エキスポランド跡地の商業施設開発や郵便局、類農園や美作といった特色のある生鮮食品マーケット、カフェなど、サービス施設が周辺に充実し、人口も順調に増加。地方再生が叫ばれるほど疲弊が激しい、いち地方都市の大阪にあって、この順調な発展ぶりの理由は何なのか、煽りなしで真面目に考えたい
[スレ作成日時]2015-05-27 12:53:40
なぜ彩都は発展を続けているのか真剣に考えてみる
223:
匿名さん
[2015-06-21 20:29:38]
|
224:
匿名
[2015-06-22 15:52:36]
>美作と類は産直ショップレベルで普段買いは使えない。
え?全然使いますけど。むしろフツーのスーパーより新鮮なので、完全に普段使いですが笑 普段の日も午前中は彩都外からも沢山お客様がいらっしゃって、混雑していますよ >DIYならアヤハディオ >もはや、彩都と言えないほど遠い。 そう?美作やセブンの近くだけど。彩都の南側の人には駅より近いかと。 >図書館で無く、分室。 『分室』があるおかげで、本は買わずに取り寄せるようになりました笑 子どもの本も豊富で、紙芝居とかよく借ります。 >総合病院 >あそこはガン病院だな。子供が風邪で連れて行く? フツーに外来もやってますが?子どもは彩都内に小児科があるのでソチラに連れて行きますが、大人はフツーに使ってますよ。残念! |
225:
匿名さん
[2015-06-22 17:51:58]
税金の無駄遣いと言う方に限ってたいした税金を納めていないという事実。
|
226:
匿名さん
[2015-06-22 18:08:40]
|
227:
匿名
[2015-06-22 19:51:13]
たしかに彩都は田舎にしては色々ある方ですよ。和歌山とかいったらもっと何もないですからね。
|
228:
匿名さん
[2015-06-22 20:17:53]
>>227
ついに和歌山と比べられる彩都 笑 |
231:
匿名さん
[2015-06-22 22:16:49]
ところで彩都の暴走族について擁護する住民はいないのか?
言われるほど暴走してないとか、一部の神経質な住民が騒ぎたててるだけだとか。 |
232:
匿名
[2015-06-22 22:47:24]
彩都と比べられる和歌山 笑
|
233:
匿名さん
[2015-06-22 23:41:14]
>この順調な発展ぶりの理由は何なのか
この10年で大発展しましたね。まさに北大阪急行延伸前の最後の輝きですよ。 |
234:
匿名さん
[2015-06-23 07:46:28]
>>233
10年前って、空き地だけで殆ど何も無かった時代ですね。今の美作の建物がPR館で、マンションがみなみ坂だけで、戸建はあさぎ2丁目にモデルハウス並んでるぐらい。 そりゃ、あの頃の一面の空き地から比べれば、家も建ちましたが、これを発展と言うかな〜。 |
|
235:
匿名
[2015-06-23 08:11:40]
>>234
その頃と比べると隔世の感がありますね。発展したと素直に言うべきでしょうね。 |
236:
匿名さん
[2015-06-23 08:31:28]
>>231
バイクの音なんてよほどの僻地にでも住まない限り当たり前だと思うのですがね まさか彩都程度で、大阪市内のような喧騒から離れられるとでも思っていたのでしょうか? そう思ってた人が必要以上に騒ぎ立てて警察呼んで、経緯がネットで拡散することで興味本位の人間がさらに集まってきたのではないでしょうか? もはや彩都なないろ公園は定番化してしまったので、今となっては後の祭りでしょうけど |
237:
匿名さん
[2015-06-23 09:47:24]
>近隣住民の騒音被害の話契機かな。警察や青パトが巡回しています。 RT @raideso: 彩都
>のなないろ公園、20時から朝6時まで利用制限がかかりました。遠方から来ている人も多い >ですがご注意ください。 https://twitter.com/raideso/status/613107078240964609/photo/1 |
238:
匿名
[2015-06-23 21:59:20]
アンチのひとは、森町と比べたり、山手台と比べたり、奈良と比べたり、和歌山と比べたり、ドコかと彩都を比べてばかり(苦笑)
何度言っても彩都の10年前と今を比べて発展を論じられない。 何故なら10年前と比べて彩都は確実に発展し続けているから。アンチの論法の稚拙さが逆説的にこのスレタイの正しさを証明してくれている(笑) |
239:
匿名さん
[2015-06-23 22:42:53]
10年前とくらべて十分発展したと思いますよ。今後もどんどん人口増えていきます。
阪急その他が売り抜けた後はどうなるか知りませんが。 |
240:
匿名さん
[2015-06-24 00:15:28]
彩都に興味あります。
10年前と比べてどのように発展したか詳しく教えていただける方いらっしゃいますかね?(何かが潰れて代わりに何かが出来たとかではなく。) 正直当初の予定からすると、残念ながら開発はあまりうまくいってないのかな?というのが、世間一般の評価かと思われます。しかし、それを承知の上で購入された方もたくさんいらっしゃる訳で…彩都を選んだ方の皆が皆発展を望んでいる訳ではないのかも知れませんね。。。 |
241:
匿名さん
[2015-06-24 07:16:24]
>>240
10年前は街開き直ぐですから、殆ど更地です。開発が目論見通りでないことは、その通りです。経緯等は、ウイキペディアで検索されれば載ってますよ。 |
242:
匿名さん
[2015-06-24 08:04:53]
そもそも無理やり開発された場所ですからね。採算もっと考えてやればよかったのに‥
まあ開発進んだとしても魅力ない場所だったってことですね。 |
243:
匿名さん
[2015-06-24 08:23:17]
竹藪しかなかった千里丘は50年で大阪の副都心的存在になったが、彩都にはそのポテンシャルは感じない
時代背景が違うと言われればそれまでだが、少なくとも今の時代に待望されてない、必要性を感じられない開発で、まず結論ありきのお役所仕事であることは確か |
244:
匿名さん
[2015-06-24 09:21:24]
彩都の計画自体は20年前なわけで、現在の急激な人口減少と都心回帰の傾向は予測しづらかったのでは?
採算のとれないハコモノとかに比べりゃまだましなお役所仕事と思うしかないね。 |
効果がないのが分かり切っていることに、貴重な人員を割かせることになるわけですから。