近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八尾ミッドってどうですか?Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッドってどうですか?Ⅱ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-12-20 16:28:43
 削除依頼 投稿する

前スレが1,000に到達しましたのでⅡを作成しました^^
物件を検討中の方やご近所の方、すでに契約済みの方など、色々と情報や意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.17平米~92.18平米

物件URL:http://www.yao351.com/
施工会社:近鉄不動産 大京 東京建物
管理会社:近鉄住宅管理
物件URL:http://www.yao351.com/
施工会社:近鉄不動産 大京 東京建物
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2009-11-16 11:44:18

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッドってどうですか?Ⅱ

649: 匿名 
[2010-10-07 16:17:01]
上は機械式駐輪場でしょ。
施工は一流ですか?

ここは施工も一流です。機械式駐輪場ではない。24時間管理で安心で
650: 匿名さん 
[2010-10-09 10:59:19]
ここも649さんの言うところの機械式駐輪場ですよね?
651: 匿名さん 
[2010-10-09 11:22:45]
けっして一流ではない>錢高

株価も低迷
652: 匿名さん 
[2010-10-09 18:38:49]
錢高がしっかり作っているので問題ないだろう。
マンションは施工によるところが大きい。
653: 入居済み住民さん 
[2010-10-14 21:05:05]
何件ぐらい売れて入居されているでしょうか?
管理人さんに尋ねても詳しく知らないなどバカゲタ回答でした。
興味からですが誰に聞けばはっきりお答えいただけるのしょうか??
654: 匿名さん 
[2010-10-14 22:07:27]
メガ住民が気になっているようです。
向こうは規約強制執行の管理組合しかできないでしょうけど。
655: 匿名 
[2010-10-15 06:24:33]
管理組合もこれから活発になれば良い。
656: 匿名 
[2010-10-15 06:24:38]
管理組合もこれから活発になれば良い。
657: 匿名 
[2010-10-15 15:46:17]
>653
管理人さんにきくより、棟内MRにいる営業さんに聞いたほうがよいのではないでしょうか?
658: 匿名さん 
[2010-10-16 21:46:47]
なで管理人が知らされていないのか、おかしいよ。最後の100戸数ぐらいがなかなか売れないのかな。
659: 匿名 
[2010-10-17 01:38:49]
なんで管理人にそんなこと聞こうと思うのかが、そもそも理解し難いけど。

残戸数を教えてくれないのは、管理人の就業規則にないことだから。
じゃないの?
660: 匿名さん 
[2010-10-17 08:43:00]
売れ残りが何戸数あり、何戸数入居されているか知りたい人もいて当然でしょう。
誰に聞きベきか?
普通は24時間在中している管理人じゃないか?
営業は売れば終わりだよ。
661: 匿名さん 
[2010-10-17 10:51:10]
マンションを所有しているオーナー管理人ならいざ知らず、雇われ管理人が詳細を知り由もない。
662: 匿名さん 
[2010-10-18 17:42:54]
あと200位だそうです リクルートの人からの情報です
663: 匿名さん 
[2010-10-18 18:32:00]
入居前ならいざ知らず。どこの世界に入居が終わってる部屋を知らない管理人がいるんや?

そんなんでどうやって管理するんや?

入居が終わってる部屋はおろか、駐車場の空き状況まで知っとるわ。
664: 入居済住民 
[2010-10-19 13:16:19]
どうでもいいんですが、何軒入居済なのかを、皆さんどうしてそんなに知りたいのか不思議でなりませんが・・・

まぁ、知りたがっている人がどういう方々かは別として。

管理人さん、一応の入居軒数は知ってはりますよ。○月○日現在では何軒であるという意味では。
一回目の住民総会のあとで話を聞きましたが、その時の話では、購入されていても引越しがまだの方もそこそこおられるようですね。
それぞれ子供の学校や勤務先の都合で、購入されてもすぐ引越しされる方ばかりではないようだとの事。
それとマンションの場合、建築されてから半年や一年は空き家にしておいた方が良い、コンクリート含んでいる水分を充分に放出してから入居した方が良いと思われている人も過去の物件ではあったとの事。
それと引越しは済んでいるはずなのにまだ入居されていないと思われる家も少しながらあるみたいでとの事。

総会後の管理人さんの話では、正確な入居数は把握し難いが、何軒売却済かは判るとの事。
総会を議決するために、何軒売れていて、何件が売れていなくて、総有効議決数が何軒で、その内、出席何軒、欠席何軒、委任状提出が何軒とちゃんと知ってはりましたわ。

それからするとNo.662さんの書いておられる情報ですが、あまりにも情報が古過ぎです。それが本当にリクルートからの情報であれば、リクルートの情報はあまり信用できないなと感じました。

665: 匿名 
[2010-10-19 13:57:36]
この前、営業の方は100切りましたと言っていました。だから80ぐらいはまだ売れ残っているのでしょうか?
立地が良いのですぐに売り切れると思っていたけれどもね。
666: 匿名さん 
[2010-10-19 19:25:25]
営業トークで「100切った」ってことは、残り150ってとこやな
「棟内モデルルーム使用」って理由をつけて10戸も値引き販売してる時点で
このマンションが売れてなくて困ってるってことがわかるわ
「残りわずか」って言葉にだまされたワシが悪いんかのう?
3LDKで200万引き、4LDKで350万引きやて、先に買うたモンをバカにしとる
モデルルーム以外でも同じ値引きしてるんやろうな
ほんでそこから諸費用も引くってのが最後の落とし文句なんやろうけど、
先に買うたモンをナメんのもええ加減にしとけよ
667: 匿名さん 
[2010-10-19 21:48:01]
他のマンションでも竣工まじかにはひと声300万引きでしたから築半年もたてば300万引きのところも多いでしょう。
最初の販売価格がせめて300万円安ければ相場価格であったような気がします。
ただ、このマンションの施工状態の評判はかなりいいのではないでしょうか?
668: 匿名さん 
[2010-10-20 01:57:23]
施工の評判がええって、笑わせるなあ  どこ発信のデータやねん 
できたてホヤホヤのマンションで評判が悪い方がおかしいやろが
そんな当たり前のことでごまかそうとしても、値引きの件は納得でけへんで
購入者全員に200万~350万返金せえよ
669: 匿名 
[2010-10-20 06:11:49]
確かに350万円も返金していただけたら納得できますね。でもありえないことでしょうね。
670: 入居済住民 
[2010-10-20 12:51:00]

> この前、営業の方は100切りましたと言っていました。

この前とはいつの事か判りませんが、総会後の売却済み軒数(有効議決数は)もう二声・三声多かったですがね。(笑)
671: 匿名さん 
[2010-10-20 14:17:53]
> そんな当たり前のことでごまかそうとしても、値引きの件は納得でけへんで

この戸数なら、購入前に施工時での完売は難しいことは、予想できたと思います。
したがって1割ぐらいの値引きは、予想できたかなぁぁと思っています。

でも
・希望の間取り、階数
・オプション
・カラーセレクト
などなど、先行購入には様々なメリットがあるため、金額に納得されて購入されたのだと思います。

逆に、抽選になるほど希望者が多くなったので、値上げしますもないですよね(笑)
672: 匿名 
[2010-10-20 14:32:15]
笑 もちろん総会よりだいぶ後です。一ヶ月ぐらい前か?営業の人は100切ったと言っていましたよ。 もし値引きなしで今までに250戸数売れていたら凄い人気ですよ。
673: 入居済住民 
[2010-10-20 18:16:02]

> 笑 もちろん総会よりだいぶ後です。一ヶ月ぐらい前か?

では、そんなに前ではないですね。
まぁ、私が管理人さんに見せてもらった資料でも2ケタの数字でしたから“100を切った”数である事は間違いありませんが、“100を切った”と言えば普通90台を意味するのでしょうから、表現が適切かどうかというと少し違うような気がしますね。(笑)

もし、No.672 by 匿名さんが、このマンションの住民さんであれば、管理人さんにお願いされたら私が見せてもらった資料(総会時の資料ですから、今となってはもう少々古いデータになってしまってはいますが)は見せてもらえると思いますよ。売却済の数が気になるのであれば、一度直接聞いてみられたらいかがでしょうか。
674: 匿名 
[2010-10-20 18:44:55]
笑 売れ残りなんて営業や管理人や近鉄不動産に契約者がすぐにはっきりわかるものだよ。それが知らされていないと答えたり100切ったと言ったり最適の近鉄レベルにはあきれる。近鉄不動産はしっかり教育と管理をしな。
675: 匿名 
[2010-10-20 18:53:53]
大京も東京建物も近鉄不動産へしっかり管理するように言いなさい。
676: 匿名 
[2010-10-20 19:05:44]
管理人も営業も契約者に問い合わせあれば売れ残り戸数ぐらいすぐに答えられるようになりなさい。
677: 匿名 
[2010-10-20 22:00:37]
売れ残り個数をいちいち契約者に答える義務はない!
678: 匿名 
[2010-10-21 06:35:20]
近鉄不動産は売れ残り戸数など契約者が聞けば答える義務がある。それも仕事だよ。社長は何と社員教育してるのか?
679: 入居済み住民さん 
[2010-10-21 20:44:15]
ポストの名札は180切りますから180ぐらいの入居でしょうか?
ということは200ぐらいの売りで、売れ残りは約150ということになるのでは??
ちょうど今はエレベ-タでも、どこでも混雑なく快適です。
もし入居が180切っている状態なら、売り切れて入居351となれば密度が高くなり快適さがなくなるような不安も少しでてきました。
今は駐車場も半分近く空いている感じです。
今はすれ違いもあまりなく快適状態です。
満車になるとどうなることやらほんの少し心配になってきました。

680: 入居済み住民さん 
[2010-10-21 20:53:19]
八尾市限定であれば、ここは近鉄八尾で立地が良いわけですが高安や山本のような100戸数以下の少しグレードの高いマンションの方が快適で住みやすいように思えます。
マンションは一に立地、安くてグレードの高い仕様と思いました。
ここは内容からすると、やはり500万円ぐらい割高と思いますね。
でも高くても買うとなるとメガでもなくここになってしまいました。
681: 入居済住民 
[2010-10-22 13:15:32]

> ポストの名札は180切りますから180ぐらいの入居でしょうか?

180という数が的を射ているかどうかは別の話としまして、今時のマンションの風潮として、マンションに入居してもポストに名前を記入しない人が少なくないそうです。
一戸建と違い、マンションの場合、部屋番号さえはっきりしていれば郵便物が届くので問題がないといえば問題がないのかも知れませんが・・・
それどころか、入居してそこで生活をしているにも関わらず、玄関に表札を全く掲げない家庭も多いそうです。
このマンションも例外ではないみたいで、私が住んでいるフロアでも、窓にカーテンが吊るしてあったりクーラーの室外機が置いてあったりして、明らかに住んでおられると思われる部屋でも表札が出ていない家が多くあります。まだ入居されていないと思われる部屋は別として、入居されていると思われる部屋の内、表札が出ている部屋が半分、出ていない部屋が半分、ほぼ半分半分みたいです。
普通、せっかくマンションを買ったわけだから一家の表札を掲げたくなるものだと思うのですが、そうでない家庭も多いみたいですね。不思議でなりません。
都会・地方を問わず物騒な世の中ですから、不必要に見知らぬ人に自分の名前を知られたくないという気持ちが現れているのかもしれません。
不思議な話です・・・
682: 匿名 
[2010-10-22 15:29:52]
夜間電気のついてないところや以前の管理人のお話から見て入居は200ぐらいと思います。私の見るところでも玄関に表札なしの方が多いようです。ポストは間違いで他人のところへ投函もよくあると言う郵便局の人の話聞き配達物がなくなる問題もあるそうです。
683: 匿名 
[2010-10-22 19:17:26]
マンション西側隣の小さな公園前からマンションまでの境界にかけての犬のおしっこは嫌なものです。早朝から臭い感じです。でも仕方ないか?早朝の糞は夜もあり、誰もかたずけない。管理人がかたずけないのも当然ですな。
685: 入居済住民 
[2010-10-25 13:12:39]
No.681 by 入居済住民 です。

10月に入ってから、土・日に入居されて来られるご家庭が増えたように思います。
8・9月になって、引越しのトラックも少し落ち着いたように感じていましたが、また良く目に付くようになりました。
私の住んでいるフロアでも10月になってから少なくとも3軒ほどは引越しされて来られたようです。
すぐ近くの部屋にはどのようなご家族が入って来られたのだろうか?と挨拶を交わすのが楽しみです。(^_^)
687: 匿名 
[2010-10-25 14:42:59]
表札を見て回っているような人がいるから、表札を掲げたくなくなるんだよね。
べつに何戸入居してても、売れてても良いのでは?
久しぶりに覗いてみたけど、相変わらず同じ内容。半年前から時が止まってるのかと思った。
688: 匿名 
[2010-10-25 15:05:52]
表札を見て回る人などいない。嘘つきは良くない。
689: 入居済住民 
[2010-10-26 13:22:00]
No.681&No.685 by 入居済住民 です。

> 表札を見て回っているような人がいるから、表札を掲げたくなくなるんだよね。

No.687 by 匿名さんとNo.688 by 匿名さんの書込みが私の事を指して掲示されたのであれば、一言。
私の事を指しておられないのであれば、申し訳ありません。私の勘違いですから以下の書き込みは無視してくださいね。

勘違いをしないでくださいね。(^_^)
「見て回って」はいませんからね。同じフロアの廊下を毎日行き来している者の情報です。
それと元々が「表札」という物自体が、玄関などにその家の住所やその家に誰が住んでいるのかを表示してお知らせするための札ですからね。
ただ、人それぞれというかその家庭によってどこまでお知らせしても良いと考えるかには差がありますけどね。
ですから表札にその世帯の苗字だけを記す家もあれば、世帯主というか代表者の名前だけを表示する家もあれば、家族全員のフルネームを記す家もあるわけです。住所を付記するかどうかもその家庭によりけりですものね。
普通、全員の名前を記す事があっても、家族関係や年齢や血液型などの踏み込んだ情報まで記す家はあまりないと思いますよ。
表札とは「私達はここに書いてある事は皆さんに教えてもかまいませんよ」という内容を記したものだと思いますよ。

> べつに何戸入居してても、売れてても良いのでは?

本当にそうですよね、私も強くそう思います。

ただ、

> 久しぶりに覗いてみたけど、

本気で購入される気がおありならある程度は仕方ないとは思いますが、このマンションでは入居者の生活がもうスタートしています。もし冷やかしであれば、各人のプライバシーの問題もありますから、出来れば控えてくださいね。

> 表札を見て回る人などいない。嘘つきは良くない。

勝手に決め付けて他人を嘘つき呼ばわりする事は悪い事です。
お詫びと訂正の言葉をお願いしますね。(^_^)

では、失礼致します。m(__)m
690: 匿名 
[2010-10-26 15:27:31]
表札を見て回るような人はいない。それを本当に見ないで見て回る人がいると言うのは嘘つきと言うことにならないだろうか? 売れ残り戸数なんて興味ある。営業の人には正確な売れ残り戸数を聞けばすぐに答えられるようにしといていただきたいものである。
691: 入居済住民 
[2010-10-26 18:14:36]
No.689 by 入居済住民です。

> 表札を見て回るような人はいない。それを本当に見ないで見て回る人がいると言うのは嘘つきと言うことにならないだろうか?

この広い世の中、いろんな方がおられる訳で。
どうして、そこで断言する事ができるのか、私には理解できませんがまぁいいです。
それぞれの方が、それぞれに判断されているのでしょうから。
692: 匿名 
[2010-10-28 08:02:16]
夜遅く、どこからかわかりませんがドンと音がする時があります。

欠陥かなと思う時があります。
でもマンションって、どこでも多少騒音が当たり前なんでしょうか?

こどもさんが上階に住まわれてる場合は多少聞こえもので当たり前でしょう。それでも聞こえないのであれば遮音の優れたマンションと言うことになるでしょう。

当方で深夜に聞こえるコツンと言う音は何のか不思議です。
693: 入居済住民 
[2010-10-28 13:09:46]

> 夜遅く、どこからかわかりませんがドンと音がする時があります。

こればかりは、隣や上階の部屋にどのようなご家族が住んでおられるかによるのでしょうねぇ。
我が家の場合、上の階に入居されているのは間違いないのですが、上の階からの生活音が全くしません。
電車から我が家を探す時、上の階の部屋にも洗濯物が干してあったり明かりが灯っているのが一緒に目に入るので、入居されているのは間違いないのですが。もしかしたら、小さなお子さんがおられないご家庭かもしれませんが・・・
それと最近のサッシは遮音性が高いので、窓を全て閉めて鍵を掛けてしまうと周囲の音がほとんど消えてしまうので、逆になんだか寂しくなるような時もあり、遮音性が高いのも良し悪しだなぁと思う事もあります。
694: 匿名 
[2010-10-28 15:33:13]
換気穴からか?外の廊下を深夜に走られるとよくコツコツ聞こえます。走らないでコツコツヒ-ルで音を鳴らし歩かないで欲しいものです。

夜間のコツンは聞こえると言うことはよっぽどうるさくしているのかどうか?上階か隣かもよくわかりません。外の音が換気穴から聞こえてるのか?窓を閉めたらもの凄く静かですがお隣りかどうか?ベランダでの大きな音は換気穴からほんの少し聞こえます。
695: 匿名 
[2010-10-28 15:36:58]
普段は隣接戸から全く聞こえないので遮音性能は優れてる?深夜のドンだけ何の音なのか?
696: 匿名 
[2010-10-28 15:51:04]
メガと比べたら仕様もなにもかもしょぼいですね。
697: 匿名 
[2010-10-28 15:59:08]
メガの営業はうるさくしたら上階から下階へ騒音が出るとはっきり説明していたからこちらの方がマシなんでしょう。天王寺や梅田へ行くことないのでこちらの立地で便利ですよ。メガは長周期地震で危険と思っていたのでね。
698: 入居済住民 
[2010-10-28 18:52:24]
このマンションの購入を検討する時、メガシティはタワーですしタイプが違いすぎてこのマンションとの比較対象物件ではありませんでした。
むしろウェリス八尾やグランマークス久宝寺などが比較の対象でした。
販売時期の問題もありますが、もし同時期でもメガシティは対象外だったと思います。
むしろ同時期であったなら、プレサンスロジェ桜ヶ丘、ローレルコート高安、メゾンドール山本、クレヴィア八尾などの方が比較物件になったと思いますね。
私は、タワーマンションは一般的なマンションとは少し異質な気がします。
699: 入居済み住民さん 
[2010-10-28 22:11:16]
99%快適で静かです。
数秒ですがトントンわりと音がすることがあります。9時頃です。
ひょっとして掃除機をコツコツ当てる音ではなかと思いました。
掃除機をコツコツ当てたら隣接戸へは聞こえるのではないでしょうか?
まあ、たまに数秒ですから問題ないでけど、どこからの音か少し気になります。
700: 入居済住民 
[2010-10-29 13:17:42]

> まあ、たまに数秒ですから問題ないでけど、どこからの音か少し気になります。

そういえばマンションの場合、直接の上の階やお隣さんからの音だと思っていたら、とんでもなく離れた部屋が音源だったと判って驚いたというような話を読んだか聞いたかした事があります、情報源は良く覚えていませんが。(汗)
特に静かな夜などは、鉄骨やパイプなどを伝わって遠くの部屋の音が伝わってくる事もあるそうですよ。また、音が共鳴する事が原因で伝わる場合は、どこかの部屋の音が特定の部屋にだけ伝わる事もあるとかで・・・ 音叉が同じ振動数に反応するように、音源の部屋の何かが振動してその音が各部屋伝わり、その振動数に反応する何かがある部屋でだけその音が聞こえる事もあるそうです。振動数は大きさや形がちょっと違うだけで反応したり反応しなかったりするみたいなので、そういう事が起きるみたいですね。
701: 匿名さん 
[2010-10-30 08:29:11]
>696
あそこはタワマンでは最低ランクの設備でしょ。
702: 匿名 
[2010-10-30 21:43:57]
ここも標準レベルですけど満足できる良さです。
703: 匿名さん 
[2010-10-30 22:36:35]
ここはディスポーザー付いてませんよね
大規模マンションにしては珍しいです(><)
704: 入居済み住民さんZ 
[2010-10-31 00:10:53]
そうなんです!!
マンションと言えば、どこもかしこもOOの一つ覚えみたいにディスポーザーを付けたがる物件が多い中で、珍しくディスポーザーを付けてないんです。
COP10が日本で開かれ環境問題にも注目が集まる今、素晴らしいことだと思いませんか?
705: 匿名 
[2010-10-31 08:16:29]
私も必要ないと思います。
706: 匿名 
[2010-11-01 08:03:04]
管理費が高くなるよりディスポ-タがない方がいいですね。
707: 匿名 
[2010-11-01 08:10:15]
10月の総会はいつの間にか終わっていました。
掲示板の右下当たりに貼紙がありました。小さな貼紙だけですし今までわかりませんでした。前から貼紙あったんでしょうか?


ゴミは前日の夜間から出して良いように変わったようです。

708: 入居済住民 
[2010-11-01 18:54:40]
自治会の役員会の議事録が張り出されたのは、そんなに前ではなく、2・3日程前だったように思います。
No.707 by 匿名さんが書いておられるようにゴミ出しに関しては、前日の夜から当日の朝までに出す、事になったと記載されています。
その他にもいろいろと討議していただいているようです。
重大な事は、もっと多くの住民で話し合い総会で決めて行かねばなりませんが、ゴミ出しのような問題については、役員会で話し合って決めていっていただければ良いと思います。
ともかく自治会の役員会がちゃんと機能しているという事です。役員の方々にはお疲れ様ですが、ありがたいと思うとともに大変頼もしく感じます。
709: 入居済み住民さん 
[2010-11-01 22:21:11]
自転車もアルコ-プに置いて良いかどうか?はっきりさせてほしいですね。
良いということになれば堂々と置けますし自転車といっしょにエレベ-タ-に乗れます。
ほとんど乗らないと思うので玄関に置けたら便利です。
荷物も自転車で部屋まで楽です。
もちろん今は置いていません。
でも大きな自転車を置いている人もいるようです。
何が置いて良いのか悪いのかよくわかりません。
710: 匿名 
[2010-11-01 23:05:30]
自転車をアルコーブに置く必要はないかと思います。駐輪場があるのですから。むしろ、駐車場と同じく、3台めや4台めの駐輪スペースが必要な方に応えていくことが先かと思います。
意外と二輪車置き場は空いているようですし、2台以上対応としても大丈夫なのでは?
駐車場同様に1台めや2台め希望の方がいれば、明け渡すという形でいけると良いです。
711: 匿名 
[2010-11-02 07:33:12]
自転車をアルコ-プに置きたい人もいると思います。すでに置いている人もいます。何を置いて良いのか?植木や傘立てなら置いても良いようです。
712: 入居済住民 
[2010-11-02 13:15:20]
No.710 by 匿名さん、その件についてはオートバイ・自転車置場の追加申込みの説明会で話がありました。
家族の分だけ自転車を持っておられる家庭もあるので、駐輪場が空いてさえいれば2台目や3台目などの利用も可能です。
ただ、1軒に1台の利用は最低限補償されているので、新しく入居者が入って来られてスペースが空いていない場合は、1番多い台数を利用しているグループの中で1番古くから利用しているスペースを契約解除して新しい方に回す方式が取られます。
でも1台も利用しておられないご家庭もあるそうですし、まだ駐輪場に関しては若干余裕があるみたいですね。
714: 住人 
[2010-11-02 14:10:39]
管理人の方は廊下にはみ出るなどしていないなら、物置以外は置いて良いと説明しています。おかしな話とも思うのですけど本当なんです。管理人さんは理事長の指示しか聞かないのではないでしょうか?
自転車などの物置については良い悪い決めないといけないでしょう。
715: 住人 
[2010-11-02 19:03:02]
掲示板の貼紙が左側へ移動していました。
やはり騒音を出している人もいるのでしょうか?ドアやふすまなど静かに普通程度に閉めないと隣接戸に聞こえると思いますよ。
分譲マンションでもその程度であることを知る方が良いですね。走らないことも大切です。そのようなことをすると聞こえます。騒音に対し配慮が必要です。
716: 匿名 
[2010-11-02 23:04:45]
住人が住人に対して話題を振ったり意見するならば、住人板でお願いします。
しばらく黙って見てましたが、同じ方なのか途絶えませんので。
検討板の使い方、よく考えてくださいね。
717: 匿名 
[2010-11-05 20:47:33]
隣との壁が薄いボ-ドだけでコストダウンしているのが残念でした。
718: 入居済み住民さん 
[2010-11-06 20:21:18]
アルコープに「自転車」、「乳母車」、「おもちゃ」、「サーフボード」
「くつ」、「かばん」etc・・・を置くなんて、とんでもない。


見てまわっちゃいました。あまのじゃくで、すみません。
でも、やめてください。
719: 匿名さん 
[2010-11-06 22:14:38]
No.718 by 入居済み住民さん のお考えに賛同ですよ。
大きな自転車やたくさん置いてる人もいますよ。
管理人さんは注意しません。
ある管理人さんは迷惑にならない物なら置いて良いと言われます。
無茶苦茶と思いましたよ。
掲示板もタバコと騒音配慮でしたね。
物置については何も注意記載されていません。
置きたい人が多いのでしょうか?
入居前の規約説明のように、約束ですから止めてほしいですね。
近鉄不動産も一切注意しないようです。
売れば終わりか悲しいですね。
近鉄不動産の社長へは売れば終わりの対応を改めさせたいよ。
720: 匿名さん 
[2010-11-07 00:27:53]
ベビーカーぐらい置いても良いでしょう。常識の範囲内なら良いのでは?例えば車椅子での生活が必要な方ならおく場所ないし。おく必要ない方は置かなければ良いだけでいいでしょ。
721: 匿名 
[2010-11-07 06:03:49]
車椅子とか常識の範囲で置いて良いでしょう。だが靴、ゴミ、カバンなど常識外はダメ
722: 匿名 
[2010-11-07 08:42:03]
近鉄住宅管理南大阪当マンション担当責任者はアルコプに物置は規約違反と説明した。管理人は置いて良いと言う。物置の案内や掲示もはっきりしたものがない。近鉄不動産はしっかりして下さい。どのように説明して販売しているのか?
723: 匿名 
[2010-11-07 08:47:23]
近鉄住宅管理南大阪当マンション担当責任者はアルコプに物置は規約違反と説明した。管理人は置いて良いと言う。物置の案内や掲示もはっきりしたものがない。近鉄不動産はしっかりして下さい。どのように説明して販売しているのか?置いて良いなら管理責任者も置いてはいけないと説明しないで下さい。このような掲示板など近鉄不動産も見ていないでしょう。もし見たなら、このように混乱させないよう、営業スタッフや管理責任者へ指示して下さい。
724: 匿名 
[2010-11-17 07:00:30]
718様 よく確認していただけました。 物置常識可しつつある中での反対意見はありがたいです。
725: 入居済住民 
[2010-11-17 13:17:45]
アルコーブに何を置いて良いと考えるか、不可と考えるかの話ですが、こればかりはそれぞれの方々によって意見に大きな違いが出ると思いますよ。
No.718さんが具体的に例を上げて書き込んでおられるのでそれに関して書き込みますね。
私も「自転車」、「サーフボード」はNGだと思いますが、「乳母車」、「おもちゃ」程度なら置いても良いのではないかと思います。「自転車」は専用の置場があるのですからそこに置けば良いし、それがいやなら室内に置くとかせめてベランダに置けば良いと思います。
「おもちゃ」はもちろん大きさにもよりけりですが。例えば三輪車程度の大きさの物なら許容範囲だと思いますが、子供用の滑り台やブランコ、鉄棒くらい大きくなると明らかに不可だと思います。
「くつ」、「かばん」は実際に見ていないので良く判りませんが、靴箱はNG、雨に濡れた靴を一時的に干すのはOKだと思います。「かばん」は何とも良くわかりません、普通は通路にカバンは置かないと思うのですが・・・(笑)
ただ、常識の範囲でとよく言いますが、「常識」は人によって違いますから「常識」を基に話をするのは後でもめる元ですので避けた方が無難だと思います。
726: 匿名 
[2010-11-17 14:54:09]
総会で話合い置ける物置は置いたら良いのでは ないでしょうか?NGとなる物置は置かない方が気持ち良いでしょう。ここは共同住宅です。
727: 匿名 
[2010-11-17 21:45:27]
ここがタワーのマンションですか?
729: 匿名さん 
[2010-11-19 06:55:20]
↑ここは検討板です。
そんな事は住民板で言ってください。

ちなみにここはタワーではない売れていない小さなマンションです。
730: 匿名さん 
[2010-11-19 22:30:22]
メガのスレでカス呼ばわりされてるマンションはここですか?
731: 匿名 
[2010-11-19 22:59:22]
いじめないでください。
732: 匿名 
[2010-11-19 23:24:23]
住民は住民専用板へ。
こんな簡単なこと守れない人が、規約違反だとか言ってる時点が低レベルです。

住人の話題で検討板を掻き混ぜるの迷惑です。
いい加減にして欲しい。
733: 匿名 
[2010-11-19 23:37:05]
タワーでもないのに値段が高すぎ。
最終的には1980万円~になるでしょう。
734: 匿名 
[2010-11-20 17:47:00]
今は値引きされているのでしょうか?
735: 匿名 
[2010-11-20 18:34:10]
まだでしょう。
でも時間の問題だと思います。
あのメガシティでさえ手こずってるみたいだし。
736: 匿名さん 
[2010-11-20 23:14:29]
メガは中身がしょぼいから仕方ないでしょう。
見た目がタワーなだけで。
737: 匿名 
[2010-11-21 06:56:50]
↑メガの理由はわかりました。
じゃ~なんでここは売れないんですか?見た目も中身もショボいからですか?
あとここらへんの道路も凄くこむらしいですね↓
738: 匿名さん 
[2010-11-21 08:39:59]
抜け道知ってるから問題ないです。
739: 匿名 
[2010-11-21 09:22:46]
抜け道で問題なし スイスイ快適 八尾は戸建が人気 そしてここより700万円ぐらい安い価格帯がよく売れます。近鉄八尾駅近くで静かな立地で最高ですから値引きありの2500万円で買えるところに比べ700万円割高なのが売れ残る理由でしょう。でも351中値引きなしで250は売れているのでしょう?お金のある人は700万円ぐらい高くても安いところは買わないで八尾最良のここを買うでしょう。5000万円前後の角部屋なんかすぐにほとんど売り切れたし低層階の前に病院あり見晴らし悪いところや人気のある1階はすぐに売り切れています。人気が低い階が売れ残っているだけなんです。他のとこみたいに300万円500万円引きしたら完売でしょうからやはり人気物件です。だから値引きなしで出来る限り売ろうとされているのか?
740: 匿名 
[2010-11-21 12:27:48]

人気物件なら竣工前に完売だろが。

人気ね~んだよ。
741: 匿名さん 
[2010-11-21 17:07:58]
今時竣工前に完売する所ってそんなにないでしょう。50戸から100戸くらいなら完売するかもしれないが。
742: 匿名 
[2010-11-21 17:52:27]
さすが八尾市NO.2マンション。
この順位をキープして頑張ってください。
743: 匿名 
[2010-11-21 18:09:19]
八尾で安い物件より500万円も高いここが竣工前に200売れただけでも人気の証拠。ここより良いところあれば聞きたい。
744: 匿名 
[2010-11-21 19:21:35]
↑八尾ではメガ牛丼の方が圧倒的に売れてる。
745: 匿名 
[2010-11-21 19:22:38]

メガ。
なぜかというと、薄利多売でスケールメリットがすごい。
八尾の他のしょぼいマンション買うなんてありえない。
746: 匿名 
[2010-11-21 21:52:36]
近鉄八尾駅にとってメガは遠すぎて管理修繕駐輪場代が高すぎだし電磁波危険説のあるオオル電化には住めない。近くに商業施設が少ないのも不便。人それぞれ良いと思うところに住むことだ。
747: 匿名 
[2010-11-21 22:30:03]
↑そんなマンションに負けてるここって…
悲惨…。
748: 匿名さん 
[2010-11-22 01:09:54]
でもこのマンションは自分の玄関前に自転車を駐めてもいいらしいよ
749: 匿名 
[2010-11-22 06:27:53]
物置自由も良いところか?自転車置きたい人には最高
750: 匿名 
[2010-11-22 06:28:24]
物置自由も良いところ。自転車置きたい人には最高。
751: 匿名 
[2010-11-22 06:33:38]
傘もたくさん置けるし何でも置ける。迷惑にならないものなら何を置いても良いのもメリットだ。
752: 匿名 
[2010-11-22 10:08:29]
↑でもそれってゴチャゴチャしてダサい。

団地みたい。
753: 匿名 
[2010-11-22 10:30:43]
↑メガなんて専有部分は団地仕様だけど見た目がタワーだからダサくないんです。
駅直結だから5年後、10年後も値段は下がりませんし。
754: 匿名 
[2010-11-22 11:24:31]
ここがメガに買ってる所はどんな所ですか?
755: 匿名 
[2010-11-22 14:45:37]
近鉄八尾駅5分管理修繕駐輪場代金が安い物件であることと一流の設計施工販売が最大の利点。物置したい人には利点?16階以上の高いところが嫌いな人、長周期地震が怖い人、電磁波危険説が怖い人にはここ以上の物件はないのでは?恐らく1年以内には残り100切るなら売り切れるだろう。
756: 匿名 
[2010-11-22 16:21:20]
ずば抜けてアピールできる所がないマンションですね。

その割に値段高いですもんね。
757: 入居済住民 
[2010-11-22 18:03:10]
ずば抜けてアピールできる所がないとの意見もあるが、ずば抜けて悪い所が無いのも事実。
八尾市内で実際に住むには、大変住み易いマンションでもある事も事実。
758: 匿名さん 
[2010-11-22 20:34:32]
抜け道で問題なし スイスイ快適 八尾は戸建が人気 そしてここより700万円ぐらい安い価格帯がよく売れます。近鉄八尾駅近くで静かな立地で最高ですから値引きありの2500万円で買えるところに比べ700万円割高なのが売れ残る理由でしょう。でも351中値引きなしで250は売れているのでしょう?お金のある人は700万円ぐらい高くても安いところは買わないで八尾最良のここを買うでしょう。5000万円前後の角部屋なんかすぐにほとんど売り切れたし低層階の前に病院あり見晴らし悪いところや人気のある1階はすぐに売り切れています。人気が低い階が売れ残っているだけなんです。他のとこみたいに300万円500万円引きしたら完売でしょうからやはり人気物件です。だから値引きなしで出来る限り売ろうとされているのか?

No.740 by 匿名 2010-11-21 12:27

人気物件なら竣工前に完売だろが。

人気ね~んだよ。

ローレルスクエア八尾ミッド Y!不動産で最新の価格・販売状況をチェック

No.741 by 匿名さん 2010-11-21 17:07
今時竣工前に完売する所ってそんなにないでしょう。50戸から100戸くらいなら完売するかもしれないが。

No.742 by 匿名 2010-11-21 17:52
さすが八尾市NO.2マンション。
この順位をキープして頑張ってください。

No.743 by 匿名 2010-11-21 18:09
八尾で安い物件より500万円も高いここが竣工前に200売れただけでも人気の証拠。ここより良いところあれば聞きたい。

No.744 by 匿名 2010-11-21 19:21
↑八尾ではメガ牛丼の方が圧倒的に売れてる。


ローレルスクエア八尾ミッド Y!不動産で最新の価格・販売状況をチェック

No.745 by 匿名 2010-11-21 19:22

メガ。
なぜかというと、薄利多売でスケールメリットがすごい。
八尾の他のしょぼいマンション買うなんてありえない。


No.746 by 匿名 2010-11-21 21:52
近鉄八尾駅にとってメガは遠すぎて管理修繕駐輪場代が高すぎだし電磁波危険説のあるオオル電化には住めない。近くに商業施設が少ないのも不便。人それぞれ良いと思うところに住むことだ。

No.747 by 匿名 2010-11-21 22:30
↑そんなマンションに負けてるここって…
悲惨…。

759: 匿名さん 
[2010-11-22 20:35:27]
物置自由も良いところか?自転車置きたい人には最高

No.750 by 匿名 2010-11-22 06:28
物置自由も良いところ。自転車置きたい人には最高。

No.751 by 匿名 2010-11-22 06:33
傘もたくさん置けるし何でも置ける。迷惑にならないものなら何を置いても良いのもメリットだ。

No.752 by 匿名 2010-11-22 10:08
↑でもそれってゴチャゴチャしてダサい。

団地みたい。

ローレルスクエア八尾ミッド Y!不動産で最新の価格・販売状況をチェック

No.753 by 匿名 2010-11-22 10:30
↑メガなんて専有部分は団地仕様だけど見た目がタワーだからダサくないんです。
駅直結だから5年後、10年後も値段は下がりませんし。


No.754 by 匿名 2010-11-22 11:24
ここがメガに買ってる所はどんな所ですか?

No.755 by 匿名 2010-11-22 14:45
近鉄八尾駅5分管理修繕駐輪場代金が安い物件であることと一流の設計施工販売が最大の利点。物置したい人には利点?16階以上の高いところが嫌いな人、長周期地震が怖い人、電磁波危険説が怖い人にはここ以上の物件はないのでは?恐らく1年以内には残り100切るなら売り切れるだろう。

No.756 by 匿名 2010-11-22 16:21
ずば抜けてアピールできる所がないマンションですね。

その割に値段高いですもんね。

ローレルスクエア八尾ミッド Y!不動産で最新の価格・販売状況をチェック

No.757 by 入居済住民 2010-11-22 18:03
ずば抜けてアピールできる所がないとの意見もあるが、ずば抜けて悪い所が無いのも事実。
八尾市内で実際に住むには、大変住み易いマンションでもある事も事実。

760: 匿名 
[2010-11-22 21:12:30]
755
あんたいい加減にしなよ。
住民板いけよ。

761: 匿名さん 
[2010-11-22 23:02:29]
確かに八尾市内で実際に住むには、大変住み易いマンションです。
762: 匿名さん 
[2010-12-10 18:43:04]
もともと八尾市民なら、メガよりここに住みたいと思うのでは?

土地勘なければ、一見、メガもありでしょうが・・・

どっちも高いから、値引き待ちします。
763: 買い換え検討中 
[2011-01-25 13:31:52]
ここは以前サティがあった場所でしょ? イトーヨーカドー出来たお陰で潰れ、広すぎてレジも長く並ばせられるヨーカドーに行かざるを得なくなり迷惑しています。サティの方が規模的には調度便利だったのです。サティの後地にヤマダ電機が名乗り上げたと聞いて期待してたら期待はずれに終わり結局マンションですか。ここなら静かですし悪くはないと思いますけど。でも八尾なら一戸建て同等の値段、環境で探せるはず。私も10年ほど前から一戸建てに住んでいますが快適ですよ。大きなマンションは出かけるとき何度も挨拶したり気を使いますし、管理人さんに無視されたり嫌な思いするのは鬱陶しいですもんね。共益費も管理費も駐車場代も必要ないので貯金に回せますし生活も楽ですよ。マンションは角部屋が人気で高いですが、戸建ては全部屋窓付の総角部屋ですし。うちは東洋インダストリーさんの新築物件買いましたが良心的だったと思います。当時にしてはちょっと高目だったですが。
764: 匿名さん 
[2011-01-25 14:31:38]
>763

一戸建ては、どの部屋からどこを見ても周りの家からの目線があって気持ち悪いです。
マンションならカーテンを全開でも全く大丈夫ですよ。
765: マンション住民さん 
[2011-01-25 19:11:18]
>763

人それぞれですからね。
足腰が元気なうちはいいですが、足腰が弱ってくると一戸建てで生活するのは苦痛になってきますし、しまいには困難になってきます。やがて2階は無人化し、足を踏み入れるのはヘルパーさんだけになってしまいます。
一戸建てが良いのは、子育てをする若い間ですね。
最近、一戸建てを処分してバリアフリーのマンションを購入される中高年のご夫婦が増えているらしいですよ。
一戸建てに比べるとマンションはセキュリティの面でも安心ですからね、あくどい訪問販売も入って来れませんし、中高年世代にはなおさらお勧めですね。
子供がそろそろ独立する壮年夫婦の方であれば、選ぶのは一戸建てでなくマンションが正解だと思います。
766: 買い換え検討中 
[2011-01-25 19:52:22]
なるほど確かに一理ありますね。でも住民の人が皆、気持ちの涼やかな方だといいですが、愛想の悪い人や無視される人、態度の悪い管理人だともういやになりませんか? 当方サービス業なので敏感なのです。多分私が管理人やれば評判になる自信ある位ですが。
767: マンション住民さん 
[2011-01-26 13:06:34]

> 愛想の悪い人や無視される人、態度の悪い管理人だともういやになりませんか? 

おかげさまでこのマンションではその類の方はおられませんねぇ。
住民の方とエレベーターや廊下ですれ違った時など、気持ちよく挨拶を交わせています。
2~3歳くらいのお子さんや保育園か幼稚園のお子さんとも会いますが、挨拶してくれます。かわいい笑顔で挨拶してくれるとよその子でもかわいいですね。小学生や中高校生くらいの生徒さんもいてはりますが、今の時代には珍しくちゃんと挨拶してくれるのが嬉しいですね。
管理人さんも朝晩挨拶を交わしますし、住民サービスの申込みの時なども愛想が良いですし、親切にいろいろ教えて下さいますよ。
お互い積極的に挨拶を交わすと気持ち良いですし、自然とお互いに挨拶を交わす習慣が出来てきますね。
私はこのマンションの隠れた魅力だと思っています。
768: 匿名 
[2011-01-26 15:24:14]
>763

ただの批判者?
荒らしに来たの?
ここは検討板ですが、あなたは検討者ではないようですね?
769: 買い換え検討中 
[2011-01-29 11:42:21]
検討者です。このマンションは現状の八尾の物件では一番立地、環境が良いと思います。767さんに教えて戴いたように雰囲気も良さそうですしね。下水処理場の臭いなんかも心配しなくてもいいですし。ただ人見知りで、挨拶とかいろいろと気を使うのが億劫なだけです。でも高齢になって来るとこう言う利便性の高いマンションってありがたいですよね。
770: 匿名さん 
[2011-01-29 20:16:44]
こだては寒い
以上
771: 匿名さん 
[2011-01-30 10:52:42]
一連の「買い換え検討中さん」が同一人物だとすると、
766で「多分私が管理人やれば評判になる自信ある位ですが。」と言いつつ、
769では「ただ人見知りで、挨拶とかいろいろと気を使うのが億劫なだけです。」との事。
完全に言ってることが、矛盾しまくってますね。
何がしたいのでしょうか?

772: 買い換え検討中 
[2011-01-30 11:28:12]
お金をもらって労働するのと、お金を払って労働して頂く立場では違いますよね? 管理費を払って、気を使うのはうっとうしいです。 あちこちで話聞きますが、管理人さんとうまく行っていないマンションって結構多いんです。ここは大丈夫そうなので安心しました。771さんは怖そうな人ですね。ここの住人の人か、デベロッパーさんでしょうか?あんまりこのマンションに変なイメージつけないでいただきたいです。 
773: 匿名 
[2011-01-30 13:30:52]
私にはあなたの方が怖いです。
774: 管理会社の質の問題 
[2011-02-06 07:19:21]
管理人でも挨拶のあまりしないような人がいるマンションは管理人がいるというだけでうっとうしいものなんです。すれ違いでも挨拶もなくこちらが気まずくなる。こちらは問題なくよさそうですか?管理費払い気をつかうのは最悪ですから。
775: 匿名さん 
[2011-02-06 10:16:07]
管理人の態度が悪いってここで言っててもね。。。

管理人と管理組合は雇用関係を結んでいる訳ではないので、管理人を代えさせる事は簡単ですよ。
使えない管理人なら管理会社に言って即刻、代えてもらいましょう。
776: 入居済み住民 
[2011-02-06 17:03:59]
その点、このマンションは問題がなく良いですね。
管理事務所の事務員の男性の方もフロアなどを清掃して下さる女性の方もそれぞれ複数名おられますが、皆さん礼儀良くきっちりした方ばかりですね。
最近はお互い顔なじみになってきた事もあり、時間のある時は時候の挨拶に始まり近所にできたお店などの話をする事もありますよ。
お互い大人同士ですから、こちらがちゃんと挨拶をすれば相手もきちんと挨拶を返していただける、それだけの話だと思うのです。管理人さん達とだけでなく、住民の方達とも、年配の方や若い方やお子さん達も含めて、朝晩の挨拶を交わす事ができるという事は、大げさに言えば幸せな事だと思っています。
お互い会った時は挨拶を交わすという気持ちの良い習慣が誰彼れかでも無く始まると自然とその習慣が広まっていって、別に誰からも強制されている訳でもないのにそれがだんだんと当り前の事になってくる、このマンションではこれがもう出来てきているという事だと思います。(^_^)
777: 匿名 
[2011-02-06 23:04:14]
評価が良いのは良いですな。
779: 近所をよく知る人 
[2011-02-11 13:41:23]
売れ残り戸数と実際の値引きが知りたいものです。
他のマンションでは300万引きのようです。
780: 匿名さん 
[2011-02-17 17:13:15]
絶賛値引販売中です。
781: 匿名さん 
[2011-02-17 20:28:58]
モデルルームを多くして安く売るという方法でしょうか?
売れ残り戸数が気になりますね。
782: 住民 
[2011-02-21 12:59:58]
完売間近、ご要りようの方はお早めにというところみたいです。
もう階数や部屋のタイプが希望通りには行かない事が多いみたいです。
783: 匿名 
[2011-02-22 08:25:27]
空もまだまだありそうに見えます。何戸数売れたんでしょう?
784: 入居済み住民 
[2011-02-22 13:14:26]
今年に入ってからも土・日で1・2軒、時には平日でも入居されているのを見かけます。
今までまだ空いていた部屋に気がついたらカーテンが掛かっていたり、クーラーの室外機が取り付けられていたりして、まだ入居されてはいないのでしょうが売れたんだぁな・いつ越してこられるんだろう・・・という部屋がありますね。
残りあと50軒と聞いてからも、新に引越しされて来られたりカーテンやクーラーの取り付けられた部屋が増えましたので、おそらく残数はそれなりの数になっていると思います。
それと今年に入ってからモデルルームを見学されているご家族が増えましたね。土日には販売担当に連れられたご家族をちょくちょく拝見します。やはり、3月末から4月初旬の期変りの時期に引越しを考えられているご家庭が多いのかもしれませんね。
785: 匿名 
[2011-03-27 09:04:22]
売れ残りも少ないのでしょうか?

玄関前当たりに自転車や物など置かれている人も多い感じがしました。
本当は自転車など置いてはいけないそうです。でも注意などもなく無法になってゆくのも良いか悪いか?
まあ、どちらのマンションでも置いている人はいるようです。ただ地震で廊下にはみ出たりエレベタ-タ-で自転車で一緒になると迷惑です。
786: 匿名 
[2011-08-10 13:17:11]
去年の今頃、暑い盛りに、見学に行ったのですが、まだ完売していないのでしょうか?
営業の方、大変ですね。
がんばってください。
別のマンションを購入した者が言うことでもないですが。でも、今のマンションに出会う前は、本気で買うつもりだったんですよ。八尾の中では、抜群に立地条件はいいと思います。
本当、あのとき急に心がわりしてごめんなさいね。
787: 匿名 
[2011-08-21 09:54:37]
数ヶ月前にこのマンションを購入する予定だったけどやめて正解。
断った途端に担当者の態度が180度変わった。
リビングが狭いから断ったのに、どんな立派な家具を持ってるのか知らないけど普通のサイズなら入る。とか、いい加減に買ったらどうですか、確実に買う時期逃してる、後悔するのが目に見えてる。
と、グダグダ文句言われ、最後のとどめが、今から他のマンションも見て回るんでしょうが、最終的にミッドが良かったと思って戻ってきても高い部屋しか残ってないと思うけど絶対買って下さいよ。と、私達の年収では買えないけどとばかりに小馬鹿にした発言をされた。
ちなみにこの営業マンは大京。売れないからって態度悪すぎです。
788: 匿名さん 
[2011-08-21 12:54:41]
入居が始まるまでは、完成するまでに完売?とか騒いでたのに、入居が始まって1年半?
何年かかるのかね。
789: 匿名さん 
[2011-10-10 04:17:17]
ここまだ完売してないの!

見に行った時に営業が「ここは大注目のマンションで、すぐ完売しますよ」って言ってたのに。

なんかすぐ横に学校もできてるし、近鉄・大京にとったら大失敗マンションだな。
790: 匿名さん 
[2011-10-10 08:10:09]
立地がよすぎて駐車場も自走式だから値段がかなり割高だった。近くの安いところは値引きして2800万円ぐらいに対し値引きなしで3500万円ぐらいだった。700万円が高いと思います人は近くの機械式駐車場の安いところ買われたのでしょうか?回りの50戸数ぐらいのところは早く売り切れたようだよ。ここは250ぐらいですから大京も大儲け大成功だったのではないか? 売れ残りは少ないのでは?? 売れ残り戸数は何戸なんでしょうか?興味深い。近くの病院跡やすく近くにもまたまた新築物件が建つようで興味深い。
791: 匿名さん 
[2011-11-03 16:02:17]
公表してるだけで、まだ29戸もあるね。
792: 匿名さん 
[2011-11-07 17:45:53]
なんでまだ完売しないのかな?
このマンションは大阪で今販売中のマンションの中でも5本の指に入ると思う。

これほど欠点のないマンションも珍しいよ。
793: 匿名さん 
[2011-11-16 21:46:07]
大幅な値引きがあればすぐに売れるでしょう。
今はいくらぐらい値引きされているのでしょうか。
794: 匿名はん 
[2011-11-17 20:23:31]
> これほど欠点のないマンションも珍しいよ。

唯一の欠点は、近鉄八尾の駅力ですかね。
大阪市内からみるとマイナー駅になるので

駅だけみると久宝寺のほうがJRですし、2線使えるので便利です


795: 匿名さん 
[2011-11-17 20:34:22]
俺も>789と同じこと言われたよ。

この立地に建てられたことが凄い、
メガシティは住みずらいですよ…って
勝ち誇っていたのに完敗じゃないか!

おまけに隣に大学のビルまで建って
ますますイマイチになってるし
796: 匿名さん 
[2011-12-19 02:29:40]
只今22戸でございます、残り。
797: 匿名 
[2011-12-20 12:40:53]
真横に大学建って高層階の人悲惨だな。
798: 匿名さん 
[2011-12-20 16:49:47]
大学ができたせいで正面以外、全て周りに囲まれて、
売れ行きからしても、当初の思惑よりかなり価値がなくなってるな。
799: 匿名はん 
[2011-12-26 19:37:47]
近鉄八尾駅とアリオ
800: 周辺住民さん 
[2011-12-27 14:14:28]
久宝寺よりまし。駅力って大阪市内に比べたら劣るかな?JRで言うと平野。加美。東部市場前。どこと比較してなんだろうか?近鉄沿線でも布施以外ましだと思うけど。
801: 匿名さん 
[2011-12-27 16:03:25]
ほんと早く売れてほしい。

近所から見ても人気のないマンションって
思われてるし正直恥ずかしい。

自信満々だった販売員は何してるんだ。
803: 匿名 
[2011-12-29 22:41:33]
いや正直もぅ価値ないよ。
804: 入居済み住民さん 
[2011-12-30 13:22:18]
何気無くホームページみたら700万ダウンになってた。ショック。
805: 匿名 
[2011-12-30 15:25:03]
700万ダウンって言っても売れ残りの2、3階の低層階やしね! 早く売れた方がいいでしょ!
806: 匿名 
[2011-12-30 15:32:51]
周辺環境的に部屋に居て煩くないですか?
807: 匿名さん 
[2011-12-31 14:25:01]
内密じゃなくてホームページで堂々と700万ダウン…

もう価値のないマンションって言ってるような
もんですよね。
808: 匿名 
[2011-12-31 15:10:23]
営業の方からは、大学なんて言葉、一言もなかったなあ。でも、何で言わなかったのかな。ネガティブな話という位置付けなのかな。そうだとすれば、逆の意味で大学の関係者に失礼だよね。
そうではなく、聞かれなかったから、言わなかったのかな。
いずれにしても、なんだか後味は、良くないです。
809: 匿名さん 
[2011-12-31 21:56:43]
表向きで700引きなら検討の価値あるなぁ
だってそこから強気にでれば1000万引きもあるはずだし。
810: 匿名 
[2012-01-04 22:56:18]
アリオに近く便利です。500万円ぐらい割高でも価値あります。
811: 匿名さん 
[2012-01-05 21:45:20]
>>810
営業さんが同じこと言ってましたよ。

こんな価値ある所ないですよ!!
すぐ完売しますよ!!

なのに堂々と700万の値引き…
812: 匿名 
[2012-01-05 23:18:06]
心配御無用
登記した瞬間に半値以下になるから。
813: 匿名 
[2012-01-06 04:55:30]
交渉次第によっては1000万の値引きもあり得るということかな。
814: 匿名さん 
[2012-01-11 15:41:57]
売れ残りは値切ることです。アリオと西武と万代とマツキヨにも近くて便利です。駐車場も自走式でかなり便利です。ここより便利なところはないようです。コンビニも郵便局もなんでも近くで便利ですね。24時間管理も安心ですね。
815: 匿名さん 
[2012-01-11 19:13:09]
売れ残りは少ない感じですね。近辺の小希望は売れ残りがないようです。大規模のところは売れ残りも多いのでは?まあここは割高でもよく売れた方でしょう。ただ大学のお隣はベランダが丸見えなのでしょうか?
816: 匿名さん 
[2012-01-12 13:27:34]


ローレルスクエア八尾ミッド公式サイト|近鉄八尾駅前
http://www.yao351.com/

それにしても、駅近とはいえ、八尾でこの価格は高すぎ!

今、建築中・企画の広告見てると、大阪市内中心部の駅徒歩5分圏内でも
3000万切るとこ多いのに、八尾でこの価格って!

リーマンショック後に、関西圏の土地って、2、30%も下がったから
下がった後に購入した土地に建てる物件が大量に供給されてきたら、
もっと下がるんじゃないかな。
それに、最近の郊外の中古マンションの値下げ幅見てるとやばいね。

公式HPに出てる209、210、314号室が、各770万ダウンですか。
値下げ額よりも、そもそもの価格が適正だったのか疑わしいですね。

総戸数351戸に対して、先着順分譲概要23戸数
って、この在庫数自体本当なんですか?
もっとある気がしてならない。

完成してから、この2月で丸2年だよね。
マンションって、モデルルーム段階で買うのが当たり前だったのが、
今や完成後の在庫を買う方が安くて得だな。

初めに買った人がお気の毒。
普通は値引きする時って、前の購入者とのトラブルを避ける為、個別にするもんだと思うけど
これだけ大々的にやるってことは、よっぽど早く処分したいんだろうな。

初期価格で購入した方から見れば、毎月10万とか、
ローンと同じくらいの資産価値が目減りしていくとかだったらいいだろうけど、
初期購入者だと2年で240万か、それくらいなら納得するんだろうけどね。
今回の値下げ見てると、買ってから2年間に渡って毎月20万も資産価値が
下がり続けたと思えばやり切れないだろうね。

どっちにしてもこの物件を検討されてた方からすれば、いい方向だと思いますよ。
今の入居者から見ても、いつまでも売れ残りで住民が少ないよりいいだろうし。

駐車場料金とか修繕積立金や管理費なんかも増えますからね。

私は見送りますが、完成後の物件でもっとお買い得の物件を探しますわ。
817: 匿名 
[2012-01-12 16:56:49]
ほとんど売れたのが真実のようです。売れ残りの部屋でいい人は買い得でいいでしょう。ここより便利なところもないので10年から20で売りに出す人にとっては資産価値がよさそうです。
818: 匿名さん 
[2012-01-12 17:49:42]


日本人は新築好きです。
実際、どんなマンションでも買って直ぐ売っても一度でも入居してれば20%DOWNになります。

ちなみに、このマンションも売りに出てますけど、新築でこれだけ値下げされたら、
広めの部屋とはいえ、あと5,600万は値下げしないと売れないと思うなー

お気の毒です。
資産価値は、売却しない限りは、含み損だから普段の生活では気にする必要はないけど、
転勤とか転職、離婚、死別、親との同居、とか色々な理由でマンションを手放す時には、
いやがおうでも事実を突きつけられますね。

新築の平米単価が40万なのに、中古で43万とかはありえないだろうし、
同じ八尾でも少し不便なとこいけば、平米単価26万くらいまで値下げしてるマンションは
ざらにありますからね~

そういえば、河内小阪から徒歩15分くらいのとこで、築10年で、当時2500万の戸建が、
1300万で売りに出てたし、そういう意味では人口減少社会の不動産に資産価値を求めては
いけませんね。

お金に余裕がある方以外は、一生住むつもりじゃないと・・・



八尾市の不動産システムハウジング株式会社-物件詳細(ローレルスクエア八尾ミッド)
http://916662.d.dooo.jp/buybuy/p-private-youwa-0001/p-private-youwa-00...

ローレルスクエア八尾ミッド 種  別:中古マンション
名  称:ローレルスクエア八尾ミッド
価  格:3990 万円
住  所:八尾市北本町2丁目
交  通:近鉄大阪線 近鉄八尾駅 徒歩5分
専有面積:92.18㎡(7階部分)

819: 匿名 
[2012-01-13 16:49:25]
4700万円ぐらいだった部屋じゃないか?お徳な中古ですな。3990ならすぐに買い手つきそう。ここは20年ぐらい住むなら資産価値高いでしょう。八尾付近では立地一番でしょう。機械式駐車場なんて不便きわまりないからここは良いと言うこともあります。すぐに近くに新築はじまりました。でも土地が狭いので機械式でしょう。価格安ければ買いでしょう。
820: 匿名さん 
[2012-01-13 19:27:01]

つい昨日、>>818で情報UPしたら、いきなりネタ元が削除されてます。
何でかなって、下衆な勘繰りをしてしまいます。
ちなみに、元ページもキャッシュでは残ってますのでUPします。

◆削除されたページ
八尾市の不動産システムハウジング株式会社-物件詳細(ローレルスクエア八尾ミッド)
エラー
http://916662.d.dooo.jp/buybuy/p-private-youwa-0001/p-private-youwa-00...

◆キャッシュで残ってるページ
八尾市の不動産システムハウジング株式会社−物件詳細(ローレルスクエア<b style="color:black;background-color:#a0ffff">八尾ミッド</b>)
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=w5goZixR6FYJ&p=%E3%83%AD%E3...

>>819
ちなみに、このHPのソースだと、4,280万からのDOWNとなってます。
但し、新築からなのか中古なのかは解りませんが、デベロッパー自体が今も売り出し中の物件なので
売却済であっても物件価格表を見せて貰うとはっきりするでしょう。

http://yao-building.com/cgi-bin/info.cgi/inf11.cgi
2011.10.8
■中古マンション「ローレルスクエア八尾ミッド」
  4,280万円⇒3,990万円

価格変更となりました。

★お気軽にお問い合わせ下さいませ★


八尾ビルディング株式会社不動産部 ハウスポート80
http://yao-building.com/bukken/2_kaitai_mantion.html

住所:大阪府八尾市北本町2丁目
●交通:近鉄大阪線「八尾駅」徒歩5分
●専有面積:92.18㎡(約27.88坪)
●バルコニー面積:34.46㎡(約10.42坪)
●構造:鉄筋コンクリート造15階建(7階部分)
●建築:平成22年2月(築1年)
●学校区:用和小学校・八尾中学校

3,990 万円

■管理費:13,020円/月
■修繕積立金:4,850円/月
★南西角部屋!3方(南・西・北)採光!
★ペット飼育可能!(管理規約にて細則あり)
★4LDK!(和室5帖・洋室約7帖・約6.1帖・5.1帖・LDK約13.5帖)
★LD内床暖房(ヌック)設置!
★浴室循環式追焚機能・ミストサウナ・暖房乾燥機設置!
★築1年!室内丁寧にご使用です!
821: 購入検討中さん 
[2012-01-14 03:32:05]
先日見学に行ってきました。残りの部屋数が少なく間取りも選べなくてすごく悩んでます。
立地はすごく気に入っています。
ただ山本に新築マンションが建つみたいなのでそれを待って
間取りを選ぶべきか多少でも値引きしていただけるなら間取りを我慢するべきか。。。
残りが少ないだけに焦ってしまいます。
横に大きな病院があるみたいですが小さい病院とかもありますか?
地元ではないので住んでいて不便に感じることとか逆にオススメがあれば教えてください。
822: 匿名さん 
[2012-01-14 15:27:11]

こんな立地は滅多にありまえんよ!
但し、八尾市内限定だけど。。。


駅近や電話通勤を重視される方は急いで下さい!

鳳のサウルオールシティとかだと同じ間取りでも800万くらい安いけど
それだけ立地代が含まれてるってことでしょう。
823: 匿名さん 
[2012-01-14 17:55:37]
買うかどうかは自己責任だが、しょせん八尾ってことに気づけよ(笑)
824: 匿名 
[2012-01-14 18:13:01]
八尾に住む人には最高の立地です。アリオなど買い物に関してだけでも多い選択があります。近畿圏でも一番とも言える立地だけが利点です。中身は普通で特に良いところなし。南棟以外は病院と大学に囲まれているようです。南棟は前に大きな建物もなく見晴らしもよさそうだ。自走式駐車場は最高でしょう。まあ便利さ一番の立地と駐車場優位の物件なんでしょう。
825: 匿名 
[2012-01-15 08:21:46]
820 新築時4900万円ぐらいでしたから 3990が本当なら安いです。金持ちなら簡単に買えて1000万円落ちでも対応できるでしょうかが安い給料では3000万円ぐらいの物件が丁度よさそうだ。八尾の新築はそのぐらいの物件はすぐに売れるようです。元々3000万円ぐらいの物件は数年でも2500ぐらいで売れるのでは?
826: 匿名さん 
[2012-01-15 15:33:53]
>>824
>>近畿圏でも一番とも言える立地だけが利点です。

本気ですか?
関西だと、阪神沿線がずば抜けて人気高いし、
その次が豊中・箕面といった北摂です。

ここ4,5年は、大阪市内中心部のタワーマンションも人気です。

南大阪は不人気だし、八尾・門真・守口に住むのは、
金銭的に手ごろだからですよ。


>>825
>>八尾の新築はそのぐらいの物件はすぐに売れるようです。
元々3000万円ぐらいの物件は数年でも2500ぐらいで売れるのでは?

本気ですか?

もし、中古でもいいなら、一度、住友不動産販売でも三井のリハウスでも
福屋工務店でもいいから、話だけでも聞いてみたらどうですか?


827: 匿名 
[2012-01-15 16:19:36]
近くにアリオ 西武 そのほか何から何でもあると言う点で一番でしょう。スーパーだけでもイトヨーカードウ 関西スーパ ライフ 万代 そのほかあります。いろんな選択ができる一番の立地です。こんなとこはほかにないと言うことです。
828: 匿名 
[2012-01-16 05:54:22]
確かに選択肢が多いというのは一時的には魅力に感じるでしょうね。
ただ、毎日、安い物を求めてスーパーを梯子できない私には、逆に、人が集まる事の煩わしさを気にしてしまうのですが、どうですか。
829: 購入検討中さん 
[2012-01-16 07:03:18]
色々ご意見ありがとうございました。

この土日他に気になった物件を回ってきました。
みなさんの言う通り立地ではここが1番だと改めて思いました。

後、過去スレを読んで気になっていた1つの床は元々
私が思っている色がなかった事もわかってキッチンは値引き額によっては
最悪リフォームもありかなっと。

ただオプションをどうする?お風呂は?床は?などみなさんのやり取りを
見ていて羨ましく思いました。
もっと早く知っていれば金額や階、間取りや内装も選べたのに。
私が見学に行った時点で残り20戸位で4LDKと3LDK半々位。
中層階は少なく上か下かっという感じでした。

前回の感じでは広告の部屋以外はあまりひいてくれそうにはなかったので
もう1度値引き額等詳しく聞きに行って決めたいと思います。
ありがとうございました。


830: 匿名 
[2012-01-16 08:11:38]
売れ残りはどこの会社も500万円ぐらい値引きしますよ。
831: 匿名 
[2012-01-16 08:38:06]
西武の高級スーパーかイトヨウ マンダイで買い物 気分で決めます。車の時は関西スバです。静かで買いやすい。買い物以外も気分で多くの中から選べるのは楽しいものです。電車の時は梅田難波へも行きます。帰りは上本町駅から必ず座れるので楽です。普段は空気の汚れた大阪市内に住みたくありません。普段は全てが揃う比較的空気も綺麗で山にも近く車もあらゆる方向へ便利な駅近は近鉄八尾駅以外にあるでしょうか?
832: 匿名さん 
[2012-02-23 17:38:54]
営業マンに聞いたところ残り5戸らしいですよ。完売まじか。
833: 匿名さん 
[2012-02-24 08:02:15]
残りの売れ残りは総額いくらぐらい安くなるのか?350戸数ぐらいでしたら凄い。
834: 匿名さん 
[2012-03-03 11:59:23]
なかなか住み心地もいいし、アクセスも最高ですね!
住民お互いの挨拶も、しっかりされている。
あと2邸しか残っていないようで、売出し物件は、現場事務所や商談ルームとして、
使用されていたものです。2階と3階です。
迷われている方は、先着順の為、すぐ販売員とコンタクトをとられた方がいいですよ!
835: 入居済み住民さん 
[2012-03-13 11:11:52]
やっと完売した。レンタカー跡にもマンションできますね。
836: 入居済み住民さん 
[2012-03-14 14:04:25]
11階だてのマンションですね!
837: 匿名さん 
[2012-03-14 22:49:36]
野村不動産も杭工事中 みんな機械式駐車場です。 自走式はここぐらいでした。
838: 匿名 
[2012-03-15 07:28:51]
駅から遠い戸建物より駅近くのマンションの方が何もかも快適です。
839: 周辺住民さん 
[2012-03-16 21:19:03]
レンタカー跡地は何階建てマンションでしょうか?
840: 匿名さん 
[2012-03-16 22:32:55]
あの野村さんのプラウドが八尾で建つなんて感無量です・・・

ここの資産価値はドンガラガッチャンドーーーーーーーッンだなww

ローレルは、プラウドに絶対に勝てない。以上
841: 入居済み住民さん 
[2012-03-17 00:37:18]
プラウドは八尾桜ヶ丘にあるよ。西武の近くに。感無量っか周辺の事知らなさ過ぎ。
842: 匿名 
[2012-03-17 08:07:46]
所詮、機械式駐車場なら価値なしと見るし前道の一方通行の細くい道は不便で車には辛い。八百屋が占領しているので車通行困難か? 駅に近すぎても電車音うるさいか?ローレるの方法が資産価値が高いと見る。
843: 通りすがり 
[2013-05-15 13:38:49]
天井低いね
圧迫感が…ね
ダメ
844: ローレル 住民 
[2016-03-30 00:43:48]
>>840
あなたはローレルに住んでいるのですか?住んでいないなら、いいお世話です。ローレルの価値はローレルに住んでいる人が決める事です。住んでいる側からすると非常に腹が立ちます。仮にあなたがローレルに住んでいたとしても、こんな書き込みをするあなたに資産価値なんてわかるのでしょうか? 以上
845: マンション検討中さん 
[2018-12-08 16:54:08]
14階3LDK70.1㎡の部屋が3100万で売りに出てますね。
築8~9年位でこれは高いのか安いのか・・・。
846: ローレルです 
[2018-12-09 12:04:56]
元々の売値から見て、どれくらい下がったかが判断基準かも?
847: マンション検討中さん 
[2018-12-12 17:23:35]
元は3580万位でしたっけ?覚えてないです・・・。
848: ローレルです 
[2018-12-20 16:28:43]
高いかはどうだろう?久宝寺のマンションはむしろ、値下がっていないというから、安いのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる