最初に物件を現地確認するために、「東陽町」駅に向かいましたが、駅に着くとホームの両端に改札があり、どちらか迷いましたが、「大手町」駅に近い側の改札口を出て永代通りの両サイドの地上に出る階段は、2番出口を目指して上ります。階段を上るとファミリーマートの前に出ますが、信号を渡って左に坂を登るように進むと物件がありました。「南陽小学校」を目印に行けば直ぐにわかります。工事中でしたので周辺の環境を調べるつもりで歩きますが、意外に静かな環境で安心しました。
|
||
東京メトロ東西線に乗って、「茅場町」駅まで行き、日比谷線に乗り換えて「秋葉原」駅まで移動します。MRの予約時間ギリギリになっていましたので、昭和通り側に出てから電気街に向かって少し早足でビルに行きます。大きなビルに驚きましたが、大手企業の物件に安心しました。
|
||
<受付・アンケート用紙記入・営業さんのトーク>
MRの受付は、大企業の受付のような豪華さで、30代女性の方が、丁寧な対応でカーペットの敷かれた静かな商談ルームに通してくださいました。 テーブルに着くと、書斎にあるような木製のペンケースからボールペンを出されてアンケートの記入です。項目は、よくある氏名、性別、年齢、現住所、勤務先、家族構成に、現在の住居、自己資金などでした。 40代の男性営業担当の方が説明に来てくださり、都内物件の価格相場を地図を見ながら住友不動産の実際の物件で解説してくださいました。 そして、シティテラス東陽町の販売物件の価格と30年ローンを組んだ場合の月々の返済額相場をおおまかに計算してくださり、購入が現実的に可能かどうかの確認後に、物件のポイント説明になりました。 あまり時間がなかったのですが、通常は半日ぐらいの時間をかけているそうです。 東京メトロ東西線「大手町」駅まで9分で移動できる快速の停車駅から徒歩5分の駅近で、買い物の利便性、保育園と小・中学校が徒歩1分の隣接している場所にあり、更に高等区役所まで徒歩9分で行けるという、全てにおいて生活し易い環境は希少価値との事でした。 |
||
<交通・近くのショッピング・病院・公共施設、学校など>
・交通 直通の東京メトロ東西線で「日本橋」駅まで8分、「大手町」駅まで9分ですから、通勤には地下鉄もJRも便利です。 ・ショッピング 日常の買い物には、江東区役所側にあるスーパー「西友」や「サミット」を利用するそうです。徒歩で12分との事ですが、もう少し時間はかかりそうです。自転車や車のほうが便利に感じました。駅の出口近くの「ファミリーマート」は役立ちそうです。 ・病院 病院は、江東区役所前に、休日の急患診療所があるそうです。 ・公共施設 郵便局は「東陽町」駅近くにありました。夜間も郵便受付してくれる便利な郵便局です。 ・学校 南陽小学校、東陽中学校が、物件の隣にあります。 |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報