよ。
二重床のメンテナンス性と、直床の高い遮音性能や間仕切り可変性を持っているのが今の直床マンション。

しかし二重床は間仕切り可変性が悪いのでリフォームしにくいのが難点です。
この点で東京都の指針上よろしくないのは二重床の方ということになりますね。
>間仕切り壁の変更のしやすさを確保する
という点で直床に劣っていますから。

今の直床マンションは、まさに良いとこ取りですね。
30: 匿名さん 
[2015-06-04 15:24:33]
>27
>専売特許

かなり年寄りの使う言葉ですね。
31: 匿名さん 
[2015-06-04 16:13:57]
>29
残念!

首都圏では十分な階高を確保した直床マンションなどほとんどありませんから!

というか低い階高でも何とか居住空間を確保するために直床にしているケースがほとんど。

そんな低い階高ではリフォームも制限されてしまいます。

だから『建物の長寿命化』の欄で直床マンションの三ツ星マンションが一つも無いんです。

わかりましたか。
32: 匿名さん 
[2015-06-04 16:19:00]
二重床もせめて普通に、直床並みの簡単さで間仕切り壁を変更するリフォームができるようになるといいのですが。

二重床マンションを買う人の95パーセント以上が、二重床にすると間仕切壁を変更するリフォームがしにくいという事実を知らないと思います。
33: 働くママさん 
[2015-06-04 17:00:19]
>間仕切壁を変更するリフォーム
私はそんな事前提でマンション買いませんよ。

マンション買った人の中で何パーセントが
>間仕切壁を変更するリフォーム
なんかするんでしょうか?

滅多に居ない少数派のメリットを説いて鬼の首を取ったかのようなのって、
やっぱり言い訳にしか聞こえません。
まぁそこまでしないとっていうことなんでしょうね。
私は
>間仕切壁を変更するリフォームがしにくい
からといって、フニャフニャ床に住むのは嫌です。

水回りをプチリフォームするなら二重床の方が有利だし
いっそのことフルリノベーションなら二重床の方がフレキシブルじゃないかしら。

床壁天井仕上げをやり替えるくらいならそこそこ多いと思うけど
>間仕切壁を変更するリフォーム
するくらいなら私なら買い替えますよ。

リフォームリフォーム言って、リフォーム性がそんなに大事なのは、
そのままの間取りじゃ売れないくらい、
よっぽど間取りに難があるマンションだけじゃないかしら。
34: 匿名さん 
[2015-06-04 17:30:21]
いつも疑問に思いながら見ていたのですが、「ふにゃふにゃ床」という言い方は、いつ頃からどこで使われるようになったんでしょうか。
分かる人がいたら教えて。
35: 匿名さん 
[2015-06-04 17:35:27]
> というか低い階高でも何とか居住空間を確保するために直床にしているケースがほとんど。
> そんな低い階高ではリフォームも制限されてしまいます。

その通りです。つまり同じ階高なら直床が良いといことですね。
つまり床構造としては、直床が上ということです。マンション全体の話はしていません

> >間仕切壁を変更するリフォーム
> 私はそんな事前提でマンション買いませんよ。

その通りです。水回りのリフォームなんかもしないので、2重床は必要ないです

> リフォームリフォーム言って、リフォーム性がそんなに大事なのは、そのままの間取りじゃ売れないくらい、
> よっぽど間取りに難があるマンションだけじゃないかしら。

その通りです。つまり一般的にリフォーム性が有利といわれている2重床は必要ないのです
ただ天井高と遮音性を犠牲にしているにすぎない
36: 働くママさん 
[2015-06-04 18:05:27]
>>35
面白い方ですね。
あなたは念願の直床マンションに住めて幸せなんでしょうね。
ご多幸を。
37: 匿名さん 
[2015-06-04 18:54:19]
>つまり一般的にリフォーム性が有利といわれている2重床は必要ないのです

一般人がそう勘違いしているだけで、実際には有利どころか不利だから。
38: 匿名さん 
[2015-06-04 19:01:08]
>二重床マンションを買う人の95パーセント以上が、二重床にすると間仕切壁を変更するリフォームがしにくいという事実を知らないと思います。
そして、
二重床マンションを買う人の95パーセント以上が、間仕切壁を変更するリフォームを必要としないと思います。
39: 匿名さん 
[2015-06-04 19:08:00]
こういう場でいつも馬鹿にされる長谷工の直床物件に住んでいます。

リビングの天井高さは2,550mmあります。
充分な天井高さだと思います。

スラブは、300mmあります。
入居後、上階で子供が走り回り飛び降りうるさいので苦情を言いにいくと、
翌日からぱたりと騒音はやみました。以来3年以上、うるさいと感じたことは一度もありません。
やはり、住人次第ということですね。

戸境壁は180mmあり、両隣の声・物音ともにまったく聞こえません。
長谷工は壁が薄くて隣の声が聞こえる、なんて、根も葉もない中傷です。
こんな分厚いコンクリートを通して、隣の声や音が聞こえてくるはずがない。

水周りの天井高さは2,200mmです。
350mmの下がり天井となっており、上階の水周り二重床の分が下がってきているわけです。
リビングは直床ですが、水周りは二重床になっているため、
配管の老朽化による盛り換えは、二重床物件と同様に可能であるため、
建物の寿命としては、リビングが二重床だろうが直床だろうが一緒だと思います。
私を含めて大抵の人は、間仕切りを大幅に変更したり、水周り設備を移動したりなどという
リフォームのニーズなどないため、水周りが二重床になっていれば充分だと思います。

ウォークインクローゼットが2箇所にあり、押入れも納戸もあるため、壁際に重い家具を置くなんて、
キッチンの冷蔵庫と食器棚くらいしかありませんが、
キッチンは二重床ですので、壁から遠いところが沈むなどということはありません。

フローリングは、ふにゃふにゃ床です。
好みの問題なのでしょうが、私はまったく気になりません。
スリッパを履いて歩けば、気付きもしません。だって、スリッパがふにゃふにゃなんですもの。

躯体からの伝熱で床が冷やされ結露する、フローリング材下のクッションが吸湿吸水して変形・波打つ、
など、確かに理屈で比較すれば二重床よりも発生しやすいのかもしれませんが、
実際にそのような症状が発生していないのなら、欠点とされるような特性ではありません。

防音性能は、振動を点で受ける二重床より面で受ける直床の方が、理屈的に優位と言えるのでしょうが、
これも、有意差がないなら、実質は同等と受け取るべきです。
結局、上の階の住人が気を付けるかどうかだけの話。

結局のところ、床がふにゃふにゃするのが嫌、一手間惜しんだとも取れる非高級感が嫌、
という人は二重床「リビング」の物件を選べば良いし、
床がふにゃふにゃしてたって良いし、同等の性能なら安いほうが良いに決まっている、
という人は直床「リビング」の物件を選べば良いし、
直床=水周りも直床と勘違いしている人が、寿命がどうした、リフォームがどうしたと
直床「リビング」物件を馬鹿にするのは意味がないと思いますけどね。
40: 匿名さん 
[2015-06-04 19:18:20]
私は二重床派ですが、>>39さんの意見には概ね賛成です。
机上論でどうこう相手を非難するのではなくて、やはりこうした実体験を基にした意見は重要かつ重みが違うと感じました。

音について、
>やはり、住人次第ということですね。
その通りだと思います。
購入者層も重要と思います。
自分の家にも小さいお子さんがいるならばある意味お互い様なので、
音については階下の方とのコミュニケーションで解決できればそれが一番だと思います。

>結局のところ、床がふにゃふにゃするのが嫌、一手間惜しんだとも取れる非高級感が嫌、
>という人は二重床「リビング」の物件を選べば良いし、
>床がふにゃふにゃしてたって良いし、同等の性能なら安いほうが良いに決まっている、
>という人は直床「リビング」の物件を選べば良いし、
これについては大賛成です。
41: 匿名さん 
[2015-06-04 20:49:20]
>リビングの天井高さは2,550mmあります。
>充分な天井高さだと思います。

>スラブは、300mmあります。

首都圏ではまずは見かけない仕様ですね。
私は東京在住なので首都圏以外のマンションには疎いのですが
地方か関西でしょうか?

>防音性能は、振動を点で受ける二重床より面で受ける直床の方が、理屈的に優位と言えるのでしょうが、
>これも、有意差がないなら、実質は同等と受け取るべきです。
>結局、上の階の住人が気を付けるかどうかだけの話。

仰る通り。
スラブ厚、梁間等他の条件が全く同じなら、理論的に直床の方が優位です。。
しかし同じ条件になることはまずありませんし、床材の違いは遮音性能の一部分に過ぎません。
だから前々から床材の違いで遮音性能を語るのはあまり意味のない事と申し上げています。

>直床=水周りも直床と勘違いしている人が、寿命がどうした、リフォームがどうしたと
>直床「リビング」物件を馬鹿にするのは意味がないと思いますけどね。

相変わらずその辺を理解していない不勉強な二重床派は確かにいますね。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
42: 匿名さん 
[2015-06-04 22:59:00]
>39
私の上司のマンションは東京23区内にあり、直床で天井高さが2.6mでした。
うちが二重床で2.5mですので10センチの違いですが、かなり印象が違い高く感じました。

それに、音として聞こえている訳ではないのですが、直床だとすっきりした雰囲気で、うちにいると何か籠ったような雰囲気です。
43: 匿名さん 
[2015-06-04 23:48:39]
生活騒音として存在する50dB以下の色んな気にはならない静かな状態での音が、直床だと二重床の太鼓現象が起こす籠るような音質にはならない部分で不快感を出しているのでしょう。
測定装置では、人が感じるような雰囲気は測定できませんが、人にとっては大事なことです。
聞こえない音が精神異常を引き起こす例もあります。
44: 匿名さん 
[2015-06-05 00:13:42]
>今の直床マンションは水回りを二重床化して対応していますよ。

これで十分だと思うのなら、東京都がわざわざ
「十分な階高や二重天井・二重床・間仕切り壁の変更のしやすさを確保する必要があります」
と表示制度のなかではっきり明記するわけがない。

それに、対応しているというのなら直床物件でも★★★があるはずだか、
表示制度が始まって以来、ひとつの物件も出ていない。

ゆえに直床団地のランクは団地並みであり、グダグダ言っている直床団地住民のレスは
デタラメばかりです。

バトル板ではそのデタラメっぷりがみごとに暴露されていました。
45: 匿名さん 
[2015-06-05 00:34:15]
しかし都内の二重床マンションには沢山の星一つ物件があるからなあ。
少なくとも星3つ物件の5倍以上の数はある。
仮に二重床派の出鱈目話を信じると、沢山ある星一つの二重床物件は、もし二重床じゃなかったら星ゼロの記録的な物件ということになるな。
どうなってるんだ?
46: 匿名さん 
[2015-06-05 00:53:44]
>>44

> これで十分だと思うのなら

十分なんじゃないでしょうか。
水回り以外の部分が二重床になっていることで、建物の長寿命化に寄与することは無いので、
「水回りが二重床」と読めば、整合性が取れると思いますよ。
私は、ごく自然に、水回りの配管が容易に取り換えられるよう二重床になっていることで、
建物としての寿命が長くなる、という意味であると読み取りました。

あなたは、これでは不十分だとお考えなのですよね。
水回り以外も二重床とすることで、どういう観点で建物の長寿命化に寄与するのですか?


 *直床を馬鹿にしたいあまり、団地団地と重複連呼して、おかしな文章になってしまっていますよ。
47: 匿名さん 
[2015-06-05 01:50:30]
>>44
>「十分な階高や二重天井・二重床・間仕切り壁の変更のしやすさを確保する必要があります」

誤解があるようです。

二重床・二重天井にする場合、二重床・二重天井に十分な懐を取る必要があるので、二重床・二重天井にする場合には、十分な階高を確保する必要があります。

また、二重床・二重天井にする場合、間仕切壁の位置変更するのは困難なので、二重床・二重天井にする場合には、間仕切り壁の変更のしやすさを確保する必要があります。
48: 匿名 
[2015-06-05 02:33:52]
そういえば団地は直床なんですね
 
49: 匿名さん 
[2015-06-05 07:55:44]
>.十分なんじゃないでしょうか。
>水回り以外の部分が二重床になっていることで、建物の長寿命化に寄与することは無いので、
>「水回りが二重床」と読めば、整合性が取れると思いますよ。

十分じゃないから三ツ星の直床マンションが無いの。
わかる?

>私は、ごく自然に、水回りの配管が容易に取り換えられるよう二重床になっていることで、
>建物としての寿命が長くなる、という意味であると読み取りました。

勝手に解釈するなよw
じゃなんで三ツ星の直床マンションが無いんだよ。

>47
三ツ星の直床マンションが存在していない時点で
あんたの解釈が間違いだってわかるよw
50: 匿名さん 
[2015-06-05 09:21:38]
直床マンションの水回りの二重床部分にもフニャフニャのフローリングが使われてて最悪。
しかも二重床で使われてる万協フロアーとかの二重床商品じゃなくて、単なる木根太がフローリング下地のコンパネの下地。
笑っちゃうよね。

フローリング直貼り部分は不陸調整のレベラーを施してもやっぱり不陸は多少残ることがあります。
直床マンションの場合、そうした不陸はフローリング裏のクッションがごまかしてくれるんだけど、
荷重が掛かったらそうした不陸はすぐばれます。
施工精度が悪ければテレビボードなどの2メートルほどある家具を置くと床の沈み具合の差が出ちゃいます。
最悪床と家具の間にすき間ができます。

家具を置いたら床との間にすき間ができる理由がもう一つ。
直床フローリングを糊で貼っていく時、フローリングをサネに差し込むように貼っていくんですね。
このときにこの糊が偏って固まってしまうんです。
こうなると折角レベラーで水平が出せたとしても台無しです。
これなんか実際の直床マンションの現場を知ってる人には常識です。

壁や敷居にはスラブとの間にクッションがありませんから、
壁際や敷居際にはクッションがありません。
壁際や敷居際にまでクッションを入れちゃうと荷重がかかる度に巾木と床材との間にすき間が開いたり敷居との緩衝による不具合の元となるのがその理由です。
クッションを剥がしてその代わり同じ厚みのベニヤ板を入れたりしますが、クッション部分とベニヤ板部分では当然踏み心地は違いますので、敷居部分を頂点にちょっとした上り坂や下り坂感覚が味わえます。
家具を壁際に置くときに傾かないように家具の下端にクサビのような調整剤を入れるんだけど、
ここにはすき間を作らないようにしましょう。
床と家具のすき間はホコリが入り込みやすく、ダニやゴキブリの巣になるので注意が必要ですね。
51: 匿名さん 
[2015-06-05 09:26:17]
>>47

>誤解があるようです。
>二重床・二重天井にする場合、二重床・二重天井に十分な懐を取る必要があるので、
>二重床・二重天井にする場合には、十分な階高を確保する必要があります。

同解釈したら
>「十分な階高や二重天井・二重床・間仕切り壁の変更のしやすさを確保する必要があります」
をそのように解釈できるのか分からないが・・・
どう読んでも十分な階高や二重天井・二重床・間仕切り壁の変更のしやすさは
高い評価を取るために必要だとしか読み取れないが・・・ただの現実回避なのか?
52: 匿名さん 
[2015-06-05 09:34:15]
>>45
>しかし都内の二重床マンションには沢山の星一つ物件があるからなあ。
ありますよ、でもそれでオハナと同じランクなんですがね。

>仮に二重床派の出鱈目話を信じると、沢山ある星一つの二重床物件は、
>もし二重床じゃなかったら星ゼロの記録的な物件ということになるな。
AHOか?
直床だと最高ランクにはならないというだけで、自動的に星が一つ減るというものではない。
デタラメはお前だろ?
53: 匿名さん 
[2015-06-05 09:42:24]
>>49

実際に、三ツ星の直床マンションがあるのかないのか知りませんし、興味もありませんが、
もし、本当にないとしたら、その理由は容易に想像がつきます。
直床のマンションは、二重床のマンションに比べて階高が低いからですよ。

たびたび東京都の環境性能表示ガイドラインを引用しては
二重床は長寿命で高性能、直床は貧乏団地と繰り返している割には、
ちゃんと内容を把握されていないようなので、以下に解説しますね。
これを読んで理解し、今後は無意味な主張を繰り返すのをやめて頂きたいと思います。

= =
【建物の長寿命化】
躯体の劣化対策及び維持管理・更新・改修・用途変更の自由度について評価しており、
住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく日本住宅性能表示基準劣化対策等級
及び維持管理対策等級に準拠しています。

★★★・・・劣化対策等級3かつ維持管理対策等級3で、間取り・又は用途変更に
      支障のない階高及び梁下の高さの設定
= =

(解説)
天井高2,500の直床物件を、用途変更で二重床にしようとした場合、
床下スペースを300取ると、天井高がわずか2,200になってしまい、
「用途変更に支障のない階高が確保されている」とは言い難いため、
直床マンションは、この点で非該当となるのでしょう。
理屈としては、天井高2,800の直床マンションは、この点で三ツ星になれるかも
しれませんが、大幅なコストアップの上、階数も減らさざるを得ず、
事実上そんなニーズはないため、そんな階高の直床マンションは存在しないと考えられます。


= =
劣化対策等級3とは?
 通常想定される自然条件及び維持管理条件の下で、3世代(概ね75~90年)まで、
 躯体自身の劣化に起因する大規模な改修工事を必要としない対策が講じられている。
= =

(解説)
これについては、躯体がしっかりしているかどうかの話であって、
直床・二重床は関係ありませんね。
「直床団地は安物で品質が悪いので、躯体もロクでもないに決まってる!」
なんて言い張るのはやめてくださいね。


= =
維持管理対策等級3とは?
 専用・共用配管の維持管理等が躯体に影響を及ぼすことなく行える。
 また、専用配管については、他の住戸専用部分に、共用配管については
 専用部分に立ち入ることなく維持管理が行える。
= =

(解説)
水周りのことを言っています。
配管の修繕の際、スラブをはつらずに済む構造が求められており、
水周りのみ二重床である直床物件は、この点をクリアしています。
スラブをはつらずに済むけれども、自分ちの床下配管の修繕のため、
下の住戸にお邪魔して天井に入らせてもらわなけらばならないような
構造もNGとされていますが、この点も問題ありません。


すなわち、直床物件であっても、劣化対策等級3・維持管理対策等級3をクリアするのに
何ら支障はないと言えるわけです。

三ツ星にならない理由は、階高と用途変更。
つまり、和室に風呂を持ってくるだの、寝室にトイレを持ってくるだの、
直床部分を二重床に改造しないとできないリフォームという、あり得ない将来性が
否定されたことによるものに過ぎないのだから、
そんなわけの分からないガイドラインだけを根拠に、直床物件を批判し、
東京都が求める長寿命のための性能を満たしていないとするのは、
的外れとしか言いようがありません。
劣化対策等級3、かつ維持管理対策等級3なら、直床でも充分に高性能だと理解すべきでしょう。
54: 匿名さん 
[2015-06-05 11:31:23]
>維持管理対策等級3とは?
 専用・共用配管の維持管理等が躯体に影響を及ぼすことなく行える。
 また、専用配管については、他の住戸専用部分に、共用配管については
 専用部分に立ち入ることなく維持管理が行える。
= =

>(解説)
>水周りのことを言っています。
>配管の修繕の際、スラブをはつらずに済む構造が求められており、
>水周りのみ二重床である直床物件は、この点をクリアしています。
>スラブをはつらずに済むけれども、自分ちの床下配管の修繕のため、
>下の住戸にお邪魔して天井に入らせてもらわなけらばならないような
>構造もNGとされていますが、この点も問題ありません。



水回りの事だけではありませんよ。
>共用配管については 専用部分に立ち入ることなく維持管理が行える。

これは共用排水管が共用部分、建物外周部、バルコニーなどに設置されていることですので
そこまでキッチン、トイレ等排水管を引かなければいけません。
水回りしか二重床になっていない直床マンションではまずは不可能です。

>すなわち、直床物件であっても、劣化対策等級3・維持管理対策等級3をクリアするのに
>何ら支障はないと言えるわけです。

直床マンションでは維持管理対策等級3のクリアが非常に難しいでしょう。
55: 匿名さん 
[2015-06-05 12:26:05]
>直床のマンションは、二重床のマンションに比べて階高が低いからですよ。
直床にすることで、階高が低くなるのでは結局直床が低性能ということでは?
まぁ現実は階高を低くしなければならない低スペックマンションには直床しか対応できないということなのでしょうけど。

そして最高ランク評価がこれまでひとつもないという現実から考えると
階高を確保した直床はひとつもないということになりますね。
マンションのスペックを落として詰め込みの団地マンションにするには直床にするしかないのであれば
性能で直床のほうがはるかに劣ると言われても仕方ないですね。
56: 匿名さん 
[2015-06-05 13:01:35]
>>53
>実際に、三ツ星の直床マンションがあるのかないのか知りませんし、興味もありませんが、
>もし、本当にないとしたら、その理由は容易に想像がつきます。
>直床のマンションは、二重床のマンションに比べて階高が低いからですよ。

床の構造はマンションの仕様全体に影響する、つまり床だけの話したってしょうがないということですね。
スラブ厚まで同じ条件とか寝ぼけた話したって現実的ではないし。
同じスラブ厚で比較したら、全体的な仕様は階高が低く、詰め込みした団地マンションと普通の二重床マンションでは勝負は見えている。
マンションとして比較したら直床マンションは低仕様であるし、そうした物件の話に戻ったバトル板で直床はなにひとつ物件の話ができずに直床は完敗、これが現実。
57: 匿名さん 
[2015-06-05 13:25:24]
>スラブ厚まで同じ条件とか寝ぼけた話したって現実的ではないし。

違う条件で比べようとしているほうが、よほど寝ぼけてるだろ。

下駄をはかせないと、二重床は直床なみの性能を得られないから、二重床派からすると仕方ない話だとは思うが。

まあ二重床自体のコスト増もあってか、実際の二重床マンションは、直床にした場合よりも躯体や設備にコストをかけられないからね。
だから180mmスラブの二重床マンションだとかが沢山できるんだよ。
58: 匿名さん 
[2015-06-05 13:25:43]
直床さんの話をまとめますと

直床マンションの性能は劣るかもしれませんが
床構造としての直床は優れてます。
ってことでしょうか?

マンションはボロでも床が一流品だぜ!
みたいなw
59: 匿名さん 
[2015-06-05 13:32:21]
>まあ二重床自体のコスト増もあってか、実際の二重床マンションは、直床にした場合よりも躯体や設備にコストをかけられないからね。
>だから180mmスラブの二重床マンションだとかが沢山できるんだよ。

でた!
直床さんお得意の妄想w

何一つまともな直床マンションを提示できず
投資物件や倒産したデベの二重床マンションを探してきて
直床マンション方がが凄いんだぞ!

って威張られて困りますよ。
60: 匿名さん 
[2015-06-05 13:40:36]
>>57
だいたいさあ。
二重床だからコストを抑えるっていうのがありえないんだよ。
直床にすること自体がコストダウン目的なんだから。

コストダウンするなら最初から直床だろうが。
61: 匿名さん 
[2015-06-05 13:43:23]
> 何一つまともな直床マンションを提示できず
> 投資物件や倒産したデベの二重床マンションを探してきて
> 直床マンション方がが凄いんだぞ!

でた!
いつもの2重床さんお得意の妄想w

床構造で比較しているのに、床とは全く関係ない話なので、無視されていることにも気づかずに「提示できず」
って威張られて困りますよ。

62: 匿名さん 
[2015-06-05 13:49:32]
>>61
つまり直床さんのお考えは>58の通りなんですね。
納得しましたw
63: 匿名さん 
[2015-06-05 14:16:20]
で、おしまい、ということですね。
64: 匿名さん 
[2015-06-05 14:16:35]
> 何一つまともな直床マンションを提示できず

>>39 で、かなりまともな長谷工直床マンションが提示されていますよ。

充分に天井高が確保されており、
上階からの振動騒音も隣室からの音漏れもなく、
水周りは二重床でメンテナンス性も確保されており、
収納が充実しているので壁際に重量物を置いて沈み込むこともなく、
躯体冷えによる結露やフローリングの波打ち現象など机上の空論に過ぎないことが示されています。

実に「まとも」なマンションだと思いますが、
フローリング材が柔らかいという、好みが分かれる仕様以外に、
何か問題があるんでしょうか?
65: 匿名さん 
[2015-06-05 14:27:09]
>>64

実例を提示するという意味も理解できないのか、団地住民は(笑

読んでいる相手がどこのなんというマンションで実在するとわかる内容が実例を提示するということになる。
あるかないかわからないマンションの仕様を書いて提示していると誰が納得できるんだ?

だから東京都マンション環境性能表示で東京都が明言している
>「十分な階高や二重天井・二重床・間仕切り壁の変更のしやすさを確保する必要があります」
に対しても
>二重床・二重天井にする場合、二重床・二重天井に十分な懐を取る必要があるので、
>二重床・二重天井にする場合には、十分な階高を確保する必要があります。
こんな出鱈目な解釈をするのでしょうね。
66: 匿名さん 
[2015-06-05 14:40:32]
>64

実にまともなマンションだと思いますよ。

しかしこのスペックは関東の物件では無いしょうね。
特にスラブ厚300㎜というのまず見たことないです。

関東では多少高くても高級感のないフニャフニャ床の直床より二重床マンションを好みます。
逆に関西では少しでもリーズナブルなものを選択するそうです。

これにそれらのニーズに合わせてデベは関東と関西で二重床と直床と使い分けています。

何も直床さんが言うように騙してるわけでもなく、陰謀wでも無いと思います。

遮音性は双方事実上遜色なく、その他性能も良いと悪いところをありますので
それら事実を知った上で購入に至れば良いだけです。

それをあくまでも直床の方が高性能だ!とスレを乱立させてまで主張する直床さんにはもううんざりですよ。





67: 匿名さん 
[2015-06-05 14:40:33]
すでにあるマンションの物件名すら書かずに直床マンションを提示したとおもえるなんて・・・
68: 匿名さん 
[2015-06-05 14:42:48]
物件名も書かずに実例を提示したと言えるわけないだろ。
団地住民は小学生か?
69: 匿名さん 
[2015-06-05 15:06:04]
> 物件名も書かずに実例を提示したと言えるわけないだろ。

匿名掲示板で物件名なんて出さないでしょ
それに、床構造の比較でそもそも物件名を出す必要性がないから出していないだけなのに

妄想住民は小学生か?

> 直床マンションの性能は劣るかもしれませんが床構造としての直床は優れてます。ってことでしょうか?

いいえ
そもそもマンションとしての比較は、このスレではしていません

というか、床構造としては、直床のほうが優れていますって、2重床さんも認めたってことでしょうか?
70: 匿名さん 
[2015-06-05 15:16:48]
>>69
さんざん投資物件や潰れたデベの二重床マンション実例を出しきたのに何言ってんだよw
これだから直床さんは笑える。
71: 匿名さん 
[2015-06-05 15:24:37]
>いいえ
>そもそもマンションとしての比較は、このスレではしていません

負ける比較はしないということですね。
72: 匿名さん 
[2015-06-05 15:53:31]
>>65
>>67
>>68

>>39で示された、長谷工直床マンションの実情が信用できない、ということでしょうか?
直床マンションがそのような快適な仕様であるはずがないので、
どこの何というマンションなのか示さないと真偽が判断できない、
マンション名を出せないということは、書いてあることが嘘っぱちだからだ!
・・・ということを言っているのですか?

どこのマンションか分かったところで、さかのぼって確認できるとしたら
天井高とスラブ厚、戸境壁厚くらいで、本当に上階の音が聞こえないか、
結露していないか、波打っていないか、なんて確認しようがないのは明らかなのに、
具体的な物件名を教えろとしつこく迫るのは、無意味だと思います。
そもそも、>>39で言っている天井高とスラブ厚、戸境壁厚が嘘だと疑う方がおかしい。

というわけで、具体的な物件名を示したところで意味はなく、
長谷工直床マンション居住者の生の声として、意外と快適な居住空間であるらしいと
素直に受け取って良いのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる