part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05
パークタワーグランスカイ Part.4
261:
匿名さん
[2009-11-28 07:05:15]
うちは昨日冊子とともに手紙が来ました。260さんのところにも今日あたり届くのでは
|
||
262:
匿名さん
[2009-11-28 10:28:46]
257さん 賛同します。市ヶ谷店に行ってみましたが、コンビニとスーパーの間、コンセプトが解り難く、がっかりしました。「売り」の惣菜やパンは、保存料、イーストフード込みでこだわりが感じられません。飲食スペースは安価なテーブルセットで掃除は行き届いておらず、万が一建物外にスペースをとることになれば、外観を損なうのは確実です。品揃えは今一つ。当家は成城石井を利用してますので、物足りなさから、あまり使わなくなるのではと思います。まだ時間があります。最悪デリドになったとしても、富士シティオに企業努力の要望を行う<HPで意見受付してました!>など皆さんと協力して動きたいです。
|
||
263:
匿名さん
[2009-11-28 10:40:49]
いっそのことレストランでも入ってくれればいいのに。
|
||
264:
匿名さん
[2009-11-28 10:54:33]
そうなのですか…。244さんが張り付けてくださったリンクや、ネット検索などをみると、そこそこかと思いましたが。。。
がんばって営業努力していただきたいですね。市谷は他のお店少ないみたいですけど、ここは激戦区ですからね。 |
||
265:
匿名さん
[2009-11-28 11:29:58]
デリド、本当にがっかりですね。
普段使いしたかったので、中途半端なスーパーでは困り者です。 新鮮でリーズナブルな値段のスーパーを期待していたのに。 なんとか不満を三井に伝えたいです。 |
||
266:
匿名さん
[2009-11-28 11:51:33]
デリトのようなお店しか、入店希望がなかったんじゃないかな。
そういう立地なんでしょう。 |
||
267:
匿名さん
[2009-11-28 12:23:43]
入店希望するという事は自信ありなのかな。
武蔵小杉の教訓を活かして欲しいね。 安くないとこの立地じゃ無理でしょう。 |
||
268:
匿名さん
[2009-11-28 12:23:53]
いちいちデベにクレームですか。。
266さんの言うように他のスーパーはここに魅力を感じなかっただけでしょう。 |
||
269:
検討者
[2009-11-28 13:10:36]
今も近くに住んでますが、とにかくガッカリなスーパーですよ。
デベに確認してみますが... |
||
270:
匿名さん
[2009-11-28 13:21:04]
>>268さん
クレームというより、残念、がっかりという 気持ちを伝えたい、ということでしょう。 食品買い回りは、レミときどきポロロッカ、買い忘れはデリド というところでしょうか・・。 まあ東京サウスのメガネやさんよりは使い道はあると思います。 それにしても営業面での立地の難しさをfujioも身をもって 体験しているのに、どんな勝算があってまた出店をきめたの かな。 |
||
|
||
271:
匿名さん
[2009-11-28 14:16:48]
マンション1階でスーパーの経営が成り立つとすれば、三井不動産が賃料を
戦略的な値段に設定した場合だけかと。 スーパー側としてはその安い値段で借りている間に固定客が掴めれば、、、 という算段ではないでしょうか。 |
||
272:
匿名さん
[2009-11-28 15:39:00]
非難囂々だなぁ。どんだけ夢見てたんだか。
こんな条件が悪い所にスーパーが入ってくれるだけありがたいと思っているよ、俺は。 デベに苦情とかマジでやめてくれ。 |
||
273:
匿名さん
[2009-11-28 17:03:55]
「デリドが嫌か。ならばメガネ屋だ。」
あんな末路もあるという身近な現実。 メガネ屋になってほしくなければ嫌でも使えよ?東急&ダイエー禁止。ポロロッカはデリド営業中は禁止。 |
||
274:
契約済みさん
[2009-11-28 19:04:51]
ってかうちらは五反田の中でも辺ぴな川沿いなんだから我慢しようぜ。
クレームはやめろ。恥ずかしすぎる。 |
||
275:
匿名さん
[2009-11-28 19:45:32]
クレームか。
某大崎の住民とやってる事は同レベルだな。 |
||
276:
匿名さん
[2009-11-28 20:03:08]
皆さんクレームまでするつもりはないでしょうが、デリド業態のコンセプトが、はっきりしない点、不安です。市ヶ谷店はあまり魅力的な品揃えではなく、ターゲットとする顧客層が見えません。特色を出さないと店舗としての魅力に欠け、周辺住民に見向きもされなくなってしまうと思います。内装は気を使って欲しいですね。残念ながら、市ヶ谷店はチープな作りです。
|
||
277:
匿名さん
[2009-11-28 20:23:23]
どうせスーパーなんか溢れてるから、いまさら何がきても無駄なような気がする。
個人的には部屋まで配達してくれる、試飲もできたらベスト。 伊勢丹の日本酒のようなのならうれしいけど、そこまではtoo machかな。 そんな品揃えのいいリカーがあればいいと思う。 |
||
278:
匿名はん
[2009-11-28 20:42:07]
私もスーパーがあるだけありがたいと思います。
メガネ屋にだけはなって欲しくないので使いますよ。 デリドは皆様のご意見からマイナスイメージでスタートしたので もしかしたら「いいな」と思えるかもしれません。 |
||
279:
契約済みさん
[2009-11-28 22:49:51]
デリドの件 今日 三井より案内が送られてきました。
|
||
280:
入居前さん
[2009-11-28 23:14:25]
デリド確かに残念ですが、自分がスーパーの経営者なら、この中途半端に辺鄙な立地に出店はしませんから、
コンビニに入られるよりましかと思います。 |
||
281:
匿名さん
[2009-11-28 23:32:13]
三井不動産に今更何を言ったところで、デリドが他のスーパーに変わることなどありえませんな。
契約者に通知したということはスーパー側と正式な契約書を取り交わしたということだから、 デリドは気に入らないと文句を言ったところで、じゃあ使わなきゃいいじゃん、で終わり。 スーパー側(デリド)に対してお客から見た改善点を伝えるというなら、どんどん伝えたら いいでしょう。開店まで時間もありますし、その意見をグラスカ店に反映してくれるかも しれません。 |
||
282:
匿名さん
[2009-11-28 23:36:24]
しょうがない、関係者ができることをがんばりましょう!
三井:再開発事業に当分絡むのだから、完売後は撤退してもいいなんて狭い了見じゃなく、 再開発が進捗し商圏人口が十分拡大するまでは政策的に賃料優遇するなど経営支援。 でも集客のための変なノボリや客の駐輪とかは認めちゃダメだよ。 デリド:コンセプトを明確化して誰からもそっぽ向かれることないような企業努力を お願いします。個人的には価格勝負で勝てる規模・立地じゃなし、万人受け 狙うような半端なコンセプトじゃなく近隣タワマン住民のニーズに絞った経営 判断してね。 住民:無理して買うのは長続きしないので、店に積極的な要望を出し育てる感覚で 厳しく、やさしく接しましょう!撤退して眼鏡屋さんにならないように他店と同じ条件 なら積極的に利用しましょう。 ツタヤのフランチャイズ経営もやっているみたいだから、レンタル自販機とか入れて ¥2,000購入で旧作レンタル無料なんて企画もやってもらえないかな。 |
||
283:
匿名さん
[2009-11-29 11:50:48]
>>224さん
222です。遅くなりましたがリンク貼りありがとうございます。 (デリドの件でスレ急激に伸びてますね) まだ計画未定のようですが三井がかんでいるから おそらくタワマンになるだろう、ということですね。 価格帯がかぶるようだと資産価値の点ではnegative要素かも しれませんが、再開発で地域住人が増えることはエリア全体として positiveな影響もあるような気もします。 ともあれ、五反田側にはもう余地がなさそうですが、大崎、品川寄りを 指向する方、ご自身の環境的に待てる方ならば確かに買い急ぐ必要も ないかもしれませんね。 |
||
284:
近所をよく知る人
[2009-11-29 12:15:08]
なんだか検討板だか契約者板だかよくわからなくなってるな。
契約者がこっちに顔出ししすぎてるのか ここに書き込んでいる人が実はほとんど契約者だったのか 真相はわからないけど。 ほぼ完売したのかと思ってしまった。 それとも販売途中で売るのを諦めてしまったのか。 もう検討する人がいないのか。 |
||
285:
入居予定さん
[2009-11-29 13:15:02]
スーパーが入るだけで嬉しい。
下に降りるだけで事足りるなんて便利。 雨の日なんか特に。 のぼりも駐輪も特に気にならない。 |
||
286:
匿名さん
[2009-11-29 13:23:43]
|
||
287:
匿名さん
[2009-11-29 20:48:40]
住民版みたらもうクレーム入れたらしい。
しかもスーパー側に。 プライド高い主婦が多そう 。。。 |
||
288:
匿名さん
[2009-11-29 21:14:49]
>>287誰もクレームは入れてませんよね。いい加減なことは書かないでちょうだいな。変なの(笑)
|
||
289:
匿名
[2009-11-30 00:07:00]
住民版まで巡回するんだ。何故?
|
||
290:
匿名さん
[2009-11-30 07:30:17]
デリドのどこが嫌なのかわからない
要するに普通のスーパーが入るほどの面積が無いんだよ |
||
291:
匿名さん
[2009-11-30 08:21:29]
みなさま、デリドなるものを嫌がっておられますが、普通のコンビニよりは良いのではありんすか?それともコンビニの方が良きとお感じでありんす?下に店舗があるマンションは利点も難点も生じるのが理でありんなます。
|
||
292:
契約者
[2009-11-30 08:24:55]
企業の立場からすると出店するメリットが少な過ぎるのでしょう。
となると個性派のスーパーが入るのは致し方ない。 |
||
293:
匿名さん
[2009-11-30 08:33:48]
もう、メガネ屋でいいよ
|
||
294:
匿名さん
[2009-11-30 09:10:17]
デリドで充分です
ようするにコンビニですよ |
||
295:
匿名さん
[2009-11-30 09:27:18]
事業棟では既にコンビニが営業中。
コンビニもどきが入っても共倒れだよ。 |
||
296:
入居予定
[2009-11-30 11:00:08]
ないよりはいいかも。
でも、雨とか台風じゃないといかないかな。 市ヶ谷いったことあるけど、ガラガラだったよ。 だったらいっそ、フジでだせばいいのに。 東急にいくことになりそう。最近東急も少しは頑張ってるみたいだからね。 |
||
297:
匿名さん
[2009-11-30 14:16:17]
近隣に東急、ダイエー、フーデックス等がある中で
このエリアのマーケットも勘案すると 業態としてデリドのような店がはまるんだろ。 |
||
298:
匿名さん
[2009-11-30 15:06:40]
|
||
299:
匿名さん
[2009-11-30 17:22:50]
子供の教育のなんのというが、こんな便利なとこで育てたら、子供は絶対ダメになるぞ。郊外の不便なところで苦労させろ。
|
||
300:
匿名さん
[2009-11-30 17:32:26]
>子供は絶対ダメになるぞ
どうダメになるのか具体的にお願いします。 |
||
301:
日曜劇場
[2009-11-30 21:18:57]
291さんに誰も反応しないのが悲しい。誰も前の晩、TV見てないの?
|
||
302:
匿名さん
[2009-11-30 21:24:09]
↑
見ましたでありんす。 デリドで十分でありんしょ? |
||
303:
匿名さん
[2009-11-30 22:42:05]
おもしろいからいいけど、
自演だろ、おまえさん 3連休から2週間で10戸売れか、 まあまあ宣伝してない割りに売れてるんすかねぇ? |
||
304:
匿名さん
[2009-11-30 23:03:46]
291を書いたのは私でありんすよ。何も反応が無かったから301さんのお心遣い、誠に嬉しゅうございました。このマンションは、優しき方が多くいらっしゃいそうでありんすなぁ。
|
||
305:
匿名さん
[2009-12-01 02:31:53]
変なキャラ付けしなくていいよ。鬱陶しい。
|
||
306:
匿名さん
[2009-12-01 13:12:26]
三井デザインテックのインテリア相談会へ行かれた方
いらっしゃいますか? よかったら感想などお聞かせ下さい。 |
||
307:
匿名さん
[2009-12-01 13:15:54]
行ってきました。
物は良いですがやはり値が張るものばかり。 何にどのくらい費やせるかで三井デザインテックの利用価値がかわると思います。 |
||
308:
匿名さん
[2009-12-01 23:50:21]
日野学園は来年度の新一年生は抽選なしで希望者全入とのことです。
さすがに少中一貫校が区内にあちこちできたのでかつてほど人気が 集中しないようですね。 |
||
309:
匿名さん
[2009-12-02 04:20:40]
三井デザインテックですか。
インテリアコーディネーターとは名ばかりで、あれはただの家具営業です。 プロのコーディネートなどまったく期待できませんよ。 家具の値段もネットで買った方がずっと安いです。 あちらも商売ですから、高い物を売りつけなくてはなりません。 無料サービスなんてそんなものでしょう。 部屋の引き渡し前に家具を搬入できる事だけが唯一のメリットですから、 そこに魅力を感じるなら利用するのもいいでしょう。 |
||
310:
匿名さん
[2009-12-02 05:41:53]
デザインテックさんの勧めるものは高いです。
でも、デザインテックさん使っていいところは ・ 欲しい家具のタイプのイメージを告げると探してくれる。 ・ 搬入時のトラブル対応(発注間違えしたけど、すぐ取り替えてくれた) ・ 造作家具が意外とよい でしたね。 安ければよいのなら、ネットでも良いでしょうが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |