どちらがいいのかですごく悩んでいます。
リフォーム済みで築35年1050万。土地150㎡5DK
リフォーム無しで築25年900万。土地130㎡4LDK
新築建売だと1600万。土地155㎡3LDKで売ってありました。
中古だと仲介手数料がかなりかかるようで気になりました。
新築建売の方は取引形態が売主のようで仲介手数料はかからなさそうです。
それでもいろいろ諸費用はかかりますよね?
現在は賃貸で58000円のところに住んでいます。
トータルで考えるとどちらがいいのでしょうか?
皆さんならどうお考えになりますか?
[スレ作成日時]2015-05-28 08:56:57
新築か中古か
1:
匿名さん
[2015-05-28 12:26:18]
|
2:
入居済み住民さん
[2015-05-28 16:40:00]
それぞれの条件で土地代が500万円として、新築建売は上物が1100万円って計算。
世間ではこんなものなの? |
3:
匿名さん
[2015-05-28 16:49:09]
現在の建築基準法に改正される前に出来た中古は買わない方がいいです。
当たりが悪いと適正な柱が入っていない家などがあります。 あと、基礎の寿命も50年くらいなので買ったらすぐ建て替えしなきゃならなくなります。 |
4:
匿名さん
[2015-05-29 09:00:11]
|
5:
匿名さん
[2015-05-29 13:38:19]
リフォーム済み1050万円を指値1000万円で購入
仲介手数料3%だっけ?と手数料6万円は指値分でなんとかなると思う ローンの手数料は金利に乗っけて現金は出来るだけ使わない ローンの支払金額が現在の家賃よりも低くなるので その分と新築の為のお金を足して月々4~5万円積み立てて 建物の限界に来た時建替える 建売を買ってもどっちにしろ建替える破目になると思うよ |
6:
匿名さん
[2015-05-31 13:49:23]
中古の物件は、どちらも割高だと思うなぁ。
どちらも建物としての資産価値は無いので、むしろ古家の解体費用分を値引いて欲しい程度の物件と思う。 最近は、家を壊すのも高額なので、50万と言わず、最低でも200万くらいは値引きたいところ。 本当は、土地の値段から解体費用を引いた額で指値したいが、それでは取引成立しないだろうからね。 で、資金に余裕があれば、建て直せばよし、そうでないなら、NO.5さんのように安い分を貯金に回す感じかな。 |
7:
匿名さん
[2015-05-31 16:28:35]
中古はやめといた方がいい。
築5年以下で間取りに不満がないなら別に止めないけど、5年以上古いなら水回りが旧式すぎるだろうし。 建て直す前提で一時的に住むにしろ、子供もいると引っ越しとか大変ですよ。 とにかくこんな低金利なんだから今建てないと。 って言っても大手はダメですょ 1000万以上高いから。 そこに価値をみいだせればいいけどね。 |
8:
匿名さん
[2015-05-31 19:15:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
どれを選んでも後悔しそう
まずはお金ためましょ