part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05
パークタワーグランスカイ Part.4
581:
匿名さん
[2010-01-02 07:45:35]
|
||
582:
匿名さん
[2010-01-02 08:08:43]
以前は無名な売主のところのマンションを保有していましたが、耐震性、使用コンクリート、管理体制などに関する信頼感は実際に大手デベロッパーのマンションに住んでみて違います。
信頼感のある分、大手デベロッパーの方が少し割高にはなっていると思うので、578さんが「ほんとに見栄だけって感じで頭が悪そうです」と書いて、大手デベロッパーのマンションを選択肢から外すなら、この検討版への書き込みの必要はないのではないでしょうか? 「頭が悪そうです」と人を簡単に評価する人ほど、人間として問題があるように思います。 |
||
583:
匿名さん
[2010-01-02 13:52:54]
皆さん購入された場合、個人的に構造の検査を依頼しますか?
|
||
584:
匿名さん
[2010-01-02 13:55:47]
しねーよ
|
||
585:
匿名さん
[2010-01-02 16:12:13]
購入したら、高い買い物なんだから
内覧会同行業者は依頼しなくちゃね。 構造検査よりも。 |
||
586:
匿名さん
[2010-01-02 16:42:14]
しないなぁ。一般のマンションと違って、そこまで信頼できないデベではないよ。
なんのための大手指名買いなのだか。 ずっと以前にも同じように積極的に勧めてくる人がいたけど、宣伝か?と疑ってしまう。 あなたが利用するのは勝手だけど、自分の判断に自信があるなら、他の人に同調を求めるのはやめて。 |
||
587:
匿名さん
[2010-01-02 19:15:35]
三井、三菱、住友なら大丈夫でしょ
|
||
588:
匿名さん
[2010-01-02 19:15:37]
新年の挨拶状がきましたけど、契約者限定は16,17日だけなんでしょうかね?
他の契約者がどのような方なのか、行って見てみたい気もします。 |
||
589:
匿名さん
[2010-01-02 20:30:15]
ここの最上階っていくらですか?買えるかもしれません。
|
||
590:
匿名さん
[2010-01-02 21:31:11]
↑宝くじでも当たりましたか?
|
||
|
||
591:
マンション住民さん
[2010-01-03 01:01:58]
578です。
私は評価しているつもりはありません ここの掲示板を見てて ブランドのイメージがいかに独り歩きしてるかと思ったまでです。 三井がいいという人はたくさんいるでしょうから それが判断基準になってる方はそのイメージだけで買えばいいと思います。 ただ三井の物件でも土壌汚染やなんやらと それ見たことか・・・ということは実際にあるわけです。 自分の中で確固たる判断基準や 客観的に比較対象できる冷静さを持っておかないと いけないと思いますよ。 そういう意味で見栄だけで頭悪いと申したまでですので あしからず。 |
||
592:
匿名
[2010-01-03 07:22:17]
↑
11月位から、色々な検討板で直ぐ上の人とそっくりな文体を頻繁に見かけますね 全部ディスってる内容ばかり 何人かの反論がでると微妙な再反論をして、最後「あしからず」で言い逃げするパターン 暇なうえに構ってくれる人が居なくて寂しいのかなぁ |
||
593:
匿名さん
[2010-01-03 07:49:11]
>>591
「土壌汚染やなんやらと それみたことか・・・」 それは三井に限らずどのマンションデベでも起こり得るリスクでしょ。 そういった問題が起きたときにキチンとした対応が出来る会社かどうかが 一つのブランドなのではないですか? ビジネスにおいても取引先の与信をとることは当たり前のことでしょ。 問題が起きたら、その問題のために倒産してしまうようなデベでは困ります。 「客観的に比較対象できる冷静さ・・・」 価格勝負のアウトレットマンションでも買うのと違いますから 貴方様が危惧されるような買い方をされている方はむしろ少ないのではないでしょうか。 そういう意味で先のリスクヘッジやこの物件の購入検討者を考慮できていない 貴方様の考え方のほうが「?」です。今一度「冷静」に考えられたほうがよろしいかと。 あしからず。 |
||
594:
匿名さん
[2010-01-03 08:56:31]
>591
「自分の中で確固たる判断基準や客観的に比較対象できる冷静さを持っておかないといけないと思いますよ。」というコメントは多少上目線なのは気になりますが、購入検討する上で冷静な目は確かに必要だと思うので、意見としては分かりました。 で、591さんがそういった目で検討に値するマンションはどこなのですか? 否定意見ばかりでなく、肯定する意見を載せてみてください。 |
||
595:
匿名さん
[2010-01-03 10:12:10]
三井の物件なのは間違いはないのですが、
価格設定前にサブプライムの煽りを受けてしまい、 予定価格で出す事が急遽できなくなり、 いろいろとコストダウンせざるを得なかった。 そのツケがどういう形で出てくるか三井と言えども正直心配。 |
||
596:
契約済みさん
[2010-01-03 12:28:55]
583です。
友人も三井物件でしたが行っておりました。 お金かかるし、三井だからいいかなと思いつつ、やっぱる第三者の目は必要と感じたため行うことにします。 ご意見ありがとうございます。 |
||
597:
匿名さん
[2010-01-03 14:42:23]
どこのデベもMRは格好良く作っていますので良く見えますし、マンションは築浅のうちはどこもそれなりに気持ちの良いものです。
差が出るのがリセールバリュー。現存するデベによる物件かどうかで残酷な程、成約価格に差が出ます。デベの指名買いも多い世界です。実際大手デベ、スーパーゼネコンには大型ビル建設のノウハウが蓄積されているので、中古になった時に強みが出ます。 転売の可能性が全くない、自分の代で住みつぶすという方なら、ご自身の判断、価値観で良いと思われる物件を選ばれるといいでしょう。三井など大手はどうしても最大公約数的で、間取りや共用部分等無難なものが多いですが、新興デベ物件にはなかなかユニークなものがあります。 三井等は一次取得価格が割高なのでそこそこの値段で売れる手堅さはあふでしょうが、値引きで買えた新興デベ物件は大化けする可能性もあるかもしれません。 ローリスクローリターンか、ハイリスクハイリターンか。住居、資産をどう考えるかですね。 そういう意味で、グランスカイは資産としては非常に優等生的と言えるでしょう。ただ転売して大儲けというのもなさそうです。 |
||
598:
匿名さん
[2010-01-03 16:18:05]
一般的に三井ならではの安心感は分かる。
ただグランスカイが資産的に優秀かについては コストカットしているという意味でちょっと疑問。 |
||
599:
匿名
[2010-01-03 17:14:35]
コストカット、好きですね。何度も連呼しています
何か信頼出来るソースがあるんでしょうか? ・知り合いが言っていた(風聞) ・営業や関係者が言っていた「らしい」(風聞) ・評論家が書いていた(憶測) ・リーマンショックがあったのだから「当然」しているに違いない(憶測) ・常識だよ(論外) どれかじゃないとよいですが |
||
600:
匿名さん
[2010-01-03 23:08:36]
三井シンパスレですね。自社都合の棟内MRの早期解放、眺望が高輪台PRJCTでかなり前から
決定的な変化があるのに昔のCGで客寄せしている営業姿勢、カタログにあるコンストラクション レポートも何の通知もなく廃止する顧客対応、などにはいたって鷹揚、理解がある。 それが懐の深く寛容な性格の現れかと思えばさにあらず。それを指摘する個人への攻撃姿勢は きわめて厳しく狭小視野。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
写真のUPありがとうございます。
威風堂々でありながら街並みに融け込む姿ですね。
棟内のMRがOPENするのが楽しみです。