武蔵小杉地区の今後についての85です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569639/
[スレ作成日時]2015-05-31 22:33:58
武蔵小杉地区の今後について・・・【85】
486:
匿名さん
[2015-06-05 01:08:46]
|
||
487:
匿名さん
[2015-06-05 01:19:13]
|
||
488:
匿名さん
[2015-06-05 01:38:23]
|
||
489:
匿名さ
[2015-06-05 02:54:04]
>>455
豊洲なら小杉と同じくらいなので 大丈夫ですよ。 豊洲は銀座からすぐ近く、夜景も綺麗 何より都内23区です。 オリンピックで更に価値が上がります。 小杉スレなんぞ見ていないで豊洲のスレをご覧ください。 悩む必要ないですよ(笑) |
||
490:
匿名さ
[2015-06-05 03:05:05]
九州の方、豊洲はいいですよ。
地方出身者のサラリーマンで 郊外でなく絶対に23区で有ることが 条件の方。 今や憧れの豊洲です。 地方のお友達にも胸を張って東京の 都心に住んでいると言えるでしょう。 余裕があるなら二子玉川、目黒、神楽坂 などもいかがですか。 流石に3Aともなると難しいと思います。 |
||
491:
匿名さん
[2015-06-05 03:22:55]
勤務先の場所からすると豊洲はちょっと遠そうですね。二子玉川は確かに素敵な街で憧れているんですが、ちょっと高くて予算オーバーかなと思っていました。それで、東京からは外れてしまいますが、武蔵小杉を候補として考えていたのですが、確かにわざわざここを選ぶ理由は見当たらないですね。
もう一度二子玉川あたりを念頭に予算と相談してみることとします。 |
||
492:
匿名さん
[2015-06-05 07:14:26]
一番いい選択は、予算は勿論のこと、後はお住いの九州で信用ある大手企業の不動産に行き、貴方に合った条件を満たしくれる街を相談しながら探して頂くことです。武蔵小杉の良さは、今までの書き込みを見てきたら分かると思います。
|
||
493:
匿名さん
[2015-06-05 07:24:25]
>>492
武蔵小杉の良さというのが見当たらなくて、検討対象から外そうと思っていました。結局、武蔵小杉を選ぶ理由はどこにあるのでしょうか。 |
||
494:
匿名さん
[2015-06-05 07:51:03]
|
||
495:
匿名さん
[2015-06-05 07:54:18]
>>494
すみません、良く意味が分からないので、もう少し具体的にご説明願えませんでしょうか。 |
||
|
||
496:
匿名さん
[2015-06-05 08:11:21]
>>493
無理して検討しない方がいいよ。 良さがわからない街をうだうだ気にするより、自分が良いと思う街を徹底的に調べた方が幸せになれる。 このスレの閲覧履歴は全部消して、二子玉とか豊洲とかのスレを見るんだ。 |
||
497:
匿名さん
[2015-06-05 08:12:24]
>>493
あなたは最初から都内に住みたいのですから、 多少部屋が狭くなろうとも都内に住むべきです。 武蔵小杉は出発点としての利点を見出だせない方にはお奨めしません。 街もそこそこ便利なのですが、 それはこのスレでは認められないレベルらしいので触れません 。 |
||
498:
匿名さん
[2015-06-05 08:17:26]
|
||
499:
匿名さん
[2015-06-05 08:19:37]
>>493
資産価値の大部分はマンションの立地で決まります。 資産価値の中でも大きなウエートを占めめるのが「交通利便性」 武蔵小杉は○ 「生活利便性」多数のスーパーなど商業施設のほか金融機関、医療機関、公共機関、といった、普段の生活に不可欠な施設がそろっているか。 武蔵小杉は○ 「居性快適性」生活を豊かにしてくれる施設、環境があるか。 美味しい飲食店、レストランがある、施設や、環境が自分以外の多くの人が魅力的に感じるかという視点で見ましょう。 武蔵小杉は○ 「安全性」災害リスクが少ない地形、立地条件か。 再開発などで区間や街路が整備されていれば、災害が起きた時も避難しやすいく、被害のの拡大も防ぎやすい。 武蔵小杉は○ 後、物価が安い。武蔵小杉は○ |
||
500:
匿名さん
[2015-06-05 08:53:43]
>>491さん、
二子玉はもう古いと思います。 これからは武蔵小杉の時代です。 仕事バリバリやり、自分のライフスタイルにこだわりを持つ方には小杉がお似合いです。ファッション、ショップス、レストラン、イベント、タワマン、 薄っぺらい形だけのコミュニティではない新旧住民が集う濃いコミュニティもあります。 |
||
501:
匿名さん
[2015-06-05 08:58:58]
|
||
502:
匿名さん
[2015-06-05 09:17:02]
アド街「武蔵小山」にて
薬丸「(武蔵小山の)地元の人たちはムサコって言うんですか?」 高田延彦「ムサコでしょ?」 YOU、宮本慎也「ムサコ」 スタジオメンバー全員「(うんうん)」 薬丸「武蔵小杉のことはなんて言うんですか?」 イノッチ「武蔵小杉の人たちは、地元をムサコって言うんですよ。(断言)」 高田「ええっ?(驚き)」 YOU「あ、(暫し考え)いいのかぁ..(納得してうなずく)」 高田「あれっ! 武蔵小金井は?」 スタジオ「(爆笑)」 イノッチ「ホントだ」 YOU「武蔵小金井は、あそこはムサコとは言わないですね」 宮本「言わないですね」 高田「言わないんですか?あっ言わないんだ..」 |
||
503:
匿名さん
[2015-06-05 09:18:38]
武蔵小杉=ムサコ (・∀・)
薬丸「武蔵小杉のことはなんて言うんですか?」 イノッチ「武蔵小杉の人たちは、地元をムサコって言うんですよ。(断言)」 |
||
504:
匿名さん
[2015-06-05 09:34:28]
|
||
505:
匿名さん
[2015-06-05 09:39:28]
そろそろダサいムサコの呼び方やめませんか。
今をときめくデザイナー集団が武蔵小杉をKOSUGIではなく、COSUGIと呼び始めました。発音はキュースギです。 マンション名はザ キュースギパークタワーとかになります。プロはやはり商売上手です。 |
||
506:
匿名さん
[2015-06-05 09:40:03]
日吉の慶応学生は武蔵小杉のを、ムサコと言っているらしいですね。
旧住民は小杉と言っていますよ。 |
||
507:
匿名さん
[2015-06-05 09:44:09]
そういや中原、幸区はむろん川崎区でもムサコって呼んでる人見たことないな
自分はムサコ=新住民。小杉=旧住民。と定義してるからムサコ派だけど 周りが誰も言わないんで言ったら??ってなりそうだからとても言えないw 仕方ないからネットでムサコ呼び布教してるわ |
||
508:
匿名さん
[2015-06-05 09:44:36]
貴方何処にお住まいなのですか?と都心の方に聞かれて、ムサコに住んでますと言っても分からないと思いますよ。それに軽く見られるし良い大人がムサコじゃね。仕事上は武蔵小杉と言うでしょう。
|
||
509:
匿名さん
[2015-06-05 09:47:35]
>>505
君は若いね。 |
||
510:
匿名さん
[2015-06-05 09:49:17]
ムサコ > ニコタマ 決まり
|
||
511:
匿名さん
[2015-06-05 10:09:29]
>>497
全くその通り。都内に憧れてる人がなぜコスギのスレに訪れるのか、そんな暇があったら貴方の求める都内の理想の物件を探すことに時間を費やすべきでしょう? |
||
512:
匿名さん
[2015-06-05 10:12:12]
色々アドバイス有難うございました。やはり武蔵小杉は検討対象から外すこととします。お邪魔しました。
|
||
513:
匿名さん
[2015-06-05 10:15:49]
よかった。さようなら!
|
||
514:
匿名さん
[2015-06-05 10:33:36]
これだけマンションが売れまくって知名度が上がってしまうと、時々道に迷いこむように変な人が武蔵小杉の物件を検討しに来ちゃう。
かつてこのスレに何度か湧いては消えた都落ち新住民のように、適性も判断力もない人がうっかり買ってしまうと恨み節全開のネガ住民になってしまうから、誰も幸せになれない。 ネガがこのスレで活動している事も無意味ではないんだねえ。 それに買い増しを検討している身としては、無意味に倍率上げて欲しくない。 東京アドレスが大好きな人はどうぞ都内ブランドアドレスの駅遠物件でも検討しててくださいね。 |
||
515:
匿名さん
[2015-06-05 10:46:53]
|
||
516:
匿名さん
[2015-06-05 11:02:28]
>>512
同じ九州出身者なので気持ちは判りますが、ここのアドバイス だけで判断するには少々急過ぎ、それこそ「キュースギ」では。 日用品等ショッピング、お出かけ、通勤通学、買い替え、転勤。 諸々の不確実性がある中、より柔軟に対応し易い「選択肢」を 備えている武蔵小杉の環境は唯一無二とは申しませんが、地方 出身の者にとっても合格点ですよ。都落ち等を気にすることも 必要ない立場ですから、少なくとも、ご家族には喜ばれますよ。 |
||
517:
匿名係長さん
[2015-06-05 11:25:06]
|
||
518:
匿名さん
[2015-06-05 11:27:28]
|
||
519:
匿名さん
[2015-06-05 11:31:33]
何で引き戻そうとするんだよ。
親切心が徒となるケースだ。 憧れの街に住むのが一番。 最初はみんなそうでしょ!? 武蔵小杉を気にする必要はない。 |
||
520:
匿名さん
[2015-06-05 11:34:24]
皆んな釣られているな?分からないのが、残念だよ。
|
||
521:
匿名さん
[2015-06-05 12:14:59]
|
||
522:
匿名さん
[2015-06-05 12:26:22]
|
||
523:
匿名さん
[2015-06-05 12:28:53]
駅近なのに安いなあって見に行ったら突如急坂があったり。
おいおい山城かよ!ってところもあるよね。 |
||
524:
匿名さん
[2015-06-05 12:34:16]
なりすましに乗ってやらないと盛り上がらないでしょ。
みんな分かってやってるんだよ。 |
||
525:
匿名さん
[2015-06-05 12:43:06]
分かちゃいるけどやめられない!スースーダラダラダッタ、スラスラスイ!
|
||
526:
匿名さん
[2015-06-05 13:31:50]
どんなに駅から遠くても、生活に不便でも、都内アドレスというだけで安心してしまう近所の親戚の老人たちに辟易し、結婚を機に武蔵小杉にマンションを買いました。
親戚たちは川向こうなんかに好き好んで住むなんてと顔をしかめますが、可哀想な人たちだなと毎晩見下ろしています。 ちなみに親戚たちは東京から一歩も出ないで生きてきた人たちばかりですが、両親は現役時代は転勤族だったので偏見はありません。 祖母の介護の問題がなければ父ももっと便利なところに住みたいそうです。 |
||
527:
匿名さん
[2015-06-05 13:40:52]
連投失礼します。
新しい世代や見識の広い層には武蔵小杉の受けはいいかもしれませんが、裏を返せばまだまだ死にきらない東京土着の旧世代には受けが悪いということで、武蔵小杉の相場は早々に頭打ちになると私は見ています。 しかし逆に、その人たちが死に絶えたあとの世界では、東京の不便な土地は暴落し、武蔵小杉の相場が安定感を増すと思います。 良くも悪くも万年3番手あたりが、武蔵小杉の狙うべきポジションのような気がします。 |
||
528:
匿名さん
[2015-06-05 13:42:53]
都内はクルマ事情が最悪過ぎて無理だろ
自分は基本クルマ移動だから下道は混んで嵌ると身動きできず わき道はあり得ないくらい狭いし高速はインターの先で数珠 ここまでの修行は自分には無理。電車は息が詰まるし乗りたくない |
||
529:
匿名さん
[2015-06-05 13:47:28]
川崎はその点ギリギリ妥協出来る範囲
広めの道がくまなく整備され抜け道も多いし川崎になれたら とてもじゃないが東京に住めない 稲城から小金井の方も本当に道が無く全部慢性渋滞で酷い 川崎道路の欠点は縦に高速道が無いってことのみだ |
||
530:
匿名さん
[2015-06-05 13:50:50]
ああ川崎道路の欠点あと南武線の踏み切りな
これも矢向は高架、府中街道はアンダーパスで 塚越、平間、鹿島田踏み切りは方法ないから現状で諦め |
||
531:
匿名さん
[2015-06-05 14:15:13]
今日はビジネスで東京から乗った新幹線から小杉が見えました。摩天楼のタワマン誇りに思いました。
|
||
532:
匿名さん
[2015-06-05 14:34:04]
>>531
誇ることでもないと思うけど、周辺で迷子になり難いという利点はあるなあ。 うちの息子が結構な冒険野郎で自転車で遠くまで行ってしまうんだが、道に迷って分からなくなっても暗くても、 とりあえず武蔵小杉のタワマンを目指すとなんとか辿り着くのだそうだ。 |
||
533:
匿名さん
[2015-06-05 14:35:51]
>>530
南武線は高架化しますよ。 |
||
534:
匿名さん
[2015-06-05 14:41:49]
南武線高架は口だけだよ
矢向の先はスペースもないのに工事出来るはずない 鹿島田のデッキもだから上に作ったし |
||
535:
匿名さん
[2015-06-05 14:42:49]
>>533
そうですか、詳しく教えて下さい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうじゃなくて、条件に当てはまる街はあるのかい?
っていう問いかけでしょ。
商業施設が発展してて、駅が混雑してなくて、治安も良い街。
確かに矛盾してるから難しい。