新日鉄興和不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-11 14:40:19
 

32階建タワーマンション、武蔵浦和SKY&GARDEN、第4版です。
601戸中400戸ほどが契約済みで竣工前に完売する勢いです。
タワー棟はもう完売間近ということで、今後はレジデンス検討者が中心になっていくでしょう。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547044/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産・三菱商事・三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2015-05-28 17:41:54

現在の物件
武蔵浦和SKY&GARDEN
武蔵浦和SKY&GARDEN  [【先着順】]
武蔵浦和SKY&GARDEN
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分、B・C・D棟エントランスまで徒歩4分)
総戸数: 776戸

武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4版

589: 匿名さん 
[2015-12-20 17:16:13]
デッキに関してはこちらが利用できる可能性があるというのはとても低くなる、ということになってくるのでしょう…。
そこまでしなくてもマーレの方を通って行けば良いとは思います。
ただデッキが通ることで資産価値というのは上がってくるのかな。
だから皆さん、望まれているのでしょうね。
590: 匿名さん 
[2015-12-20 22:00:11]
デッキよりも東側の開発が何になるのかが気になります。
もう住宅でなく、店舗や公共施設となる事を望みます。
591: 契約済みさん 
[2015-12-21 07:31:04]
東側って再開発地区なのに、比較的新しいマンションなどが非計画的に建ってますよね。
駐車場などの簡単に撤去できて更地にしやすい施設ならまだしも、マンションや企業の建物は撤去しずらいので、大きな施設ができるかどうか…
場所は取っても良いのに、もったいない気がします。
ここにある駐車場って近隣に比べると安いので、利用率が高いですね。
592: 匿名さん 
[2015-12-26 18:47:50]
三井住友銀行のところは超高層が建つみたいですが商業施設もできてほしいですね。
593: 匿名さん 
[2015-12-26 22:15:49]
三井住友銀行の近く、またマンションが建つのでしょうか!
商業施設出来てほしいですね。
無印良品とユニクロが武蔵浦和駅に欲しいです。。
出来れば、百貨店も。。

594: 匿名さん 
[2015-12-26 22:24:35]
買い物は都内か浦和駅で済ませますが、中くらいのモールがあれば嬉しいですね。
595: 匿名さん 
[2015-12-28 08:08:41]
三井住友銀行のとこはプラウドですか?
596: 匿名さん 
[2015-12-28 20:43:32]
ショッピングモールとデッキで直結なんですね。
ここが近ければここのお店で買い物を済ませることも良いかな。
同じマンション内や直ぐ隣にお店があるって、贅沢な気分で良いなぁ。

ところでショッピングモールってなんのお店かなぁ。
597: 匿名さん 
[2015-12-29 00:27:51]
蒸し返す様で申し訳ないのですが、デッキ代わりに設置される階段についてさいたま市に質問があり問い合わせました。
回答は「階段は作ります。デッキについては再開発委員会に「繋げる努力をする様に指示している。けれど再開発委員会から「繋げられない」と回答が今の所出ているが最終のものではない。さいたま市としてデッキを作るかどうかは今の所話は出ていない。」
と言う内容でした。さいたま市は再開発委員会が解決するのが当然と言うスタンスみたいです。
階段についてだけ問い合わせたのですが、デッキの事を間髪入れずに回答してくださったあたり、デッキについての問い合わせが多いのかな?と感じました。
598: 匿名さん 
[2015-12-29 12:13:11]
繋がるようなつくりかたですよね。
599: 匿名さん 
[2015-12-29 12:25:02]
武蔵浦和駅前にショッピングモールできるの?
600: 匿名さん 
[2015-12-29 15:27:50]
ショッピングモールってマーレのこと?

現在のマーレ2階は微妙すぎますが、
将来的にマーレが全面改装して、豪華なショッピングモールになったら、もはやラムザとデッキが繋がらなくても全然良いですよね。
繋がらないほうがプライベート庭園感が増すのでむしろ嬉しい。

マーレさん、沢山買うからお願いします!
601: 匿名さん 
[2015-12-29 15:33:31]
ケーズ跡地ってことでしょ
602: ご近所さん 
[2015-12-29 16:02:30]
ケーズ跡地は、救急診療もしてくれる総合病院だと嬉しいです。
武蔵浦和に住んでいて不満はそこだけなので。

あとは交番だけではなく、警察署も欲しいかな~。
603: 匿名さん 
[2015-12-29 16:14:13]
新都心の悲劇再び
604: 周辺住民さん 
[2015-12-29 22:41:17]
>>600

可能性はあると思います。

ビーンズも数年前の大改装で化けましたから。
今ではビーンズのあの光景(客入りや、店舗)が当たり前ですが
改装前は悲惨でしたからね。

今後に期待しましょう!!

605: 匿名さん 
[2015-12-31 15:07:15]
やはり住んでいる周辺の環境、というのは大きな要素だと思います。
なにを重視するのか、ということによって、ポイントも変わってくると感じています。
このあたりは、意識して物件を選ぶようにすることが大切ではないでしょうか。
606: 匿名さん 
[2016-01-03 14:07:23]
なんかデッキはつながりそうな造りだね
607: 匿名さん 
[2016-01-03 14:57:31]
>>606
そうですよ
繋げるつもりだったからね
608: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-07 02:01:54]
駅近の低層レジデンスの販売はまだでしょうか。
売り切れてしまいましたが駅近低層棟と、タワー高層階との10年後の資産価値の差も考えております。

一般的には眺望の望めるタワー高層だと思うのですが、ここの高層は駅から遠いのもあるので、駅近低層も希少と思っています。
(タワーC棟の中古購入も視野に入れております。)
609: 匿名さん 
[2016-01-07 14:36:12]
>608
駅近の低層レジデンスというとSOHO棟のことでしょうか?

また売り切れてしまった、駅近低層棟というと?

ここの高層は駅から遠いというとC棟のことでしょうか?そんなに遠くはないとも思ったのですが・・

すみません、ちょっとわかりにくかったので質問させてもらいました。
610: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-07 16:16:18]
文章間違いです。すみません。

売り切れてしまったは高層の方ですね。
低層駅近SOHOはこれから販売でした。

資産価値という観点だとどちらが優位か考えております。
611: 匿名さん 
[2016-01-08 04:12:08]
資産価値的には駅近低層の最上階かな
工場からも離れているし
ただ真ん前を電車が通ることになるのでどうでしょうね…
612: 匿名さん 
[2016-01-08 16:01:17]
マーレ二階のサイゼリアと入り口近くのレストランが閉店しましたね。
他の微妙な店もいっそう全部リニューアルしてくれたらいいのに。
613: 匿名さん 
[2016-01-08 19:49:11]
中央のオープンなカフェスペースの前を通るたびにたばこの匂いがして
ちょっと不快に感じるときがあるので何とかしてほしいですね。
多くの住民が通ることになると思うので。
614: 匿名さん 
[2016-01-08 20:20:08]
武蔵浦和SKY&GARDEN『庭園都市』かぁ。
なんか恰好イイですね~。
出来れば余計なものが見えなければ、もっと最高に良いんですが、仕方がないですね、そればかりは。
それに最寄りの駅まで3分の距離でしょ。
十分に良いと思いますよ。
615: 匿名さん 
[2016-01-09 04:54:17]
>>613
本当今時タバコが建物内でオープンに吸える施設なんてあり得ないですよね
616: 周辺住民さん 
[2016-01-12 12:48:45]
10日程前、ラムザを曲がりナリアとの間を突き当たりロッテまで路上を歩いてみた。16時だが、ラムザ側の裏、D棟E棟のベランダには5-6階から上は陽が少しばかり弱々しく射していた。その下はだめだ、2時くらいならまだ射し込むと思うが。青田買いの悲劇だよ。安いけれども。よかった点はC棟とロッテの新築建物が思ったより離れていたこと。ただC等でも10-12階相当まではベランダ側はロッテの壁を見ることになるだろう。これも青田買いの悲劇だね。でも一番の悲劇はラムザの南側住戸かな?25階くらいまではてんで眺望が効かなくなった、と思う。ラムザは27階建てだ。ただ、ラムザは1-7階が事務所で階高があるからC棟32階がラムザ27階位かな?この度は一般的な青田買いの悲劇を見たね。始めから中古を狙え、と言ってもラムザみたいになっては価値はないし。
617: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2016-01-12 12:57:33]
616 です。
上記、ケチをつけるために書いたのではなく、要はできて数年経過するまで「解らない」ということです。
「始めから中古を狙え、と言ってもラムザみたいになっては価値はないし。」のところは、「価値はないし」ではなく「面白くないし」 と言い替えさせていただきます。実際面白くないと思うよ。
618: 契約済みさん 
[2016-01-12 12:59:04]
>>616
大きなお世話だよ。
みんなそれを承知で購入してますよ。
619: 匿名さん 
[2016-01-12 14:17:43]
D,E棟に関しては駐車場を抜ける10階以上を買った人はお買い得な買い物かな。
Cに関しては13から上、まー13階が一番バランスよい買い物かと個人的には思います。
購入まえに周辺を見ればわかることだから、青田買いの悲劇というより価格と環境条件をどう考えるかかなと。
620: 匿名さん 
[2016-01-12 19:56:30]
青田買いなどと書かれている方がいますが、書き込みの意図が良く分かりませんね。早く中古出してもらって、飛び付きたい派でしょうか。
621: 契約済みさん 
[2016-01-12 20:22:51]
眺望や日当たりは価格織り込み済かなあと考えています。そこがよければ後、数百万は高くなると思うので。。
622: 631 
[2016-01-12 20:26:09]
ちなみに私はC棟の低層です。眺望にはこだわりがなかったので現地で何度か陽当たりだけ確認しました。陽当たりは、低層でもロッテと距離がありバッチリでした。

眺望は、まったくないですが向かいは窓がなく視線が気にならないのでプラスに考えてます。工場も何度か確認してますが騒音がないので、その分安く買えてよかったです。
623: 匿名さん 
[2016-01-12 20:33:44]
日当たりについては、ちゃんとしているんですね。
それなら安心です。

眺望も良いに越したことはありませんが、プライバシーが守られているなら問題無しです。

タイトルにもある「庭園都市」ですが、こちらのマンションのお庭には誰でも入れるの?
624: 621=631 
[2016-01-12 20:44:17]
>>623
実際に撮影した写真です。感想は人それぞれ、また百聞は一見にしかずかと思いますので参考までに。
実際に撮影した写真です。感想は人それぞれ...
625: 621 
[2016-01-12 20:45:08]
>>624
D棟側
D棟側
626: 契約済みさん 
[2016-01-12 23:46:12]
B棟についての議論はないの?
627: 匿名さん 
[2016-01-13 22:45:41]
マーレ二階にプロントが入るようです。
ということは、通路にあるカフェ?は閉店ですね!タバコ臭かったので良かったです!
628: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2016-01-14 13:15:14]
620さん、
{青田買いなどと書かれている方がいますが、書き込みの意図が良く分かりませんね。早く中古出してもらって、飛び付きたい派でしょうか。」そういう貴殿、マンション買いの素人だな?(冗談だよ。私は4回買ったが。)
私の書き込み意図など一般的なことでしかない。モデルルーム見て購入するのが新築の大半だから、実際は想像外のことも起きうる、それを承知で買ったいる、618さん、ご立派、そうか、確かに余計なお世話だったか。
>>616
大きなお世話だよ。 みんなそれを承知で購入してますよ。

620さん、私は駅近辺のタワマンを所有していますので「早く中古出してもらって、飛び付きたい派でしょうか。」ではありません。ラムザではありません。ラムザの入居者でも南向き、西向きは当初思いもしなかった建物ができ辛いと思います。何があるか、どんな状況になるのか、建って見て初めて分かることあり、更に年月を経過してみないとわからないこともある、ということです。ナリア2棟(ナリアガーデンとナリアテラス)の繋ぎにあるマルエツ及び駐車場建物が将来更に高層化したり、上がタワマンにならないとも限らないわけです。
629: 契約済さん 
[2016-01-14 14:54:04]
>>628
ロッテ工場がなくなりJRの車庫になることもありえますね。
将来はおっしゃる通りプラスの要素もマイナスの要素も分からないものです。本物件の計画は再開発計画のなかで形は違えど昔からあったのでラムザからすればプラスかと(60階ではなかったので)

青田買いという表現が多数の方に不快感を与えたのかと思いますよ。

ところで後何戸ぐらいで完売なんでしょうか。A棟を温存しすぎです。
630: 契約済みさん 
[2016-01-14 19:11:00]
デッキの件含め野村の住人はイメージ悪いですね。
631: 匿名さん 
[2016-01-14 23:58:08]
ここも野村とかのタワーだったらよかったのに
632: 匿名さん 
[2016-01-15 00:10:09]
ここはリーズナブルで良いかと思います。
今建てているプラウドと比べて坪単価がかなり安い。免震が実際必要とは思えないし、自分の寿命より遥かに長い長期優良も無用の長物。
ワタシにとって無駄を省いた駅近お手頃物件が理想です。
ただ駐車場と共用施設は多過ぎる気がしますね。
しかし全て自分の思い通りの物件など存在しませんから、予算内でツボを押さえていれば良いのでは。
633: 契約済み 
[2016-01-15 20:46:33]
>>627
情報ありがとうございます。プロントは朝は7時からのところが多いようですが、ここもそうだとすれば、7時からマーレ内を通れるということでしょうか。7時から通れると通勤には便利ですね。
634: 匿名さん 
[2016-01-15 21:36:40]
もしかして、ここは駅とはデッキで繋がっていますか?
駅までは凄く近いと思いましたが、道路を渡ったりしないのなら良いですね。
出来ることなら屋根?アーケード?があると良いんですが、ありますか?

この辺も発展してきたな~って思います。
635: 匿名さん 
[2016-01-16 02:01:29]
駅とは直結してないです。
今のところ…
636: C棟購入済み [男性 30代] 
[2016-01-16 10:04:59]
入居までにJRと直結ですよ
637: 匿名さん 
[2016-01-16 10:41:44]
>634
駅直結の商業施設とデッキでつながるのは確定しています。
駅と直結するかは、現在協議中です。
638: 周辺住民さん 
[2016-01-16 12:53:38]
>>629
さすがにロッテの工場は、今更JRの車庫には成りようがないのでは?
武蔵浦和を起点に車両を引っ張ってくる想定なら、間にあるスカイガーデンが邪魔になりますし。

ロッテが撤退したら、広大な敷地を利用して超高層タワーマンションが建つ、なんてことはあるかもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる