part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05
パークタワーグランスカイ Part.4
121:
匿名さん
[2009-11-21 21:51:25]
でも地価は確かに高い
|
||
122:
匿名さん
[2009-11-21 21:56:37]
やっぱり山手線の内側というのは他に変えられない点だと思います。
という訳でグランスカイに決めてしまいました。OWCTはソニーが難点ですね。 |
||
123:
匿名さん
[2009-11-21 21:57:41]
|
||
124:
匿名さん
[2009-11-21 22:00:00]
山手線数分というと興味ある人は
内側か外側を聞いてくるのが現実。 |
||
125:
匿名さん
[2009-11-21 23:15:11]
山手線数分と言われれば内側か外側かしか聞く事はない。
内側なら、すごいね〜ってとりあえず持ち上げて終り。 最初から五反田駅数分って素直に言えば内側だ外側だ聞かないから。。。 |
||
126:
匿名さん
[2009-11-21 23:29:45]
大崎・五反田地区は品川と違って山手線の内外でさしたる違いはなかったと思う。
どちらかというと再開発地域指定されいるかいないがというのが大きい。 山手線内はソニー通り以南は御殿山を除くほぼ全域が都市再生特別措置法に よる緊急整備地区に指定されている。これが三井が決定的な差と主張する根拠 ですが、山手線外側でもシンクパーク周辺のみは指定地域なのですみふ物件と 差があるという根拠にはならないと思う。 http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/tokyo/oosaki/04.html |
||
127:
匿名さん
[2009-11-21 23:32:31]
〉125
すごいね~って持ち上げる人は興味がないか、山手線物件に縁の無い人。 食いつく人は内側か外側か聞いてきます。 |
||
128:
匿名さん
[2009-11-21 23:37:42]
>126
ソニー通りと百反通りだと明らかに差があると思うが。 |
||
129:
匿名さん
[2009-11-21 23:40:17]
127
最初から駅名言えば良いのに。 内側って答えても五反田駅って分かったら 興味無くしますね |
||
130:
匿名さん
[2009-11-21 23:43:09]
五反田徒歩圏内で内側を語らないで欲しいですね
|
||
|
||
131:
匿名さん
[2009-11-21 23:43:37]
|
||
132:
匿名さん
[2009-11-21 23:45:33]
大崎五反田地区における山手線内外の違い
内側は駅から離れるほど値段があがるけど 外側は駅から離れるほど値段が下がる |
||
133:
匿名さん
[2009-11-21 23:54:32]
百反通りには残念な事に風俗店こそないけど、六厘舎があるよ。
|
||
134:
匿名さん
[2009-11-22 01:28:08]
>>126
去年の12月頃、こことスミフの物件の価格はほとんど一緒だったにも関わらず、その後スミフは価格改定して、早期に買った人には差額をペイバックしてんじゃん。 仕様は向こうの方がいいにも関わらず、価格はあきらかにこちらの方が高い。 さらに順調に売れている。 内側、外側議論は今までも何度もスレに出てきているけど、 この価格変遷が全てを物語っているでしょ。 論より証拠。 これを言うと、また価格は土地だけでは決まらないとか言い始めるんだろうけど。 |
||
135:
土地勘無しさん
[2009-11-22 01:35:37]
百反通り?
それ、そんな有名な通りなの? ソニー通りは何度も聞いたことあるけど、 その通りは全く知らん。 |
||
136:
匿名さん
[2009-11-22 01:49:35]
実際は三井物件というだけで売れているからそれはそれで大したもんですよ
|
||
137:
検討中
[2009-11-22 06:57:39]
「どちらにマンションを買ったんですか?」
「山手線内側です」 ↑こうは答えないでしょ。。 「どちらにマンションを買ったんですか?」 「五反田に」 「あっ……(汗)そ〜なんだ〜どの辺り」 「山手線内側です」 ↑これでも不自然 駅近物件に内側外側論はナンセンス。 そもそも駅名地名より内側を誇示するところが劣等感の現れ。 素直に再開発&2駅近を主張で良いのでは。 特に五反田は良くも悪くも大人なら説明不要の街ですから |
||
138:
匿名さん
[2009-11-22 07:19:36]
124から始まった内側外側論は別に三井とスミフ物件を比較する物ではない。
一般的に内側が高いのは当たり前。 まさに137さんのおっしゃる通り。 124の考え方がおかしいだけ。 五反田の三井に住んでます、と言えば? |
||
139:
匿名
[2009-11-22 07:35:38]
五反田のランドマークはグラスカ、大崎のランドマークはOWCTって感じでしょうか。
|
||
140:
匿名さん
[2009-11-22 07:54:12]
最初に内側外側と言ったのがいかんかったか。すまん。大崎駅は線路をまたぐアクセスが悪すぎる。車やチャリで駅の反対に行こうとするととんでもなく大回りすることになる。一番の近道は駅を通り抜けるルートという。。。今どきこんだけ金かけてやる再開発プロジェクトなんだから、互いに行き来しやすくして一体的なパースイメージになる方向でやった方がソニー、蜜井両者にとって有効だろうにと思う。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |