武蔵小杉地区の今後についての85です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569639/
[スレ作成日時]2015-05-31 22:33:58
武蔵小杉地区の今後について・・・【85】
626:
匿名さん
[2015-06-06 11:30:31]
|
||
627:
匿名さん
[2015-06-06 11:32:40]
今後の武蔵小杉を静かに見守りましょう。他の街に住んでいる人達が入り込んできても、関わらないで行きましょう。シカト。
|
||
628:
匿名さん
[2015-06-06 11:33:02]
蔦谷家電が街の魅力のバロメーターか? 狭い。
|
||
629:
匿名さん
[2015-06-06 11:35:53]
何故いつも『二子玉川VS武蔵小杉』のスレになるの?ここは『武蔵小杉の今後について』だよ。
|
||
630:
匿名さん
[2015-06-06 11:40:13]
|
||
631:
匿名さん
[2015-06-06 11:43:02]
>>623
冗談鼻くそですよ。振られるなら都心の一等地に振られたいですよ。 |
||
632:
匿名さん
[2015-06-06 11:47:03]
もうすれ切った華もない街に、何の魅力が有るの?
|
||
633:
匿名さん
[2015-06-06 11:57:52]
>>628さん、
文化って大切だと思います。 バロメータになると思います。 蔦屋家電、行ってる人は「ライフスタイルを買いたい人」です。田舎の人にコンシエルジさんが親切に市民文化を説明してくれたら嬉しいですよ。 二子玉よりも小杉にもぴったりだと思います。ほんとに来てもらいたいです。 |
||
634:
匿名さん
[2015-06-06 12:11:44]
何で二子玉川の話題になるかなんてはるか昔のスレからそうなんだよ。
ここの人達は世間から不当に二子玉川より下に見られる事が我慢ならないんだ。 まさにこのスレは二子玉川との闘争の歴史。 ちゃんと過去スレ読んでから書き込めよ! |
||
635:
匿名さん
[2015-06-06 12:23:53]
>>633
「CCCの増田CEOによると、新業態の蔦屋家電を出店する場所として二子玉川を選んだ理由は、日本一お金持ちの多い街、日本一住みたい街、であるからだという。」 武蔵小杉は残念ながら候補にも挙がって無かった模様。 |
||
|
||
636:
匿名さん
[2015-06-06 12:24:01]
|
||
637:
匿名さん
[2015-06-06 12:27:24]
>>634
この過去スレ全て目を通している人が怖い。 |
||
638:
匿名さん
[2015-06-06 12:39:01]
辞めて!過去スレみるのは、辞めて!分かってても嫌と言えない俺さまよ。
|
||
639:
匿名さん
[2015-06-06 14:08:14]
>>635さん、
私も最初はそうかと思いました。 でも実際行ってみてください。蔦屋家電、実態はお高く止まっているのではなく市民目線です。コンセルジェさんは親切な生活文化の指導者です。 田舎から二子玉に遊びに来た人は文化に飢えてます。そこをターゲットにしたのは流石です。 小杉にも合うと思います。 |
||
640:
匿名さん
[2015-06-06 14:21:53]
>>639
小杉の人は思いやりたっぷりのマンションデベに煽動され易いから、確かに蔦谷商法に合うかも。 |
||
641:
匿名さん
[2015-06-06 14:41:33]
二子玉川はお金の使い方に困っている人が多くて、そこをついた増田CEOが勝。
|
||
642:
匿名さん
[2015-06-06 14:55:56]
|
||
643:
匿名さん
[2015-06-06 15:01:41]
母親が以前、二子玉川駅でオーストリッチのバックから財布を取られそうになりましたよ。スリに狙われたらしいですと警察署の人が言ってましたよ。こんなにこと武蔵小杉には無いことです。
|
||
644:
匿名さん
[2015-06-06 15:04:24]
そんなに蔦屋欲しいのなら、CCCへ懇願してみてはいかがですか?
要望が多ければ、もしかしたら動いてくれるかも知れませんよ。 まあ、蔦屋家電を冷静に分析するとショールームみたいなものですけどね。 たまに行く程度で事足ります。 |
||
645:
匿名さん
[2015-06-06 15:07:41]
>643
貧乏人には貧乏人が寄ってくるんじゃない? |
||
646:
匿名さん
[2015-06-06 15:33:23]
>644
東急スクエアのスタバに行くのか、 蔦屋のスタバになるのかが武蔵小杉と二子玉川の違いなんだろうね。 武蔵小杉は色々便利だと思うけど普通の街、 二子玉川はスペシャルなんじゃない? なんだかんだ言って向こうは活気があるよ。 こっちはNECとか潰れるの待つしかないのかな。 グランツリーはもう飽きた。 |
||
647:
匿名さん
[2015-06-06 15:36:38]
>>644さん、
> まあ、蔦屋家電、、、たまに行く程度で事足ります。 毎週行かれてるのではないですか。 市民文化を身につけたい方にはこたえられない店でしょう。あまり頻繁に行かれるとコンシェルジュさんに疎まれますよ(男泣) |
||
648:
匿名さん
[2015-06-06 17:17:20]
そのショールームでくつろげるというのが堪らなく楽しいんだけどね〜
武蔵小杉にもほしいな! |
||
649:
匿名さん
[2015-06-06 17:26:05]
|
||
650:
匿名さん
[2015-06-06 17:44:57]
>>649
どこでも買える家電ですか。わざわざ二子玉に行く必要が無いな。川崎ラゾーナのビックカメラに行こう。 |
||
651:
匿名さん
[2015-06-06 18:02:05]
確かに二子の蔦や家電は秀逸ですが、貴方は二子のどこに住んでるの?
二子のタワマン住人だったら絶対武蔵小杉タワマンのほうが良いですよ。 だって二子はライズとプラウドしかまともなものないでしょう。 プラウドは堤防の外側、ライズは悲惨物件no1でしょう。 有名ですよ。 |
||
652:
匿名さん
[2015-06-06 18:21:17]
>>651
それは聞いたことがあります。 |
||
653:
匿名さん
[2015-06-06 18:22:40]
あなたは何処から来たの?そう川崎市。南武線の駅ね。
|
||
654:
匿名さん
[2015-06-06 18:48:29]
グラ釣り屋上公園や図書館見ても分かる通り、
武蔵小杉では、残念ながら動物園になってしまいます ジャングルにいる動物を見たい人にはいいかもしれませんが・・・ |
||
655:
匿名さん
[2015-06-06 18:51:29]
南武線沿線は大企業オンパレードだからね。田園都市沿線とは比べものにもならないよ。(爆笑)
|
||
656:
匿名さん
[2015-06-06 18:58:40]
二子玉の蔦屋家電が動物園と言うのは言い過ぎです。
ライフスタイルを探してる田舎の方が多いとドタバタに見えるは仕方ないかもしれません。コンシェルジュさんも訳わからん客多くやってられないと思いますが辛抱強くやられて頭が下がります。 |
||
657:
匿名さん
[2015-06-06 18:59:08]
>>654
ゾウさん!ゾウさん!グランが好きなのね。そうよ子供も好きなのよ。 |
||
658:
匿名さん
[2015-06-06 19:08:59]
初めから結ばれない、二子玉と武蔵小杉。約束の貴方と私。
|
||
659:
匿名さん
[2015-06-06 19:15:11]
どーしてそんなにいがみ合うんだか。お互いもっと仲良くしましょうよ。
|
||
660:
匿名さん
[2015-06-06 19:35:34]
>>650
単に家電を買いたいならビックカメラで下見してネットで買うことをお勧めします。蔦屋家電は全く異なるビジネスモデルですので、あなたはターゲット顧客ではないと思います。 |
||
661:
匿名さん
[2015-06-06 19:44:15]
|
||
662:
匿名さん
[2015-06-06 19:48:40]
>>655
オタク系企業ばっかりで、デブ、メガネ、ダサイのオンパレード。爆笑 |
||
663:
匿名さん
[2015-06-06 19:55:03]
南武線えんせは女子も地味でデブでブスばかり。もしくは派手な夜の蝶。
|
||
664:
匿名さん
[2015-06-06 20:00:17]
662
南武線沿線オタクは蔦屋家電のターゲットとは縁遠いな。 |
||
665:
匿名さん
[2015-06-06 20:09:45]
南武線に興味を持たれているようですね。派手な夜の蝶は
そちらに飛んで行けません。夜の蝶がお好きな夜の帝王さん方。 |
||
666:
匿名さん
[2015-06-06 20:27:00]
なんか、よく分からない言い合いになってない?
毎度だけど。 |
||
667:
匿名さん
[2015-06-06 20:41:50]
何かここ荒れていますね。
落ち着いた雰囲気の二子玉と今を時めく武蔵小杉が、変な話題で争っている。 しかも、普通この2つの街はお互いに争わないのに争っている。 武蔵小杉と吉祥寺とか、二子玉と自由が丘とかだったらわかるけど、武蔵小杉と二子玉は土俵が違うと思うのだけど、、、。 二子玉も武蔵小杉も、住民のレベルが想像できてしまいます。 それとも、皆さん住民ではないのかな? |
||
668:
匿名さん
[2015-06-06 20:55:05]
二子玉、武蔵小杉の住民さんで無い人物が少数いますね。
|
||
669:
匿名さん
[2015-06-06 21:03:20]
川崎は性比が高いことで有名だけど、武蔵小杉はそうでもないのかな。
川崎全体だと、20代後半で、女1人に対して男が1.15人もいる。 |
||
670:
匿名さん
[2015-06-06 21:08:31]
>>664さん、
蔦屋家電の顧客はむしろ南武線です。 新しい市民文化の蔦屋は南武線沿線住民の憧れです。 ただ蔦屋を久地とか向河原とかどこに作るかちゅうと場所が絞れないじゃないですか。結局、二子玉にしたようです。 |
||
671:
匿名さん
[2015-06-06 21:20:00]
>>670
南武線沿線オタクはネットでダウンロードなのでお洒落な空間は必要ない。汚い賃貸でカップラーメンや缶コーヒーで充分。デブや地味女にはお洒落な空間は似合わない。小杉でくすぶってなさい。 |
||
672:
匿名さん
[2015-06-06 21:21:52]
中原区は、女1人に対して男が1.18人。←20代後半
世田谷は、女1人に対して男が0.96人。←20代。後半だけの統計が見当たらず。 30代、40代も似たような数字。 結論 ニ子玉は女性が多くて華やか。 武蔵小杉は男性が多くてむさ苦しい。 |
||
673:
匿名さん
[2015-06-06 21:28:40]
ポイ捨てタバコやゴミ袋、無断駐輪の汚い街、川崎市。民度の低さはそこだけでも明白。
|
||
674:
匿名さん
[2015-06-06 21:35:46]
田園都市線で乗り換えて通勤する人は二子玉に行くのかもしれないが、武蔵小杉乗り換えの人はわざわざ行くかね?
|
||
675:
匿名さん
[2015-06-06 21:40:10]
武蔵小杉は違いますよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
山水、トリオ、パイオニアのかつて御三家と言われたオーディオメーカーの体たらくを見れば分かりそうなもの。
蔦屋が何をやりたいのか知らんが。