まだ販売前ですが好評につきパート2です。
引き続き地域NO.1物件、オーベルグランディオ品川勝島についての情報を希望します。
公式:http://www.ober.jp/og452/index.html
所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸
交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
:京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
:JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分
販売予定時期:平成27年6月下旬
入居予定時期:平成29年3月下旬
売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
[スレ作成日時]2015-05-26 19:34:06
オーベルグランディオ品川勝島 パート2
440:
匿名さん
[2015-06-26 16:04:32]
|
||
441:
匿名さん
[2015-06-26 18:34:03]
同じ㎡数でも梁がある分実際の広さは全然違って感じると思います。エレベーターの台数もそうですし、こちらの上層階選ぶならブランズ選んだ方が後々快適に暮らせそうですよね。
|
||
442:
購入検討中さん
[2015-06-26 19:45:09]
439です
検討する上で値段も大事な要素の一つですが、前の方の書き込みを見る限り 1割程度しか変わらないのであれば、ブランズの方が良いのですかね? 我が家も今賃貸なので家賃を考えると、結果支払う総額は変わらない気がします。 ただあちらは、エネファームなどの設備費が購入後もかかるみたいなので その辺も考慮しないとですね。 |
||
443:
購入検討中さん
[2015-06-26 20:06:26]
仮にブランズが1割増しで買えたとしてもその1割がけっこう負担なんですよね、私の場合はですけど。皆様指摘されている仕様って特別悪いわけではなく、良いものと比較すれば、ってことで納得しております。
|
||
444:
匿名さん
[2015-06-26 20:11:00]
良くも悪くも、値段を考えたら妥協できるレベルだけど本音を言えばブランズの方が仕様はいいよな…と感じている方が多そうですね。
でも、値段も妥協できない検討条件ですからね。 |
||
445:
購入検討中
[2015-06-26 20:20:10]
|
||
446:
匿名さん
[2015-06-26 20:33:36]
しっかし東急の営業の書き込みが多いなー 笑
他のマンション貶してさ 笑 永らく不動産を鑑定してきましたが 大丈夫ですよ 東急さん ここの完売は永久にないでしょう |
||
447:
匿名さん
[2015-06-26 20:48:32]
>>446
東急の方が書き込んでいるのですか?と言うことは、ブランズの書き込みの中で、不自然な位オーベル押しの書き込みがありましたがオーベルの関係者なのでしょうか? |
||
448:
匿名さん
[2015-06-26 20:51:51]
ブランズと比較すると価格以外に勝る物が無いように思うのですが、それでも価格って重要な部分でもあるのでそこらへんは皆さん納得して決断してると思うのですが、それでも価格以外でもオーベルの方が断然良いなどと書き込みがあるのは不自然な感じを受けてました。
|
||
450:
匿名さん
[2015-06-26 21:35:45]
>>449
東急さん? |
||
|
||
451:
匿名さん
[2015-06-26 21:42:01]
双方の営業が書き込んでいるのであれば
検討者としては迷惑極まりないことです。 でも逆にオーベルの営業さんが見ているなら教えてほしいです。 オーベルの価格以外での魅力やブランズより優れている点はどこですか? |
||
452:
匿名さん
[2015-06-26 21:47:10]
|
||
453:
購入検討中さん
[2015-06-26 21:54:08]
いっそのこと、営業さんに値段以外に優っている点はありません!値段が魅力なのでそれ以上のことは期待しないで下さい!くらい言われたらむしろ好感。
|
||
454:
匿名さん
[2015-06-26 22:15:45]
確かにそうですね!ハッキリ値段で勝負です!って言ってもらった方が好感持てます。仕様の差はあからさまなのに、不自然な位のオーベル上げやブランズに悪質な書き込みしてるのは、検討者としても不快です。
|
||
458:
匿名さん
[2015-06-26 23:18:26]
|
||
459:
匿名さん
[2015-06-26 23:21:49]
|
||
460:
匿名さん
[2015-06-26 23:25:35]
価格が安いというのは大きなメリットでしょうね。あとは共用設備の充実これは大規模マンションの醍醐味ですね
戸数も多いので色んな面でスケールメリットがあるでしょうから維持管理とという面でも安心感ありますし、 大成有楽の管理の評判も良いようです。 イオンバスが目の前から出るのもこの界隈で最大規模のマンションという面もあるのでしょう。 設備はブランズより多少劣るかもしれないですが致命的ではないですね。 ブランズも今時タンク付きトイレですしお世辞にも設備が良いとは思いませんでした。 まぁオーベルもタンク付きですけど・・ 総じてみれば過不足なくまとまってると思います。 人気のほどはMR行ってる方ならわかると思いますのであえて書きませんが 市場の評価は一定は得ているのではないでしょうか。 |
||
461:
匿名さん
[2015-06-26 23:28:10]
|
||
463:
匿名さん
[2015-06-26 23:44:46]
|
||
464:
匿名さん
[2015-06-26 23:46:29]
462
そんな高い買い物でもないでしょう 特にオーベルなら。 安いのが自慢なんだから・・・ |
||
465:
匿名さん
[2015-06-26 23:48:41]
家が高い買い物ではないですか・・そういう人は少数派だとおもいますが。
|
||
466:
匿名さん
[2015-06-26 23:49:07]
|
||
467:
匿名さん
[2015-06-26 23:51:17]
ブランズを貶さないとアピールできないくらいの魅力のくせにね。
価格が安いよしか書けないから二言目にはブランズは不人気だから、とお茶を濁すしかないんですね。哀れ。 |
||
468:
匿名さん
[2015-06-26 23:51:57]
|
||
469:
匿名さん
[2015-06-26 23:53:41]
|
||
470:
匿名さん
[2015-06-26 23:53:59]
|
||
473:
匿名さん
[2015-06-26 23:59:06]
|
||
474:
匿名さん
[2015-06-26 23:59:52]
優劣ではなく好みででしょうが
オーベルのほうが、共用設備が充実している。 専有部分や基本共用部分(エレベーター数、車寄せの有無)などはブランズが優れている。 という感じでしょうか? カフェやゲストルーム、カラオケルームに魅了を感じる方はオーベル。 そこに魅力を感じない人はブランズという感じですかね? |
||
475:
匿名さん
[2015-06-27 00:03:51]
471
ここまで価格を前面に出されると、確実にそうなりますね。 オーベル住民はブランズ住民に対して確実に負い目を感じるでしょう 本当はお互い近いので、交流できるようになりたいものですが・・・ |
||
477:
匿名さん
[2015-06-27 00:17:26]
>>470
その分エレベーターの維持費が掛からないので管理費が安いです。 棟ごとの配置で込むとことそうでないとこがあるみたいなのですがそういう点も考慮して方角や部屋を選べば 特にデメリットでもないと思います。3棟構成だったかな? 確かにブランズと比べると基数少ないのかもしれませんがそれでもそこまで数が少ないとは思わないので 私の中ではそんなに重要な項目ではないですね。 他の方と被る物言いになりますが結局はバランスが良いと(私が)感じるという点に尽きますね |
||
478:
匿名さん
[2015-06-27 00:23:18]
|
||
479:
匿名さん
[2015-06-27 00:28:55]
|
||
480:
匿名さん
[2015-06-27 00:29:05]
477ですがもう寝るので返答は出来ません。
アンカー打ってくれたら明日以降返事するかも?しれません。 あと書いてることは所詮主観なのであんまり絡まないでね。 |
||
481:
匿名さん
[2015-06-27 00:29:17]
|
||
482:
匿名さん
[2015-06-27 00:30:07]
>>オーベル住民はブランズ住民に対して確実に負い目を感じるでしょう
逆に人気のないブランズ買っちゃった人ねって思われるんじゃない。 あちらはもうすぐ値引きですから値引きで買った人とそうでない人との間でも確執ができそうです。 |
||
483:
匿名さん
[2015-06-27 00:33:37]
|
||
484:
匿名さん
[2015-06-27 00:35:35]
|
||
485:
匿名さん
[2015-06-27 00:37:35]
|
||
486:
匿名さん
[2015-06-27 00:38:47]
MR行って営業の話聞いてメリット感じられないならやめたほうがいいよ。
全く違ったすごい角度の話が急に出てくるとかでもないだろうし、460あたりが割とまともなこと書いてるけどね。 結局メリットを感じるかどうかは人それぞれですし重要視してるポイントも違いますからね それが多数派ならその物件が売れるでしょうし、少数派なら売れないというだけでしょう。 |
||
488:
匿名さん
[2015-06-27 00:49:11]
>>487
品のない他物件批判はやめましょう。 |
||
489:
匿名さん
[2015-06-27 00:50:49]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
よほどガッカリなモデルルームなのかな。