丸紅株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者限定〕AQUA VISTA(アクアヴィスタ)その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. 〔契約者限定〕AQUA VISTA(アクアヴィスタ)その2
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-11-24 14:00:14
 

AQUA VISTA(アクアヴィスタ)の契約者限定スレその2です。
みなさんで活発な情報・意見交換をしましょう。

<全体概要>
所在地:足立区千住橋戸町1-20、2-1
交通:京成本線千住大橋駅徒歩3分、千代田線北千住駅徒歩16分、日比谷線常磐線つくばエクスプレス南千住駅徒歩15分
総戸数:308戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.76~99.05m2

売主:丸紅、住友不動産、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:丸紅コミュニティ

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408342/

[スレ作成日時]2015-05-24 18:29:16

現在の物件
AQUA VISTA(アクアヴィスタ)
AQUA
 
所在地:東京都足立区千住橋戸町1-20、2-1、2-17(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩3分
総戸数: 308戸

〔契約者限定〕AQUA VISTA(アクアヴィスタ)その2

804: 住民さんE 
[2015-09-27 20:19:25]
>>803
根拠に乏しく、筆者の主観が多分に含まれた記事に感じますね。
確かに、多数が待機となっている層の保育が必要となる時期は数年という側面は否めません。
が、全体として足りているというのであれば、箱を増やせとまでは言わなくとも、サテライト保育など、他区の施策で効果のでているものを積極的に取り入れてほしいですね。
805: 住民さん 
[2015-09-27 20:38:46]
>>803
記事が2013年のものなので、今と若干違う部分もあるのかな、と思いますが、以前、区に問い合わせたときに、片親や生保家庭から優先的に入ると言われました。足立区は、そのような家庭が多いので、って言ってました。
そう言われると、こちらとしては何も言えないですよね。
保育園見学のときに、この地区は、保育園が足りなくて、毎年母親達のデモ行進が起きるんですよ、と言われましたが、今年もデモ行進あったんですかね?
いっそのこと、今の職場を退職して、託児所付きの職場にうつろうかなとも考えてます。
806: マンション住民さん 
[2015-09-28 01:17:06]
>>803
言われているように足立区でも空きはあるのですが、通勤と真逆の方向に
預け入れるのはいろいろな面でハードルが高いのですよね。
コスト面を度外視すれはお隣の荒川区の認証も空きがあるので問題解決を全て区に
お願いするのは無理なのかもしれませんね。
この辺は職場側の協力も不可欠だと思います。
807: マンション住人さん 
[2015-09-28 05:40:52]
保育園も大変ですが
幼稚園も希望する園に入園出来るか
わからないみたいですね。

マンション沢山建てるのは良いですが
インフラ整備を早急に行っていただきたいです。

…と思いますが
だったら他のマンション買えばって話になりますよね。
808: マンション住民さん 
[2015-09-28 11:29:31]
>>798
認証保育園預けても、仕事復帰してないと加点されませんよ。
我が家は上の子が認証行ってるので、加点もらえる!と思ったら、育休中は無効と言われ、せっかく高いお金払って認証預けてるのに加点ありませんでした。

10月入れず残念でしたが、でも4月前に現実を知れたのはよかったと思うようにしてます。
何かしら対策打てますし。
千住大橋界隈だけでは難しそうとわかったので、千住内広く見ておかないと本当に難しそうですね。
せめて川を越えずに済む範囲で何とかしたいです。
809: 入居済みさん 
[2015-09-28 11:47:56]
デモではないですが、任意で区に対して動いている方はいるようですよ。
http://blog.goo.ne.jp/tsukuttenet
場所はわかりませんが、28年度に千住地区にも保育園出来るみたいですね。

認証に通う友人が言ってましたが、千住内は認可になかなか入れないから認証退園する人も少なく、上がつまって0や1歳児を受け入れられないところもあるみたいです。
西新井の方で保育園入れない人が、通勤途中の北千住で降りて認証通わせてる人もいるので、ただでさえ少ない枠が食われてしまっているのも事実だそう。
810: マンション住民さん 
[2015-09-28 11:52:49]
幼稚園も大変らしいですね。
南千住に住んでいる友人の話によると、
幼稚園にお子さんを通わせるお母様方は、1年前からプレに参加などの活動を開始し、
荒川区、足立区、葛飾区、北区などの幼稚園に通わせるそうです。
通園はバスの送迎があるから良いですが、病気や怪我などの際のお迎えや
行事やPTAなどの用事で幼稚園へ出向く際は、越境すると大変だと嘆いていました。
幼稚園・保育園共に、もう少し何とかなると良いですね。
811: 住民さん 
[2015-09-28 12:29:18]
809さん、URLありがとうございます。
来年4月オープンの2園の他に、28年度にまたさらに保育園たつんですね。
同じ職場の先輩ママから聞きましたが、幼稚園に入るためには、やはりプレから行っとくのが安心らしいです。
園によってですが、プレに通ってる子には、願書受付の整理券を配るところも多いらしく、その整理券があるかないかで、かなり変わるらしいです。
かといって、保育園と幼稚園を併願すると、確か、減点とかでしたよねぇ??
812: マンション住民さん 
[2015-09-28 12:41:12]
>>809
そこの主催者ってこの前区長選にでた人ですね。
名前で検索すると他の活動が少しきな臭い…

先日の葬式パフォーマンスをした方とお仲間だし
813: マンション住民さん 
[2015-09-28 19:13:42]
>>809
そのブロクの記事見てふと思い出しましたが、園児の公園での置き去り問題って隣の保育園でありましたよね?
新しい保育園ができるのはいいですが、えいやで作ったから運営もえいやになってなきゃいいですね。
814: マンション住民さん 
[2015-09-28 21:51:20]
>>813
えーーーそんなことがあったんですね。
でも、あい保育園も、検索すると、オープニングスタッフ募集のホームページがわんさか出てきますよね。
なんとも複雑な気分です。
それにしても、有楽町駅で起きた、1歳男児を過ぎ去り際に殴っていった事件には、背筋が凍りました。
子連れでのマナーには、自分ももっと気を配らないといけないな、と思いました。
815: マンション住民さん 
[2015-09-29 11:14:39]
4月開園の保育園について、資料もらったのでもし興味あればみてください。
4月開園の保育園について、資料もらったの...
816: 匿名さん 
[2015-10-03 01:08:01]
まなびの森(緑町)は来年開園、若干緩和されそうです。
http://www.jobplus-v.com/d/29654/j7/p1/?utm_source=Indeed&utm_medium=o...
817: マンション住民さん 
[2015-10-04 12:31:43]
専業主婦少ないのかな?
818: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-10-04 23:33:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
819: マンション住民さん 
[2015-10-04 23:38:07]
>>810
幼稚園が大変といいますが、保育園と一緒にしないでほしいよ。
プレ通わなきゃいけないから大変ーって言うけど、やってることって幼稚園行って子供遊ばせてるだけでしょ。
それに、幼稚園だって離島じゃないんだから、選ばなきゃ近くにあるでしょ。
近くにあっても、そこだと園庭がせまいからーとか、教育方針がーとか、親の都合で言ってるだけじゃん。
自分でわがまま言ってるんだから、それで遠くの幼稚園行かなきゃ大変ーとか言って、どうなのって思うよ。
病気のときとか行事で幼稚園行かなきゃ大変ーとか言ってるけど、働いてないんだから行きなよ、それくらい。

選んで自分の行かせたい幼稚園行かせるためのことなんだから、大変ーとか言うのはちょっと違うんじゃないのって思う。
保育園は選ぶことすらできんよ。
どこでもいいから預かってほしいっていうのが現状。
820: マンション住民さん 
[2015-10-05 06:01:07]

いつの時代にもあるんですね。
専業主婦VSワーママ。
小学校になったら、ワーママは「仕事があるから役員できませ〜ん」って言い出すんですよ。
821: マンション住民さん 
[2015-10-05 14:44:35]
>>819
うーん。
言いたい事わからなくもないですが
幼稚園に通わせるママだって
短時間でも働いている人いますからね。
けんか腰での書き込みはやめた方が…。
私は専業主婦ですがあの書き込みはいい気はしません。
822: マンション住民さん 
[2015-10-06 06:34:59]
子育てより大事な仕事って
この世に存在するのかしら…
(独り言)
823: 働くママさん [女性] 
[2015-10-06 08:52:41]
別に働きたくて働いている訳じゃない人だっていっぱいいるんですよ
子供と一緒にいたいに決まってるじゃないですか
(独り言)
824: マンション住民さん 
[2015-10-06 09:07:41]
幼稚園は楽、保育園は大変とか
言って欲しくないわ。

働きたくなくて働いていない訳ではないママさんもいるだろうし。

誰ですか?
けんか吹っ掛けるような書き込みされた方。

保育園大変かもしれませんが
幼稚園だって色々大変なんですよ。

人によって大変さは違うのだから
幼稚園は~とかやめにしましょうよ
(ワーママの独り言)
825: マンション住民さん 
[2015-10-06 12:21:20]
>>824
色々大変って言いますが、色々ってなんですか?
826: 匿名 
[2015-10-06 13:13:06]
私はマンション周辺情報が知りたいな…。
827: 入居済みさん 
[2015-10-06 14:07:52]
>>826
教えてちゃんじゃなくて、自分から見つけて発信してください。
828: マンション住民さん 
[2015-10-06 14:25:28]
>>827
なにカリカリしてんの?
826さんはこんな保育園と幼稚園の変なバトルの流れをやめよう的な発言じゃない。
ここってそんなこと話すとこじゃないでしょ?
829: マンション住民さん 
[2015-10-06 15:18:39]
>>825
うちの子は保育園だからよくわかりません。
が、きっと幼稚園も大変なんだろうなと推測の書き込みです。

もう双方大変って解釈でいいんでない?
ここは子育てサイトではないからマンションの話をしましょうよ!
830: 入居済みさん 
[2015-10-06 18:50:28]
>>828
別にカリカリしてませんよ。
話の流れ変えたいなら、誰かお願い的な他力本願な言い方ではなくて、
自分から何かネタを出せばいいのにと思っただけです。
831: マンション住民さん 
[2015-10-06 19:57:12]
何かと突っかかる人いますね。前出の喧嘩腰コメントにしても、こんなところで吠えてもしかたないのにね。
日頃のストレスかな?
832: 住民さん 
[2015-10-06 21:07:18]
810さんは、あくまでも、お友達からの情報を書いただけだと思うので、810さんの発言に噛み付いても…と、思いました。
幼稚園にしろ保育園にしろ小学校にしろ、子育てって大変ですよね〜。
それにしても、ポンテポルタの元ヤマダ電機のスペースはどうなるんですかねえ。
そろそろ何かしらの計画を発表するなりしてほしいです。
そして、ひばちって焼肉屋が結構美味しかった!
833: マンション住民さん 
[2015-10-06 21:49:43]
>>830
いちいち教えてちゃんとか突っかかる言い方しないで、普通にいえばいいでしょ。
そこがカリカリしてるっていってるのよ。
言葉の真意を理解しないでなにいってんの?
834: マンション住民さん 
[2015-10-06 22:01:24]
>>833
あなたも十分カリカリしてるし、ちょっと見苦しいですよ。
835: 匿名 
[2015-10-06 22:09:46]
11日に市場で行われるシャボン玉のイベント、ちょっと楽しみです。
大人も子どもも楽しめそうなイベントなので、たくさんの参加者でごった返すかな?
皆さんチラシが掲示板に貼られているのに気付きましたか?

情報発信してみました…。
836: 匿名 
[2015-10-06 22:19:49]
千住小校舎建て替えのため、近所に仮校舎建てて移ってくるそうですね
保育園の比じゃなく賑やかになりそう
837: 入居済みさん 
[2015-10-06 22:27:42]
本文:
>>833
じゃあ、言葉の真意を理解して、求められてるマンションの周辺情報を教えてあげなよ。

826の察してみたいな、まわりくどい感じ好きじゃないんだよね。
ハッキリとそういえばよかったのかね。
838: マンション住民さん 
[2015-10-06 22:39:21]
>>836
今度は小学校にも「うるさい、窓開けるな」とクレームいれにいくのかな?
839: マンション住民さん 
[2015-10-07 04:13:25]
>>838
ねぇ。何でそんな書き込みするの?
840: マンション住民さん 
[2015-10-07 05:52:53]
子育て世帯の多いマンションって初めてなんだけど、ママ同士でこんなに対立するもんなの?
それともここに苛々ママが特別多いのかな。
841: マンション住民さん 
[2015-10-07 06:49:35]
>>840
ネットだからじゃない?
まぁ人によっては実社会でも
ずけずけ言う人いるだろうけど。
842: 住民さん 
[2015-10-07 07:17:48]
>>835
そんなイベントがあるんですね!!!
正面エントランスの方はあまり利用しないので、情報知らずでした。
是非とも行ってみます!!

小学校の仮校舎は、隣のタワマン用の空き地に建つ予定と、噂で聞きました!
我が子が入学する頃は、仮校舎なのかな〜
843: マンション住民さん 
[2015-10-07 11:34:27]
>>842
うちは、仮校舎 モデルルームがあったところって聞きましたよ。
いろんな噂あるんですね。
844: マンション住民さん 
[2015-10-07 11:44:17]
違いますよ。今駐車場になってる川沿いです。再来年の年明けに仮校舎のほうにお引っ越しするそうですよ。それから3年くらい使うようです。
845: 住民さん 
[2015-10-07 12:23:51]
>>844
川沿いの駐車場って、タワマン予定の空き地の隣の駐車場ですか?
846: マンション住民さん 
[2015-10-07 22:01:45]
>>832
ポンテのヤマダ跡はまだ決まってないらしいですよ。
ライフの店長が言ってました。
847: マンション住民さん 
[2015-10-07 22:22:26]
>>846
ニトリは流れたのかな?
ポンテの関係者に聞いたのだけど。

でもあれだけの大きいとこ
テナント料も高いだろうし
なかなか決まらないかもね。

役所の出張所や子供の遊べる施設とか入ればいいのに~
848: 入居済みさん 
[2015-10-07 23:05:39]
>>846
ライフの店長は知らないと思いますよ。
849: 入居済みさん 
[2015-10-07 23:25:49]
>>848
テナントがいろいろ見学に来てるけど、契約までいたってないって言ってましたよ。
850: マンション住民さん 
[2015-10-08 06:40:45]
>>849
ライフの店長ってお喋り?
851: マンション住民さん 
[2015-10-08 09:35:25]
>>850
この前、ライフの座談会に参加したんですが、そのときに参加してた人が

ポンテの2階空いてるから、南千住みたいにライフの日用品とか服とかの売り場入れてよ
っていうか、いつになったら2階にお店入るのよ
何か知らないの?

と店長に聞いてて、店長が苦笑いしながらまだ決まってないといってました。
そんな流れで知った次第です。
852: マンション住民さん 
[2015-10-08 18:56:33]
>>844
そうですね。来年の4月から工事がはじまるようです。
そうですね。来年の4月から工事がはじまる...
853: マンション住民さん 
[2015-10-08 20:02:02]
>>851
ライフの座談会って何かわからないけど、ライフは所有者じゃないので何の権限もないですよ。
854: 住民さん 
[2015-10-08 21:00:12]
>>852
ありがとうございます!!
ここの駐車場の月極を、来春から契約しようと思っていたのですが…。
アクアヴィスタの駐車場には、入るサイズではないくるまを購入予定でして。
どうしましょう。
アクアヴィスタの駐車場には入らなくて、他の場所で月極契約してる方って、結構いるのでしょうか?
855: マンション住民さん 
[2015-10-08 21:35:50]
>>853
まだ決まってないみたいだよっていう情報を伝えたかっただけなのに、いちいちうるさいなー。
なんでつっかかってくるの?
なんかやな感じ。
856: マンション住民さん 
[2015-10-08 22:09:58]
>>854
うちは別のところを借りています。
車が大きく置けないため…
857: マンション住民さん [女性] 
[2015-10-12 22:05:07]
上階の椅子をひく音、歩く音、キッチンの音、掃除機、風呂の音が結構聞こえますが、自分の音も下階に聞こえてるのかと思うといたたまれません…
騒音ほどではありませんが、生活音が筒抜けだと思うと…
皆さん、音の対策はされていますか?

ウチは防音絨毯、シンク上にはシリコンマットぐらいはしていますが…
良い物があったらおしえてください
858: 住民さん 
[2015-10-13 09:52:50]
>>857
それって何時ころの話ですか?
集合住宅を選んだ以上、生活時間帯に聞こえてくる音については、あまり気にしてません。
我が家の生活音も聞こえているでしょうけど、お互い様かな〜と思ってました。
もちろん、騒音のする家事などの時間帯は気にかけていますが。
うちももう少し対策したほうがいいのかなぁ。
個人的には、エレベーターに強烈な香水の残り香を残されていたり、20時以降でも廊下や駐車場でキャーキャー騒ぐ子どもの声のほうがきになるところです。
859: マンション住民さん 
[2015-10-13 17:23:47]
>>857
我が家の上階からは、音はほぼ聞こえてきません。キッチンお風呂は一切聞こえません。判別できるのは掃除機だけです。
判別は出来ますが、常識的な時間に使用しているので、何とも思った事がないし、気になった事もありません。
そのような状況ですので、857さんの書き込みに衝撃を受けました。
てっきり、このマンションは周囲の家庭の音が気にならない防音に優れた造りかと思っていました。
私も普段の生活には、掃除機は9-17時の時間内に済ます、スリッパを履きすり足で歩く、椅子には音防止のカバー、等、普通の対策しかしない生活でしたが、もう少し考えてみようと思いました。

配管の場所など、何かしらの影響で、部屋によって周囲の部屋の音の響き方が違うのでしょうか?不思議です。
860: マンション住民さん 
[2015-10-13 19:45:04]
>>854
機械式は駐車場が結構狭いので別の場所で借りてる人はいると思います。でも、空きもあるので、できれば敷地内を借りて欲しいですね。
せめて管理組合の収入考えて少なくとも一台目は敷地内にしてほしい。
861: マンション住民さん [女性] 
[2015-10-13 19:46:03]
音のする時間は常識的な時間だと思います。
ただ、思ったよりも聞こえるので、自分が騒音元になる方が気になり…

できる事をしておきたいと思いました
862: 845 
[2015-10-13 19:47:36]
すみません。番号を入れ忘れました。
861は私のコメントです。
863: 住民さん 
[2015-10-13 21:49:58]
>>860
空いている駐車スペースが狭すぎますよね…
セダンしか入らない高さですから、ファミリーカーや、ましてや軽自動車でさえも、入れることができません。
最初の契約の段階で、セダンタイプは2、3段目の利用をお願いするとかしてもらえれば、もっと駐車場の稼働率は上がったのではないかと思います。
セダンタイプでも、後々大きいのに買い替える人もいるでしょうから、きっとそんな対策とってもらっても、無理だったのかもしれませんが…。
ファミリーマンションで1550制限の駐車場は、キビシーーーーー
864: 845 
[2015-10-13 23:03:35]
やはり今日も足音、扉をひく音、お風呂のドア、トイレのドアなどなど…
部屋の中の移動も解ります。
日常の生活音なので、こんなもんかな?と思うと同時に、
自分の生活も手に取るように下階の方に聞こえるのかと思うとふくざつです…


865: 住民さん 
[2015-10-14 07:46:13]
>>864
ええええーーーーー!!
そんなに聞こえるんですか?!
我が家はテレビとかついてない時でも、そこまで聞こえたことはないですね…。
えーーー、自分たちの音も聞こえてるのかなぁ…。

866: マンション住民さん 
[2015-10-14 09:26:51]
ポンテポルタにも月極め駐車場あるけど、そこじゃダメなの?
867: マンション住民さん 
[2015-10-14 13:15:14]
>>866
あそこの駐車場って入出庫の時間が決まってるから
使い勝手的にどうなのって思う。
早朝使いたかったら前日から出しておくとかなるとちょっと面倒くさいよね。
868: マンション住民さん 
[2015-10-14 15:42:40]
うちは全く生活音聞こえません!
引っ越しの際左右上下に挨拶行き
お子さんがいるご家庭とわかったのですが
足音も本当全く聞こえません!

たまーにしかもかすかに
お子さんが泣いている声が聞こえると安心しちゃう位です!
869: マンション住民さん 
[2015-10-15 09:06:39]
>>866
使い勝手めちゃくちゃ悪いよ(--;)
時間の制約あるなんて…
都内なのに信じられんわい
870: 住民さん 
[2015-10-15 14:15:42]
ポンテポルタのは確かに月極ではあるけれど、正確には全日定期券ですからねぇ。
次の月の定期券売り切れてしまうと、次月からは置く場所がなくなってしまうし、満車の時は入場できないとか、意味わからないし。

昨日、仮設校舎の説明会があったんですね。すっかりと忘れてしまいました…。
参加された方、お手数でなければ内容教えていただけますか?
簡単にで構いませんので…
871: 働くママさん [女性 50代] 
[2015-10-16 19:05:35]
下手くそなピアノが聞こえてくる。
上下左右の住人さんではないから、皆さんとこにも響いているんでしょうね。

オーベルさんとこもピアノのカキコあって、他人ごとと思ってたけど、いざ、自分とことなると、結構うるさくて、ストレス感じますよ。
872: マンション住民さん 
[2015-10-16 21:47:15]
>>871
子供がいない人は寛容じゃなくなるのかな。
深夜早朝じゃなければ全然気にしないけどな。
うちはピアノ無いけど。
873: マンション住民さん 
[2015-10-16 21:54:49]
>>872
871さんの名前をちゃんと読んでみて。
875: マンション住民さん 
[2015-10-17 00:23:17]
マンションは少なからず近隣の生活音が聞こえるものだと思っています。
なので足音や生活音が聞こえても気になりません。
以前住んでいたところでピアノが聞こえたこともありますが、誰かひいてるな~と思うくらいでした。
早朝や夜中でなければ私は許容範囲です。
876: マンション住民さん 
[2015-10-17 07:24:33]
ピアノの音くらい、微笑ましいじゃないですか。嫌なら静かな土地の戸建にすればいい。
877: マンション住民さん 
[2015-10-17 11:16:27]
生活音ではないピアノ等の楽器の音や犬の鳴声などは、発生元が十分な対策をしないといけないと思います。
ピアノや犬は生活音ではなく、個人的な趣味や嗜好の範囲の音ですから、我慢できない方が悪いわけではないと思います。
我慢できる人できない人の両方がいてもおかしくないと思いますから、一方的に非難するのは違うのでは?
878: マンション住民さん 
[2015-10-17 11:26:39]
>>877
理屈っぽい面倒臭いこと言わなくて良い。
テレビの音みたいなもんだよ。気にしすぎ。
879: マンション住民さん 
[2015-10-17 14:35:15]
騒音って、感じる個人差がありますからね。神経質な近隣さんがいたら窮屈ですね。
880: マンション住民さん 
[2015-10-17 14:44:28]
>>879
だよねー。
常識のある時間帯なのにチクチク言うなら、集合住宅住まなきゃいいのに。
881: マンション住民さん 
[2015-10-17 16:21:17]
私は877さんと同意見です。
近所にはうるさいとクレームいれまくっているのに
敷地内の騒音にはみなさん寛容なのですね。
882: マンション住民さん 
[2015-10-17 17:04:53]
近所にクレームをいれる人とは別の人でしょ。
近所にクレームを入れる人は、敷地内の騒音にもうるさいと思いますよ。
883: マンション住民さん 
[2015-10-17 17:25:28]
近所にクレームの人は赤ちゃんのいる人だったような記憶が。
884: マンション住民さん 
[2015-10-17 17:27:38]
>>881
ほとんどの住民の方々は常識ある寛容な人なんですよ。
885: マンション住民さん 
[2015-10-17 17:40:33]
子供の声やピアノなど
うるさいと感じる人にはどこから聞こえてもうるさいでしょう。
気にならない人にはどうってことないんですけどね。

たくさんの人が住んでるのでどこでも問題になりますね。

ピアノの件、あまりに気になるようでしたら
管理人さんに貼り紙お願いしてはどうでしょうか。
886: マンション住民さん 
[2015-10-19 15:06:24]
駐車場が小学校の仮設になるんですね。
それで最近大型トラックがいっぱい停まっていたのでしょうか。
エンジンかけっぱなし
タバコの煙
路駐
気になりました。
887: マンション住民さん 
[2015-10-19 15:45:27]
>>886
工事は来年春からだと思っていたのですが、もう始まってるんでしょうか?
工事期間中はトラックなどの出入りが激しくなるので心配ですね。
888: マンション住民さん 
[2015-10-19 15:57:14]
再来年辺り入学するお子さんはラッキーですね。
低学年のうちは近場に通学できますから。
889: マンション住民さん 
[2015-10-19 17:25:19]
このマンションができるまでは近隣の方々は、同じように車の出入りや作業員の方々のマナーなど、気になることが沢山あったでしょうね。
仮設校舎の建設と解体、タワマン建設、仮設校舎跡地のマンション建設が完了し、街が完成するまではお互い様なので、多少のことは気にしないようにしようと思っています。
890: マンション住民さん 
[2015-10-20 15:10:09]
>>887
886です。
まだ始まってません。
下見だったのかもしれませんね。
886です。まだ始まってません。下見だっ...
891: マンション住民さん 
[2015-10-20 15:27:21]
>>889
886です。
そうですよね。
仮設校舎のことを知らなかったのでトラックがたくさん来ていて何が起こるのか分からなかったので気になったのですが、小学校の仮設校舎の工事が始まることが分かったので安心しました。
多少のことは気にしないようにします。
892: マンション住民さん 
[2015-10-21 13:57:21]
前回の総会に参加できなかったのですが
マンションの植木についてご存じの方いらっしゃいますか?
冬が近付いてきたからか、また一段と寂しい感じになってしまっています。
枯れているところ多いですよね。
1年保障があるということでしたが、植え替えの話は進んでないのでしょうか?
893: マンション住民さん 
[2015-10-21 21:45:38]
植え替えはわかりませんが、春には綺麗な緑がみたいですね。

みなさんエントランスのアンケートもう出しました?
今まで提出物は管理人さんに直接渡していましたが、ポストでもいいのでしょうか?
894: 住民さんE 
[2015-10-22 10:20:27]
>>893
ポストに入るサイズでしたのでポストに入れました〜。まぁ、手渡しとどちらでも問題ないでしょうね。
895: マンション住民さん 
[2015-10-22 17:12:21]
893です。
ありがとうございます。
毎回インターフォン押すの気が引けていたので、ポストで良いことがわかって安心です。
これからポストを活用したいと思います。
ありがとうございました。
896: マンション住民さん 
[2015-10-22 21:07:16]
サークル楽しみです!
897: 住民さんA [女性 50代] 
[2015-10-29 23:12:21]
今のポンテ、ライフとクリニックは便利だけど、あとカルディ
898: 住民さんA [女性 50代] 
[2015-10-29 23:12:22]
今のポンテ、ライフとクリニックは便利だけど、あとカルディ
899: マンション住民さん 
[2015-10-30 15:27:07]
>>897
いきなりどうしましたか?
900: マンション住民さん 
[2015-11-06 16:40:48]
駅ロータリーのマンションの2階、内装工事をしていますが、何ができるのでしょうか?ご存知の方はいらっしゃいますか?
何かお店だったら嬉しいな…。
901: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-11-06 17:49:38]
>>900
見た感じ、美容院じゃないかと
902: マンション住民さん 
[2015-11-06 20:05:31]
美容室ですか。残念。

でもポンテの美容室がいまいちな人には朗報かな。
903: マンション住民さん 
[2015-11-06 20:20:20]
なるほど、美容室ですか。言われてみればそんな感じですね。
902さんのおっしゃるように、ポンテの朗報だと感じる方も結構いそうですね。
ポンテの美容室、一度だけ前髪カットに行ってみたら、滅茶苦茶混んでました。近場の美容室に行きたい方の需要がありそうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる