part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05
パークタワーグランスカイ Part.4
811:
住民さんA
[2010-02-04 18:56:21]
|
812:
契約済みさん
[2010-02-04 19:12:43]
>796さん
都内、埼玉、横浜へ通うため、武蔵小杉と大崎を検討したものです。 武蔵小杉のメリットは交通のアクセスが非常にいいところ。 東急東横線から三田線、南北線、日比谷線、みなとみらい線が使え、 JR側は横須賀線、湘南新宿ライン、成田エクスプレス、そして南武線。 将来的には相鉄線ともつながる予定。 現在、再開発地域にはタワーマンションがいくつもあり、今後も3〜4つ建つ予定。便利になる予感。 ただ、そのメリットがデメリットにも。 三つの路線は全て地上にあり、マンション群を囲むような立地のため、かなり騒音を感じました。 また再開発地域はまだまだ殺風景で、再開発されていない地域はごちゃごちゃしてます。 眺望も今は抜けてますが、今後のマンション計画によっては、かなり邪魔になりそうなところもありました。 値段も大崎に比べ坪単価も低いし、間取りも惹かれるものがあったのですが、 周りからよりは、一方向からの騒音の方が耐えられる気がして、大崎に決めました。 あとはあまりに横浜に近すぎて、埼玉、都内方面にちょっと不公平な感じもありましたし。 大崎駅の反対側も検討しましたが、好みの間取りがなかったのと、全熱交換式空調とはいえ、 FIX窓だらけで風が通らない(=暑い)のでは?との不安から、候補から外しました。 横浜方面で生活されるならば、武蔵小杉はいい選択だと思います。 参考になればと思い、ちょっと長々しく書き込んでしまいました。 |
813:
匿名さん
[2010-02-04 21:41:10]
810
三井のヨイショに気迫を感じますね。 |
814:
796
[2010-02-05 05:01:36]
812さん 非常に参考になるご意見ありがとうございます。
武蔵小杉は大変便利になりそうですが、実際家族で生活することや子育てする環境まで考えるとちょっと厳しい感じがしました。もともと都内を考えていたので、やはり違うかな、と思いました。 二子玉川は都内かつ環境抜群ですが、交通の便でやや不利な点があります。個人的にはこちらが気になるのですが、妻は二子玉川を非常に気に入っており・・・結論が出ない状況です。 いずれもまだ再開発の真っ最中のようですし、まだマンションが出来るのなら無理に結論出さないでもう少し様子を見てもよいか、とも思うようになってきました。 我ながら優柔不断で、楽しいはず家探しが、最近迷い過ぎてしんどくなってきました(汗 |
815:
匿名さん
[2010-02-05 06:02:27]
武蔵小杉は色んな路線はあるが、川崎市内な故に目的地まで乗車アクセス時間が掛かる。
アクセスが非常に良い、はアクセス時間を無視しており言い過ぎ。 |
816:
匿名さん
[2010-02-05 06:44:48]
立地は一長一短だけど、間取りが丁寧に設計されているのは
こことライズだな。 こどもが高校生になったときの、家族それぞれの暮しを想像 してみると、小杉や大崎には買いたい間取りが少ない。 |
817:
匿名さん
[2010-02-05 23:21:53]
グランスカイとライズは間取りはよく考えられていて正直迷いましたが、坪単価が高く、永住を考えていない自分にとっては5年~10年後の騰落率が気になって手が出せませんでした。地域の開発によって、ますます価値が上がると確信までは持てませんでした。
あくまでも個人的な推測ですが、OWCTで人気のある間取りであれば騰落率は、それ程悪くならないのではないかと思い決めました。どのマンションを選ぶかは何を優先して決めるかと好みで変わってくると思います。 |
818:
匿名さん
[2010-02-05 23:45:29]
大崎は街として特に文化もなく景気次第では将来性が心配。
その点、五反田は文化もあり大丈夫だと思う。 大崎次第では騰落ありうるOWCTよりは五反田も使えるグランスカイの方が資産的には安全だと思う。 |
819:
匿名さん
[2010-02-06 00:12:01]
それも元値が適正であることが前提になるから、何ともいえないな~ 迷うな~
OWCTの方も山手線直結が岩盤ともいえるし、そうすると今の単価なら、大崎の開発スピード自体はあまり影響ないかもしれない・・・ |
820:
匿名さん
[2010-02-06 00:21:24]
五反田の文化って風俗?
文化の無い街があったら教えてほしいもんだ |
|
821:
匿名さん
[2010-02-06 00:24:29]
グラスカは魅力的だと思うが、この先同地区に似たようなタワマンが数本建つことを考えると、山手線直結という事実は稀少性が増すような。。
|
822:
匿名さん
[2010-02-06 01:31:39]
この先同地区に大崎駅直結できるかもしれませんよ。
それも山手線内側。 直結の稀少性なんて所詮、今だけの話し。 |
823:
匿名
[2010-02-06 01:37:37]
なるほど。であればグラスカ購入はリスク高そうですね。有り難うございました。
|
824:
匿名さん
[2010-02-06 01:48:44]
|
825:
匿名さん
[2010-02-06 04:06:00]
昨年まではここと大崎WCTの売れ行き比較ではこちらに軍配があったようだが明らかに逆転している
ようですね。三井は竣工前に完売させる戦略を取るだろうからこれから値下げが出てくるのでしょうか。 |
826:
匿名さん
[2010-02-06 06:56:17]
あちらは昨年夏に竣工、とっくに入居開始してる物件。
こちらはまだ建設中で入居はまだ半年先。それで「逆転」とか言われてもなあ。 |
827:
匿名さん
[2010-02-06 07:24:18]
昨年までは明らかに大崎の方が売れてたでしょう。
MRの人の多さも圧倒的に大崎のほうが上だった。 今年になってグラスカも棟内MRができて対等になって 人も販売スピードも追いついてくる感じだと思います。 話は変わりますがセオリー読んできましたが、 すごいウェストシティも持ち上げ具合にびっくりしました。 あれだけ宣伝されると自分は逆に引いてしまいますね。 |
829:
匿名さん
[2010-02-06 08:20:04]
こちらはまだ建築中って、考えてみれば発売開始が早かったので
長く販売していますよね。 |
830:
匿名さん
[2010-02-06 08:25:55]
ここを購入する人は、OWCTではなくこれから近隣に数本建つ三井のタワマン影響を気にしてるのでは?
|
831:
匿名さん
[2010-02-06 08:38:16]
一体化した街づくりも良いですがヘタしたら
同じ様なマンション乱立でまさに現代板タワマン団地が 出来上がりそう |
15階くらいまでは オフィスや 美術館などが入っている。