part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05
パークタワーグランスカイ Part.4
656:
匿名さん
[2010-01-10 16:04:20]
|
||
657:
匿名さん
[2010-01-10 16:46:57]
>>655
だけどプラウドの駐車場は酷すぎる。 |
||
658:
匿名さん
[2010-01-10 17:32:32]
プラウドは外見が団地っぽくて、ちょっと。。。
|
||
659:
匿名さん
[2010-01-10 19:05:35]
651さん
礼節を弁えた書き込みであり、流石プラウドに入居された方だと思いました。 グランスカイに入居される方も同じぐらいに思慮分別があると嬉しい。 |
||
660:
匿名さん
[2010-01-10 19:10:24]
パークタワーとパークコートってパークタワーの方がグレード高い感じがするが?
|
||
661:
匿名さん
[2010-01-10 20:23:43]
|
||
662:
匿名さん
[2010-01-10 22:41:27]
>>635ですが、特に三井ファンと言うわけでもないです。
JVでしたが赤坂タワーレジデンスは凄く気に入り契約直前まで行きましたが 最終的には立地が私達の生活環境に合わずやめました。 あれくらいの企画のマンションであったら◎なんですが、100%ってのは ありませんからね。立地だけでもダメですし、企画だけでもダメですよね。 自分たちの中で各要素のバランスをとったら、ここに落ち着いたという感じです。 もちろん物件の価格差が結構ありますが、その分広くできたのと入居前リフォームに よってより住みやすく出来ることも要因でした。 |
||
663:
匿名さん
[2010-01-10 23:27:33]
658
外観はプラウドもグラスカも似たようなもの。 あの辺り一帯が団地のようなもの。 デザイン統一が目的らしいですがね |
||
664:
匿名さん
[2010-01-11 01:21:11]
|
||
665:
匿名さん
[2010-01-11 01:39:06]
私も同じような造りに見えます。デザインはルサンクがいいですね。グラスカはエントランスが狭い感じ。
|
||
|
||
666:
契約済みさん
[2010-01-11 08:49:40]
デザインはそれぞれ違うと思いますが
色の統一のせいで悲しいかな似た様に 見えてしまいますね。。 一般の人からみれば団地のようなものかも 知れませんが住人はそれぞれがこだわり持っていれば いいんじゃないでしょいか |
||
667:
匿名さん
[2010-01-11 08:53:53]
どっちがいい、このマンションのほうがいい。
と沢山のご意見、参考になります…が グラスカに決めた者にとっては グラスカよりあっちのほうがいいですね、と言われると 何とも言えない気持ちになります。 それを比較されていらっしゃる方々はグラスカご検討者さまなのですか? それともグラスカは検討外で マイナスな部分があったから 買わなかったその理由をを教えて下さっているのですか? |
||
668:
匿名さん
[2010-01-11 09:58:32]
決めたんなら、もうここ見ないほうがいいんじゃないの? 住民板があるよ。検討板は、ネガもあるからねえ。
|
||
669:
契約済みさん
[2010-01-11 10:19:29]
|
||
670:
匿名さん
[2010-01-11 11:50:18]
500!早く内覧ハガキださなくては。。もう枠いっぱいかなぁ…。うちのようにのんびりしてる人もいるでしょうし、遠方や日程合わず契約者内覧会に行かない方もいらっしゃるでしょうから、実際もうかなり売れちゃったんでしょうかね。最近新聞の折り込みもないし、SUUMOにも広告載ってないですし。
|
||
671:
匿名
[2010-01-11 12:49:09]
|
||
672:
匿名さん
[2010-01-11 12:53:07]
8000万の団地ね・・。
|
||
673:
匿名
[2010-01-12 08:18:04]
価格は4380万円〜9820万円ね。
お間違えなく。 |
||
675:
匿名さん
[2010-01-12 10:07:31]
内覧すれば買う、ってわけじゃなし。
どこのMRも、冷やかし見学だけの内覧者が多い。 |
||
676:
匿名さん
[2010-01-12 11:54:54]
なに拗ねてんの?
|
||
677:
匿名さん
[2010-01-12 16:40:04]
>内覧すれば買う、ってわけじゃなし。
てか、内覧申し込み500てのは、「ご契約者限定内覧会」の話なんですけど。契約すれば買うってわけじゃない?? |
||
678:
匿名さん
[2010-01-13 00:29:23]
MRの人が16,17日は確かに契約者限定だけど、それ以降は限定じゃないみたいなことを言ってたよ。
|
||
679:
周辺住民さん
[2010-01-13 13:29:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
682:
匿名さん
[2010-01-14 01:12:23]
早くMRオープンしないと大崎へ客を持っていかれてしまうね。
デベも急遽、現地MRオープンに踏み切ったんじゃないでしょうか。 |
||
683:
匿名さん
[2010-01-14 01:23:53]
大崎の現地MRはなかなかいいよ。まあ良い部屋を選んでいるのだろうが。駅近タワマンライフのイメージがわいた。ここの検討者も参考に一度のぞいてみるといいよ。
|
||
684:
匿名さん
[2010-01-14 16:39:16]
|
||
685:
匿名さん
[2010-01-14 19:57:44]
そうですよね、億を超える良い部屋が沢山有ったが 貧乏人には手が出ないですよね。
もう売れてしまったかも? |
||
686:
購入検討中さん
[2010-01-14 22:18:43]
No.679 by 周辺住民さん
参考になりました。その学校は中学から私立に行く生徒が多いのですか? |
||
687:
匿名さん
[2010-01-14 22:44:33]
現地MR、1月中の土日は予約いっぱいと言われてしまいました。先月プレハブレジデンシャルサロンはアポなしで入れたんだけどなー。現地のパワーはすごいね。
|
||
688:
周辺住民さん
[2010-01-15 10:30:39]
昼間から主婦が参考になればと書き込みまして失礼しました。
この掲示板は、このような情報は必要ない方が書き込んでいらっしゃったのですね。 嫌な奴だ、釣りだとは大人気ない書き込み、驚きました。 私がマンションを購入した際には、掲示板を結構参考にさせていただいておりましたので勘違いして おりました。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
689:
匿名さん
[2010-01-15 10:39:57]
688さん
情報を書く時期が遅かった、ってことです。 分譲開始前ならともかく、契約者が大勢いる今となっては、 都合の悪い話は聞きたくない耳を傾けたくない人たちがいるのです。 |
||
690:
匿名さん
[2010-01-15 11:12:36]
いち主婦が学校と何揉めてようが、悪いけど関係ないよ。検討してるのは、学齢期の子供いる人ばかりじゃないし。こんなヒステリックなモンペがいると、その近所の学校とやらも対応に大変だろうな、と気の毒に思うだけ。
|
||
691:
匿名さん
[2010-01-15 12:22:28]
↑同感。
688の書き込みは、このスレでは久しぶりに見た「大人気ない書き込み」だなw 失礼失礼と喚く前に、まず自分の書き込みをよーく読み返したらいいよ。 |
||
692:
匿名さん
[2010-01-15 12:24:04]
いよいよ明日から現地MRオープンですが、建物外観などずいぶんできあがっているんでしょうか?
|
||
693:
匿名さん
[2010-01-15 12:53:47]
688さん
近隣の学校とはどこのことでしょうか? 学校の不登校等の問題はどこでも抱えている問題の一つです。 もし日野学園のことなのであれば、日野学園は公立の中では全国的に稀にみる良い学校の部類に入るのではないでしょうか。 コメントがあまりにも一方的なものであり、まるで全てが悪い問題の学校のような誤解を招きます。 それとも全ての公立に対してのコメントですか? 釣りだとか反発を受けるのはそういうことではないかと思います。 |
||
694:
匿名さん
[2010-01-18 06:05:24]
近所のデリヘル呼び放題だな
|
||
695:
匿名さん
[2010-01-18 06:43:35]
信憑性が低すぎるんですよ。
やたら抽象化した情報で「私を信じて下さい」とは滑稽です。 ネガティブな書き込みも多いです。またかと思われるだけです。 |
||
696:
匿名さん
[2010-01-18 11:09:30]
日野学園は「全国的に稀にみる良い学校の部類」というのは大げさです。
「良い」の定義にもよりますが、まあ東京城南地区の公立学校としては 普通の部類です。(実際うちの子供が通ってます) もっとも極少数ですが日野学は「全国的に稀にみる良い学校の部類」であ るはずであるという思い込みを持った一部の親がいるようで、どこの学校 でもあるような事件に過剰反応して、大事件のように騒ぐので正直閉口し ます。(いわゆるモンペア?) まあ設備は新しくきれいなので近くにあればラッキー。でもわざわざ遠く から越境させ、電車やバスを使って通わせるほどの価値があるかといえば 疑問です。実際ここ2-3年は当初の熱狂的な人気も落ち着いており、 区域外の人も無抽選で入学できています。 品川区に他にも小中一貫校ができてきたのも、その一因だと思います。 まあ所詮公立です。ジャイアンのような低所得家庭の人もいればスネ夫の ような富裕層もおり、多様性があるというのがいいところだと思います |
||
697:
匿名さん
[2010-01-18 13:29:51]
この土日に、契約者限定建物内MRの公開があったようで、住民板のスレがかなり盛り上がっています。
この掲示板でたびたび話題になる電車の音はどれくらい聞こえるのか、向きによりどれくらい違うか、 眺望はどうか、西日はどうか、携帯のアンテナは立つか……といったことを始め、 内廊下の広さ、共用スペースのデザインといった書き込みもあり、結構参考になります。 |
||
698:
匿名さん
[2010-01-18 16:03:26]
電車の音は、日中聞いてさほど気にならなくても、早朝や夜間は結構音が響いて
感じます。 内覧して、意外に音が小さいと思っても注意したほうがいいと思います。 |
||
699:
匿名さん
[2010-01-18 21:09:59]
ちょっと古いですが参考まで。
品川区学区別世帯年収 http://204.202.3.45/research/setai-nenshu/02.html グランスカイから歩いて数分の御殿山小学校がNo1のようです。 |
||
700:
周辺住民さん
[2010-01-18 22:02:21]
第二位の第三日野小も歩いて20分ほどでしょうか。
第三位の第二日野というのが、日野学園ですね。この三校はどこに行っても良い学校ですよ。 |
||
701:
匿名さん
[2010-01-19 11:48:31]
>>699
学区別の世帯年収ではあるけれども、必ずしも通学している世帯年収では無いからね。 子供の居ない年金暮らしの世帯もあれば、ディンクスで年収2千万以上の世帯もいる。 そもそもこのエリアでは私立に行かせる世帯も少なくないでしょ。 小学校へ通う子供を持つ平均世帯年収なら多少分からなくもないが、 このデータで何が言いたいのかはよく分からない。 あくまでこのデータは営業用のものであって単純に学区で分けているだけ。 特定の小学校に通う世帯をターゲットにするために作られたものでもない。 |
||
702:
匿名さん
[2010-01-19 12:24:48]
近隣の公立に通わすにも、私立に通わすにも選択肢が広い立地と言うことですね。
参考になりました。 |
||
703:
匿名さん
[2010-01-19 13:06:05]
|
||
706:
匿名さん
[2010-01-19 19:04:27]
参考までと699の学区別世帯年収って物件検討とどう結びつければよいの?
「えっ意外と世帯年収低いのね。お付き合いできるかしら? もっと相応しいエリアの物件にしなくっちゃダメね!」 という感じで参考にしろと言うこと? この物件の検討者だと1Lは別にしてもファミリーで住む広さだと その学区の平均世帯年収では余程貯金か投資を頑張ったか、親の援助が 多く無ければキビシイでしょ。 あっ、単に隣の日野学園より平均年収の高い御殿山小学校へ行った方が 良いと言っているだけ?これくらいの差じゃ大して変わらないと思うけど。 逆にプラウドもできたしここも出来れば日野学園の方が属性は良くなるんじゃない。 |
||
708:
匿名
[2010-01-19 20:22:36]
しかしこの物件は世帯年収の話題が好きですね。。
セレブの仲間入りってな感じなんでしょうか。 |
||
710:
匿名さん
[2010-01-19 20:45:08]
少し見ない間にこの板はかなり雰囲気かわりましたね。
住民版は元の雰囲気をちゃんと残しているので、 「この板もううんざり!」と思う方はぜひお越しください。 |
||
711:
匿名さん
[2010-01-19 23:35:57]
元の雰囲気。。
グルメ、教育、、、主婦の団欒の場ですね。 おまけに入居まえからテナントで入る予定のスーパーに意見。。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
715:
匿名さん
[2010-01-20 08:06:25]
どうせ未だにここでネガレスして喜んでる奴って、値下がり信じて買いそびれたか、近隣の竣工済の売れ残り多数物件のネット依存住民の嫉妬だろ。
|
||
716:
匿名
[2010-01-20 08:43:22]
削除連発ですね
顔真っ赤ですよ |
||
717:
匿名さん
[2010-01-20 12:19:47]
内覧が始まって、契約者版は今や「買って良かった」「嬉しい」の声で溢れているので、ネガキャンしたい人はもっと頑張らないと。
イヤミ程度の悪口では相手の心に届かないばかりか、哀れみを買いますよ。 |
||
718:
匿名さん
[2010-01-20 16:04:27]
煽ってどうなる話でもありません。たとえ匿名であっても社会人としての常識を映す鏡だと思っています。度を越すと自らを貶めているようですので、決していい気分ではありませんね。
|
||
719:
匿名さん
[2010-01-20 20:51:22]
ちょっと前までは、OWCTの方がスレが荒れてたけど、今は完全に逆転してグランスカイの方が荒れてますね。
割高なグランスカイを検討してる方は、資金的にも余裕のあるおおらかな方が多いと思っていたので少し残念です。 |
||
720:
物件比較中さん
[2010-01-20 22:28:44]
ここは普通のマンションでしたね。
オプションが多いし、五反田は夜はちょっと・・・ |
||
721:
名無し
[2010-01-20 22:33:33]
昨日歩いたらエリアは狭いが客引きがすごかった
そんで垢擦り行って来た |
||
722:
匿名さん
[2010-01-21 00:39:28]
>>719さん 資金的に余裕のある方はあまり掲示板見ませんよ。検討住戸が少ない中では、どうしても遊びに来る方が増えますね(笑)。
|
||
723:
匿名
[2010-01-21 09:18:47]
>722
その心は? |
||
724:
匿名
[2010-01-21 11:33:06]
貧乏暇なしではなく、暇だから貧乏
っていう事ですかね |
||
725:
匿名
[2010-01-21 20:31:32]
ふーん。
ホントにそうかな〜? |
||
726:
匿名さん
[2010-01-21 23:33:14]
OWCTはバルコニーとなるべき(?)部分を専有面積に取り込んだだけで坪単価の割安さは
見せかけですよ。むろんバルコニーが無用と思われる方には賢い選択でしょうが、 一般的な価値観でいえば、どっこいどっこいだと思いますね。 |
||
731:
購入検討中さん
[2010-01-23 12:01:05]
私は購入を検討しています。
MRに行きたいのですが、なかなか時間がとれずにいます。 どなたかご存知の方、このマンションは残りどれだけの戸数が販売していますか? ファミリータイプはまだありましたか? お教えてください。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
732:
契約済みさん
[2010-01-23 15:34:28]
>731さん
以前の書き込みは契約者のスレに引っ越してしまっています。 既にここ数日このスレには有益な書き込みはすくなくなりました。 本当に検討しているなら 残りはMRに問い合わせてみるのがいいでしょう。 |
||
733:
匿名さん
[2010-01-23 16:45:57]
>731
わかるわけないですよ。だれもそんなこと言ってないし。 真剣に検討しているのでしたら、多少面倒でも過去のスレみて(議論出尽くして ますので)ご自身の気になるポイントを一通り抽出して必要ならばMRで確認する ことをお勧めします。 |
||
734:
匿名
[2010-01-23 16:54:43]
>>731
年末から今日まで商談は休みだったはずなので昨年末から変化してないという前提で どこからがファミリーか分からないので、70平米以上に限定 北 71-2LDK 9 26~35階 南東 76-2LDK 4 9~20階 南西 80-2LDK 5 15~20階 西 81-3LDK 5 36~42階 南東 83-3LDK 3 4~8階 南西 85-3LDK 3 31~35階 南西 87-3LDK 2 12~13階 南東 90-3LDK 2 31~32階 北西 93-3LDK 9 24~35階 東 94-3LDK 2 38~40階 南 96-3LDK 5 38~42階 南東 101-3LDK 5 38~42階 8200~1.4億 昨年時点で価格がでていなかったところ すべて36階以上で60戸、70~14戸、80~14戸、100~26戸、120~2個、140~残り ただこっちは9000~2.5億くらいになるらしい |
||
735:
匿名さん
[2010-01-24 01:02:49]
残200前後ってところですか。
残っているのは高額な部屋が多そうですが、 現地モデルルームも始まり販売は加速しそうですかね。 |
||
736:
匿名
[2010-01-24 15:13:23]
200じゃなくて100じゃない?
まぁどうでもいいけど |
||
737:
近所をよく知る人
[2010-01-24 23:24:05]
夏は目黒川臭い。蚊が多い。
五反田呼び込み何とかしてくれ。 |
||
739:
匿名さん
[2010-01-25 13:39:10]
>五反田呼び込み何とかしてくれ。
そんなことをここで訴えてもどうする。 ここを見ている人がどうにかしてくれるとでも思ってんの? |
||
740:
匿名さん
[2010-01-26 00:02:08]
事実かはともかく、蚊が多いというのは初の話題では?
ご近所の方、真偽の程コメントお願いします。 |
||
741:
匿名さん
[2010-01-26 08:40:49]
川が近くにあると蚊は多いです。
かなり上まで来るので、夏は網戸がいると思います。 |
||
742:
匿名さん
[2010-01-26 08:45:39]
虫は、風に乗って結構高くまで飛びますからね。
|
||
743:
匿名さん
[2010-01-26 09:17:26]
住宅版エコポイントって区分マンションは対象にはならないのでしょうか?
国土交通省のHPを見てみると「共同住宅」の記載もあるのですが 共同住宅は賃貸もののことですよね。 また、仮に区分マンションも対象としたらこのマンションのスペックは 対象になるのかしら? |
||
744:
匿名さん
[2010-01-26 21:36:24]
そうなんですか、結構小魚がいるのに。川沿いに住んだことなかったのでちょっと心配。
|
||
745:
匿名
[2010-01-26 23:54:05]
|
||
746:
匿名さん
[2010-01-27 08:58:25]
1.エコポイントの発行対象となる工事の期間
● 平成21年度第2次補正予算の成立日以降に工事が完了し、引き渡されたものを対象とします。 ● ただし、 ・エコリフォームについては、平成22年1月1日以降に工事に着手(ポイント対象工事を含む工事全体の着手)したもの ・エコ住宅の新築については、「明日の安心と成長のための緊急経済対策」の閣議決定以降(平成21年12月8日以降) に限定します。 ● 平成22年12月31日までにエコリフォームの工事に着手又はエコ住宅の建築着工したものを対象とします。 これを読むと平成21年12月8日以降の新築であり、平成22年12月31日までに建築着工したものが対象だと思うのですが。 期間的には該当するのではないでしょうか? |
||
747:
匿名さん
[2010-01-27 16:02:19]
|
||
748:
匿名
[2010-01-27 18:25:36]
http://www.mlit.go.jp/common/000055705.pdf
国土交通省の住宅版エコポイントのページにある資料です 平成21年12月8日~平成22年12月31日に建築着工したものと書かれてます |
||
749:
匿名
[2010-01-28 08:16:05]
東五反田2丁目に三井丸紅による高層マンション2棟の計画の記事が建設通信新聞に出てますが、2丁目ってアリエッタと日野小学校の間のことですか?
|
||
750:
匿名さん
[2010-01-28 09:04:06]
>749
記事によると、「マンション建設を計画し、同地東側に隣接するDIKマンション管理組合も、マンション建て替えの」ですから、DIKマンションの西側ということですので、モデルルームの場所ではないでしょうか。 |
||
751:
匿名
[2010-01-28 13:44:25]
この周辺は凄い数のマンションが建ちますね。今日の記事にあった2棟のタワマンに加え、北品川にも2棟と御殿山PJ、東洋なんとかって会社も高層ですよね。どのマンションの資産価値が高いのやら。いくらで購入するか慎重になっちゃいますね。でも気にしてたらいつまでも購入できないし。悩ましい。
|
||
752:
匿名さん
[2010-01-28 13:53:10]
そうなんですよねー
だから結局は自分のタイミングなんですよね。 どこのエリアの物件を買うか、どの物件を買うのか。 自分で判断して自分のタイミングで購入する。 結局はそういうことです。 いい物件が見つかるまで何年でも待てるのなら待てばいいし 待てないor待たない人は自分で決めた時期に出会った物件で決めるしかない。 家を買うって根気がいりますね。 |
||
753:
匿名さん
[2010-01-28 23:37:17]
ここはどうしてマンション名に五反田という名称が入らないのですかね?やはり街にマイナスイメージが
あるからでしょうか。 |
||
754:
匿名さん
[2010-01-29 00:32:38]
高級マンション プラウドはしっかり東五反田を売りに完売。ここは五反田と大崎両方使えるから、ネーミングを一捻り。新橋〜浜松町間の大成功タワーのツインパークスも地名入ってないね。入らない方がしゃれてるかも。
|
||
755:
匿名さん
[2010-01-29 00:35:06]
五反田、大崎とも徒歩6分がデベの公式発表だからね。
どちらの駅も使えるのを一つの売りしているから、 どちらかだけ名前に入れるのは避けたんじゃないでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
パークタワーの名前になったわけかな。