part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05
パークタワーグランスカイ Part.4
821:
匿名さん
[2010-02-06 00:24:29]
グラスカは魅力的だと思うが、この先同地区に似たようなタワマンが数本建つことを考えると、山手線直結という事実は稀少性が増すような。。
|
||
822:
匿名さん
[2010-02-06 01:31:39]
この先同地区に大崎駅直結できるかもしれませんよ。
それも山手線内側。 直結の稀少性なんて所詮、今だけの話し。 |
||
823:
匿名
[2010-02-06 01:37:37]
なるほど。であればグラスカ購入はリスク高そうですね。有り難うございました。
|
||
824:
匿名さん
[2010-02-06 01:48:44]
|
||
825:
匿名さん
[2010-02-06 04:06:00]
昨年まではここと大崎WCTの売れ行き比較ではこちらに軍配があったようだが明らかに逆転している
ようですね。三井は竣工前に完売させる戦略を取るだろうからこれから値下げが出てくるのでしょうか。 |
||
826:
匿名さん
[2010-02-06 06:56:17]
あちらは昨年夏に竣工、とっくに入居開始してる物件。
こちらはまだ建設中で入居はまだ半年先。それで「逆転」とか言われてもなあ。 |
||
827:
匿名さん
[2010-02-06 07:24:18]
昨年までは明らかに大崎の方が売れてたでしょう。
MRの人の多さも圧倒的に大崎のほうが上だった。 今年になってグラスカも棟内MRができて対等になって 人も販売スピードも追いついてくる感じだと思います。 話は変わりますがセオリー読んできましたが、 すごいウェストシティも持ち上げ具合にびっくりしました。 あれだけ宣伝されると自分は逆に引いてしまいますね。 |
||
829:
匿名さん
[2010-02-06 08:20:04]
こちらはまだ建築中って、考えてみれば発売開始が早かったので
長く販売していますよね。 |
||
830:
匿名さん
[2010-02-06 08:25:55]
ここを購入する人は、OWCTではなくこれから近隣に数本建つ三井のタワマン影響を気にしてるのでは?
|
||
831:
匿名さん
[2010-02-06 08:38:16]
一体化した街づくりも良いですがヘタしたら
同じ様なマンション乱立でまさに現代板タワマン団地が 出来上がりそう |
||
|
||
832:
匿名さん
[2010-02-06 08:54:42]
大崎はあれ以上の発展はないから選択肢からはずしたけど、
五反田は有楽街も含めて上手く再開発できれば、 城南3山もあるし伸びしろはあると思うんですけどね。 しかし、有楽街はさすがに難しいかー。 とりあえず東急の隣のビルとパチンコをどうにかしてくれたらうれしすぎる。 |
||
833:
匿名さん
[2010-02-06 09:35:28]
OWCTに比べ、なぜグランスカイはそれなりの大規模マンションなのに、セオリーだけでなく、注目のマンションとして取り上げられることがあまり多くなく、ネットのマンション人気ランキングなどでもあまり上位に来なかったりするのでしょうか?
同じ三井のパークコート麻布十番ザタワーなどは、シティタワー麻布十番以上に十分注目されていると思うのですが・・・。 |
||
834:
匿名さん
[2010-02-06 09:38:31]
グラスカが五反田なのか大崎なのか悩むところですが大崎周辺の再開発は完了してしまえばその先大きく発展する青写真は見えないですね。
|
||
835:
匿名さん
[2010-02-06 09:44:50]
そりゃ三井が金出さないからよ
|
||
836:
匿名さん
[2010-02-06 09:53:12]
|
||
837:
匿名さん
[2010-02-06 11:41:19]
>835
確かに大々的な広告などはスミフが宣伝費をかけてのものだと思いますが、雑誌に評論家が書き込んだり、人気マンションのアクセスランキングが、スミフの宣伝費によってだけのものとは、とても思えません。 ただ、企業側からの働きかけが全くないとも思ってません。でもそれは三井だって行っていることだと思います。 仮に宣伝費によって左右されているとしても、三井はパークコート麻布十番ザタワーには宣伝費をかけて、グランスカイには何故宣伝費をかけないのでしょうか? |
||
838:
匿名さん
[2010-02-06 12:14:37]
それは、宣伝費をかけなくてもそれなりに売れると踏んでいるからでしょう。
宣伝費も費用対効果でプライオリティを決めて行きますしね。 事実、それでも竣工半年前で売れ行きは大崎と変わらないのが物語っていますよ。 |
||
839:
匿名さん
[2010-02-06 14:41:38]
雑誌や折り込みチラシなど大衆的な広告で動くお値ごろな2Lなどボリュームゾーンの部屋はほとんどはけてしまったからね。今後は高層階1、2億超えのプレミア住戸をどうさばくか。年収制限ある会員誌に特集記事入れたり、優良顧客名簿から豪華な案内送ったりしてるよ。三井は金持ちに高いものを売り付けるのは御家芸だからね。
広告を目にしないのは、まあそれなりの階層ということ。 |
||
840:
匿名さん
[2010-02-06 19:51:52]
竣工前後は会社の戦略が違うから関係ない。公平にみてスミフ大崎のほうが売れているでしょう。
でも宣伝費は三井のほうが掛けているのでは?DMの打ち方も半端じゃない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |