part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05
パークタワーグランスカイ Part.4
521:
匿名さん
[2009-12-27 10:27:07]
|
||
522:
匿名さん
[2009-12-27 10:43:05]
|
||
523:
匿名さん
[2009-12-27 11:02:20]
ライバルの現地MRがオープンする前に在庫を売りたい関係者がいるようですね。
現地MR見ると心動かされる事もあるしね。 とりあえずわざわざ爆音とか書き込む人の相手をする必要は無いでしょう。 |
||
524:
匿名さん
[2009-12-27 11:39:31]
>>522
麻布十番あたり? |
||
525:
匿名さん
[2009-12-27 11:51:20]
感じ方に個人差がある爆音かどうかの議論はともかくとして
山手線のカーブの騒音って地形や構造、共鳴など様々な要因 が相関するのでしょうね。 目黒の長者丸のカーブは非常にうるさいが、花房山のカーブはそうでも のない。 個人的には五反田のカーブは気になるうるささだと思いますが このご時世に遅々としているのは不思議です。 (なにもみんな無音を求めているわけじゃないし、今の技術で改善できないもの じゃないだろうと思いますが、電車を止めない工事では限界あるのでしょうかね。 野村の住民版でも騒音対策工事の情報がありますが) 何が言いたいかというと、うるさいうるさいと大きな声を”上手に”あげることで 改善が進む可能性があるということです。 |
||
526:
匿名さん
[2009-12-27 17:59:29]
>>525
騒音の原因はカーブという前提で書かれておられますが、おそらく他の方が気にされているのはガタゴト音ではないでしょうか。 ガタゴト音は線路のつなぎ目で発生する物で、通常のレールなら回避する技術も確立しており、山手線のレールはほぼ全域対策済みです。 しかし大崎は地味ながらターミナル駅であり、線路切り替えのポイントが多数存在します。 最初のポイントはルサンクの噴水付近に存在します。騒音がこの物件までダイレクトに届きます。 騒音の発生しないポイントを作る技術はまだ確立していませんので、今はJRに訴えても無駄かと思います。 もう一つの騒音源、音が大きく反響する鉄橋の方が技術的には改善の余地がありそうですが、コストはレール交換の比ではないでしょう。 |
||
527:
購入検討中さん
[2009-12-27 19:16:36]
関係者だ関係者だといちいち書き込む人は
ここの契約者?三井の関係者? そこをはっきり書いたら? |
||
528:
匿名さん
[2009-12-27 19:19:07]
駅から3、4分でも、八ツ山通り沿いに行くだけなら、電車の音は全く聞こえなくなります。
グランスカイの場合、ハツ山通り沿いに4分離れたあと、線路方面に2分間向かうから、電車の音が大きいのです。 昔はグランスカイあたりの場所でも、電車の音はもっと小さかったような気がします。単に気にならなかっただけかもしれませんが、いまグランスカイの場所に立つと、電車の音がプラウドやグランスカイなどマンションの壁にぶつかって街中に反響している感じで、かなり耳につきます。再開発計画でも、そこまで予想できなかったのでしょうか。 |
||
529:
匿名さん
[2009-12-27 20:48:16]
うるさい理由は目黒側を渡る鉄橋が原因です。
|
||
530:
匿名さん
[2009-12-27 21:03:27]
高層マンションができるまで、電車の音は学校を越えて品川方面に消えていたのに、
それをグランスカイが遮ったから、マンション間で反響し合って、 大変なことになっているのではないでしょうか。 目黒川をうまく使って風の道を造ったのですから、 音の逃げ道も作って欲しいですね。 でないと、近所は迷惑。 |
||
|
||
531:
匿名さん
[2009-12-27 22:14:38]
現地の写真を撮ってきました。南西角面の写真です。
|
||
532:
匿名さん
[2009-12-27 22:18:17]
南側です。工事の養生とトラックが駐まっていて写真は良くありませんが。。。
|
||
533:
匿名さん
[2009-12-27 22:20:17]
北西角です。スーパーの入口でしょうか。
|
||
534:
匿名さん
[2009-12-27 22:24:21]
西側の全体写真です。こうやってみると西は川に沿ってかなり抜けていますね。
圧迫感はなく眺望も良さそうに感じますが、西日や電車の音の問題があるのかも知れませんね。 |
||
535:
契約済みさん
[2009-12-27 22:55:45]
写真UPありがとうございます!
だいぶできていますね。 年明けの内覧会がさらに楽しみになりました。 |
||
536:
匿名
[2009-12-28 00:32:22]
そんなうるさくないと思うが…
夜は窓を開けると気になるかも知れないなあってレベル OWCTより大きいのは確かだけど、あのレベルの音で爆音とか言ってたら駅近くや幹線沿いには住めないんでは 今まで、余程閑静な場所に住んでたんでしょうね |
||
537:
匿名さん
[2009-12-28 00:42:41]
同じ目黒川を渡るのに、湘南新宿ラインや埼京線はあまりうるさくないのは
鉄橋だけの問題じゃないことを示している気が。 余談ですが、東武東上線が新型車両をいれたら鉄橋を渡るときの騒音が劇的に 軽減された体験をしています。カーブ、ポイント、鉄橋、共鳴と騒音が酷い 原因が重なっているここも、逆にいえば騒音軽減の対策は車両側の対策も含め いろんな視点から考えることができる、ともいえますね。 |
||
538:
匿名さん
[2009-12-28 00:44:24]
MRの営業は1月でおしまいのようですね。
そのあとはどこで営業するのでしょうか? |
||
539:
匿名さん
[2009-12-28 01:01:28]
そうそう、12/21~1/8までは冬休み、新年開けて9,10,11と営業したら今のモデルルームは公開終了。
建物内モデルルームオープンが2010年「新春」。具体的な日は書かれていませんね。 なんだか随分のんびりしているようにも伺えますが、売れ行きから、意外と長期間空白を作ってもOKと判断しているのでしょうか。 それにしても、初めて建物内に入れるのですねー。ドキドキしますね。 最近話題の騒音の事も含めて、想像の粋を出なかった問題が一気に解決すると良いですね。 |
||
540:
匿名
[2009-12-28 08:25:25]
そうですね
あと時間と移動手段があればですが、昼間や夕方に現地行ったあとに夜の22時過ぎに行ってみると良いですよ 昼間とはだいぶ印象変わりますし、周囲の環境の変化に寄る違いが判ります 外までしか行けないので、昼間行った時に外の状況をチェックしておいたほうがよいです |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
暖かくなって窓を開ける生活になると、テレビの音が聞こえなくなる程度の騒音ですね。あまりいいもんじゃありません。
1日中家にいる人には、この立地はよくないかもね。