part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05
パークタワーグランスカイ Part.4
621:
匿名
[2010-01-06 00:18:48]
↑まず、あなたが高いと思った定量的評価示したらどうですか?
|
||
622:
匿名さん
[2010-01-06 08:36:19]
■山手線の外側
■広さ間取り価格を比べてグランスカイが安い ■直結だが距離はある ■ビルとの距離 ざっくりですが、上記を考えただけでも割安感があると思えませんでした。 617さんはなにを計算されて思われたんですか? |
||
623:
匿名さん
[2010-01-06 09:04:40]
価格自体は平均的な坪単価を計算して比較すべきですが
大崎WCTのような間取りでは専有面積の中に構造柱がたくさん入ってしまって、実態以上に単価が低めに計算されてしまう懸念がありますので 注意が必要です。 |
||
624:
匿名さん
[2010-01-06 10:14:29]
共用設備の扱いになってはいるが、実質占有できるバルコニーの使い勝手の差は大きいよね。
共用設備なので物件価格には含まれず、管理費の対象にもならない。 よって広くて使い勝手がいいほどお得感あり。 スミフ物件は室外機と避難梯子があって終わり。 グランスカイは普通のバルコニーで洗濯も干せるし、直射日光も軽減できる。 バルコニー面積も加味して坪単価計算しても面白いかも。 |
||
625:
匿名さん
[2010-01-06 10:27:33]
ここ、バルコニーで洗濯干しできるタワーなんですか。
庶民的ですね。 |
||
626:
匿名さん
[2010-01-06 11:48:04]
バルコニーに洗濯干しできない(バルコニーがない)マンションがあるんですか。
実用的じゃないですね。 |
||
627:
匿名
[2010-01-06 14:48:21]
タワーマンの高層階で洗濯物を干す人間は、ほとんどおりません。
30階で布団が干されている光景見たこと無い。。 |
||
628:
匿名さん
[2010-01-06 17:33:52]
タワマンは高層階だけじゃなく、中層も、低層もありますが。。
誰も布団干しなんて言ってませんよ |
||
629:
匿名さん
[2010-01-06 21:50:00]
自分が気に入った中層階の間取りで両者を比較した際は、坪単価でグランスカイの方が確かに高かったです(ちなみに、その間取りはどちらも完売済み)。
さすがにバルコニーまで入れた計算はしていませんが・・・。坪単価計算する時に、バルコニーまで入れた比較って、普通しないでしょ? 広いバルコニーが好きな人や部屋の中の構造柱が気になる人は、グランスカイを選べばいいと思います。 駅直結が好きな方や、電車の騒音が気になる方は大崎WCTを選べばいいと思います。 どちらを選ぶかは好みで、リセール時に購入価格と差額が少なく販売できるかは購入した間取りや方角、そして何よりいい買い手と出会えるか否かなので、誰も分かりませんが、坪単価が高い方が不利な気はします。 |
||
630:
匿名さん
[2010-01-06 23:14:43]
リセール重視の人と永住目的の人は価値観がちがうようですね。
WCTとはコンセプトが違うので比較対照にならないような気がします。 |
||
|
||
631:
匿名さん
[2010-01-07 00:36:37]
大崎スミフはバルコニーではなくてサービスバルコニー。
消防法の関係で最低限、作っただけ。 モノも言いようの典型例。 |
||
632:
匿名さん
[2010-01-07 00:43:31]
他の物件のことを目くじら立てて書き込まなくてもよいのでは。バルコニーが大事ならこちらの物件がよいのは明白。各々魅力が異なるので冷静に比較しましょう。
|
||
633:
匿名さん
[2010-01-07 02:49:13]
高層のバルコニーでも物干し竿を通すアームが取り付けられたりしてますよ。
一般的かどうかはわかりませんが。。。 手摺りへの布団干しは管理規約で禁止されている事が多いですが、 見えないようにバルコニーに干すのは有りなんじゃないでしょうか。 部屋干しに抵抗がある人が多いのも事実かと思います。 |
||
634:
匿名さん
[2010-01-07 13:35:08]
ここ数年バルコニーで洗濯物を干していませんね。
東京に出て来てから花粉症になったのと、排ガスで黒くなるとまでは言いませんが なんか空気が汚れているように感じて。。。 また、間取り的に洗濯機置き場からバルコニーへの動線が悪く浴室乾燥機と 洗濯乾燥の方が楽だったりします。 |
||
635:
匿名さん
[2010-01-07 21:23:24]
専有部分の仕様がイマイチなのは散々出てきている話ですね。私も正直残念です。
ただ立地とマンション規模、企画が自分には合っていたので契約しました。 残念な専有部分は自分達が住めるよう入居前にリフォームします。 これで暫くは満足のゆく住まいになるなら仕方がないかなと割り切っています。 資産的に優秀かというのは対外的に比較するのと、自己満足かによって違う話。 自分は後者で、自分たちにとってより快適な生活がおくれそうなので満足です。 ここまで書いていて不図思ったのですが、グランスカイの立地に もし、スミフのツインタワーだったらどうでしたか? 自分は立地の近いプラウドで触手は動かなかったので、スミフだったら ここには縁がなかったかなぁと思いました。立地だけではないようです。 |
||
636:
購入検討中さん
[2010-01-07 22:12:10]
野村でもスミフでもなく単に三井ファンだから決めたのでしょうか。。。。
まぁ、そんな方も中にはいるのですね。。 |
||
637:
匿名さん
[2010-01-07 23:14:17]
私も三井ファンです。
営業の方の対応、そしてブランドからくる安心感かな。 ブランドは一朝一夕では作りだせないからね。 |
||
638:
匿名さん
[2010-01-07 23:28:25]
|
||
639:
匿名さん
[2010-01-08 00:06:07]
この立地ならプラウドかな。グラスカはベランダがコンクリで部屋は暗いし、柱が窓のど真ん中にあったりと、部屋が暗そう。共用施設もあれやこれやあると、運営上いろんな問題起こりそうだし、管理費の面でも心配。
|
||
640:
匿名さん
[2010-01-08 00:17:16]
プラウドは高すぎた。
麻布十番と変わらない価格設定だったけど、 リーマンショック前に売り抜いた。 まさに奇跡的なタイミングでしたね。 買った人は可哀相……。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |