三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークタワーグランスカイ Part.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-26 16:26:19
 

part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

パークタワーグランスカイ Part.4

541: 匿名さん 
[2009-12-28 11:45:46]
写真のUPありがとうございました。
JRの車両通過音に問題があるなら、レールや鉄橋、防音壁など防音対策の方法は沢山有る筈です。
現地で今まで気にもならなかったので建物内モデルルームがOPENになったら確認し
必要あればJRに対策を申し入れれば済む話と思います。

因みに 西側の3LDK(全室西側ベランダ向きタイプ)は既に間取りの掲載はなく全室完売と思います。
西側は開けており、ベランダの奥行きもあるので西日もそれほど問題ではなさそうです。外壁側の柱も適当に
西日を遮ってくれそうです。

最近グランスカイのチラシ広告は殆ど無く順調に販売が進んでいるのでしょうね。落ち着いた雰囲気の外観で
気にいってます。
542: 匿名さん 
[2009-12-28 12:16:44]
ベランダがあろうが採光面積に準じて西日は凄いですよ。
そんなに奥行きはあるほうではないですし。。。
もちろんDWよりはマシですけどね。
西側完売なら検討板では関係ない話しですけど。
543: 匿名さん 
[2009-12-28 14:39:34]
私も他のマンションで、春から秋まで暑い西日にまいったクチです。
西向きは最初から検討しませんでした。
544: 匿名さん 
[2009-12-28 15:00:20]
>>534
わざわざ某ホテルに入って撮ったんですか?
545: 匿名さん 
[2009-12-28 19:37:32]
棟内にMRができるとは知りませんでしたが、
竣工から半年以上も前に棟内に検討者を招き入れる
のはどうなんでしょうか?引き渡し時に専有部だけじゃ
なく供用部も汚れや傷がついてたら絶対に文句言います。


546: 匿名さん 
[2009-12-28 20:21:22]
現物そのものを見てもらいグランスカイの良さを売り込んでもらえるのなら大歓迎です。
これにより早期に完売するのであれば入居予定者にもメリットは大きいと思います。
入居が始まっても空室が目立つマンションではセキュリティや管理費・修繕費の徴収計画等でも心配になります。
三井の事ですから共用部の傷や汚れには細心の注意を払ってくれると思います。
547: 匿名さん 
[2009-12-28 22:05:59]
重説の時に特定の住戸<三井保有分>をMRとして使用する旨説明がありましたね。自分の住戸が開放されたらその時点で契約解除ですが(笑)
548: 匿名さん 
[2009-12-28 22:56:50]
確かに43F?の一部を三井所有とするような説明をしてましたね。
549: 匿名さん 
[2009-12-28 23:09:18]
この物件はでかいので、東西南北の意見は集約できないと思いますが、西南方面の方は騒音どう思われてますか?
550: 匿名さん 
[2009-12-29 00:14:54]
>544さん

ホテルからじゃないです。
池上線に乗る機会があり五反田を出て直ぐに見えたので
帰りに撮ってみました。
ちなみに、祐天寺から都立大の間でも西側の中高層は
見ることができたので結構見晴らしは良さそうです。
551: 匿名さん 
[2009-12-29 02:16:27]
現地MRの部屋は売りには出さないのかな。

さすがに現地MRの部屋は安くなりそう。
552: 入居者 
[2009-12-29 20:04:06]
現地MRの部屋は引き渡しが相当遅れるため、格安で販売されることはあります

でも一年半後とかです

ただ殆どの場合賃貸に出されれます

553: 匿名さん 
[2009-12-29 23:04:34]
MRとして開放されれば共用部分に汚れや傷がつくことが無いとは言えませんが、通常想定される程度であれば許容されるべきでしょう
その程度なら居住が始まればすぐについてしまうものですし、そもそも建設中だって工具やら何やらを携えた多数の職人さんが出入りしているのです
554: 匿名さん 
[2009-12-30 09:47:01]
許容の範囲なんてとんでもない。
きっちり仕上げて売り主に引き渡されてからは職人は入らない。
引き渡されてからの現地MRは
不特定多数の検討者が出入りするし、その数は半端じゃない。
また職人に比べて素人は丁寧に扱う感覚は薄く、
MR特有のお粗末なキズも多い。
定価で買うなんて有り得ない。
555: 匿名さん 
[2009-12-30 12:16:22]
棟内MRの中は三井所有であれば好きに使用したらいいが、供用部は契約者全員の
所有です。

本来は引き渡し時に供用部も新品で引き渡されるべきで、一部の所有者が
独占利用するのは権利の乱用ではないでしょうか?
(新築分譲価格には他人の手垢がついてないプレミアムも含まれています)

さらに新築プレミアムだけじゃなく実質面からみて、たとえば接客家具の法定耐用年数は
5年。半年も集中利用されるソファが万万一供用部にあれば10%程度の償却コスト
も負担すべき。

たとえれば走行距離ゼロのプリウスの新車を購入したら、じつは半年もメガウェブで
展示されてた車両だったようなものです。

重説のMR利用が拡大解釈されて文句が言えないならば、きわめて厳しく供用設備の傷や
ヤレを指摘し可能な限り交換対応を要求するつもりです。



556: 匿名さん 
[2009-12-30 16:17:49]
契約済みの人にも棟内に新設されるMR見学の案内があるみたいなので
共用部の汚れや傷につながる可能性があればその時改善を申し入れたいと考えています。
三井であれば そのような問題が起きないよう十分に配慮すると思います。皆さん
三井のブランドを信頼し購入を決められたのでは。
既契約者にとっても新設されるMRの効果で、販売が順調に進み入居時に空室なしでスタートするメリットの方が
はるかに大きいと思います。売れ行きは他より好調そうなのであまり心配もいらないかも知れません。
557: 匿名さん 
[2009-12-30 22:07:36]
ここ数年で販売された大崎周辺の新築マンションに比べると、共用施設は充実しているようには思いますが、そこを考慮しても、多少割高な感じがして思い切れません。
三井の物件なら資産価値という意味で、5年後や10年後の大幅な値下がりは本当に心配しなくて大丈夫ですかね?
558: 553 
[2009-12-30 23:09:56]
ちょっと神経質すぎると思うけど…
共用部分をたっぷり傷付けられて汚されてから引き渡されるのはもちろん困りますし、万が一そうなった場合は現状復帰してもらうべきだけど
MRとして使われたくらいではそんなことにならんでしょ
あくまで共用部分(エントランスやエレベーター)の話ね
559: 匿名さん 
[2009-12-31 05:25:37]
>>三井の物件なら資産価値という意味で、5年後や10年後の大幅な値下がりは本当に心配しなくて大丈夫ですかね?

日本は過去10年間ずっとデフレで今後もデフレが続きます。
(民主党の経済政策でデフレが終わると予測している人って、この世に存在していますか?)
不動産に限らず、モノの値段が下がり続けるのは間違いないので
値下がりが怖いなら買わずにじっと待っていた方がお得です。
560: 匿名さん 
[2009-12-31 09:58:49]
558
共用部のキズ汚れが、
MR客によるものかどうかなんて、誰かが監視してない限り分かりませんからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる