埼玉県川越市の松美建設をご存知ですか??
23:
匿名さん
[2016-07-06 09:21:42]
家のデザインは依頼主次第ではないですか?
|
24:
匿名さん
[2016-07-22 09:16:40]
確かにデザインは依頼主の好みになりますが、結局カタログの中から組み合わせて
設計するので、外観のデザインは同じような屋根、外壁、形状になってくるように思います。 実際、施工事例を見てみるとほとんど同じタイプのデザインになっていますよね。 モデルハウスの写真には北欧風(?)のベージュ系の外壁の家もあるようなので もっと写真の種類を増やして欲しいです。 |
25:
匿名さん
[2016-07-27 08:18:58]
家のデザインは予算次第でしょう。
凝った外観にするとそれだけ工事費が高くなる。 規定料金にプラスすれば可能だと思いますよ。 特に外壁はお金をプラスすれば簡単にグレードが高いものに変更が出来ます。 基本的には全ての部材についてそうです。 |
26:
匿名さん
[2016-08-10 08:18:43]
「S.T.Z.システム」もいいですが、細かなところもいろいろと耐震をはじめ配慮しているみたいですね。
|
27:
名無しさん
[2016-08-28 18:49:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
29:
匿名さん
[2016-09-02 11:25:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
30:
匿名さん
[2016-09-14 11:24:44]
確かに施工事例やモデルハウスの写真を観る限りデザインが画一的で
個性がないように感じられます。 例えばですが、外観は北欧風でカフェのようなキッチンを希望する場合 参考になる写真を持っていけば、そのようなデザインに施工して いただけるのでしょうか? |
31:
匿名さん
[2016-09-16 08:12:20]
30さん
直接、お聞ききなるのが一番だと思います。 ここで聞いても、答えは個人的な推測でしかありませんので・・・ |
32:
匿名さん
[2016-10-11 13:45:38]
本当に施主次第のところもありますので、やってみたいこと、してみたいデザインっていうのは
最初に話にいった段階で全部話してみるのがいいのではないでしょうか。 出来ないことは流石に出来ないというでしょうから。 できること、できないこと、ってそれぞれの工務店であると思いますので、 具体的な要望があるのならまずはアクションを取ってみるのが最善かと。 |
33:
匿名さん
[2016-11-15 18:15:02]
資料請求とかモデルルームの見学などをしてみるといいのかな。
資料請求の時点でどんなアクションがあるのかわからないのでドキドキですが。 しつこい営業もされたくないと思いますし。 こちらの場合、どんな感じなのでしょう。 モデルルームへ行った場合はそこで初回打ち合わせまでできると書かれていますが、 気軽に見に行って質問程度で終わっても良いのでしょうか。 |
|
34:
匿名さん
[2016-11-17 07:57:26]
33さん
遠慮されずに色々と確認された方が良いと思います。 複数の会社の話を聞かれる事をお勧めします。 |
35:
経験者さん
[2016-11-22 08:10:24]
ここの方々は、営業の方も設計の方も製造の方もこちらの希望の実現を真剣に考えてくれますよ。
非常に良い体質の会社だと思いますよ! |
36:
匿名さん
[2017-02-02 13:40:58]
ほんとうに勉強だとおもっていろいろと見て回ったほうが良いですよね。スタッフさんの全大抵な雰囲気を知ることができるというのもいいことだと思います。
きちんとしている所はきちんとしているしゃいんがいるでしょうしそうじゃない場合はその反対で…。 事務所だけじゃなくて現場スタッフもキッチリしている人に当たるといいでしょう。 もし合わない場合は変えてもらえますか? |
37:
匿名さん
[2017-02-03 08:44:51]
36さん
一般的に、大工さんを変えてもらったという話は聞きますよ。 注文住宅であれば、これも必要な要件の一つだと思いますよ。 |
38:
匿名さん
[2017-03-31 18:33:04]
ここで建てたことあります。詳しく書けませんが、家はアフターサービスが命です。トラブルが起きた時にどこまでしてくれるか。。どこまでが無料なのか。。建築後にそういった事を担当するのは営業さんではないです。思いもかけないトラブルってあります。ほんと詳しく書けませんが、しつこい程確認した方がいいです。
|
39:
匿名さん
[2017-04-04 15:37:51]
38さん
アフターサービスの対応が悪かったという事ですか? |
40:
通りがかりさん
[2017-04-24 17:47:25]
下請けの作業会社次第です。雑なところにあたったようでトラブル多かったです。
|
41:
匿名さん
[2017-04-25 15:10:25]
うちは大工さん、サイディング屋さん、断熱材屋さん、タイル屋さんなどそれぞれ非常に丁寧な施工をして頂いて非常に満足しています。
|
42:
匿名さん
[2017-04-25 17:05:16]
41ですが、新たに開発された宅地でまわりにもいろいろな家が新築されていますが、パッと見てもいろいろな面でうちとは施工・仕上げの丁寧さが違う事が分かります。雑だなと感じる部分が多々あります。
本当に満足しています。 |
43:
匿名さん
[2017-06-27 10:53:31]
ここは戸建てですが制震なんですね。普通、耐震の戸建てが多いという話を聞いたことがありますが。標準で制震の制震ゴムダンパーを入れているそうです。ゴムだと劣化しないのかしら、なんて思うのですが、大丈夫ということは公式サイトに書かれておりまして。制震ゴムダンパーが筋交いみたいに斜めに枠の中に入っているような感じで描かれていました。
オプションだといれるかどうか迷いますが、最初から入っているとそういう決断はいらなくなるから良いのかも。 |
44:
匿名さん
[2017-06-28 09:21:31]
ここの家は、1Fの床をバン線で固定して、地震時の床の浮き上がりの対策を行うなど、STZシステムや制震システム以外の所でも地震対策に配慮していると感じています。
|
45:
建て主
[2017-09-13 14:43:21]
はい。建てました。
通しの感想は”おすすめできない”です。 営業さん設計さんにもよるのでしょうが。 営業さん、必要以上に仕事をしないどころか、必要な仕事もしない。 設計さん、こちらが常に目を光らせていないと、後悔する設計になる。 監督さん、出来上がってのミスが多い。 |
47:
匿名さん
[2017-10-23 15:45:46]
45さん
それって、業者さんに期待(お任せ)しすぎなような気がします。 注文住宅の場合は、施主の責任で実行しなければならない部分が多いと思いますし、私はそれが楽しみでもありました。 要は、こちらのポイントポイントでの要望にどれだけ前向きに答えてくれるかだと考えています。 その点で、私は満足しています。 |
48:
経験者さん
[2017-10-25 08:01:32]
業者さんにお任せにしたいのであれば、大手ハウスメーカーにした方が良いでしょうね。
ただし、大手ハウスメーカーの場合は、逆に施主側の細かな要望には対応が困難(小回りが利かない)ケースが多くなりますし、標準仕様から変更すると価格が極端に高くなるケースがあります。 特にユニット式の場合は、自由度はほとんどありません。 もちろん、大手ハウスメーカーの場合は、(建築面積にもよりますが)建築費用もポルシェが買えるくらいの差があります。 家そのものは、間違ってもこの価格差ほどの違いはありません。家そのものはほとんど差が無く、付いている設備の多さ位の違いです。付いている設備の仕様そのものは大差ありません。 逆に見えない部分の部材は、仕様の低い海外製の安いものを使っているケースも多い様です。 |
49:
匿名さん
[2017-11-12 17:21:41]
床下冷暖房システムというのをこちらは採用していると書いてありました。巨大なエアコンが床下にあるイメージなんでしょうか。
うまく空気を循環させてやらないと行けないけれど、そういうのがあるのだったら家中、きちんと室温はコントロールさせることはできると思います。…本当に光熱費って半分になるんですかね? |
50:
匿名さん
[2017-11-13 08:32:51]
49さん
HPの説明では、断熱性能の目安として、光熱費が旧省エネ仕様の断熱の1/2以下という事だと思います。 床下冷暖房システムをずっと稼働させるのであれば、ある程度の電気代は必要になると思います。 詳しいことは、実際にお聞きになられた方が良いと思います。 |
51:
匿名さん
[2017-11-21 17:26:15]
注文住宅は、施主にも力量が求められる。そういう物だと思います。
|
52:
45です
[2017-11-30 14:08:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
53:
匿名さん
[2018-01-23 12:59:25]
STZ工法というものを取っているそうで、、、
構造自体は基軸枠組工法で、それらの床を強化したのがこのSTZ工法、ということになってきているのかな。 床が強くなることで 建物を支えていく、ということになっていくのかしら、なんて思いまして。 |
54:
匿名さん
[2018-01-24 07:42:15]
耐震というと壁の耐力にばかり目が行きがちですが、床を強化して水平耐力を高くすることは耐震においては非常に重要ですよ。
|
55:
匿名さん
[2018-02-05 10:39:24]
説明を読むと、建物を線ではなく面で支え、高強度の躯体を構築させている、
建物を面で支えるというのはツーバイフォー工法の考え方であり、 ツーバイフォー工法のよい部分を取り入れる事で軸組工法でも耐震性の 高さを実現できた。との事なのでどちらも利点も取り入れた ハイブリッドなのかな?と思いました。 |
56:
匿名さん
[2018-03-20 07:50:05]
「床は変形しないという前提」で耐震強度(含む構造計算)は決められています。
逆に言えば、床の変形は耐震強度には考慮されていません。 耐力壁のバランスをチェックする計算式に「偏芯率」というものがありますが、これも、「床が大きく変形しやすい様なパターン」でも合格となるケースが多くあります。 したがいまして、見かけ上の数値(耐震等級)は同じであっても、床を強くすることは実際の耐震性能においては非常に重要なポイントだと思います。 |
57:
匿名さん
[2018-04-24 07:46:03]
制震装置をバージョンアップしたんですね。
|
58:
匿名さん
[2018-06-08 12:42:34]
床下冷暖房システムというのが有るということですが、光熱費自体はどうなんでしょう。節約できるのでしょうか。
家の中に温度の差が出るのはよろしくないでしょうし、 そういう事ができる事自体はとても良いと思います。 家の気密性が高いというのが大切になってくるかも。 |
59:
ツヨリン
[2020-06-09 12:57:14]
|
60:
検討板ユーザーさん
[2020-07-13 19:59:38]
おすすめしません。建てて10年、建て替え、買い換えたいぐらい後悔してます。
安く建てたいなら、良いのですが。 建具は安っぽいし、床はぼろぼろです。 一度水道が壊れたときに、みてもらったら、見た目はきれいだけど、古い品番の使ってるよ。といわれました。 ハウスメーカーで建てれば良かったです。 |
61:
匿名さん
[2020-07-29 11:53:10]
59さんのブログを読ませていただきました。
打ち合わせをはじめ、各工程毎にこまかく書いて下さっているのでたいへん参考になります。 解体工事によるご近所トラブル(?)などもあり、今更ながら家を建てるには大変な労力が必要だと感じます。 |
62:
匿名さん
[2020-09-07 12:11:09]
すごくブログが参考になりました!!ありがとうございます。
家を建てるってこういうことか…と興味深く拝見しました。 本当に大変なことなんだなと思うことと、 納得行くと素晴らしい家が作れるのだなということがわかりました。 59様ご家族が、素晴らしい生活が新居で送れますように。 |
63:
匿名さん
[2020-10-15 15:45:23]
工法は、ツーバイフォーと基軸枠組工法のハイブリッドバージョンというふうに見て、よいということなんでしょうか。
そうなると、構造部分はしっかりしているということになる。 コストもかかりやすいとは思うけれど、 見えないところにお金をかけると思えば、いいことのようにも。 |
64:
匿名さん
[2020-12-09 23:21:40]
在来工法に強い壁を貼っているっぽい?のかな?
正直、何処にお金をかけるかなんだと思います。 デザインにお金をかけるか、構造にお金をかけるか、両方なのか? ここの場合は特に構造にお金をかけているのかもしれませんね。 |
65:
通りすがり
[2020-12-11 17:16:33]
うちはそこそこでしたよ。
とても高級とは言えませんが・・・。 |
66:
通りがかりさん
[2021-03-14 23:21:14]
ハウス会でこちらを知りました。
地域密着、親身な印象です。 |
67:
匿名さん
[2021-03-28 15:13:54]
地域密着だと、アフターちゃんとしていそう。
実際は、どれくらいで対応とかしてもらえるのだろう。 その時時にもよるのかどうかはわからないけれど、 このスレッド内だけでもいろんな感想があるなぁって思いました…。 地域密着だと、建てるときだけしか頑張らないと あっという間に口コミで広がってしまいそうなものだけど。 |
68:
匿名さん
[2021-04-13 09:37:01]
施工例の家を拝見するとリビング天井に小さなライトが複数ついている家が
多いようですがシーリングライトではなく小さなライト(LEDダウンライト?) でも明るさは十分なのでしょうか? |
69:
匿名さん
[2021-06-29 16:40:43]
言われてみれば、ライトとかってLEDっぽいかんじ。
調べてみたのですが、LEDのダウンライトっぽい。 結構今どきはそこまで高くないみたいだし、電球交換の手間を考えるとそれがいいのかもしれないです。 高い場所なので 頻繁に交換するのは正直大変。 今どきは前と違ってLEDもしっかり眩しすぎないように明るいし。 |
70:
匿名さん
[2021-07-20 12:04:36]
こちらが採用する床下蓄熱冷暖房システムはヒートポンプ方式だそうですが
メンテナンスコストは抑えられますか? 冬は気温差でお年寄りが倒れるケースがあるので、家中の気温差がなくなるのは 安心ですよね。 |
71:
匿名さん
[2021-08-11 09:51:27]
こちらの床下冷暖房システムが気になっております。
冬は床全体からの輻射暖房で、家全体が同じ温度で暖められるようですが 夏は床下冷房だけでしのげるのでしょうか。 感覚的になりますが床が冷たいだけでは35度を越える酷暑に耐えられない んじゃないかと考えてしまいます。 |
72:
検討者さん
[2021-09-17 19:11:48]
こちらの工務店で家を建てた方いますかー?
|
73:
匿名さん
[2021-09-19 06:45:12]
↑の方に、建設された方のブログがありましたよ。
ブログ内でも質問に回答されていたようなので、気になったら質問されてみては? |
74:
検討者さん
[2021-10-04 20:13:25]
どの仕様を選ばれましたか?
|
75:
da
[2021-12-09 15:21:05]
バイオレットです
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報