三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークタワーグランスカイ Part.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-26 16:26:19
 

part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

パークタワーグランスカイ Part.4

651: 近隣住民 
[2010-01-10 10:48:41]
プラウドの角部屋に住んでいます。

角部屋の間取りに関してはプラウドは素晴らしいと今でも思っています。

確かに駐車場は入れにくいと最初は思いましたがスグに慣れました。

ゲストにはうーん、頑張って頂くしかないです。

最近、外の身障者向け駐車場を身障者が利用しない場合に限りゲスト向け時間貸を始めました。

駐車場の入り口が地下でないのはプラウド最大の欠点です。認めますが、私は受け入れます。まあ、芸能人は間違いなく入居しないでしょうが、私には関係の無いことです。

共用部分の安っぽさは、造花を飾ってありますがカバーしきれないです。重厚さやゴージャス感は欠片もないです。素晴らしいベランダと引換と考えます。発想が見栄えよりも生活にウェイトを置かれているように感じます。

グランスカイも当地区最大の素晴らしいマンションだと思っています。仲良くしていきましょう。
652: 匿名さん 
[2010-01-10 11:31:21]
この物件は坪いくらぐらいからあったかご存知の方教えて下さい。
とても素敵な物件だと思ったのですが、手の届く物件だったのかどうか知りたくて。お願いします。
653:  
[2010-01-10 11:42:59]
坪350くらいかな
654: 匿名さん 
[2010-01-10 12:18:13]
西向きの部屋は、プラウドと結構なお見合いです。気つかうかもー
655: 匿名さん 
[2010-01-10 16:00:07]
グランスカイはプラウドに比べ天井が低い。
天井の高さは両方のモデルルームに行ったが明らかな差を体感した。
仕様もプラウドの方が良かった。
656: 匿名さん 
[2010-01-10 16:04:20]
だから、パークコートではなく
パークタワーの名前になったわけかな。
657: 匿名さん 
[2010-01-10 16:46:57]
>>655
だけどプラウドの駐車場は酷すぎる。
658: 匿名さん 
[2010-01-10 17:32:32]
プラウドは外見が団地っぽくて、ちょっと。。。
659: 匿名さん 
[2010-01-10 19:05:35]
651さん
礼節を弁えた書き込みであり、流石プラウドに入居された方だと思いました。
グランスカイに入居される方も同じぐらいに思慮分別があると嬉しい。
660: 匿名さん 
[2010-01-10 19:10:24]
パークタワーとパークコートってパークタワーの方がグレード高い感じがするが?
661: 匿名さん 
[2010-01-10 20:23:43]
>660
青パー、東京パークタワーあたりは今ならパークコートだったかもね。

ここがタワー型PCの虎ノ門、赤坂、十番よりグレード高いことはないと思う。
662: 匿名さん 
[2010-01-10 22:41:27]
>>635ですが、特に三井ファンと言うわけでもないです。
JVでしたが赤坂タワーレジデンスは凄く気に入り契約直前まで行きましたが
最終的には立地が私達の生活環境に合わずやめました。

あれくらいの企画のマンションであったら◎なんですが、100%ってのは
ありませんからね。立地だけでもダメですし、企画だけでもダメですよね。
自分たちの中で各要素のバランスをとったら、ここに落ち着いたという感じです。

もちろん物件の価格差が結構ありますが、その分広くできたのと入居前リフォームに
よってより住みやすく出来ることも要因でした。
663: 匿名さん 
[2010-01-10 23:27:33]
658
外観はプラウドもグラスカも似たようなもの。
あの辺り一帯が団地のようなもの。
デザイン統一が目的らしいですがね
664: 匿名さん 
[2010-01-11 01:21:11]
>>663
全然違うだろw
アースカラーの統一はそうだけど、あれが一緒っていったら、別物はスミフのガラス位になるぞ。
665: 匿名さん 
[2010-01-11 01:39:06]
私も同じような造りに見えます。デザインはルサンクがいいですね。グラスカはエントランスが狭い感じ。
666: 契約済みさん 
[2010-01-11 08:49:40]
デザインはそれぞれ違うと思いますが
色の統一のせいで悲しいかな似た様に
見えてしまいますね。。


一般の人からみれば団地のようなものかも
知れませんが住人はそれぞれがこだわり持っていれば
いいんじゃないでしょいか

667: 匿名さん 
[2010-01-11 08:53:53]
どっちがいい、このマンションのほうがいい。

と沢山のご意見、参考になります…が

グラスカに決めた者にとっては

グラスカよりあっちのほうがいいですね、と言われると

何とも言えない気持ちになります。

それを比較されていらっしゃる方々はグラスカご検討者さまなのですか?

それともグラスカは検討外で
マイナスな部分があったから
買わなかったその理由をを教えて下さっているのですか? 
668: 匿名さん 
[2010-01-11 09:58:32]
決めたんなら、もうここ見ないほうがいいんじゃないの? 住民板があるよ。検討板は、ネガもあるからねえ。 
669: 契約済みさん 
[2010-01-11 10:19:29]
今月から契約者優先のモデルルームが公開されますが、
内覧予定者の組が500近いと聞いていますが
北側部分を除いてほぼ売り切っているので
検討するにしても高価な部屋しか残っていないのでは?

>>651
プラウド住民さん
確かにプラウドの角部屋の間取りは良かった
と思います。
>>663
団地にしか見えないってどこの団地のこといっているのだろう?
30階や40階の団地が駅周辺に固まっているところってあるのかい?
670: 匿名さん 
[2010-01-11 11:50:18]
500!早く内覧ハガキださなくては。。もう枠いっぱいかなぁ…。うちのようにのんびりしてる人もいるでしょうし、遠方や日程合わず契約者内覧会に行かない方もいらっしゃるでしょうから、実際もうかなり売れちゃったんでしょうかね。最近新聞の折り込みもないし、SUUMOにも広告載ってないですし。
671: 匿名 
[2010-01-11 12:49:09]
>669
集合住宅ってことでしょう。
まぁ見方によっては現代型の「団地」と言えるんじゃないですか。
672: 匿名さん 
[2010-01-11 12:53:07]
8000万の団地ね・・。
673: 匿名 
[2010-01-12 08:18:04]
価格は4380万円〜9820万円ね。
お間違えなく。
675: 匿名さん 
[2010-01-12 10:07:31]
内覧すれば買う、ってわけじゃなし。
どこのMRも、冷やかし見学だけの内覧者が多い。
676: 匿名さん 
[2010-01-12 11:54:54]
なに拗ねてんの?
677: 匿名さん 
[2010-01-12 16:40:04]
>内覧すれば買う、ってわけじゃなし。

てか、内覧申し込み500てのは、「ご契約者限定内覧会」の話なんですけど。契約すれば買うってわけじゃない??
678: 匿名さん 
[2010-01-13 00:29:23]
MRの人が16,17日は確かに契約者限定だけど、それ以降は限定じゃないみたいなことを言ってたよ。
679: 周辺住民さん 
[2010-01-13 13:29:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
682: 匿名さん 
[2010-01-14 01:12:23]
早くMRオープンしないと大崎へ客を持っていかれてしまうね。
デベも急遽、現地MRオープンに踏み切ったんじゃないでしょうか。
683: 匿名さん 
[2010-01-14 01:23:53]
大崎の現地MRはなかなかいいよ。まあ良い部屋を選んでいるのだろうが。駅近タワマンライフのイメージがわいた。ここの検討者も参考に一度のぞいてみるといいよ。
684: 匿名さん 
[2010-01-14 16:39:16]
>673

うーん、上限は9820万ではありませんが。。。
何も知らないのね!
685: 匿名さん 
[2010-01-14 19:57:44]
そうですよね、億を超える良い部屋が沢山有ったが 貧乏人には手が出ないですよね。
もう売れてしまったかも?
686: 購入検討中さん 
[2010-01-14 22:18:43]
No.679 by 周辺住民さん 

参考になりました。その学校は中学から私立に行く生徒が多いのですか?




687: 匿名さん 
[2010-01-14 22:44:33]
現地MR、1月中の土日は予約いっぱいと言われてしまいました。先月プレハブレジデンシャルサロンはアポなしで入れたんだけどなー。現地のパワーはすごいね。
688: 周辺住民さん 
[2010-01-15 10:30:39]
昼間から主婦が参考になればと書き込みまして失礼しました。
この掲示板は、このような情報は必要ない方が書き込んでいらっしゃったのですね。
嫌な奴だ、釣りだとは大人気ない書き込み、驚きました。
私がマンションを購入した際には、掲示板を結構参考にさせていただいておりましたので勘違いして
おりました。

【一部テキストを削除しました。管理人】
689: 匿名さん 
[2010-01-15 10:39:57]
688さん
情報を書く時期が遅かった、ってことです。
分譲開始前ならともかく、契約者が大勢いる今となっては、
都合の悪い話は聞きたくない耳を傾けたくない人たちがいるのです。
690: 匿名さん 
[2010-01-15 11:12:36]
いち主婦が学校と何揉めてようが、悪いけど関係ないよ。検討してるのは、学齢期の子供いる人ばかりじゃないし。こんなヒステリックなモンペがいると、その近所の学校とやらも対応に大変だろうな、と気の毒に思うだけ。
691: 匿名さん 
[2010-01-15 12:22:28]
↑同感。
688の書き込みは、このスレでは久しぶりに見た「大人気ない書き込み」だなw
失礼失礼と喚く前に、まず自分の書き込みをよーく読み返したらいいよ。
692: 匿名さん 
[2010-01-15 12:24:04]
いよいよ明日から現地MRオープンですが、建物外観などずいぶんできあがっているんでしょうか?
693: 匿名さん 
[2010-01-15 12:53:47]
688さん
近隣の学校とはどこのことでしょうか?
学校の不登校等の問題はどこでも抱えている問題の一つです。
もし日野学園のことなのであれば、日野学園は公立の中では全国的に稀にみる良い学校の部類に入るのではないでしょうか。
コメントがあまりにも一方的なものであり、まるで全てが悪い問題の学校のような誤解を招きます。
それとも全ての公立に対してのコメントですか?
釣りだとか反発を受けるのはそういうことではないかと思います。
694: 匿名さん 
[2010-01-18 06:05:24]
近所のデリヘル呼び放題だな
695: 匿名さん 
[2010-01-18 06:43:35]
信憑性が低すぎるんですよ。
やたら抽象化した情報で「私を信じて下さい」とは滑稽です。
ネガティブな書き込みも多いです。またかと思われるだけです。
696: 匿名さん 
[2010-01-18 11:09:30]
日野学園は「全国的に稀にみる良い学校の部類」というのは大げさです。
「良い」の定義にもよりますが、まあ東京城南地区の公立学校としては
普通の部類です。(実際うちの子供が通ってます)

もっとも極少数ですが日野学は「全国的に稀にみる良い学校の部類」であ
るはずであるという思い込みを持った一部の親がいるようで、どこの学校
でもあるような事件に過剰反応して、大事件のように騒ぐので正直閉口し
ます。(いわゆるモンペア?)

まあ設備は新しくきれいなので近くにあればラッキー。でもわざわざ遠く
から越境させ、電車やバスを使って通わせるほどの価値があるかといえば
疑問です。実際ここ2-3年は当初の熱狂的な人気も落ち着いており、
区域外の人も無抽選で入学できています。
品川区に他にも小中一貫校ができてきたのも、その一因だと思います。

まあ所詮公立です。ジャイアンのような低所得家庭の人もいればスネ夫の
ような富裕層もおり、多様性があるというのがいいところだと思います
697: 匿名さん 
[2010-01-18 13:29:51]
この土日に、契約者限定建物内MRの公開があったようで、住民板のスレがかなり盛り上がっています。
この掲示板でたびたび話題になる電車の音はどれくらい聞こえるのか、向きによりどれくらい違うか、
眺望はどうか、西日はどうか、携帯のアンテナは立つか……といったことを始め、
内廊下の広さ、共用スペースのデザインといった書き込みもあり、結構参考になります。
698: 匿名さん 
[2010-01-18 16:03:26]
電車の音は、日中聞いてさほど気にならなくても、早朝や夜間は結構音が響いて
感じます。
内覧して、意外に音が小さいと思っても注意したほうがいいと思います。
699: 匿名さん 
[2010-01-18 21:09:59]
ちょっと古いですが参考まで。

品川区学区別世帯年収
http://204.202.3.45/research/setai-nenshu/02.html

グランスカイから歩いて数分の御殿山小学校がNo1のようです。
700: 周辺住民さん 
[2010-01-18 22:02:21]
第二位の第三日野小も歩いて20分ほどでしょうか。
第三位の第二日野というのが、日野学園ですね。この三校はどこに行っても良い学校ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる