株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オープンレジデンス中野桃園町 住民・契約者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. オープンレジデンス中野桃園町 住民・契約者専用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-12 09:30:33
 削除依頼 投稿する

そろそろ販売開始のようなので、先に作っておきますね。

公式URL:http://www.ohd.co.jp/nakano/index.html
売主:オープンハウスデベロップメント
施工会社:株式会社合田工務店
管理会社:日本ハウズイング株式会社

所在地:東京都中野区中野3丁目8-9(地番)

交通:中央線 「中野」駅 徒歩7分
   総武線 「中野」駅 徒歩7分
   東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2009-11-16 10:26:38

現在の物件
オープンレジデンス中野桃園町
オープンレジデンス中野桃園町
 
所在地:東京都中野区中野3丁目8-9(地番)
交通:中央線 中野駅 徒歩7分
総戸数: 20戸

オープンレジデンス中野桃園町 住民・契約者専用

No.101  
by 契約済みさん 2010-09-05 00:03:34
今日、内覧会に行ってきました。
お天気がよかったせいもありますが、日当たりがよすぎて部屋の中が暑い暑い・・・。
会社の方が、たくさん冷たいドリンクを差し入れてくださったのがありがたかったです。

内装は、想像どおり!で、特に不満と思ったことはありません。
床材の感じもキッチンの感じもよかったですし、
設計変更した部分も大満足の仕上がりでした。

工事を担当した会社の方の対応がとにかく丁寧でしたので安心できました。
No.102  
by 契約済みさん 2010-09-05 01:46:52
私も内覧会参加してきました。
想像以上に仕上がりよくてテンション上がりました!
N棟とS棟の間は結構あいてて外廊下はゆったりしてましたね。
なんか竹みたいなのが植えてあって、かなりいい感じだと思いました。

猛暑日だったのに、地下はやっぱり結構涼しかったですねぇ。
ペアガラスにしたのも効果あったのかな?
No.103  
by 契約済みさん 2010-09-05 02:26:10
引っ越し業者みなさんサ○イですよね?
金額、めちゃ高くなかったですか…?
相場の倍近く取られてげんなりです。
自由に選べたら絶対選ばないのに。
No.104  
by 契約済みさん 2010-09-05 11:18:30
今日内覧会です。
施工状態良さそうで今から楽しみです。
水平器を買い忘れてしまったのでそこだけが心残りです。
No.105  
by 入居前さん 2010-09-05 11:28:10
>103
業者は自由に選べるはずですよ。
我が家も結局○カイにしましたが、別業者と比較したいので。。。と伝えたところ、
相場以下まで頑張ってもらえました。
No.106  
by 契約済みさん 2010-09-05 16:30:10
今日、内覧会にいってきました。
玄関と階段はちょっと狭かったけど、
思ってた以上に設計変更した部分がうまくいってて満足でした。

100さん
手摺はつかないとのことです。
あれは、イヤだったから良かったです。
No.107  
by 契約済みさん 2010-09-05 17:06:19
私も内覧会行って来ました。概ね想像通りでよかったです。引越しが非常に楽しみです!

でも実物見てはじめての発見、というか??が・・・
・階段の手すりが途中で梁に邪魔されてる・・・(全部屋そうですかね?)
・1Fサンルームの吹き抜け側の窓のカーテンレールだけ横から見て浮いててダサい
  (そのほかと同じ標準のロールスクリーンでよかったのに・・・)
・キッチン側から温水のスイッチがちょっと手が届きにくい
・キッチンカウンターの素材がモデルルームのイメージと違う・・・
 (メーカが変わったとは聞いてましたが、光沢感がうすれて結構違う気がする・・・)
くらいですかね。

とはいってもトイレは思ってたよりも広かったし、お風呂の感じもよかったし、
なによりも思ってたよりも明るかった!1FもB1Fも。
いろいろ考慮してプラスなので非常に楽しみです。
No.108  
by 契約済みさん 2010-09-05 18:32:13
>106
てすりなくなったんですね。
私もあれキライだったのでよかったです。

1Fでも明るかったですね。サンルーム効果でしょうか。
今は夏なんで日が高いからかもしれませんが、あれだけ明るければ、満足。
No.109  
by 契約済みさん 2010-09-05 22:13:43
>>105
なんと!
業者固定だと思いこんでました。
あきらめて割高な金額飲んだけど、失敗したなぁ…
No.110  
by 契約済みさん 2010-09-08 10:47:10
N棟に住む者ですが、S棟との距離がそんなに気にならない感じでよかったです。むしろ南側に新たな建物など立たないという安心感があったりします。

コストパフォーマンスのいい物件だったのではないでしょうか。
No.111  
by 契約済みさん 2010-09-09 19:04:14
こんばんは。とってもきれいに仕上がって満足でした。
直しもほどんどなかったのですが、皆さんはどうでしたか?
三茶の掲示板は直しが多そうなこと書いてありましたが、ゼネコン違うからかな?
私の目が節穴だったかな?
自転車置き場が狭そうでしたが、NとSの間は広く感じました。
あと少しで、皆様にご挨拶もできますね。
よろしくお願いします。
No.112  
by 契約済みさん 2010-09-09 20:34:34
なぜ入り口にあんなに大きく物件名を入れたのか...

控えめにしてくれればよかったのに。
No.113  
by 契約済みさん 2010-09-10 00:35:55
確かにあれはダサい…
安っぽい自己主張しないでくれよ!て思った。
No.114  
by 契約済みさん 2010-09-16 00:09:44
とうとう明日、引渡し!
No.115  
by 引越前さん 2010-09-16 23:06:18
鍵貰ってきました。
5本ももらえるんですね。

正直この物件気休め程度の防犯レベルしかないからセキュリティちょっとだけ心配ですね…
No.116  
by 契約済みさん 2010-09-17 23:31:02
私も引渡し完了しました。これから引越しですが、皆さまよろしくお願いします。

内覧会の時に思いましたが、実際の建物は全体的に想像よりずっとよかったですね。
正直、安普請でも値段考えたら仕方ない・・・と思って購入しましたが、個人的には全く問題なし!
まぁ私が高級マンションを見てないからかもしれないですけどね。
意外なところですが、建物の夜のライトアップもとてもきれいで満足しています。
1FもB1も思ってた以上に光が入るし、階段も急ではなかったし、特段文句はないかなー。
間取り変更でウォークインクローゼットも作ったから収納も十分な感じです。

標準でタンクレストイレだし、オプションでペアガラスにしてもらえたのも大きい。
よくこのシリーズのスレでは「仕様は賃貸レベル」という輩が出てくるけど、一体どこが賃貸レベルなのかを
教えて欲しいですね。まぁ梁が出てるとかそういうのはあるけど、実際大きな不満にはならなさそうです。

あえて言えば、駐輪場は屋根付き平置きのが欲しかったです。
まぁ敷地ギリギリに建ててるから仕方ないんでしょうけどね。。
No.117  
by 契約済みさん 2010-09-18 07:50:00
私も鍵の引き渡しがおわりました。
引越しまで荷造りに励みます!


私も本当にこの物件を選んで正解でした!
義理の親も【見た目も素敵だし、中身もよく出来てるし、この価格この場所なら満点!】といってくれました。
財閥系のマンションや新築マンションに住んでいる友達のお宅は、エントランスなど共有部分は豪華ですし敵いませんが(当たり前ですが笑)、部屋の中身は大差ないと思いました。むしろ設計変更している分、こちらのほうが満足度が高いんじゃないかと!
このお値段以上の価値を私は感じているので、大満足です。


重厚なエントランス(管理費高い)、いくつものセキュリティ(いちいちめんどくさい)、眺望(いま住んでいるマンションもカーテンあけないし)などがいらない私にはピッタリ。
どこに重きをおくかですよね。


これからご一緒になる皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
No.118  
by 匿名さん 2010-09-19 07:56:30
> 義理の親も【見た目も素敵だし、中身もよく出来てるし、この価格この場所なら満点!】といってくれました。

いや、新築で喜んでいる本人を前に否定的なコメントはさすがに誰も言わないだろう。
No.119  
by 匿名さん 2010-09-20 10:12:51
>118

つまらない揚げ足取りのコメントですね。

「新築で喜んでいる本人を前に否定的なコメントをする」のが非常識だというなら、
「新築で喜んでいる購入者の書き込みを前にわざわざ否定的ととれるコメントを書き込む」のも非常識だと思いますが。

匿名だからといって心ないコメントを書くのはやめていただきたいところです。
No.120  
by 引越前さん 2010-09-20 10:31:23
たまにいるよねこういう人w
No.121  
by 118さんへ 2010-09-20 16:49:00
不快になるので、こうのようなコメント書くのはやめましょう。本当にやめていただきたい。
No.122  
by 契約済みさん 2010-09-20 18:21:45
三軒茶屋の住人です。
中野の出来も良さそうですね。
暮らしはじめて二ヶ月あまりで、気になるたところもまだありますが、概ね満足してくらしてます。
今後も好物件を続けてもらい、このシリーズのブランド価値を上げて欲しいですね。
No.123  
by 入居予定さん 2010-09-21 12:57:23
私は桜新町ですが、三軒茶屋の方、中野の方と自分で見た(入居はまだですが)感覚では、
思ったより隣棟間隔もあり、思ったより日照/通風も確保出来、内装も思ったより立派、
「立地と価格」で買った人はこの辺にそれほど期待をしていなかっただけに、いい意味で
のサプライズですし、満足感も大きくなりますよね。自分ですが。
No.124  
by 契約済みさん 2010-09-21 15:04:17
まだ半分も越してきてないのかな。人の気配を感じません。
No.125  
by 契約済みさん 2010-09-21 17:42:22
≫no.123さん
三茶住人ですが、隣棟間隔は当初強烈なアレルギーを持ちましたが、
住み出すと不思議なものでまったく気になりませんね。
考えてみれば外部通路にいる時間なんて普段の暮らしの中では極々短時間ですからね。
家の中にいて気にならなければ問題ないんでしょうね。
内装の仕様は元々理解していたので驚きもないですが、そんなに安い仕様ではないですよね。
中野も桜新町もそうですが、三軒茶屋は本当に楽しい、かつ暮らしやすい街なので、
住んでよかったなーとしみじみ思っているところです。
No.126  
by 入居済みさん 2010-09-21 18:24:20
まだ4部屋くらいしか引っ越してきてないのかな?
早く増えるといいですね

一つ気になるのがゴミ捨て場の小ささ。
あれじゃ20世帯分は絶対入りきらないと思うんですが…
No.127  
by 入居済みさん 2010-09-21 19:59:38
たしかにあのゴミ捨て場は小さいですね。
ペットボトルの回収場所って何処ですかね...
No.129  
by 入居済みさん 2010-09-23 18:43:02
ゴミ捨て場に鍋とか捨てた人がいますが、今日は燃えるゴミの日かと。
No.130  
by 入居済みさん 2010-09-24 07:58:32
缶瓶の捨て場所良くわかりませんね…
道路に出てた箱に捨てちゃって良いかわからず出せませんでした…
ダンボールも回収場所別っぽいけどアナウンスないしその辺しっかりして欲しいですね。
No.131  
by 入居済みさん 2010-09-24 19:49:36
燃えないゴミらしきものが回収されずにだいぶ残ってますね…
No.133  
by 入居済みさん 2010-09-26 18:58:20
・燃えるごみは必ず当日朝に出す(∵生ゴミを前日夜に出すと虫が寄りそう、特に夏)
・その他のごみもなるべく当日朝に出す。(難しい日は前日夜)
というのを徹底したいですよね。
No.134  
by 入居済みさん 2010-09-26 21:28:30
本当にそうですね。
今日ごみ箱をのぞいたら、明日は燃えるゴミの日なのに、スプレー缶やプラスチックゴミが捨てられていました。
あれだとゴミ業者さんが引き取れないですよね。


住んでいた自治体によってゴミ分別はかなり違うとは思いますが、中野区にあわせてちゃんと分別しましょう!
かくいう私も以前住んでいた場所よりも、分別がかなり細かくなってしまったので戸惑っていますが、分別用ごみ箱をいくつか買い足しました。
ルールを守って気持ち良く暮らしていきたいですね。
No.135  
by 入居済みさん 2010-09-28 22:47:59
明日段ボール捨てたいんですけど、どこに捨てたらいいんですかね?
No.136  
by 入居済みさん 2010-09-29 00:13:47
今日郵便受けの中に管理会社からの封筒が入っていて、その中に詳細なごみの捨て場所書いてありましたよ~。
No.137  
by 入居済みさん 2010-10-02 11:17:33
下の部屋の住人ですが、携帯の電波が弱すぎる…
地下はドコモすら圏外です。
これは盲点だった…
No.138  
by 入居済みさん 2010-10-02 18:44:21
>>136
情報ありがとうございます!
うちにも入ってました。
段ボールはエントランス付近で、缶びんは既存の回収場所に便乗するんですね。
No.139  
by 入居済みさん 2010-10-03 09:19:44
>>137さん
私はSoftBankなんですが、無線LANでWi-Fiを使ってます。
もし、Wi-Fiが使えるなら、それで回避したらどうでしょうか?
ドコモのこと分からないのでアドバイスにならないかもしれませんが。。。
No.140  
by 契約済みさん 2010-10-07 01:51:58
>>139
wifiはうちも飛ばしてるのでネットを見る分にはいいのですが、着信ができないのが痛いです…


なんだか1mmくらいの虫を頻繁に見かけるんだけどうちだけでしょうか。
チャタテムシでしょうか…
No.141  
by 他物件契約済み 2010-10-30 01:41:03
フロアコーティングは、皆様は如何されましたでしょうか。
ご感想を伺えれば幸いです。宜しくお願い致します。
No.142  
by 入居済みさん 2010-10-30 14:10:09
フローリングのワックス、コーティングは特に不要な素材と言われたので、特に何もしてませんね。

私は携帯はauですが、地下も弱いながらなんとか入りますね。窓際ならまぁOK。
iPhoneは地下は圏外になりますが、1Fに設置したWi-Fiで通信は問題なくできます。
1Fは両方ともバリ3です。
No.143  
by 入居済みさん 2010-10-30 17:10:46
そう言えば、理事会みたいなの開催されないのかな...
No.144  
by 他物件契約済み 2010-10-30 21:15:02
>>142さん

コメント有難うございます。
当方も後に確認したところ、既にコーティング済の為、不要のようでした。

>>143さん

管理組合の会合等、会場はどのようにされているのでしょうか?
とにかく、無駄な共用スペースがない(作れない)物件ですので。
No.145  
by 住民でない人さん 2010-12-05 13:57:14

このシリーズの他物件を購入予定なのですが、
先日の大雨のとき、地下の排水は大丈夫だったのでしょうか。
契約後も心配で気になって仕方がありません。

No.146  
by マンション住民さん 2010-12-05 16:42:27
>145さん

当方地下住戸に住んでますが、全く大丈夫でしたよ。

一応説明ではドライエリアの下に200mm/hの雨でも処理可能なタンクを設置してあるそうです。
あと、ドライエリアの上部は2階部分があり屋根の役割を果たしているので直接地下に雨が入ってくることはありません。
No.147  
by 住民でない人さん 2010-12-06 18:53:45
146さん、ありがとうございました。
余程のことがない限りは大丈夫そうですね。安心しました。
No.148  
by マンション住民さん 2010-12-08 00:43:23
146ですが、一部訂正です。
3階のベランダ部分が屋根の役割を果たしていることを再確認しました。

ちなみに問題は場所によりますが、川が氾濫したとか、近隣のマンホールから水があふれたとかそういう事態があると
どうしようもないと思いますので、ハザードマップを確認されることをお勧めしますよ。

ちなみに中野の物件はハザードマップ上は大丈夫でした。
No.149  
by マンション住民さん 2011-11-11 23:25:57
まさかの雨漏りワロスwwww

笑えないわ…
No.150  
by 住民でない人さん 2013-03-22 01:39:11
>149

1階の物件(1階+地下1階)の物件購入を検討している者です。

雨漏りとの事ですが、居住階は何階でしょうか?
また、その際なんらかの修繕費はかかりましたでしょうか。
かかった場合、どちらの負担になるのでしょう?

差支えなければご回答頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
No.151  
by 住民でない人さん 2013-08-12 09:30:33
オープンレジデンスシリーズの1階+地下の購入を検討しているものてす。
住んでる方にお伺いしたいのですが、湿気は実際気にならないレベルなのでしょうか。
また携帯の電波については圏外になってしまうような弱さでしょうか。

ご回答頂ければ幸いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる