武蔵小杉地区の今後についての85です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569639/
[スレ作成日時]2015-05-31 22:33:58
武蔵小杉地区の今後について・・・【85】
222:
ご近所さん
[2015-06-02 15:38:21]
|
223:
ご近所さん
[2015-06-02 15:40:57]
つうか再開発で工場がなくなったのに工場労働者だけがどうしてうろつけるというのだ?
木更津とか遠くの代替地に引っ越したんだよ |
224:
匿名さん
[2015-06-02 15:42:02]
>>219
それは貴方の勝手な想像で言っているようですね。モデルルームのタワマンの中を見たことないのか?青二才だもんな。 |
225:
匿名さん
[2015-06-02 15:44:51]
>>221
あんた哀れな人だね。 |
226:
匿名さん
[2015-06-02 15:45:51]
|
227:
ご近所さん
[2015-06-02 15:48:13]
なんかさ、知らない子がさ、あれこれ想像を巡らせ必死でネガってるけどさ、
そんな歪んだ形でしか自分の武蔵小杉への想いを表現できないなんて可哀想だね。気軽な気持ちで来たらいいんだよ。 来るもの拒まずな土地柄だからさ。 |
228:
匿名さん
[2015-06-02 15:51:19]
>>222
そうですよ。居眠りする時間もないですよ。あっと言う間に武蔵小杉駅に着いてしまいます。 |
229:
ご近所さん
[2015-06-02 15:54:28]
|
230:
匿名さん
[2015-06-02 16:08:27]
川崎駅前はさいか屋撤退してパチンコビルになるけど武蔵小杉は平和そのもの
地価が右肩上がりなのには訳がある |
231:
匿名さん
[2015-06-02 16:25:55]
>>230
えー!さいか屋は以前から閉店すると言われて来たけれど、とうとう閉鎖本決まりになったのか!パチンコ店になるんだ、川崎最後まで残ってたデパートとよ。サヨナラ。 |
|
232:
匿名さん
[2015-06-02 16:30:00]
>>223
何言ってんだ。CanonとかNECとかまだ残ってるやんか。 特に下野毛あたり、まだ町工場がたくさんある。 http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/3089/ |
233:
匿名さん
[2015-06-02 16:35:57]
今の若い世代はデパート離れしているからね。各デパート業界も大変だと思うよ。外商さんのお客様に高額な商品を買ってもらうしか無いよね。某デパートの外商さんが付いていますが、すいません小杉で買い物していますので行けません。
|
234:
匿名さん
[2015-06-02 16:38:20]
|
235:
匿名さん
[2015-06-02 16:40:30]
>>234
武蔵小杉住んでるよ。タワマンに。 |
236:
匿名さん
[2015-06-02 16:43:20]
|
237:
匿名さん
[2015-06-02 16:46:25]
>>233さん、
すみません。 以前デパート関係で仕事してましたが、貴方についてるのは外商さんではなく店員さんです。よく勘違いされますがデパートで地区別担当決めてる店員さんです。小杉で買い物済んでしまうような方にデパートは外商付けません。 |
238:
匿名
[2015-06-02 16:49:37]
武蔵小杉駅前、大衆スーパーマーケット、パチンコ、タワマン、安い大衆飲食店。
ほんま、これだよね、そこまでして否定しなくても、現実は変わらんよ、劣等感とか余計に武蔵小杉を貧しくするぞ |
239:
匿名さん
[2015-06-02 16:50:34]
>>235
では武蔵小杉のお勧めの美味しいお店を教えて下さい。 |
240:
匿名
[2015-06-02 16:53:22]
必死にセレブだの田舎だと思うなだとかだの、どこかの隣国が必死に「我々はもう先進国だ、きちんと先進国としてカウントしろ」と恫喝めいた脅迫的自画自賛と一緒だ!
それもも、だから武蔵小杉には"噂"の隣国系な割合が多いのか?! |
241:
匿名さん
[2015-06-02 16:55:15]
|
出稼ぎ外国人は住みたくないだろうし高くて住まないだろ?
ヤンキーっぽいのも申し訳ないがパチンコ店員ぐらいだな。
電車の混雑は朝の一定時間帯だけだし帰りなんて余りにあっという間に着いてしまってもの足りないからもう一駅乗り過ごしてみたくなるぐらい近くて便利だし。