![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/8761/18304527131_87001ce09e_t.jpg)
最近、また大きめの地震が2回ありました。やはり、長く住むマンションは財産でありますから、建っている地盤も強いほうが安心です。そこで、海に近い物件ではなく山側の街で物件を探しました。
気になったのは、レーベン柏Crystal I'llという大型マンションです。棟ごとに名前が付けられているので、最初は戸数が少ない小さな物件かと思っていましたが、220戸以上のマンションでした。しかも、太陽光発電が完備されているので、候補にしています。
![レーベン柏Crystal](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県柏市千代田1丁目7-1他(HARU(陽)TERRACE)、6-4他(SORA(宙)TERRACE)(地番)
- 交通:常磐線 「柏」駅 徒歩10分 (HARU(陽)TERRACE)、12分(SORA(宙)TERRACE)
- 総戸数: 110戸
あまり馴染みのない千葉県柏市にある物件で、JR常磐線 「柏」駅から徒歩12分、東武野田線 の「柏」駅から 徒歩12分と物件概要に書かれていました。JR線で現地に向かい駅に着いて、JR常磐線と東武野田線が離れていなかった事に気づき、2線利用もできる便利な場所で安心しました。
![]() ![]() |
||
駅前も「そごう」や「ビックカメラ」があり、商店街も店舗が沢山あって賑わいも充分な場所だったので気に入り、見学に行った日は、たまたま、商店街でイベントがありましたので、尚更好印象になったと思います。
![]() ![]() |
||
物件は、JR常磐線 「柏」駅の東口側に広がる「柏駅前商店街」の通りに沿って歩いて行き、お店が疎らになってきた頃にある「お菓子の多美屋」という駄菓子屋さんの近くにありました。商店街が混雑していましたが、初めて行って15分程度で着けた近さです。
![]() ![]() |
||
建物もできており、人も住んでいる第2期販売の物件でしたから、敷地内の公園も実際に見る事ができました。駅からの距離や買い物の利便性、通院の心配など、チェックポイントは全てクリアされた事を確認できましたので、案内図を頼りにMRに行きます。
![]() ![]() |
||
●受付・アンケート用紙記入・営業さんのトーク●
JR常磐線 「柏」駅から、商店街とは別の道に沿って5分の場所にMRがありました。少し、奥まっているので判りづらいのですが、通り沿いに看板を持った案内係の人が休日はいるそうですから、声をかけると判りやすくて良いと思います。 予約より10分ぐらい早く着きました。受付で名前を言うと20代前半の女性が商談ルームに案内してくださり、アンケートの記入と本日の予定などをテーブルに差し出してくれます。アンケートが書き終わるのを巡回してチェックし、終わっていると営業担当の方を呼んでくれました。 アンケートの内容は一般的な、 ・氏名 ・年齢 ・現住所 ・家族構成 ・年収 ・自己資金 ・マンション探しのポイント などです。 40代ぐらいの男性営業の方が商談スペースに来ると、太陽光発電マンションの供給が全国で1位である事を説明くださって、周辺のマンション価格の相場とレーベン柏Crystal I'llの価格帯、ランニングコストの比較や資産価値を具体的な金額で教えてくださいました。 ポイントは ・電気代が通常の50%で済む ・駐車場が無料 の2つで、他の物件と大きく違う得する条件です。 ![]() ![]() |
||
●交通・近くのショッピング・病院など●
・交通 JR常磐線 を利用すれば、JR「上野」駅まで23分で到着できます。JR「西日暮里」駅で千代田線に乗り換えると、「表参道」駅まで46分で移動できるそうです。 ・ショッピング 物件近くにコンビニ「サンクス」もあり、駅前商店街の延長線上にある物件ですので、ちょっとした買い物も便利だと思います。駅前には「高島屋」「丸井」「そごう」もありますから、週末の買い物も不便は感じないと思いました。 ・病院 物件から10分前後の場所に、内科、外科、産婦人科、歯科など、ほぼ揃っています。 ![]() ![]() |
||
●構造・駐車場・共用設備について●
・構造 コンクリート強度が一般的なマンションの倍あるそうです。基礎から鉄筋コンクリートまで、耐震に留意されていて、外壁や最上階の材質などは、建物の劣化を抑える工夫もあり、資産価値の長期化が考えられている構造という印象でした。 ・駐車場 機械式駐車場ですが、全戸数分用意され、駐車場の料金が無料という好条件です。 ・共用設備 キッズルームやラウンジは完備されていますが、この物件の特徴的な共用設備は、 ★太陽光発電のソーラーパネル:電気代が通常の半額で済みます。 ★ウォータプラン:生活用水全てに浄活水を使える大型浄水装置があります。 の2つが他に無いものでした。 |
||
●防犯設備・騒音について●
・防犯設備 セコムの365日24時間セキュリティでした。窓がある防犯エレベーターも採用され、標準的なセキュリティは揃っています。 ・騒音 周辺は特に大きな音の出る原因はありませんでした。車の騒音など特に気にする事はありません。生活音の遮断にも気を使った排水管構造や二重壁・天井構造でしたから、心配は無さそうです。 |
||
●気になる間取りについて●
見学したMRは、85.11㎡のH-Qという3LDKの間取りでした。 何件か他の物件のMRを見学し始めていましたが、今回の角部屋を想定したMRは、初めて見るものです。 玄関を入ると正面が横に伸びる廊下でした。今まで見てきたのは、玄関から真っ直ぐテラスに伸びる廊下がほとんどでしたので、この時点で新鮮な印象になりました。 廊下の左が7.5畳の洋室で、小さなバルコニーがあります。大型のファミーナクローゼットがあり、このクローゼットは廊下側からも入れる便利なものでした。ファミーナクローゼットの入口ドアは、玄関の真正面で、帰宅したらファミーナクローゼットに上着を収納できるレイアウトのようです。 廊下を右に曲がって左側が5.0畳の洋室で、ここにはウォークインクローゼットがあります。角部屋でしたので、窓もありました。 廊下の右側にはトイレ、洗面室・浴室があります。 LDKの長方形の中に、4.5畳の和室がつくられているようなレイアウトで、和室には板畳と押し入れがありました。もちろん窓も、バルコニーもあります。 キッチンは3.4畳でリビング・ダイニングは14.3畳の横長タイプでしたので、広々と使えます。窓も大きくバルコニーは2mぐらいの奥行きがあるので、開放感のあるLDKという印象でした。 |
||
●価格帯について●
3,000万円代後半~4,000万円台後半までの価格帯で、残念ながら価格表は頂けませんでした。 |
||
|
||
●評価(★5つが最高)●
利便性★★★★★ 治安★★★ 周辺の環境★★★★★ 価格★★★ おすすめ度★★★★★ JR常磐線 「柏」駅から徒歩12分にある物件で、JR「上野」駅まで23分で通勤できるので★を5つにしました。治安は、馴染みの少ない柏でしたので普通に★3つです。周辺の環境は、駅前に大型商業施設と商店街が充実している事と、病院関係が揃っているので、★5つにしました。価格は正確には判りませんでしたが、4,000万円台後半だと想いますので★3つです。おすすめ度は、電気代の約半額で済む太陽光発電もありましたから、★5つにしました。 ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |