32階建タワーマンション、武蔵浦和SKY&GARDEN、第4版です。
601戸中400戸ほどが契約済みで竣工前に完売する勢いです。
タワー棟はもう完売間近ということで、今後はレジデンス検討者が中心になっていくでしょう。
前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>3版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547044/
武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産・三菱商事・三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2015-05-28 17:41:54

- 所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分、B・C・D棟エントランスまで徒歩4分)
- 総戸数: 776戸
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4版
691:
匿名さん
[2016-02-04 23:24:12]
|
||
692:
匿名さん
[2016-02-05 06:41:26]
家賃10万だったらみんな買わないで賃貸でしょうね(あり得ない話ですが)
相場を考慮すると20〜30万(高層)ぐらいかなと思います |
||
693:
土地勘無しさん
[2016-02-07 16:19:28]
変わった職種の方が集まりそうですね。
このマンションは今後どのようになるのかな。 興味深いですね。 |
||
694:
匿名さん
[2016-02-09 10:48:26]
>>692いやいや、希望的にはそうあって欲しいところですが現実的にはファミリータイプでも板状が新築未入居で20万、C棟のタワーは向きも広さも高さも三拍子揃ってようやく20万の中盤から後半ってとこでしょう。
何しろこのタワーは駅から遠いですからね。それなら川口あたりの中古タワーで十分という話になってしまいます。 新築プレミアというのは新築で買いたいという人には訴求点ですが賃貸族には高きゃお金の無駄なのですね。 そこ出せる人ならもっと都心よりを借りますよ。 |
||
695:
匿名さん
[2016-02-09 10:49:14]
>>693
誰の目にも普通に都内通勤のサラリーマン向けじゃないですか? |
||
696:
匿名さん
[2016-02-09 10:56:00]
ちなみに賃貸相場が10万なら誰も買わないというのはまさにその通りでいずれ今の段階の世代があの世に旅立てば供給過剰の時代が到来しますからそんな時代が来ちゃいますよ。
マンションはしっかり良い物件を選ばなければ売れず貸せずでも税金だけはしっかり取られるのでそんな価格でも借り手を探す人が出てくるのは必定です。 |
||
697:
匿名さん
[2016-02-09 11:13:41]
|
||
698:
692
[2016-02-09 12:55:38]
|
||
699:
匿名さん
[2016-02-09 22:40:32]
武蔵浦和のマンション購入を考えてますが、今後の再開発計画が気になります。
情報お持ちの方いらっしゃいますか? |
||
700:
匿名さん
[2016-02-09 22:56:38]
|
||
|
||
701:
匿名さん
[2016-02-10 13:50:12]
>>694
家族持ちだと子育て環境とか色々考えてしまうのです…。同じような賃貸料で単身なら迷わず都内いきますね。 |
||
702:
匿名さん
[2016-02-11 11:52:52]
>>697県庁へ通勤するのにわざわざ武蔵浦和駅前に住むんですか?思わず突っ込みたくなるようなフワフワしたお勧めトークですね。
|
||
703:
匿名さん
[2016-02-11 11:55:11]
>>699南与野の駅前が区画整理中です。かなり大きな区画割なので徒歩5分以内物件がそれなりの規模で建つと思います。
|
||
704:
匿名さん
[2016-02-11 11:58:57]
|
||
705:
匿名さん
[2016-02-11 13:28:10]
>>702
自転車で通えますよ。 |
||
706:
契約済みさん
[2016-02-11 21:10:49]
|
||
707:
匿名さん
[2016-02-13 11:47:41]
>>706ならこんな駅近くってだけでお高くなる物件に住んじゃダメですよ。
|
||
708:
匿名さん
[2016-02-13 11:53:31]
>>707
まあ776戸もあればそんな変わり者の県庁職員もひとりふたり買ってもおかしくはないでしょうが大勢ではありませんね。 デベ営業が少しでもマンション住民の質をよく見せるために顧客情報を流出させ成りすまし書き込みしてないことを祈ります。 |
||
709:
匿名さん
[2016-02-13 12:19:14]
>>707
ここお安いですよ… |
||
710:
周辺住民さん
[2016-02-13 13:49:25]
コストパフォーマンスでは、今の武蔵浦和では一番かと思います。
高値掴みしてでも高仕様がよければ、プラウドタワーレジデンスかと。ただあっちは、マンションコンシェルジュもいないので部屋の中が高級という感じでしょうけど。 |
||
711:
匿名さん
[2016-02-13 14:26:05]
戸数が少ないとコンシェルジュとか入れるのに1戸当たりの管理費が跳ね上がってしまいます。
なのでコンシェルジュを求めるなら戸数の多いこういったマンションを選ぶしかないです。 |
||
712:
契約済みさん
[2016-02-13 16:01:46]
|
||
713:
匿名さん
[2016-02-14 00:57:10]
>>708
県庁の近くで働く公務員ですが、 武蔵浦和駅使ってる職員も割といると思いますよ。 ただね、公務員には高いです、このマンション…。 奥様も働いていたり、親の支援があったりすれば、 違うんでしょうね。 変わり者とかではなく、公務員でこちらの価格帯の 家を買える方が素直に羨ましいです。 |
||
714:
匿名さん
[2016-02-14 16:31:00]
契約者のスレッドが早速荒れてますね。
立地の割に安くて大きい物件なので、レベルの低い人が出てくるのがリスクですね。 |
||
715:
匿名さん
[2016-02-14 16:43:50]
|
||
716:
匿名さん
[2016-02-14 22:57:59]
金額だけを見ると安くはないけど、場所を踏まえると激安じゃない?
|
||
717:
匿名さん
[2016-02-14 23:02:55]
徒歩3分でこの値段。激安です。
|
||
718:
匿名さん
[2016-02-14 23:33:21]
いまの相場からすれば激安かと。仕様もケチってるわけでもなさそうですし。
|
||
719:
匿名さん
[2016-02-14 23:35:45]
リーマンにはきつい
|
||
720:
匿名さん
[2016-02-15 06:54:47]
マンションマニアさんのブログでも再度推されているようです。
|
||
721:
匿名さん
[2016-02-15 18:23:42]
土地の取得が早かった、2012年価格、市から補助が出ているということでこの価格帯が可能なんでしょうね。
時期が少しずれるともっと高額になったのかも。 |
||
722:
匿名さん
[2016-02-15 18:28:33]
>>721
何億も税金かけてる分、価格帯が安いのが武蔵浦和の秘密 |
||
723:
匿名さん
[2016-02-15 18:44:52]
他が高騰しているため、ここはまだ優しい価格帯に見えるのかも。
|
||
724:
匿名さん
[2016-02-16 07:24:18]
どちらかと言うと、高騰してるのは資材や人件費では?一言にまとめると不動産価格、となりますが。営業マンは口が上手いですからね〜
数年後、超お値打ち物件となるか、手抜き物件となるか、評価が見物ですね。 |
||
725:
匿名さん
[2016-02-16 10:01:21]
|
||
726:
匿名さん
[2016-02-16 18:43:17]
外観とかはお金かかってない感じはしますよね
|
||
727:
契約者さん
[2016-02-16 18:48:55]
|
||
728:
契約済みさん
[2016-02-17 07:27:53]
外観には好みもありますが、確かにシンプルですね。
C棟のエレベータホール付近はコンクリートに塗装を施した表面が多く露出していて、質感が低く感じました。 それにしても、C棟外廊下の手摺/フェンスが意外と低くて、フェンスから離れて歩いてしまいました。 |
||
729:
契約済
[2016-02-17 09:56:47]
>>728
私もエントランスの綺麗さと比べ、C棟エレベーター付近はあまりの貧相さにびっくりしました。 築30年のマンションというくらいに感じました。 私が内覧したのは昨年末だったので、あれから更に施工されていると期待したいです。 |
||
730:
契約済みさん
[2016-02-18 08:14:09]
エレベータホース付近は昨年の状態とあまり変わっていないと思います。
ドア側の面は化粧を施していますが、通路側などは表面が少し波打ったような白い色の塗装です。 (良くあるコンクリート面を保護する少し厚みのあるやわらかい塗料。塗りムラが目立ちにくく施工が楽なもの) 廊下の床材も良くあるもので、グレードは中の下くらいです。 |
||
731:
契約済
[2016-02-18 12:33:21]
>>730
729です。 どうもありがとうございます。 あまり変わっていないとのこと、とても残念です。 お金をかけるところとかけない所のメリハリをつけたと思います! 内覧会のときは薄暗かったのもあるかもしれません、明るい所で見れば多少雰囲気も明るくなると前向きに考えるようにします。 |
||
732:
契約済みさん
[2016-02-18 16:29:02]
|
||
733:
匿名さん
[2016-02-18 17:06:54]
駅改札からタワーのエレベーターまで普通に歩いて何分くらいかかりますか。
|
||
734:
匿名さん
[2016-02-18 17:30:38]
各棟にエレベーターが1基しかないって本当ですか?
|
||
735:
契約済みさん
[2016-02-18 18:06:39]
>>734
BとCはそれぞれ二基以上ですよ。 |
||
736:
契約済さん
[2016-02-18 18:33:22]
>>734
C棟は4基です。もうC棟はキャンセルないと買えないかと思いますが。。 |
||
737:
匿名さん
[2016-02-18 19:04:03]
情報が更新されて
A棟以外はあと15戸(C棟2戸、D棟13戸)残ってますよ。 |
||
738:
契約済
[2016-02-18 19:17:13]
|
||
739:
契約済みさん
[2016-02-19 07:17:14]
2階のエントランスホールからC棟へ向かう渡り廊下のような通路から見下ろすとC棟専用の入り口が見えました。
C棟に向かって右側にタワーパーキングの入り口、左側にsky&gardenの文字がライトアップされるように設置されていました。 確かにエレベーターホール周辺のコンクリートに吹きつけ塗装と比較すると、ちゃんとマンションのエントランス風に仕上がっていたと思います。 施設見学会まで3週間くらいですが、最後の仕上げに期待しましよう!! |
||
740:
周辺住民さん
[2016-02-19 14:21:54]
武蔵野線と埼京線が乗り入れるというだけで、こんなにもたくさんの高層マンションが立ち、人が集まるんですね。ここには2500人くらいが住むことになるでしょうから、駅周辺は、人口密度がまた一気に過密になり、どこに行っても人だらけ車だらけで慢性的な混雑、渋滞は更に酷い状況が想定されます。ここ以外にも建設中のタワーがあったり新たに建設予定の物件もあるみたいだし、人が集まればトラブルのリスクも当然増すので、治安を維持していくのも大変だろうと思います。お店や施設はいろいろと揃ってはいても、イオンモールみたいな大規模商業施設ではないので、いつも行列で順番待ちは当たり前。開店前に並ぶとか、開店と同時に猛ダッシュとか結構大変でストレスも溜まるので、ちょっとしたことで大変なトラブルにつながるリスクも増していくでしょう。今日はAマンション住民限定のセールとか、客足を分散させる工夫も必要ではないかと思ったりします。いろんな人がたくさん集まる訳ですから、自分は駅周辺のマンションの中で一番価格が高く高品質なAマンションに住んでいるゾみたいに偉そうな顔をして歩いていると突然どつかれたりするかもしれないので、前後左右に目を配り、十分気をつけて欲しいと思います。
|
||
741:
匿名さん
[2016-02-19 16:36:00]
皆さん、武蔵浦和駅周辺で歩く時は偉そうな顔をしないで、周りに気をつけてくださいねw
|
||
742:
匿名さん
[2016-02-19 17:27:36]
|
||
743:
匿名さん
[2016-02-19 17:31:20]
A棟は、ファミリーで住む方もいるのでしょうか?
それとも、カップルや一人暮らしの方が多いのかな。 あとSOHOのお部屋は、窓ではなくドアなので、基本、窓のように開けっ放しで換気とかはしない仕様なんですかね? |
||
744:
匿名さん
[2016-02-19 17:50:16]
ここは駅周辺の他のマンションと比べたら安い方ですよね。
|
||
745:
匿名さん
[2016-02-19 18:07:30]
現在販売中のプラウドタワーレジデンスと比べると安いですね。
3年前に販売されたプラウドタワーマークスと同じくらいかな。 もっと前に販売されたその他のマンションと比べた場合そんなに安いってことはないと思います。 現在販売中のマンションは全体に高騰しています。 |
||
746:
契約済さん
[2016-02-19 20:11:54]
|
||
747:
匿名
[2016-02-19 21:26:23]
>>740
あなたは武蔵浦和に家を買いたくても買えない人ですな。あなたの想定通りにはならないから心配ご無用です。 |
||
748:
匿名
[2016-02-19 21:30:32]
>>746
B棟って完売してるんですかね? |
||
749:
匿名さん
[2016-02-19 22:35:46]
>747、それは良かった。ありがとう、安心しました。
|
||
750:
匿名さん
[2016-02-19 22:39:06]
>>740
ここは安いのでスレッド間違ったのかな? |
||
751:
匿名
[2016-02-19 23:31:11]
そもそも歩いてる人いきなりどついたら、逮捕されますね。
|
||
752:
匿名さん
[2016-02-20 06:44:30]
ココすら買えない人の僻みです。構う必要ないでしょ。
|
||
753:
匿名さん
[2016-02-20 09:49:30]
>>748
B棟は完売です。 |
||
754:
匿名さん
[2016-02-20 11:26:33]
A棟・・+ピアノ
A棟・・+ヨガ 公式で恐ろしい提案がされてますね。 防音及び振動対策の配慮が出来る方が購入されると良いですね。 |
||
755:
匿名
[2016-02-20 12:50:34]
A棟は一般的なマンション購入検討者にとっては微妙ですね。需要があるかは売れ行き次第ってかんじ。B棟完売みたいですから、同じようなの建てとけば無難だったように思います
|
||
756:
匿名さん
[2016-02-20 16:13:01]
一般的なマンション購入者以外のSOHO活用購入者にとっても、楽器の音やヨガの際に生じる振動は気になると思います。
規約がしっかりしたものであれば良いですね・・ |
||
757:
匿名さん
[2016-02-20 18:48:04]
確かに、ピアノの音ってどうなんでしょう。聞こえるのかな?
|
||
758:
匿名さん
[2016-02-20 18:49:15]
壁など防音対策は他の棟と一緒なんですかね?
|
||
759:
匿名さん
[2016-02-20 20:18:24]
トラブルの匂いがプンプンしますね。ただでさえ価格が安いから心配なのに…
|
||
760:
匿名さん
[2016-02-21 02:44:48]
|
||
761:
匿名さん
[2016-02-21 03:10:34]
ところでD棟ってプラウドガーデン邪魔じゃない?
景観・陽当たり共に、ダメな気がするんだけど。。。 |
||
762:
匿名さん
[2016-02-21 04:22:07]
駅に近ければ景観・陽当たりは全く気にしない方も多いですよ。
共働きで家にはあまりいない方とか。 景観がない分、お安いですしね。 |
||
763:
近隣住民さん
[2016-02-21 06:12:59]
工事の囲いも取れて、道の植栽も植わって、
このマンション、思った以上に立派に出来ましたね! マンションというより、街が出来た感じで良いです。 お店は何が入るのかな??楽しみ。 |
||
764:
匿名さん
[2016-02-21 07:00:18]
UR賃貸とかかな?と思ったらこちらの分譲マンションでした。
まだこれから入居が始まるんですね。 お店も入るんですか?それは楽しみです。 |
||
765:
匿名さん
[2016-02-21 08:41:28]
SOHOとかありえない・・・
不特定多数の人が集まるのも嫌だ |
||
766:
匿名さん
[2016-02-21 08:59:01]
|
||
767:
匿名さん
[2016-02-21 10:56:44]
|
||
768:
匿名
[2016-02-21 11:41:47]
C棟22階1部屋売りに出されてる、、、
|
||
769:
匿名さん
[2016-02-21 12:02:40]
キャンセルでたんですかね?
|
||
770:
匿名さん
[2016-02-21 13:13:35]
広めの部屋でしたね。
|
||
771:
匿名さん
[2016-02-21 14:37:13]
分譲時の価格より高く出してるので非分譲住戸の販売とかかもしれないですね
|
||
772:
匿名さん
[2016-02-21 15:02:14]
ここを安いと言える人が羨ましい。
お金あるんですね。 |
||
773:
匿名さん
[2016-02-21 16:47:15]
>772
絶対値ではなく、相対的に安い、という意味です |
||
774:
匿名さん
[2016-02-21 17:49:55]
激安です。
|
||
775:
匿名さん
[2016-02-21 18:58:33]
今、他のマンションが高騰してるのでそう感じるのだと思います。
一年前など以前のスレでは安いなんていわれていなかったので。 駅近という場所にしてはそこまで高くないってのはあるのかな。 |
||
776:
匿名さん
[2016-02-21 19:34:28]
コスパは良いですよね。
|
||
777:
匿名
[2016-02-22 01:11:47]
>>768
おいくらでしたか?見つけられず… |
||
778:
匿名さん
[2016-02-22 11:37:31]
規模がでか過ぎて圧迫感はあるけど、外観は高級な感じはしないね。棟別に見ると余計にそう感じます。価格相応といったところではないかと。
タワーは真南向きだから全戸日当たり良好、以外の棟はお世辞にも良好なんて言える住戸はないのでは。真東、真西、日陰。日当たりや日照時間を気にしていたら買えませんね。 |
||
779:
匿名さん
[2016-02-22 11:54:26]
>>778
検討スレですよ |
||
780:
匿名さん
[2016-02-22 12:12:55]
|
||
781:
匿名
[2016-02-22 12:41:24]
どんな物件も長短ありますし、環境にも善し悪しがあります。一番日当たりの良いタワーでも、ロッテ工場から流れて来る匂いが最初の内は良くても、毎日のように匂ったら気分を害する人が出てくるかもしれないし。駅まで時間かかるし、エレベーターの待ちもストレスになるし。住んでみて慣れるしかないですが。
|
||
782:
匿名さん
[2016-02-22 13:55:11]
ここの北側にあるタワーに住んでいる方の中に、そこを購入された当時に、将来ここに大規模なマンションが建つことを聞かされ、そのため景観が損なわれる可能性があることを承知で買われた方はいないと思いますが、これが建ったことで景観が台無しになった方は結構いると思います。日照にも影響する方もいるのかな?日照や景観なんて何の保証もない訳で、そうなったら諦めるしかない。ここも、南側にあるロッテ工場がなくなり、後に40階くらいのタワーが直ぐ向かいの道路沿いに建つかもしれず、そうなったらここからの景観も台無しになるけど、そんなことまで承知で買う方なんていない。住み始める今が良ければ、それを数千万かけて買うんです。住んだら、あとは落ちるのみ。その落ち方は運次第と思いますよ。
|
||
783:
匿名さん
[2016-02-22 15:17:32]
>>782
ここより北のマンションを買った方は60階建タワー計画を聞いた上で買っているはずですよ。再開発計画は、かなり前から出ていたので。 仰るとおりどの物件も将来は分かりません。(もう一つのプラウドで永久眺望ーと言ってる方もいますが、あちらも建つ可能性ありますし。区画は変えられるものなので) 一方、工場がなくなりJR線路用地にする計画もあったりしましたからプラスの結果が出るかもしれません。 武蔵浦和は伸びしろのある街なので、これから良いも悪いもいろいろ変化はあると思います。 |
||
784:
匿名さん
[2016-02-22 17:01:50]
ここより北のマンションの方々は、ここが32階でほっとしたでしょうね。でも、特にラムザの南側の住戸の方々は、目の前にこれがド~ンとできちゃったので泣けてるでしょうね。最近ラムザで売りに出ている住戸を見たけど、これができたのが原因かもね。眺望なんてボーナスみたいなもんで、いつ無くなるか解らないと思ってた方がよいでしょう。
|
||
785:
匿名さん
[2016-02-22 18:04:59]
武蔵浦和はプラウドもすごいけど、ここもネガティヴ書き込みが多いね。
それだけ注目度が高いということか。 |
||
786:
匿名さん
[2016-02-22 18:56:55]
|
||
787:
匿名さん
[2016-02-22 19:10:51]
金額上がってるんですかね?!
でもすぐ売れそうですね。南向きの貴重な一部屋だし。 これからはA棟中心になりそうですね。 先日モデルルームに行きましたが、ちゃくちゃくと要望書が出されているようでした。 80くらいなので完売もけっこう早いかな?! |
||
788:
匿名さん
[2016-02-22 19:14:55]
価格が絶妙ですよね。
|
||
789:
匿名さん
[2016-02-22 19:25:05]
ちょっと前にモデルルームに行きましたが、まだまだ盛況のようでした。
見てて気になったのですが、西側は最後に出したD1,D2,D3は東側より坪単価上がってましたね。 初期設定から5パーセント程度(200万円程度)のアップかと。 プラウドやA棟ほどではありませんが。 |
||
790:
匿名さん
[2016-02-22 19:48:14]
チョコレートは大好きですが、毎日この臭いを嗅ぐとなると、キツくないですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
家賃20万~25万も普通にすぐ借り手が付くみたいです。