part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05
パークタワーグランスカイ Part.4
501:
購入検討中さん
[2009-12-26 23:26:00]
|
||
502:
匿名さん
[2009-12-26 23:31:16]
窓の開かない物件と騒音の比較をする事自体ナンセンス。
|
||
503:
匿名さん
[2009-12-26 23:41:11]
>>492
グランスカイよりもっと線路に近い、ル・サンクに友人が住んでいます。 線路側の部屋なのですが最近のサッシは防音性能が優れており窓をを閉めれば 電車の音はまったく気になりません。 ただ窓を開けるとすさまじい音(と私は感じました)です。 まあ静かな場所がよければほかにもいろいろあると思います。 便利さと静かさはなかなか両立しないですからどっちを取るかですね。 ところでグラスカのスレ最近活発ですね。 ライトアップは今日はないのですね。 |
||
504:
物件比較中さん
[2009-12-26 23:53:34]
496ですが、我が家もちゃんと両方歩いての感想ですが。
三井の物件は優れているとは思いますが、場所、電車の騒音を比べると 我が家は住友物件かなあと悩んでいる所です。 あの爆音は我が家としては、ちょっとやっぱり譲れない悪条件かなと思った次第です。 間取りでは、三井に気に入る部屋がありましたが 普通の線路を走る電車の音ではなく、目黒川を渡る鉄橋の音でしょうか? あの爆音を数分おきに聞いて通勤したり、生活したりすることもきついかなと思ったのと 学校が目の前っていうのも、ちょっと我が家にとっては妥協出来ない点かなと。 正直に書いたところで、なぜに関係者とか、情報操作とか言われなくてはならないのでしょうか? 検討されてる方の参考になればと思い書かせていただきました。 住友物件は、近くに落ち着いた公園もあるし、スポーツクラブも近いし 戸越銀座商店街にも気軽に行けそうな距離なので、心惹かれてるってだけなんですけど そんな意見もお気に召さない感じでしょうか? 住友物件、リビングの窓は開かないですけど、寝室側はベランダあるし、思い切り空気入れ替え出来ますよ。 やっぱり、我が家としては騒音のほうが日々の生活ではマイナス要因です。 |
||
505:
購入検討中さん
[2009-12-26 23:57:43]
ところで502さんは どういう立場の方なんでしょうか。。
ここの契約者なら皆さんの素直な感想で少し気を悪くされたのかもしれませんね。。。 |
||
506:
匿名さん
[2009-12-27 00:34:12]
五反田のプラウドも完成後の物件(高層)を見にいったが確かに2重サッシになっており室内は
静かなのだが、少しでも窓を開けると外の音は凄まじかった。窓は余程のことがないと開けっ放 しには出来ないと感じた。ここはプラウドより駅遠だが2重サッシでもないようだし更に心配だ。 |
||
507:
匿名さん
[2009-12-27 00:58:49]
HPにあるLow-E ペアガラスというのは嘘なんですか?
|
||
508:
匿名さん
[2009-12-27 01:05:34]
ペアガラスは見た目は一枚サッシに見えるけど
二重サッシとは実際サッシが2枚ある。 |
||
509:
匿名さん
[2009-12-27 01:27:13]
なるほど、勉強になりました。
遮音性は二重サッシのほうが高いようですね。 後は高層階でどれくらい電車の音が気になるかですね。 下層の西側は窓開けると騒音はしょうがないですね。 |
||
510:
匿名
[2009-12-27 01:40:09]
低層階であれば、イマジカが騒音をブロックしてくれる。
眺望が必要なら、ラウンジや屋上にいけばいい。 検討中の方、こういう考えはいかがでしょう。 |
||
|
||
511:
匿名さん
[2009-12-27 03:34:01]
OWCTには間違いなく電車の騒音があります。現地で実際に感じました。それを無いと言いきるのはどうでしょうか。同検討版や住民版でも同様の記載があります。グラスカは間もなく現地MRが出来るようなので、実際に体感するのが一番でしょう。但し音の影響が比較的多そうな方角、階数の住居は既に残り少ないようですね。
|
||
512:
契約済みさん
[2009-12-27 03:39:32]
その方向はむしろアートビレッジ、センタービルでさえぎられます。
一番うるさいのは目黒川上です。 そこは川なので西側は抜けますので、鉄橋になってるしかなりうるさいです。 もちろん窓を閉めればある程度大丈夫でしょうけどね。 ただ、川なのでビルが立つ心配もないのが利点でもあるかもしれない。 マイナス部分が大きいトレードオフでしょうか、低層に限りますが。 |
||
513:
匿名さん
[2009-12-27 07:10:22]
511
無いと言い切ってる方は誰もいない様な。。 皆さん、あまり気にならない、とおっしゃってますね。。 特にここの現地をみたあとだと静かさが強調されるかもしれません くどいようですが大崎にも電車音はありますが 爆音ではありません。 あ、ちなみに純粋な検討者で関係者じやないです |
||
514:
匿名さん
[2009-12-27 09:00:03]
>497さん
グランスカイに少しでもネガティブなことが書き込みされると、大崎WCT関係者と決め付けるのはおかしいと思います。 同時期に売り出しているので、大崎WCTとグランスカイを比較して購入している人は多く、結果的に大崎WCTの方がいい、もしくは傾きつつある人のコメントなのではないでしょうか? お互いにメリット、デメリットがあるので、掲示板の意見は参考程度に、最終的には好みのマンションを選べばいいと思います。 |
||
515:
匿名さん
[2009-12-27 09:11:34]
爆音て…、まぁ、なんとおおげさな(爆笑)。
そんなだったらイマジカの人は仕事にならんし、日野学園は授業にならんでしょう。そのような話は聞いたことありませんね。電車の音なら夜はないしね。 まぁ、心地よいと思われがちな海の波の音も実はかなりのHertz数で、田舎に憧れて移住したものの、波音に耐えかねて逃げ帰る人もいるそうです。 ことほどさように、音の感性にに関しては個人差があります。感じかたは人それぞれっていうことです。 あくまでご自身にとってどうか。気になるとしても他の条件とバーターできるレベルなら検討すればよし、理想とされる環境を追求されるもよし。 ま、年明けからの現地MRでじっくり確認しては。 |
||
516:
匿名さん
[2009-12-27 09:30:33]
そうですね。近隣のURLさん、プラウドさん、ルサンクさん、線路により近いマンションの方々からも爆音などとのお話は出ていませんね。表現に偏向があり、大きな誤解を与えることを513さんは認識すべきでは。
|
||
517:
匿名さん
[2009-12-27 09:44:02]
513
どうみても関係者コメントです。表現を工夫されるといいでしょう。 |
||
518:
匿名さん
[2009-12-27 09:47:33]
騒音がどうしても気になる人は徒歩5分圏内の物件は止めた方が無難だと思います。
もっと譲れないものがあるとは思いますが。。 |
||
519:
物件比較中さん
[2009-12-27 10:02:38]
すみません、最初に爆音と書いたものです。
ただ本当に凄い音だったので、そう書いてしまいました。 気にならない方、我慢の範囲の方には大げさだったら謝ります。 513さんは、たまたま同じ表現を使われただけで、関係者とは違うと思いますので そんな言い方までしなくてもよいのではないでしょうか。 今までは高速道路の近くに住んでいたので、音にはわりと慣れてるほうなんですが 電車の単なる線路を走る音と、鉄橋を渡る時の音の出方はまるで違うので 五反田からモデルルームまで歩く時に気になったまでです。 二重サッシやペアガラスを取り入れるってことは、それなりの音がするからですよね。 だからこそ、グラスカの間取りは騒音問題を打ち消すだけの魅力はあると思います。 それも人の好みですが、我が家は間取りだったら三井、環境通勤のし易さだったら住友かなとの 意見ですってことです。 |
||
520:
匿名さん
[2009-12-27 10:06:31]
駅近なら地下鉄しかないのでは?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここを検討しているので、他のメリットを言えば叩かれます。
実際、OWCTは静かです。電車の音は気になりませんよ。
線路(駅)の間にソニーできたら、鉄道の騒音は全く気にならなくなると想像するのは
比較検討している人なら、みんな知ってることでは?