武蔵小杉地区の今後についての85です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569639/
[スレ作成日時]2015-05-31 22:33:58
武蔵小杉地区の今後について・・・【85】
387:
匿名さん
[2015-06-03 23:57:41]
|
388:
購入経験者さん
[2015-06-04 00:04:04]
高級ブランド品に高級外車、毎日がパーティーとエステ三昧で湯水のように金を垂れ流すセレブリティなライフスタイルを提案する自らが広告塔みたいな人は少なくとも川崎市には住まない。浮き沈みが激しい人に限ってアドレスも自分を偽装するための道具だからね。
だからいいんだよね、武蔵小杉って。 |
389:
購入経験者さん
[2015-06-04 00:14:36]
武蔵小杉を選んだ理由のひとつが私はアドレスで自分を着飾る必要がないんだよ、という自己主張だよ。
脱東京アドレスのかっこよさってあるよね。 |
394:
匿名さん
[2015-06-04 01:06:08]
>379
>注目されるのは悪いことではないと思いますよ。 >それと今は都心や湾岸は海外や地方のお金持ちに買われ賃貸向けの街になってる。 >都心でわりと地に足をつけいい会社に勤めてる人は武蔵小杉を筆頭に神奈川県あたりに居を構えてる。 じゃあ、武蔵小杉住民のお得意のデータを見せろよ。 どうせ逃げてポジの勢いが鈍化するだろうけど。 悪質なポジのいい逃げが多いことがよく分かる。 勝手なイメージでものを言うなよ(笑) |
400:
匿名さん
[2015-06-04 02:41:31]
港区の山手線内から川崎へ引越した私ってどうなんだろう(どちらも持家ですよ)
現在の社会的な環境が便利なほうに移っただけなんだけどね でも川崎ナンバーはやだな。。 |
405:
匿名さん
[2015-06-04 08:12:20]
違和感あるのは私だけでしょうか。
書かれてる方は10年前のことをおっしゃってると思います。 先週も会社の人からどこにお住まいですかと聞かれ、 武蔵小杉です、東横線の、 とお答えしたら、 いいですねぇ、実は自分も考えてますが高くて、、 と話が成り上がりました。その方は足立区の方でした。環境、交通から引っ越し考えてらっしゃってます。私の会社では十中八九うらやましがられます。 |
410:
匿名さん
[2015-06-04 08:35:01]
>>407さん、
私も始めは都民の知人はおせいじで言ってるのかと思いました。でも話し聞くと武蔵小杉のマンションMRに足げく通ってらっしゃってびっくりしました。真剣に検討されてます。 自分はまったく思ってもいなかったのですが武蔵小杉って、人はそう見てるのかなと身が引き締まってきました(表現オーバーですね。笑) |
411:
匿名さん
[2015-06-04 09:00:13]
あまりにも数年で周辺環境が変わったので、
情報貧困者は昔のイメージでつい書いちゃうんでしょう。 ネガの特徴は、恥ずかしいくらいの価値観を あたかもそれが常識であるかのように振る舞う。 世の中の変化についていけてないんでしょうね。 |
412:
匿名さん
[2015-06-04 09:25:26]
準備だけはしておこう
雑誌「週刊文春」2015/06/11日号 【緊急大特集】日本の地下でいま何が起こっているのか? ・首都直下地震と破局噴火に備えよ! 「3・11後、地殻が引っ張られ“爆発リスク”が高まっている」 〈マグマ学の権威〉巽好幸(神戸大教授) ・「30年以内に7割」死者2万3千人 被害総額95兆円 政府想定シナリオ ・高層ビル エレベーター 地下鉄… 閉じ込められたらどうする?... 今回の巨大地震で、首都圏を中心におよそ二万台のエレベーターが自動停止した。 六本木ヒルズや東京都庁では数百人が高層階に取り残される事態に。 |
413:
匿名さん
[2015-06-04 09:40:09]
>>410
これからマンション検討中の人は、この先のこそを考えても武蔵小杉に住みたいと思ういますよ。 |
|
416:
匿名さん
[2015-06-04 11:53:32]
駅周辺のタワマンに住んでますが、住民の方々とお話ししてて気付いたことは、案外都心勤めの方が少ないことです。
もちろん都心方面に向かう方もいらっしゃいますが、だいたい都心と言っても通勤時間が30分程度の場所にとどまってる印象です。 他は東横線や南武線沿いの企業にお勤めの方もいますし、横浜勤務の方も多い印象ですね。 このスレの書き込みと実態は少し違う気がします。 武蔵小杉で乗り換える方が大勢いるので皆さん都心へ向かってると錯覚しちゃうのでしょうかね? |
417:
匿名さん
[2015-06-04 12:20:27]
>>412
実際問題、大災害ではその時何が起きるか分からないし、自分がどこにいるかも分からない。 想定範囲で済めば良いけど想定を越えることが起きたら、もうどうしようもない。 一番怖いのは火災だからそこだけはすぐに対応できるようにしておきたいね。住宅密集地は特に注意しないと。 火災旋風は想像以上に恐ろしいので。 |
418:
匿名さん
[2015-06-04 12:30:34]
>>416
それがどうかしましたか? |
419:
匿名さん
[2015-06-04 12:33:58]
>>417
そうですね。戸建の木造住宅の密接地は火災おきやすいので、気をつけて下さい。 |
420:
匿名さん
[2015-06-04 12:51:37]
綱島の松下通信跡地にAPPLE社が来るみたいだね
また彼ら社員の居住用に小杉タワマンの需要が増えそうだ |
421:
匿名さん
[2015-06-04 13:11:11]
一般社員の平均的給与水準は昔の松下の方がずっと上だろうよ。
アップルは一握りの上層部はともかく一般社員なんて いつ使い捨てになってもおかしくない人達だろう。 |
422:
匿名さん
[2015-06-04 13:17:35]
まーどうあれ65才までは現役で働いていたいですよ。
|
423:
周辺住民さん
[2015-06-04 13:25:24]
災害だらけのこの国で。自分ができることといったら、高層マンションに住まないことぐらいだね。
歩いて水を取りに行けないんじゃ、どうしようもない。 |
424:
匿名さん
[2015-06-04 13:46:24]
>>420さん、
綱島の松下跡ですか。 アップルなら社員は皆エリートの高級取りです。一般社員の平均的給与水準は昔の松下の方がずっと上だとか、田舎もんの発言ですね。 武蔵小杉のタワマンからアップル社への通勤ってかっこいいです。ますます小杉人気出ますね。 |
425:
匿名さん
[2015-06-04 13:54:21]
>>421
寝ぼけとるな セレブ集う小杉タワマンに安月給の下っ端社員が住める訳なかろう APPLE上層部役員レベルの住まいだよ 何重にもロックされコンシュルジュが常駐し至れり尽くせり これは米在住セレブの好みそのもの しかも駅近とくれば金など幾らでも出すよ。彼らの会社は |
どこに住んでるかとか個人の好みだよ
小僧