32階建タワーマンション、武蔵浦和SKY&GARDEN、第4版です。
601戸中400戸ほどが契約済みで竣工前に完売する勢いです。
タワー棟はもう完売間近ということで、今後はレジデンス検討者が中心になっていくでしょう。
前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>3版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547044/
武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産・三菱商事・三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2015-05-28 17:41:54

- 所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分、B・C・D棟エントランスまで徒歩4分)
- 総戸数: 776戸
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4版
569:
契約済みさん
[2015-12-11 07:43:00]
|
||
570:
匿名さん
[2015-12-11 07:59:36]
|
||
571:
契約済みさん
[2015-12-11 14:34:05]
マーレ側デッキ以外はオマケ?と思っていました、繋がればラッキーみたいな…
でも現状はデッキ接続前提と言うより繋がらないと問題が有りそうなデザイン、で有ればどう考えても着工前にクリアにしておくのが筋でしょう。 そう考えると、ナリアとの前例も踏まえてゴタゴタは織り込み済み、竣工に間に合わなかったのは誤算だったものの100%繋げる確信が有るという事じゃないでしょうか? そうじゃ無ければ余りにズサンと思わざるを得ません。 2月が待ち遠しいです。 |
||
572:
匿名さん
[2015-12-11 17:52:44]
道路挟んで北のプラウド側がすんなりデッキが繋がったのはナゼですか?
背景ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 |
||
573:
契約済みさん
[2015-12-11 18:04:57]
ラムザの住民はこんなことしてて春から堂々とこちらのガーデンに来るつもりなんでしょうか?
それとも住民も一部の管理側に巻き込まれているだけ? 入居までには何が嫌で誰の意思で繋がないのか等はっきり教えてくれないと、あちらの人となんとなく仲良くしづらいですね。 強く言ってくれないさいたま市が一番悪い? |
||
574:
匿名さん
[2015-12-11 21:45:41]
>>569
ご近所さんと仲良く気持ち良く生活したいですよね。 デッキも庭園も武蔵浦和の発展のためにお互いに提供できれば それが一番だと思います。 E棟のシニアの方々は繋がった方が何かと安心かと思いますし、 こちらもラムザも納得いく形で、無事妥結できるといいですね。 多くの方々が持ってしまったかもしれない、 ラムザへの負の感情がなくなった状態で入居を迎えられるよう、 2月の交渉に期待します! |
||
575:
匿名さん
[2015-12-12 03:08:43]
繋がらない方がプライベート庭園っぽい感じでカッコいいなと思います。
|
||
576:
匿名さん
[2015-12-12 03:13:54]
>>572
ここが繋がったらSKY&GARDENは大規模なのでたくさんの住民が通ることりなり さらにロッテ勤務の人等も通るようになるので あまり自分のマンションの前を大量の人が通ってほしくないのかもですね。 治安面というかセキュリティ面とかで。 メリットはあまりないから賛成か反対かだと反対する人が多いのではと感じました。 |
||
577:
物件比較中さん
[2015-12-12 03:53:32]
|
||
578:
周辺住民さん
[2015-12-12 10:03:46]
デッキ部分はラムザでも居住者の所有(管理)ではなく、商業施設の所有です。
今回の件でも本当はスカイガーデンの担当者とラムザの商業施設の担当者の話となるとこですが、 ラムザの居住者が口出しするのは甘い汁を吸いたいからです。 ハイエナのような連中です。 |
||
|
||
579:
匿名さん
[2015-12-12 14:44:49]
>>577
そうなんですね。 確か補助金出てますよね?市と野村さんが共同出資ということですかね。 ラムザは、、、どこの世界にも自分のことしか考えない人がいるもんです。 いちいち目くじら立ててたら、住んでからストレスですよ。 |
||
580:
匿名さん
[2015-12-12 15:58:34]
あそこのデッキ部分はラムザ所有と聞いたのですが
どの情報が正しいのでしょうね? |
||
581:
周辺住民さん
[2015-12-13 02:12:32]
>>578
それで、ラムザ居住者の入り口は一階だけなんですね! ラムザの賃貸住民の方が、駅や図書館に行くのに 階段を上がらないとデッキを使えない、、と嘆いていました、、、。 ハイエナさんは、逆にデッキ使用に憧れがあるようです。 |
||
582:
匿名さん
[2015-12-13 03:05:09]
あそこのデッキ部分はラムザ所有と聞いたのですが
どの情報が正しいのでしょうね? |
||
583:
匿名さん
[2015-12-13 04:52:12]
|
||
584:
匿名さん
[2015-12-13 08:39:07]
>>583
こういうことですかね? ラムザは下半分が商業施設で、 マンションは西側棟の上半分だけですので、 管理の区分が2つあるのですか??? デッキは【ラムザの商業施設】の管理で、 住民はデッキから出入りも出来ない存在、、、 という理解をしました。 |
||
585:
匿名さん
[2015-12-13 11:52:20]
今後、ラムザの商業施設利用するのやめます。
|
||
586:
周辺住民さん
[2015-12-13 15:13:32]
|
||
587:
匿名さん
[2015-12-13 16:52:59]
ハイエナとか最近ココなんだか品がないような
|
||
588:
契約済みさん
[2015-12-15 07:25:48]
デッキって共用部として区分所有者が所有権比率で配分して所有しているのが普通の考え方でしょう。
管理に関しては住居として使用している区分所有者の部会と商業施設側の部会が存在し、その合同でラムザ全体の管理組合が出来上がっているのではないでしょうか。 だいたい、大きな規模のマンションで店舗が入っているところはこのような構造です。 議決権の定め方は様々ですが、区分所有者グループの意見が強くなる傾向があり、ペデに関する反対勢力もこのあたりが中心であると思われます。 だって店舗などの方々はスカイの住民が来てくれる事を望んでいるはずですよね。 |
||
589:
匿名さん
[2015-12-20 17:16:13]
デッキに関してはこちらが利用できる可能性があるというのはとても低くなる、ということになってくるのでしょう…。
そこまでしなくてもマーレの方を通って行けば良いとは思います。 ただデッキが通ることで資産価値というのは上がってくるのかな。 だから皆さん、望まれているのでしょうね。 |
||
590:
匿名さん
[2015-12-20 22:00:11]
デッキよりも東側の開発が何になるのかが気になります。
もう住宅でなく、店舗や公共施設となる事を望みます。 |
||
591:
契約済みさん
[2015-12-21 07:31:04]
東側って再開発地区なのに、比較的新しいマンションなどが非計画的に建ってますよね。
駐車場などの簡単に撤去できて更地にしやすい施設ならまだしも、マンションや企業の建物は撤去しずらいので、大きな施設ができるかどうか… 場所は取っても良いのに、もったいない気がします。 ここにある駐車場って近隣に比べると安いので、利用率が高いですね。 |
||
592:
匿名さん
[2015-12-26 18:47:50]
三井住友銀行のところは超高層が建つみたいですが商業施設もできてほしいですね。
|
||
593:
匿名さん
[2015-12-26 22:15:49]
三井住友銀行の近く、またマンションが建つのでしょうか!
商業施設出来てほしいですね。 無印良品とユニクロが武蔵浦和駅に欲しいです。。 出来れば、百貨店も。。 |
||
594:
匿名さん
[2015-12-26 22:24:35]
買い物は都内か浦和駅で済ませますが、中くらいのモールがあれば嬉しいですね。
|
||
595:
匿名さん
[2015-12-28 08:08:41]
三井住友銀行のとこはプラウドですか?
|
||
596:
匿名さん
[2015-12-28 20:43:32]
ショッピングモールとデッキで直結なんですね。
ここが近ければここのお店で買い物を済ませることも良いかな。 同じマンション内や直ぐ隣にお店があるって、贅沢な気分で良いなぁ。 ところでショッピングモールってなんのお店かなぁ。 |
||
597:
匿名さん
[2015-12-29 00:27:51]
蒸し返す様で申し訳ないのですが、デッキ代わりに設置される階段についてさいたま市に質問があり問い合わせました。
回答は「階段は作ります。デッキについては再開発委員会に「繋げる努力をする様に指示している。けれど再開発委員会から「繋げられない」と回答が今の所出ているが最終のものではない。さいたま市としてデッキを作るかどうかは今の所話は出ていない。」 と言う内容でした。さいたま市は再開発委員会が解決するのが当然と言うスタンスみたいです。 階段についてだけ問い合わせたのですが、デッキの事を間髪入れずに回答してくださったあたり、デッキについての問い合わせが多いのかな?と感じました。 |
||
598:
匿名さん
[2015-12-29 12:13:11]
繋がるようなつくりかたですよね。
|
||
599:
匿名さん
[2015-12-29 12:25:02]
武蔵浦和駅前にショッピングモールできるの?
|
||
600:
匿名さん
[2015-12-29 15:27:50]
ショッピングモールってマーレのこと?
現在のマーレ2階は微妙すぎますが、 将来的にマーレが全面改装して、豪華なショッピングモールになったら、もはやラムザとデッキが繋がらなくても全然良いですよね。 繋がらないほうがプライベート庭園感が増すのでむしろ嬉しい。 マーレさん、沢山買うからお願いします! |
||
601:
匿名さん
[2015-12-29 15:33:31]
ケーズ跡地ってことでしょ
|
||
602:
ご近所さん
[2015-12-29 16:02:30]
ケーズ跡地は、救急診療もしてくれる総合病院だと嬉しいです。
武蔵浦和に住んでいて不満はそこだけなので。 あとは交番だけではなく、警察署も欲しいかな~。 |
||
603:
匿名さん
[2015-12-29 16:14:13]
新都心の悲劇再び
|
||
604:
周辺住民さん
[2015-12-29 22:41:17]
|
||
605:
匿名さん
[2015-12-31 15:07:15]
やはり住んでいる周辺の環境、というのは大きな要素だと思います。
なにを重視するのか、ということによって、ポイントも変わってくると感じています。 このあたりは、意識して物件を選ぶようにすることが大切ではないでしょうか。 |
||
606:
匿名さん
[2016-01-03 14:07:23]
なんかデッキはつながりそうな造りだね
|
||
607:
匿名さん
[2016-01-03 14:57:31]
|
||
608:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-01-07 02:01:54]
駅近の低層レジデンスの販売はまだでしょうか。
売り切れてしまいましたが駅近低層棟と、タワー高層階との10年後の資産価値の差も考えております。 一般的には眺望の望めるタワー高層だと思うのですが、ここの高層は駅から遠いのもあるので、駅近低層も希少と思っています。 (タワーC棟の中古購入も視野に入れております。) |
||
609:
匿名さん
[2016-01-07 14:36:12]
>608
駅近の低層レジデンスというとSOHO棟のことでしょうか? また売り切れてしまった、駅近低層棟というと? ここの高層は駅から遠いというとC棟のことでしょうか?そんなに遠くはないとも思ったのですが・・ すみません、ちょっとわかりにくかったので質問させてもらいました。 |
||
610:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-01-07 16:16:18]
文章間違いです。すみません。
売り切れてしまったは高層の方ですね。 低層駅近SOHOはこれから販売でした。 資産価値という観点だとどちらが優位か考えております。 |
||
611:
匿名さん
[2016-01-08 04:12:08]
資産価値的には駅近低層の最上階かな
工場からも離れているし ただ真ん前を電車が通ることになるのでどうでしょうね… |
||
612:
匿名さん
[2016-01-08 16:01:17]
マーレ二階のサイゼリアと入り口近くのレストランが閉店しましたね。
他の微妙な店もいっそう全部リニューアルしてくれたらいいのに。 |
||
613:
匿名さん
[2016-01-08 19:49:11]
中央のオープンなカフェスペースの前を通るたびにたばこの匂いがして
ちょっと不快に感じるときがあるので何とかしてほしいですね。 多くの住民が通ることになると思うので。 |
||
614:
匿名さん
[2016-01-08 20:20:08]
武蔵浦和SKY&GARDEN『庭園都市』かぁ。
なんか恰好イイですね~。 出来れば余計なものが見えなければ、もっと最高に良いんですが、仕方がないですね、そればかりは。 それに最寄りの駅まで3分の距離でしょ。 十分に良いと思いますよ。 |
||
615:
匿名さん
[2016-01-09 04:54:17]
|
||
616:
周辺住民さん
[2016-01-12 12:48:45]
10日程前、ラムザを曲がりナリアとの間を突き当たりロッテまで路上を歩いてみた。16時だが、ラムザ側の裏、D棟E棟のベランダには5-6階から上は陽が少しばかり弱々しく射していた。その下はだめだ、2時くらいならまだ射し込むと思うが。青田買いの悲劇だよ。安いけれども。よかった点はC棟とロッテの新築建物が思ったより離れていたこと。ただC等でも10-12階相当まではベランダ側はロッテの壁を見ることになるだろう。これも青田買いの悲劇だね。でも一番の悲劇はラムザの南側住戸かな?25階くらいまではてんで眺望が効かなくなった、と思う。ラムザは27階建てだ。ただ、ラムザは1-7階が事務所で階高があるからC棟32階がラムザ27階位かな?この度は一般的な青田買いの悲劇を見たね。始めから中古を狙え、と言ってもラムザみたいになっては価値はないし。
|
||
617:
周辺住民さん [男性 50代]
[2016-01-12 12:57:33]
616 です。
上記、ケチをつけるために書いたのではなく、要はできて数年経過するまで「解らない」ということです。 「始めから中古を狙え、と言ってもラムザみたいになっては価値はないし。」のところは、「価値はないし」ではなく「面白くないし」 と言い替えさせていただきます。実際面白くないと思うよ。 |
||
618:
契約済みさん
[2016-01-12 12:59:04]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なぜなら、ナリアとしてラムザ側にデッキ接続を申し出て さんざんごねられた経緯があるから。
ナリアがラムザを反面教師として捉えて 今回のデッキ接続に合意してくれる事を期待します。
それにしてもラムザ側は希望が持てそうもありません。
ラムザ側の反対決議が賛成多数で決まったとは言え、多くのラムザ住人が接続を望んでいるのも事実だと思うのですが。
本スレはラムザの方々も見ているようなので、ご意見いただければ幸いです。
残念ながら ラムザ様などと言った表現を取る方もこのスレにいるようですが 少しは気づかいをして欲しいものです。