三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークタワーグランスカイ Part.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-26 16:26:19
 

part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

パークタワーグランスカイ Part.4

741: 匿名さん 
[2010-01-26 08:40:49]
川が近くにあると蚊は多いです。
かなり上まで来るので、夏は網戸がいると思います。
742: 匿名さん 
[2010-01-26 08:45:39]
虫は、風に乗って結構高くまで飛びますからね。
743: 匿名さん 
[2010-01-26 09:17:26]
住宅版エコポイントって区分マンションは対象にはならないのでしょうか?
国土交通省のHPを見てみると「共同住宅」の記載もあるのですが
共同住宅は賃貸もののことですよね。
また、仮に区分マンションも対象としたらこのマンションのスペックは
対象になるのかしら?
744: 匿名さん 
[2010-01-26 21:36:24]
そうなんですか、結構小魚がいるのに。川沿いに住んだことなかったのでちょっと心配。
745: 匿名 
[2010-01-26 23:54:05]
>>743
スペック以前に、時期的なもので無理
「2009年12月8日以降に着工した物件で」
が条件だから



746: 匿名さん 
[2010-01-27 08:58:25]
1.エコポイントの発行対象となる工事の期間

● 平成21年度第2次補正予算の成立日以降に工事が完了し、引き渡されたものを対象とします。

● ただし、

・エコリフォームについては、平成22年1月1日以降に工事に着手(ポイント対象工事を含む工事全体の着手)したもの

・エコ住宅の新築については、「明日の安心と成長のための緊急経済対策」の閣議決定以降(平成21年12月8日以降)

に限定します。

● 平成22年12月31日までにエコリフォームの工事に着手又はエコ住宅の建築着工したものを対象とします。

これを読むと平成21年12月8日以降の新築であり、平成22年12月31日までに建築着工したものが対象だと思うのですが。
期間的には該当するのではないでしょうか?
747: 匿名さん 
[2010-01-27 16:02:19]
>>746
対象は21年12月8日以降に「着工」した物件です。
グランスカイは平成19年6月着工です。
748: 匿名 
[2010-01-27 18:25:36]
http://www.mlit.go.jp/common/000055705.pdf
国土交通省の住宅版エコポイントのページにある資料です
平成21年12月8日~平成22年12月31日に建築着工したものと書かれてます
749: 匿名 
[2010-01-28 08:16:05]
東五反田2丁目に三井丸紅による高層マンション2棟の計画の記事が建設通信新聞に出てますが、2丁目ってアリエッタと日野小学校の間のことですか?
750: 匿名さん 
[2010-01-28 09:04:06]
>749
記事によると、「マンション建設を計画し、同地東側に隣接するDIKマンション管理組合も、マンション建て替えの」ですから、DIKマンションの西側ということですので、モデルルームの場所ではないでしょうか。
751: 匿名 
[2010-01-28 13:44:25]
この周辺は凄い数のマンションが建ちますね。今日の記事にあった2棟のタワマンに加え、北品川にも2棟と御殿山PJ、東洋なんとかって会社も高層ですよね。どのマンションの資産価値が高いのやら。いくらで購入するか慎重になっちゃいますね。でも気にしてたらいつまでも購入できないし。悩ましい。
752: 匿名さん 
[2010-01-28 13:53:10]
そうなんですよねー
だから結局は自分のタイミングなんですよね。
どこのエリアの物件を買うか、どの物件を買うのか。
自分で判断して自分のタイミングで購入する。
結局はそういうことです。

いい物件が見つかるまで何年でも待てるのなら待てばいいし
待てないor待たない人は自分で決めた時期に出会った物件で決めるしかない。

家を買うって根気がいりますね。
753: 匿名さん 
[2010-01-28 23:37:17]
ここはどうしてマンション名に五反田という名称が入らないのですかね?やはり街にマイナスイメージが
あるからでしょうか。
754: 匿名さん 
[2010-01-29 00:32:38]
高級マンション プラウドはしっかり東五反田を売りに完売。ここは五反田と大崎両方使えるから、ネーミングを一捻り。新橋〜浜松町間の大成功タワーのツインパークスも地名入ってないね。入らない方がしゃれてるかも。
755: 匿名さん 
[2010-01-29 00:35:06]
五反田、大崎とも徒歩6分がデベの公式発表だからね。
どちらの駅も使えるのを一つの売りしているから、
どちらかだけ名前に入れるのは避けたんじゃないでしょうか。
756: 匿名 
[2010-01-29 13:17:17]
明らかに五反田が近いと思うのは私だけでしょうか。
757: 匿名さん 
[2010-01-29 13:58:04]
でも、地名を入れないマンションって
地名に人気がないマンションが多い。
758: 匿名さん 
[2010-01-29 14:06:19]
↑それで?
地名が入ってないからってどうしたいの?
仮に入っていたとしたらどうなの?

何をしたいのかさっぱりの人だな。



759: 匿名 
[2010-01-29 19:19:33]
多分、ネタが尽きて来たんだと思うよ

同じネタ回すのも余り近いと芸が無い感じがして荒らしのプライドが許さないんでしょ
760: 匿名さん 
[2010-01-29 19:19:50]
徒歩5分圏内だと地名(駅にちなんだ地名)を入れても違和感ないけど、
5分超える物件で地名を入れるとそれはそれで突っ込まれるんだろうね。
761: 匿名さん 
[2010-01-29 20:43:04]
どうみても五反田ですね。
プラウドはプラウド自体がブランドだから五反田の地名が付いても
関係ない。

パークタワー五反田じゃ。。。
762: 匿名さん 
[2010-01-29 21:22:43]
そんなに名前に固執するなんて。。。
なんかほんとかわいそうな人だな。

別にこの物件に五反田とう名前が入っていたとしてもここを気に入っている人にとっては
どうでもいいことなんだけどね。
763: まぁく 
[2010-01-29 21:40:56]
同感。嫌なら、他のエリア探せばっ。
かわいそうな人だ。
764: 契約済みさん 
[2010-01-29 21:53:34]
契約したらどんなネガも関係ない
いちいちネガに反応しなきゃいいのに。。。
765: 匿名さん 
[2010-01-30 01:21:30]
グランスカイはいいマンションだとは思うけど、坪単価としては、(プラウド東五反田はもっと)相場より高いから永住を考えていない者としては、5年後の騰落率がどうしても気になってしまいます。
相場より高いだけの他物件にはない価値が、5年後にもあると自信持って言えるマンションと言えますでしょうか?
766: 匿名さん 
[2010-01-30 08:01:51]
眺めのいい階なら価値を維持するのでは? そこそこ駅からも近いし。
767: 匿名さん 
[2010-01-30 08:22:51]
ミニバブルの時に、眺めが良くて駅に近いタワマンの中古部屋を売りに出したことがある。
景色を見たり、値切る、内覧客ばかりが多くてなかなか売れなかった。
眺めが良くても簡単には売れないと、実感した。
768: 匿名さん 
[2010-01-30 08:54:31]
ちなみに、何駅でどんな眺望の物件を坪単価いくらで売り出したの?
769: 匿名さん 
[2010-01-30 19:50:21]
今日見てきました。
オーバルコートからこのマンション、MRのあたりは工事中ですが、ビルばかりになるみたいでちょっと無機質。
公園とか、あるいは島津山とか池田山とかに通じる雰囲気があればいいのかな、と思いました。
そういう意味ではちょっと湾岸地区のような高層団地のような雰囲気を感じ残念でした。
MRあたりにできるほうはもうちょっといいのですかねえ。まあそんなに離れてないので変わらないような気もしますが。
塔内MRを見てきましたが、仕様はまあまあですね。
眺望はやっぱり北が最高で、高層もぎりぎり手が届くぐらいの価格設定(プレミアム除く)でなやましいところです。投資用なら買ってもいいかな、とも思いましたがそんな資産家でもないですし。
ということで、たぶん今回はパスということになりそう。
MRあたりのやつと北品川を待とうと思います。
770: 契約済みさん 
[2010-01-30 21:40:06]
769MRマニアですかね。
大崎の掲示板にも無機質、湾岸のキーワードがありました。
数年後に北品川見ても同じ書き込みしてそうですね。
771: 匿名さん 
[2010-01-30 21:49:32]
>>770
同感WWW
772: 匿名さん 
[2010-01-30 22:30:56]
今日近くを通ったので初めて「アリエッタ」のパンを買ってみました。
すごく生地がもちもちで美味しかったですよ。
近所に美味しいパン屋さんがあるのはいいですよね。
773: 購入検討中さん 
[2010-01-30 23:41:41]
三井って売れ残りを値下げとかするの??
774: 匿名さん 
[2010-01-31 00:38:57]
売れ残りっていっても入居までまだ半年もあるよ。
値下げについては貴方次第でしょ。
775: 匿名さん 
[2010-01-31 07:31:44]
770
MRマニアもいれば、中古マニアってのもいる。
眺望と部屋の設備を見たいだけで、買う気など最初から無さそうな客。
マイスリッパ持参だったりする。
776: s 
[2010-01-31 12:37:23]
現地見ました。 あんなに従業員の方が多いのにはびっくり!ビューラウンジ?からの景色は最高でした。 屋上開放は六本木ヒルズとここくらいらしい。品川区の最高153メートルマンションの1メートル低い152メートル。再開発も国と民間でやってるから税金も使ってるらしい。 五反田駅も信号なしでかなり近く感じます。川沿いから五反田西口もいけるし、 便利ですね。 南東西は周りのビルが見えてしまいますが。 
777: 匿名 
[2010-02-01 19:05:16]
ここの棟内モデルルームは、今は契約者の方しか見れないのでしょうか?契約者版のほうにはモデルルームの評価等が書かれてますが、検討版はまともな書き込みがありません。契約者ではなく検討者の目でみた棟内の評価を知りたいです。
778: 匿名さん 
[2010-02-01 19:38:06]
棟内MRは始まったばかりで契約者に先行案内したからだそう。
これから検討者の意見聞きたいね。
779: 物件比較中さん 
[2010-02-02 00:15:04]
公式見れませんか?
780: 匿名さん 
[2010-02-02 10:37:55]
公式はしょっちゅう消えるよ。
1日も経てば復活する。
781: 匿名さん 
[2010-02-02 12:20:57]
毎週激しく申し込みが入るから、広告規約上その度にHPに販売住戸載せなきゃならないみたいよ。しょっちゅう見られなくなるのはその更新のせいでしょ。
782: 匿名さん 
[2010-02-02 12:34:02]
既に5期の販売が開始されてるんですね。
相変わらず、既に客がついてる部屋のこっそり販売のようですが。
783: 匿名 
[2010-02-02 13:04:36]
雑誌セオリーでは販売が苦戦していた的な記事が載ってましたが最近はどうなんでしょうか?
784: 匿名さん 
[2010-02-02 21:52:03]
ボリュームゾーンの7、8千万円台はそろそろ終盤だが、問題は1億、2億円台の部屋。特段最上階などのメリットない1億円台の部屋が結構あるが、あと半年で全部はけるのだろうか。
景気回復をあてこんでプレミア住戸の公開をここまで引っ張ったのだろうが。。
1億超えになると、買える層が一段と狭まりそうだし。
785: 匿名さん 
[2010-02-02 23:00:27]
庶民はそう思うんだが、売れちゃうんだよな、これが。
786: 匿名さん 
[2010-02-02 23:22:53]
やっぱ城南五山を下に見る北側が絶対狙い目ですよね?
ジュエルサロンでしたっけ、そこからの眺望は最高でした。
でも高くて買えない。。。
787: 匿名さん 
[2010-02-02 23:30:27]
そうそう!
僭越でゴメン;な感じですが、城南五山を眼下に見おろしちゃいますよね
明るいうちは緑や都市、海、空…と変化に富んだ風景を、夜のとばりがおりれば輝く夜景を楽しめて
ああいいなぁー
現地MRの夜間公開とかしてくれないかしらん。見るだけでいいから
788: 匿名さん 
[2010-02-02 23:46:42]
高額部屋の購入希望者にとっては、とても優遇された状況なのではないでしょうか。
販売を遅らしてくれた上、現地モデルルームまで開始されてますので、眺望イメージを実際に確認してから購入の最終決断が出来るのですから。
デベは高層階の眺望によっぽど自信があったのかも知れません。
789: 匿名さん 
[2010-02-02 23:49:50]
今日価格表が送られてきたけど、やはり北東角は44,43F以外は既分譲済になってますね。
44F11部屋のうち2部屋が既分譲済、さて2億8千万円の部屋はいつ売れるか。。。
790: 匿名さん 
[2010-02-02 23:52:11]
あと何部屋残ってますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる