住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART93】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART93】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-01 17:32:15
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569045/

[スレ作成日時]2015-05-25 02:43:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART93】

818: 匿名さん 
[2015-05-31 16:22:02]
欧米では10歳以下の子供は高層マンションに住んではいけないらしい
819: 匿名さん 
[2015-05-31 16:22:53]
>>811
一般的マンションより敷地が広いので向かいの建物まで距離があるので、圧迫感が少なく、陽当たりもいい
820: 匿名さん 
[2015-05-31 16:24:24]
>>817
ベランダから真下を見下ろして怖くない?
考えただけでめまいがしそう。。。
821: 匿名さん 
[2015-05-31 16:25:36]
タワマンの低層階住人が高層階とおなじ管理費はおかしいと裁判をおこしているらしい。
822: 匿名さん 
[2015-05-31 16:27:42]
>>814
相変わらず言葉尻に拘って不便な生活を続けてるのは大変だねぇ。
823: 匿名さん 
[2015-05-31 16:31:32]
所詮「共同住宅」「集合住宅」ですからね~。「近代的な長屋」ですか(笑)
824: 匿名さん 
[2015-05-31 16:33:10]
便利な長屋ならその方が良いな
825: 匿名さん 
[2015-05-31 16:36:31]
マンションのほとんどは駅遠かバス便
一戸建ての方が利便性はいいよ(笑)
826: 匿名さん 
[2015-05-31 16:36:36]
共同さん今日もスレ汚してますね。
827: 匿名さん 
[2015-05-31 16:39:22]
一戸建て圧勝ですね
828: 匿名さん 
[2015-05-31 16:43:09]
>818
パリの高層マンションに住んでたことあるけど、
普通に子供いたよ。
事実ならネガもためになるけど、
ウソは駄目だよね。
ウソつくほど、戸建さんは追い込まれてるの?
829: 匿名さん 
[2015-05-31 16:45:43]
戸建が圧勝?コスパという意味ならそうかもね。
駐車場タダだし太陽光発電ができるとか。
コスパ重視でいくなら戸建でいいのでは?
でも特に都心部に住むならマンションがお勧めだけど。
同立地ならマンションのほうが駅近で条件が良い場合が多いし、
セキュリティや共用施設も充実だし。
管理費を無駄だと考える戸建て派はどうかスルーして下さい。
メンテコストをケチる気はないので。笑
830: 匿名さん 
[2015-05-31 16:49:02]
>820
DWから、真下見下ろすと、おもしろいよ。
何より清潔好きなので、
虫がいないことと、空気が綺麗なのが高層のメリットだと感じてる。
眺望はオマケ。
831: 匿名さん 
[2015-05-31 16:49:54]
その所詮共同住宅に負けてる戸建てが多いのも事実。
832: 匿名さん 
[2015-05-31 16:50:45]
>828
つかまらないで良かったよ。情弱はこわいですね。

ヨーロッパ、特にイギリスとフランス、スウェーデンでは、高層階で子供を育てることは、子供の成育に悪影響が出るという考え方が強く根付いているようです。イギリスでは、共同住宅(アパート)のほとんどを国が作っているため、事実上高層マンションは建築することができないようです。 <規制> 1973年 フランスでは高層住宅の建設を禁止 イギリスでは、子育て世代は4階以上に居住することを禁止。 スウェーデンでは、子育て世代は5階以上に居住することを禁止。 アメリカでは、サンフランシスコ、ワシントンで住宅の高さを制限だそうです。
833: 匿名さん 
[2015-05-31 16:51:40]
>>825
駅前より駅遠の方が良い。
ゴチャゴチャうるさい駅近の何が良いのか分からん。自分の通勤以外メリットが無い。子供も近くに友達少ないし児童数少なくて可哀想。
834: 匿名さん 
[2015-05-31 16:54:53]
まことに言いにくいのですが・・・

ヨーロッパでは、タワーマンションは低所得者用の団地です。
835: 匿名さん 
[2015-05-31 16:57:06]
>832
ハイハイ。
836: 匿名さん 
[2015-05-31 16:59:44]
>834
パリの15区の高層マンションに住んでたよ。
家賃は50万くらいだったので、
寧ろ、高所得者の方に入るんじゃないかな。
15区は日本人駐在員が結構多いです。
837: 匿名さん 
[2015-05-31 17:04:58]
子供が喘息持ちだったりしたら、
空気の綺麗なマンションの高層は良いと思う。
838: 匿名さん 
[2015-05-31 17:05:39]
外国人の住むようなアパルトメントは特別かもしれないが
パリの集合住宅は低所得者層向けに販売ないしは賃貸されることを前提に建てられた物件で、
販売価格は通常の相場より低めに設定されています。
パリっ子から言わせると「そういう人が住む」のが集合住宅・・の意識です。
839: 匿名さん 
[2015-05-31 17:07:13]
パリは集合住宅しかないから。
840: 匿名さん 
[2015-05-31 17:07:41]
>子供が喘息持ちだったり

子供を第一に考えるなら・・・長野県に行けば
841: 匿名さん 
[2015-05-31 17:07:52]
パリは家賃が高いから50万はどうってことないよね。
パリで高級なのは16区でしょ。笑

>外国人の住むようなアパルトメントは特別かもしれないが
アパルトマン、もしくはアパートメント。
仏語と英語をごちゃ混ぜにするな。教養が低い。
842: 匿名さん 
[2015-05-31 17:10:39]
そもそもパリ駐在って・・・・出世コースがら外れた人でしょ
843: 匿名さん 
[2015-05-31 17:11:18]
昨夜の地震がらみでマンションと地震災害を見直す。

http://president.jp/articles/-/13083
844: 匿名さん 
[2015-05-31 17:11:58]
欧米では高層階での子育てを法律で禁止している国が多くありますよ。
845: 匿名さん 
[2015-05-31 17:13:02]
16区は高いね。でも50万あれば16区でも借りれるよ。
同僚が16区だった。それより内側の方が、もっと高い。
846: 匿名さん 
[2015-05-31 17:15:06]
>842
家の社長はパリ事務所駐在経験者。
自分の狭い見識だけで、軽率なレスしちゃったね。
847: 匿名さん 
[2015-05-31 17:15:41]
うちの会社でもパリ駐在は出世しないなー
848: 匿名さん 
[2015-05-31 17:15:44]
>>840

あ、こういう自分中心の人が駅近買うのか。
家族犠牲で可哀想。家族バラバラだね。
849: 匿名さん 
[2015-05-31 17:16:30]
アパレルならパリ駐在でも出世するのでは
850: 匿名さん 
[2015-05-31 17:18:07]
うちの会社もパリ駐在は出世コース!
851: 匿名さん 
[2015-05-31 17:19:51]
出世してもしなくても良いけど、
高層の空気は綺麗。
虫もいない。
住宅として最高です。
852: 匿名さん 
[2015-05-31 17:22:01]
パリ駐在で出世コースはアパレルとか中小企業でしょ。
853: 匿名さん 
[2015-05-31 17:24:49]
レアケースを除いてそもそも出世する人は駐在に出ないです
854: 匿名さん 
[2015-05-31 17:25:53]
パリに高層マンションがあることを知らず、
実際住んでた方に突っ込まれ、
アパルトメントって英語だか仏語だかわからない言葉を使い、
あげく出世しないとか話題をそらす。
これが戸建さんです。
855: 匿名さん 
[2015-05-31 17:28:05]
>>840
子供を第一に考えない親なんてこのスレにいるんだね。週末遊んであげたりしないのかな… 都心や駅近だと公園も無いのか。
856: 匿名さん 
[2015-05-31 17:28:13]
戸建てなのか?ここの戸建て住みって無知ばっかだな。
BNBパリバだけど?どうせキミら知らないだろうけど本社パリなんだよ。
本社勤務は役員への常道なんだよ。中小企業?アホか苦笑
857: 匿名さん 
[2015-05-31 17:31:38]
>駅前より駅遠の方が良い。

どうぞご自由に、戸建さん。(笑)
858: 匿名さん 
[2015-05-31 17:31:45]
>855
子供のこと考えたら郊外なんて住まないよ。
子供も不便でいい迷惑。
859: 匿名さん 
[2015-05-31 17:32:25]
そもそも郊外に家建てる時点で出世コースどころか・・・・。
よっぽど人を下に見たいんでしょうね。戸建て民って。
860: 匿名さん 
[2015-05-31 17:36:56]
あくまでも一般論だけどパリ駐在は左遷だと思いますよ
861: 匿名さん 
[2015-05-31 17:47:58]
>>857
いや、マンションですよ
862: 匿名さん 
[2015-05-31 17:49:54]
ここの戸建て民ってホントバカばっかなんだな。
だからBNPパリバはじめ、仏本社の会社だったらパリ駐在は栄転コースだろ。
同じく、例えばロイズやバークレイだったらロンドン駐在、ゴールドマンとかならNYなど。
適材適所というワードも知らないのかな?
それが住宅なら、都心区なら圧倒的に低層の高級マンションの質が高い。
そもそも、郊外部にドムス、ホーマット、パークマンションなどの最高級シリーズは存在しないだろ?
それらをひと纏めにして、

>パリ駐在は左遷だと思いますよ
みたいなバカなことを言うから戸建て民はアホだと言われるんだよ。
口は災いの元とも言うな。もっと賢くなってから書き込みしろ。
863: 匿名さん 
[2015-05-31 17:50:36]
>>856
また、でかい釣り針だなぁ
その、まるで中華企業のパクりみたいな名前には
イーサンハリスさんもびっくりだよ。
864: 匿名さん 
[2015-05-31 17:53:30]
>>862
直さなくていいから
BNBでいこうよ、ネタなんだから
865: 匿名さん 
[2015-05-31 18:03:43]
釣り?耐性の低いお前にはレスしない訳にはいかなかったか?笑
ただの打ち間違いだよ。バーカ。笑
866: 匿名さん 
[2015-05-31 18:10:58]
>861

じゃあ、駅近でない物件はダメダメってことでいいね。(笑)
867: 匿名さん 
[2015-05-31 18:20:02]
まぁ、使い慣れないと打ち間違いするわな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる