三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークタワーグランスカイ Part.4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-26 16:26:19
 

part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

パークタワーグランスカイ Part.4

515: 匿名さん 
[2009-12-27 09:11:34]
爆音て…、まぁ、なんとおおげさな(爆笑)。

そんなだったらイマジカの人は仕事にならんし、日野学園は授業にならんでしょう。そのような話は聞いたことありませんね。電車の音なら夜はないしね。

まぁ、心地よいと思われがちな海の波の音も実はかなりのHertz数で、田舎に憧れて移住したものの、波音に耐えかねて逃げ帰る人もいるそうです。
ことほどさように、音の感性にに関しては個人差があります。感じかたは人それぞれっていうことです。

あくまでご自身にとってどうか。気になるとしても他の条件とバーターできるレベルなら検討すればよし、理想とされる環境を追求されるもよし。

ま、年明けからの現地MRでじっくり確認しては。
516: 匿名さん 
[2009-12-27 09:30:33]
そうですね。近隣のURLさん、プラウドさん、ルサンクさん、線路により近いマンションの方々からも爆音などとのお話は出ていませんね。表現に偏向があり、大きな誤解を与えることを513さんは認識すべきでは。
517: 匿名さん 
[2009-12-27 09:44:02]
513
どうみても関係者コメントです。表現を工夫されるといいでしょう。
518: 匿名さん 
[2009-12-27 09:47:33]
騒音がどうしても気になる人は徒歩5分圏内の物件は止めた方が無難だと思います。
もっと譲れないものがあるとは思いますが。。
519: 物件比較中さん 
[2009-12-27 10:02:38]
すみません、最初に爆音と書いたものです。
ただ本当に凄い音だったので、そう書いてしまいました。
気にならない方、我慢の範囲の方には大げさだったら謝ります。
513さんは、たまたま同じ表現を使われただけで、関係者とは違うと思いますので
そんな言い方までしなくてもよいのではないでしょうか。

今までは高速道路の近くに住んでいたので、音にはわりと慣れてるほうなんですが
電車の単なる線路を走る音と、鉄橋を渡る時の音の出方はまるで違うので
五反田からモデルルームまで歩く時に気になったまでです。
二重サッシやペアガラスを取り入れるってことは、それなりの音がするからですよね。

だからこそ、グラスカの間取りは騒音問題を打ち消すだけの魅力はあると思います。
それも人の好みですが、我が家は間取りだったら三井、環境通勤のし易さだったら住友かなとの
意見ですってことです。
520: 匿名さん 
[2009-12-27 10:06:31]
駅近なら地下鉄しかないのでは?
521: 匿名さん 
[2009-12-27 10:27:07]
寒い今の時期は騒音のことは気になりません。皆無に近いです。
暖かくなって窓を開ける生活になると、テレビの音が聞こえなくなる程度の騒音ですね。あまりいいもんじゃありません。
1日中家にいる人には、この立地はよくないかもね。
522: 匿名さん 
[2009-12-27 10:43:05]
>>519
519はどこでも住めるじゃんw
高速道路は騒音&排ガス しかも24時間
特に排ガス何よりも耐えられないな
523: 匿名さん 
[2009-12-27 11:02:20]
ライバルの現地MRがオープンする前に在庫を売りたい関係者がいるようですね。
現地MR見ると心動かされる事もあるしね。

とりあえずわざわざ爆音とか書き込む人の相手をする必要は無いでしょう。
524: 匿名さん 
[2009-12-27 11:39:31]
>>522
麻布十番あたり?
525: 匿名さん 
[2009-12-27 11:51:20]
感じ方に個人差がある爆音かどうかの議論はともかくとして
山手線のカーブの騒音って地形や構造、共鳴など様々な要因
が相関するのでしょうね。

目黒の長者丸のカーブは非常にうるさいが、花房山のカーブはそうでも
のない。

個人的には五反田のカーブは気になるうるささだと思いますが
このご時世に遅々としているのは不思議です。
(なにもみんな無音を求めているわけじゃないし、今の技術で改善できないもの
じゃないだろうと思いますが、電車を止めない工事では限界あるのでしょうかね。
野村の住民版でも騒音対策工事の情報がありますが)

何が言いたいかというと、うるさいうるさいと大きな声を”上手に”あげることで
改善が進む可能性があるということです。


526: 匿名さん 
[2009-12-27 17:59:29]
>>525
騒音の原因はカーブという前提で書かれておられますが、おそらく他の方が気にされているのはガタゴト音ではないでしょうか。

ガタゴト音は線路のつなぎ目で発生する物で、通常のレールなら回避する技術も確立しており、山手線のレールはほぼ全域対策済みです。

しかし大崎は地味ながらターミナル駅であり、線路切り替えのポイントが多数存在します。
最初のポイントはルサンクの噴水付近に存在します。騒音がこの物件までダイレクトに届きます。
騒音の発生しないポイントを作る技術はまだ確立していませんので、今はJRに訴えても無駄かと思います。

もう一つの騒音源、音が大きく反響する鉄橋の方が技術的には改善の余地がありそうですが、コストはレール交換の比ではないでしょう。
527: 購入検討中さん 
[2009-12-27 19:16:36]
関係者だ関係者だといちいち書き込む人は
ここの契約者?三井の関係者?

そこをはっきり書いたら?
528: 匿名さん 
[2009-12-27 19:19:07]
駅から3、4分でも、八ツ山通り沿いに行くだけなら、電車の音は全く聞こえなくなります。
グランスカイの場合、ハツ山通り沿いに4分離れたあと、線路方面に2分間向かうから、電車の音が大きいのです。
昔はグランスカイあたりの場所でも、電車の音はもっと小さかったような気がします。単に気にならなかっただけかもしれませんが、いまグランスカイの場所に立つと、電車の音がプラウドやグランスカイなどマンションの壁にぶつかって街中に反響している感じで、かなり耳につきます。再開発計画でも、そこまで予想できなかったのでしょうか。
529: 匿名さん 
[2009-12-27 20:48:16]
うるさい理由は目黒側を渡る鉄橋が原因です。

530: 匿名さん 
[2009-12-27 21:03:27]
高層マンションができるまで、電車の音は学校を越えて品川方面に消えていたのに、
それをグランスカイが遮ったから、マンション間で反響し合って、
大変なことになっているのではないでしょうか。
目黒川をうまく使って風の道を造ったのですから、
音の逃げ道も作って欲しいですね。

でないと、近所は迷惑。
531: 匿名さん 
[2009-12-27 22:14:38]
現地の写真を撮ってきました。南西角面の写真です。
現地の写真を撮ってきました。南西角面の写...
532: 匿名さん 
[2009-12-27 22:18:17]
南側です。工事の養生とトラックが駐まっていて写真は良くありませんが。。。
南側です。工事の養生とトラックが駐まって...
533: 匿名さん 
[2009-12-27 22:20:17]
北西角です。スーパーの入口でしょうか。
北西角です。スーパーの入口でしょうか。
534: 匿名さん 
[2009-12-27 22:24:21]
西側の全体写真です。こうやってみると西は川に沿ってかなり抜けていますね。
圧迫感はなく眺望も良さそうに感じますが、西日や電車の音の問題があるのかも知れませんね。
西側の全体写真です。こうやってみると西は...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる