大阪の新築分譲マンション掲示板「【大阪市24区】タワーマンション、どこがベストバイ? 5棟目【中古・新築】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 【大阪市24区】タワーマンション、どこがベストバイ? 5棟目【中古・新築】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-21 21:38:31
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

大阪市24区内の新築・中古のタワーマンションを語りましょう。各種リンクは下記の通りです。

■都市計画参考情報

建設ニュース
http://constnews.com/

Re-urbanization -再都市化-
http://saitoshika-west.com/

陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/

ゴリモンな日々
http://gorimon.com/blog/

■修繕積立金

国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

マンション各社の「キリギリス」路線で、修繕積立金の不足問題が深刻化
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20140801/410064/?P=1

■過去スレッド

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152980/

【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226073/

【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?3棟目【新築/中古】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291712/

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367323/

[スレ作成日時]2015-05-26 19:14:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【大阪市24区】タワーマンション、どこがベストバイ? 5棟目【中古・新築】

42: 阿波座烏 
[2015-05-28 05:23:10]
OMPは竣工前から事故物件抱えちゃった感満載だ・け・ど
ゆるぎない大阪NO.1タワー!!早く契約しないと売切れてしまう~
出遅れた!?でもまだ大丈夫ぅ~在庫物件で幸せになれるぅ~
43: 匿名さん 
[2015-05-28 08:53:04]
>>42
事故物件てどういう意味ですか?
44: 匿名さん 
[2015-05-28 09:05:03]
45: 匿名さん 
[2015-05-28 10:08:28]
アップルやビュークも事故物件やったんや。
46: 匿名さん 
[2015-05-28 10:55:13]
アップルの近所に勤務してるけど、飛び降りの日は警察とか凄かったよ。

昼間だったので目撃者も多く、見に行った時に見物人に聞いたら
北側の高層階から飛び降りて自転車のスロープで大きく跳ねたらしい・・・


47: 匿名さん 
[2015-05-28 16:23:25]
積水ハウスの19階建の計画みたいです
これだとタワーと呼べないかな?ミニタワー?

名称:(仮称)グランドメゾン上汐1丁目 【アルテハイム上汐跡、丸栄コスモ跡 】積水ハウス
48: 物件比較中さん 
[2015-05-29 00:20:42]
大阪府大阪市西区江之子島二丁目1-64
6階部分。告知事項有。

大阪府大阪市西区江之子島二丁目2-11
ビル解体工事中崩れた鉄骨の下敷きになり男性作業員死亡

どっちもどっちだな・・・
49: 匿名さん 
[2015-05-30 18:46:08]
ベストバイはもはやOMPで決まりでは?
あの立地、建物、設備仕様、利便性、コスパ。
全てを満たした物件って他には無いでしょうね。
異論の余地は皆無でしょう。
高くて良いのは当たり前。
後にも先にもOMPを超える物件は有り得ない気がしますね。
50: 匿名さん 
[2015-05-30 19:21:40]
だからOMPは立地が・・・
51: 匿名さん 
[2015-05-30 19:33:12]
>>48
心理的瑕疵って完成後だけじゃないの?
52: 匿名さん 
[2015-05-31 05:35:21]
極端に安すぎるタワーは賃貸ならベストバイ。
タワーってだけで賃貸需要があるからね。
でも、自分で住むとなったら絶対イヤですね。
タワーのよさを満喫しようとしてもそうならない。
関東でもそうだし、関西の大規模タワーの住民板見てても同じに思う。
上下左右の騒音、タバコのポイ捨て、ベランダの布団干し・喫煙、
玄関前の三輪車・自転車・傘・植物、敷地での違法駐輪、自己中な駐車、
しつけの悪いペットや子供、、、団地と変わらない。
これって他人対する配慮や周りを読めない性格なんで
築年数を重ねてくると管理費や修繕費の支払いにも影響してくる。

買って賃貸、7-8年目で高く売れるならベストバイでしょう。

53: 物件比較中さん 
[2015-05-31 10:57:07]
52さん
響き住人スレを斜め読み有難う御座います。
同住民として、他人に対する配慮や周りを読めない性格まで心配下さり、
変わりに謝っておきますね。

まぁ、夫々で頑張りましょう。
54: 匿名さん 
[2015-05-31 15:04:52]
OMPと比較される事の多いサンクタスもスレを読む限りベストバイ候補脱落ですな。
まぁどちらにしてもベストバイNo.1がOMPである事に揺るぎはないでしょうが。
55: 物件比較中 
[2015-05-31 15:08:06]
なんでOMPってこんなに悲惨なことになってんの?残念なマンションだね。
56: 匿名さん 
[2015-05-31 15:14:13]
アンチがあれだけ多いのはOMPがそれだけ良いマンションである証拠。
それほどまでに嫉妬されるくらいね。
ピーチクパーチク小鳥がチュンチュンOMPという絶対的な存在を突こうが何の影響もない。
みんな分かってるからね。
57: 物件比較 
[2015-05-31 15:19:03]
頼まれても住みたくないわあんなとこ。
58: 匿名さん 
[2015-05-31 15:34:41]
アンチが多いのは契約済の方などのネガに対する対応が余りにも酷いからだし、購入者は大丈夫か心配。近隣との揉め事多そう。
59: 匿名さん 
[2015-05-31 16:47:26]
>>58
OMP板で酷い対応受けたアンチの人なんだろうけど、ここに言い争いの愚痴は持ち込まないでください。
60: 匿名さん 
[2015-05-31 19:29:05]
アンチがいくらわめき散らして騒ぎ立てようがOMPがベストバイである事は誰の目にも明らかじゃない?
曽根崎のスミフとか北浜の野村とか中之島の三菱地所とか、OMPと比較対象になるタワーは明らかにOMPと販売時期が被るのを避けてるからね。
マンションが似たようなレベルなのにOMPだけズバ抜けて安いし。
他のデベからするとそりゃ逃げたくもなるよ。
61: 匿名さん 
[2015-05-31 19:48:50]
OMPは、あの立地だからこそあの値段であって、それだから価値があるのであって
他のタワマン並みに軒並み5000万超えだったら、ネガが優勢でしょうね。
62: 物件比較中さん 
[2015-05-31 19:53:23]
路線微妙、建物自体もそこまで、土地柄微妙、値段安いだけ

曽根崎とか北浜狙ってる人からしたら眼中にもないよOMPなんて
63: 物件比較中さん 
[2015-05-31 20:41:34]
>>59
言いがかりの凄さNO1になってるよ。笑

64: 匿名さん 
[2015-05-31 21:14:17]
OMPはサンクタスや新大阪と同じで安いのが取り柄。
安いことに魅力を感じる層、所得層が人口としては多いから声(書き込み)も大きいだけだと思いますが。
ベストバイを検討する方ならその位のバイアスは読み取れると思います。
65: 匿名さん 
[2015-06-01 01:11:06]
で、ベストバイのOMPが一向に完売しない件。
>>56
>>60
素人にもわかるよう説明しぃ。はよ。
66: 匿名さん 
[2015-06-01 01:37:46]
OMPの良さは十分理解しましたので、恐れ入りますが OMPに関するスレはOMPのほうに投稿いただけませんでしょうか。このままではOMPの悪い印象しか残りません。
これからマンションを購入検討する情報をこのスレて得たいと思ってますので、心から(ご協力)お願いいたします。
67: 匿名さん 
[2015-06-01 02:07:45]
完売の話だされると詰んじゃうからOMP厨涙目ってことですね!
その場合、「ギャフン」と言って頂けると明快に理解できます!!
68: 匿名さん 
[2015-06-01 02:26:43]
>>67
すみません。書き込みの意味がわかりません。
もう少しわかりやすくお願いいたします。
69: 物件比較中さん 
[2015-06-01 04:41:15]
先入観に捕らわれると広い視野でクリティカルに物事が見れないでしょ。

建物や価格の安さに自信有るなら、すみふのタワーのように
棟内モデルでこれから建つ計画タワーと見比べながら、
ゆっくり売っても良いよね。

ベストバイてのは、まず完売が前提だし、次に住み心地。
それから、武蔵小杉のタワーのような管理体制と資産価値の持続が大切じゃないかな?

物事を判断するには、結果を急ぎ過ぎて、焦り過ぎだと思うのよ。
70: 匿名さん 
[2015-06-01 07:25:17]
66さんにOMPの悪い印象残したんだから、目的は達成したでしょ。
言いがかりNo.1なのは本当によくわかりましたから、OMPを叩きにきた皆さんは早々にご退場ください。
響き住人の方もよそにちょっかい出さずに自分のマンションがいかにベストバイかを書き込んではどうでしょうか。
71: 匿名さん 
[2015-06-01 07:46:38]
西区や中央区に住めば良くわかると思うけど、響きは視界に入ってくるがOMPは視界に入ってこない。
72: 物件比較中さん 
[2015-06-01 11:00:36]
今販売中でそこそこ良さげなのはどれでしょうか‥?
73: 匿名さん 
[2015-06-01 11:19:28]
>>72
予算は?広さは?

15階以上、75平米なら
6000万あるならシティタワー梅田東かな
5000万ならブランズタワーウェリス心斎橋northかな

74: 匿名さん 
[2015-06-01 11:25:18]
販売中や新築予定のタワーマンションが市内中心部に多くて選択するのが難しいですが、今後の高齢化や人口減少社会を考えると利便性と資産性を重視して駅近の大手デベ中規模物件が無難でしょうか。
75: 匿名さん 
[2015-06-01 11:36:40]
地震時のEV問題。
免震装置問題。
大規模修繕費問題。
上下左右部屋との騒音問題。
その他多数ディメリット考えられるが、
ファミリー層限定の場合メリットは何でしょうか?
76: 匿名さん 
[2015-06-01 11:40:59]
>>75
そのファミリーの定義は?
家族の構成は?

タワーマンションに向いてるのは
夫婦共働きで双方の通勤時間、子供が中学以上で私立なら通学時間の利便性だろうね
77: 匿名さん 
[2015-06-01 11:59:31]
義務教育課程中に私立学校に通わせてますが、
変わった場所のタワマンは子供同士でも浮きますよ。
ある程度の基準は持っておいたほうがいいかもです。
78: 匿名さん 
[2015-06-01 12:43:27]
ロジュマンタワー梅田は購入者の3分の1が60才以上の夫婦だそうですね

タワーマンションは子供少ないから余計に目立つかもね

オリックスは子連れ多いみたいだけどね
79: 物件比較中さん 
[2015-06-01 12:50:45]
>>73
5000万くらい、広さは70平米あれぼ良いです。ミナミはあんまりなので、シティタワー梅田東ですかね‥!
80: 匿名さん 
[2015-06-01 13:43:05]
タワーに拘りがあるなら限定されるけど、なければ選択肢は広がるし良い物件もあるんじゃない?
実際にタワー住んでみるとタワー独自の問題もあるし。
81: 物件比較中さん 
[2015-06-01 15:49:56]
>>79
その予算だとシティタワー梅田東は20階前後ですね。うらやます。
82: 匿名さん 
[2015-06-01 15:59:39]
>>71
なるほど、こちらからは見えてないのに、むこうからは見えてると信じて疑わない。
つまりそれは網膜の問題ではなく後頭葉の話ですね。
83: 匿名さん 
[2015-06-01 16:03:04]
75です
私の場合、子供が2歳と4歳です。
予算は1億以下で6~8000万程度で探しております。
出来れば環状線内側で環境の良い所と考えていますが
タワマンは諦めようかと考え中です。
84: 匿名さん 
[2015-06-01 16:29:13]
環状線内側なら堀江3丁目~や真田山なんかどうでしょう?
比較的交通量が少なく、ある程度緑化されてる住環境でかつ、公立小学校
の学区が悪くない所でないと落ち着いて子育ては難しいのが現状です。

後は進学塾が充実してる上本町・天王寺周辺までドアツードア20分位
を一つの目安に考えて下さい。小学校高学年から一人で通塾させる事を
考えるとこの辺りが限度です。そして駅近よりは公園近くの物件をお薦
めします。子供にとっては利便性は成長の妨げにしかならない事を塾の
先生方が折に触れてアドバイス下さります。
タワマンも低層~中層階まででしたら候補に入れても良いと思いますよ。
キタは栄えすぎてる感があるから正直お薦めしません。
85: 匿名さん 
[2015-06-01 17:54:20]
>>83
公立をお考えなら各小学校のHPに学力テスト結果が掲載されているので参考にどうでしょうか。
五条、常盤、堀川、堀江とか上位校は北、南、問わず散らばっているみたいですので。
私立に行かれるなら参考になりませんが。
86: 匿名さん 
[2015-06-01 19:21:53]
私立に進ませるにせよ公立小の学区の良いところにすべきです。
子供が友達と一緒に公立小に行きたいといった場合でも優良校区
であれば心配無く対応できますよ。
87: 匿名さん 
[2015-06-01 19:44:49]
>>75
私も未就学児がいますが市内中心部~郊外、タワー免震~ファミリー耐震まで色々検討してます
豊中市ですが伊藤忠のクレヴィア千里桃山台を検討してました
100㎡以上、駅5分以内、津波にも強い高台、御堂筋線で通勤も可能、問題は7,000万したので無理でした
今となっては駐車場問題とかあるので買えなくてよかったですけどね

88: 匿名さん 
[2015-06-02 10:01:06]
今売り出し中のタワーはどこもパッとしないなー
計画中のが早く概要だけでも知りたいな
ザパークハウス中之島タワーなんて販売もしないのに
早くから公式サイト作ってCM流して宣伝戦略上手いよね


■■平成27年5月現在■■

==(竣工前・完売済)==
ジオタワー南堀江
プラウドタワー安堂寺

==(竣工前・販売中)==
クラッシィタワー南船場
クラッシィタワー淀屋橋
ロジュマンタワー梅田
シティタワー梅田東
エルグレースタワー大阪同心
ローレルタワー南森町ル・サンク
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
シャリエ松屋町 タワーレジデンス
阿波座ライズタワーズ フラッグ46
ユニハイム中之島堂島川タワーレジデンス
ピアッツァタワー上本町

==(販売予定・公式サイト有り)==
ザ・パークハウス 中之島タワー

==(計画予想・公式サイト無し)==
(仮称)曽根崎Link City 【市立大阪北小学校跡、曾根崎幼稚園跡】(住友不動産)
(仮称)サンクタスタワー梅田 【ラマダホテル跡】(オリックス)
(仮称)ファインフラッツタワー梅田 【ホテルコムズ跡】(京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産、サンキョウホーム)
(仮称)シティタワー扇町 【大日本住友製薬堀川ビル跡】(住友不動産)
(仮称)シティタワー備後町 【SPP大阪ビル跡、瀧定大阪本社ビル跡、大和銀行公務部ビル跡】(住友不動産)
(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワー 【総通本社ビル跡】(積水ハウス)
(仮称)プレミストタワー西大橋 【大阪屋本社跡】(大和ハウス工業、近鉄不動産)
(仮称)ブランズタワー大阪本町 【大阪府商工会館跡】(東急不動産、近鉄不動産、神鋼不動産)
(仮称)プレサンスタワー大阪本町 【市立東商業高校跡】(プレサンスコーポレーション)
(仮称)ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH 【日本生命長堀橋ビル跡)】(東急不動産、NTT都市開発)
(仮称)プラウドタワー北浜 【北浜駐車場跡】(野村不動産、大林新星和不動産)
(仮称)ローレルタワー南船場 【アーク南船場ビル跡】(近鉄不動産)
(仮称)パークタワー北浜駅直結 【北浜三泉ビル跡】(三井不動産レジデンシャル、京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産、積和不動産関西)
89: 物件比較中さん 
[2015-06-02 11:15:25]
75さんの探してる感じだと、エルグレースタワー同心が一番いい気がします。校区も堀川、環境もファミリー向けで静か。ただ人気なのでほぼ残っていないですが。
90: 匿名さん 
[2015-06-02 15:25:55]
同心ってオール電化でないの?オール電化は色々問題あるから私は無いな。
91: 物件比較中さん 
[2015-06-02 16:07:16]
確かに。オール電化ってだけで選択肢から外したくなるケースは多いですね。
火力弱いとホントに料理大変だし、電気代もバカにならないし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる