AQUA VISTA(アクアヴィスタ)の契約者限定スレその2です。
みなさんで活発な情報・意見交換をしましょう。
<全体概要>
所在地:足立区千住橋戸町1-20、2-1
交通:京成本線千住大橋駅徒歩3分、千代田線北千住駅徒歩16分、日比谷線・常磐線・つくばエクスプレス南千住駅徒歩15分
総戸数:308戸
間取り:2LDK+S~4LDK、70.76~99.05m2
売主:丸紅、住友不動産、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:丸紅コミュニティ
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408342/
[スレ作成日時]2015-05-24 18:29:16
![AQUA](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都足立区千住橋戸町1-20、2-1、2-17(地番)
- 交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩3分
- 総戸数: 308戸
〔契約者限定〕AQUA VISTA(アクアヴィスタ)その2
681:
マンション住人
[2015-08-25 18:20:55]
|
||
682:
マンション住民さん
[2015-08-25 18:26:35]
|
||
683:
マンション住民さん
[2015-08-25 21:07:20]
>>675
結局、言うだけムダだからガマンしろってことですか? |
||
684:
住民
[2015-08-25 23:56:02]
>>674
そんなこと気にしてたらきりがない。そんな意見無視すればよい。 |
||
685:
マンション住人さん
[2015-08-26 07:43:53]
|
||
686:
マンション住民さん
[2015-08-26 08:00:39]
>>685
またこの流れにもっていきたいの? 684は、自身じゃなくて他人への不満や愚痴は無視すれば?って言ってるだけで、そんな意図の発言じゃないと思うけど。 それとも他人への不満も真摯に聞いてあげて、同じマンションに住む人として、反省、謝罪、改善でも求めてるの? |
||
687:
住民
[2015-08-26 08:20:19]
>>685
発言の意図がわからない。 |
||
688:
マンション住民さん
[2015-08-26 10:51:41]
このマンション、冷たい人多いですね。
嫌われるのわかる気がします。 |
||
689:
匿名
[2015-08-26 11:53:13]
|
||
690:
マンション住民さん
[2015-08-26 12:38:39]
|
||
|
||
691:
マンション住人
[2015-08-26 12:50:31]
変な話、保育園の内部で言われている方
とやらも私怨の可能性もあるし。 匿名とは怖いのう。 |
||
692:
マンション住民さん
[2015-08-26 12:52:56]
>>689
クールと冷たいは別モノだとおもいますよ。 |
||
693:
マンション住民さん
[2015-08-26 13:34:08]
|
||
694:
匿名
[2015-08-26 14:09:57]
>>692
まぁ、どちらでも構いませんが、どちらにしろネットの情報に踊らされて軽々しく行動しない点は、良いことだと思っています。 |
||
695:
マンション住民さん
[2015-08-26 16:51:13]
|
||
696:
匿名
[2015-08-26 17:16:05]
>>695
クレームを入れたのは、個人であって、アクアとしてではない。 それが大前提です。 保育園で嫌われてしまったのは気の毒だけど、それをアクア全体に八つ当たりするのは違うのでは? あなたは自分がしたことじゃないことで色々言われて嫌な思いをしてるでしょ?でも、自分も同じことをしているよ? 私もクレームなんて入れてないのに、アクアの住人としてあなたから嫌いとか言われて悲しいんですけど。 |
||
697:
マンション住民さん
[2015-08-26 17:23:52]
保育園で嫌われてて‥‥‥って
保育園時代がずっと続くわけじゃないだろ。 長い子育てのなかのほんの一時だけ。 これからもっといろんな事案が出てくるよ。小、中、高とね。 その一つ一つにいちいち拘ってたら身がもたないよ。 これから出てくる事案の方がきっと深刻な悩みになるだろうからさ。 なんとかなるさって考えられない? |
||
698:
住民さんA
[2015-08-26 17:26:50]
696さんの意見に同じです。
|
||
699:
マンション住民さん
[2015-08-26 17:49:26]
>>696
なるほど! だから書いてる本人も、その書き込み見てる我々もイライラするんですね!なんかすっきり! ってことで、「地域からこんな嫌われてる」からの「マンション全体が悪い」からの「それを聞かないから嫌われるんでしょ」のしょうもない無限ループはやめましょー! |
||
700:
マンション住人さん
[2015-08-26 18:26:25]
|
||
701:
マンション住民さん
[2015-08-26 18:36:31]
そうなんだよね。
結局きれいごと言って、いつも何も解決してない。 |
||
702:
マンション住民さん
[2015-08-26 18:53:34]
こんな匿名のネット上で解決なんて‥‥。
総会みたいな場で議題に上げればいいのでは?きちんと名乗り出て。 ここは少数ですから。 |
||
703:
マンション住人さん
[2015-08-26 19:31:58]
本当にスルーするのであればわざわざ書き込む必要ないよ。
スルーしましょう!ループやめましょー、とか煽るような事を書くから蒸し返されるのでは? 被害に合っている人からすれば不快感しかないよ。 当たり前のすぎることを、あえて書いてみました。 |
||
704:
住民
[2015-08-26 23:34:10]
>>700
どうやって解決?具体的な方法を。理想を語るのは簡単です。 |
||
705:
マンション住民さん
[2015-08-27 00:19:16]
>>704
方法がわからないから話題にしてみんなの意見を求めているのでは? ループが嫌なら解決先を出せばいい、スルーしかできないのであれば 他人の揚げ足取らずに頭使えば? 少なくともここで話題に出ることで史郎を語るだけでなく少なからず 効果は出ているしゆっくりではあるけど解決への足取りは進んでいる のではないでしょうか? でも704のような自己中心的な人がいると逆戻りですね |
||
706:
マンション住民さん
[2015-08-27 00:32:53]
>>705
誰かの名前が出てるけど大丈夫かな? |
||
707:
マンション住民さん
[2015-08-27 09:20:52]
>>705
シロー!きっとワンコですね。気にしない。 |
||
708:
マンション住民さん
[2015-08-27 10:08:28]
|
||
709:
マンション住人さん
[2015-08-27 14:29:16]
|
||
710:
住民
[2015-08-27 21:33:33]
>>705
匿名の掲示板で無責任な意見出しても意味ないことくらいわからない?組合で提起でもしてみたら? |
||
711:
マンション住人さん
[2015-08-27 21:42:34]
>>710
意味があるかどうかをあなたが勝手に決めつけないで下さい! 私は意味はあると思う。少数でも話題になれば改善するかもしれないし自身の戒めにもなりますから。 問題提起は役員に何度かしたけど未だにアクションがなく、どうやらもみ消されてしまったようですね。なので管理組合よりここで意見を言った方が生産的だと思っています。 |
||
712:
マンション住人さん
[2015-08-27 21:44:38]
710は私は悪くないから文句いうな!といいたいだけ?
屁理屈ばっかで気持ち悪い |
||
713:
マンション住民さん
[2015-08-27 23:09:06]
>>711
「もみ消した」は言い過ぎでは?判断に困っているだけではないのでしょうか? 企業に例えると・・・ A社の社員が、プライベートの用件でB社にクレームを入れました。 B社は検討の上、クレームに真摯に対応しました。しかしそれが、B社の経営に悪影響を与える結果となってしまいました。 噂を聞きつけたA社は・・・ ■社員のプライベートでのクレームに対し、A社が会社として対応するのはどうなの? ■噂ではA社社員がクレームを入れた事になっているけど、それって本物のA社社員だったの? ■B社が検討のうえ下した決断に対し「元に戻して」とお願いすることは、他社の経営に口出しする事にはならない? ■B社が検討のうえ下した決断に対し「元に戻して」とお願いすることは、「B社の判断は間違っている」と言う事にはならない? ■B社に元に戻して貰った結果、新たなクレームを生み、余計B社に迷惑を掛けることはない? ■B社が何も言って来ないという事は、実は噂ほどの悪影響は起きていないってこともある? など、色々な考えが浮かんでは消え、苦慮しています。 上記のことは、私は役員ではなくただの住民ですが、ずっと私の頭の中に浮かんでは消えた事です。 役員の方々も色々な考えがあって困っているのかな?と思いました。 |
||
714:
マンション住民さん
[2015-08-27 23:32:25]
一個人の意見ですがこんな対応する会社は消滅しますよ。。。
>■社員のプライベートでのクレームに対し、A社が会社として対応するのはどうなの? プライベートの用件だろうとA社の社員と名乗ってB社に訴えたのであればA社の管理不届きですね >■噂ではA社社員がクレームを入れた事になっているけど、それって本物のA社社員だったの? 事実確認をする必要はあるが、クレームを入れた人はA社を語っているのであれば確認するのは B社ではなくA社ですね。 >■B社が検討のうえ下した決断に対し「元に戻して」とお願いすることは、他社の経営に口出しする事にはならない? A社を語る人物の要望にB社が経営に悪影響を及ぼすような対処をせざるを得なかったのだからA社が要望を取り下げることは B社からすれば歓迎されますね >■B社が検討のうえ下した決断に対し「元に戻して」とお願いすることは、「B社の判断は間違っている」と言う事にはならない? ならないですね。B社としては間違った判断というよりA社社員の問題による損切りに近い決断なので問題が解決するなら 損切りしないで適切な対応をします。 >■B社に元に戻して貰った結果、新たなクレームを生み、余計B社に迷惑を掛けることはない? 「戻したらA社は再度B社に攻撃する」という強迫に聞こえます。 以降のトラブルの要因に対してはA社が然るべき対処をする問題であってB社が行うことではない。 >■B社が何も言って来ないという事は、実は噂ほどの悪影響は起きていないってこともある? それはB社が判断する事。A社が決めることではない。 なんかA社は自身の管理不届きに気付いているけど認めてしまうとB社へ謝罪もしなければならないし、対応に工数を 割かないといけないから組織の問題ではなく一人の従業員のプライベートな問題と言い切って逃げているようにみえます。 昨今の個人情報の漏えいや、異物混入などの問題で企業が「従業員が個人的に勝手にやったから当社は関係ありません」 なんてコメントされて納得できます? |
||
715:
マンション住民さん
[2015-08-27 23:47:28]
>>714
なるほど!社員だった場合については良く分かりました。ありがとう。 では、もう1つ教えて下さい。 マンションは、一個人のクレーマーが引き起こした問題を解決する立場にあるの? ちなみに、 >昨今の個人情報の漏えいや、異物混入などの問題で企業が「従業員が個人的に勝手にやったから当社は関係ありません」なんてコメントされて納得できます? 企業内で就業時間中に起きたことなら納得できませんが、従業員が休日に他社に忍び込んで個人的な目的のために行った事なら、「そりゃそうだ」としか思いません。 たぶん、私は今回の問題を「個人が個人的な目的で行った事」という目線で考えているのだと思います。 |
||
716:
マンション住民さん
[2015-08-28 00:00:59]
>マンションは、一個人のクレーマーが引き起こした問題を解決する立場にあるの?
自身の身分をマンションの住人であるといったのであれば何らかの対処をしないと 自分達も被害にあうと思うので対処した方が良いとは思います。 当マンションの名誉挽回は当マンションの住人しかやらないですよ。 因みに近所の小学校や学習塾ではちょっとした話題になりましたので数年我慢すれば 解決するものではないですね。 >企業内で就業時間中に起きたことなら納得できませんが、従業員が休日に他社に忍び >込んで個人的な目的のために行った事なら、「そりゃそうだ」としか思いません。 それは企業が自身の管理不届きを認めた対処をしているから、第三者は同情してもらえる のだと思います。 就業時間外とはいえ従業員の過失により会社に損害を与えたとなれば会社が従業員を 処罰すると思います。 「個人が個人的な目的で行った事」とはいえここまで周りに影響を及ぼしてしまっている のでそのレベルではないのではないでしょうか? |
||
717:
住人さん
[2015-08-28 00:11:24]
>>715
Twitterで不適切な画像を張っただけで学校や内定先にリークされ退学や内定取消で追い詰められ、自分だけではなく親兄弟の個人情報まで調べられて晒される時代なので火の粉が飛んでくる前になんとかしたいですね |
||
718:
マンション住民さん
[2015-08-28 00:23:41]
>>716
なるほど!716さんの考え方は良く分かりました たった2人でも、考え方は一致しない。 役員さんは複数人いるので、考え方を一致させ一つの答えを出すのには時間もかかる事でしょう。プロじゃないし。 おまけに、役員さんは日常の忙しい生活がある中、限られた活動日に数ある議題に対応して下さっているわけですから、素早い回答・対応は難しいですよね。 動きがない事を「もみ消した」と捉えるのではなく「色々な考え方があるため時間がかかっている」と捉えても良いのにと、改めてこのやりとりで思いました。 ちなみに、色々書いたけど、私もマンションとして早急に対応した方が良いと思ってますよ! では、消えます。 |
||
719:
マンション住民さん
[2015-08-28 00:36:52]
>>718
6月に話題になった後から何度も言っているのにここまで対応しないのは 「対応するに値しない」と判断したのかもしれませんね。 陳情した側からすれば対処するのが面倒だから見て見ぬふり、もみ消したように しか見えませんが。 |
||
720:
匿名
[2015-08-28 00:47:28]
管理会社に陳情したならそうかもね。組合役員も?
|
||
721:
マンション住民さん
[2015-08-28 00:53:34]
私は日中不在なのでわかりませんが、今も保育園は窓締めきってるんですか。
|
||
722:
マンション住民さん
[2015-08-28 00:56:55]
ずっと締め切ってますよ。
園庭遊びも回数減らしたままです。 |
||
723:
匿名
[2015-08-28 00:59:32]
保育園では猛暑でも窓をあけたり外遊びをしたりするものなのかしら?
|
||
724:
マンション住民さん
[2015-08-28 01:05:03]
>>722
プールはどうなったんですか? |
||
725:
マンション住民さん
[2015-08-28 01:25:42]
722です
猛暑ではさすがに外遊びはないけど換気で窓は開けますよ というか6月からずっとなので猛暑がどうのこうのではないですね プールは8月上旬は別な理由でプールは自粛されていました 自粛の前後はプール遊びはやってはたけど時間は短いみたいです |
||
726:
マンション住人さん
[2015-08-28 05:14:16]
|
||
727:
マンション住民さん
[2015-08-28 06:03:05]
私も見ました!窓開いてましたよ?
|
||
728:
マンション住民さん
[2015-08-28 07:17:09]
>>726
窓が開いている時間は限られてますよ。 子供が外遊びに行く時間とかお昼寝の時間。 室内で騒がない状態で換気をしているそうです。 園庭等で遊んでいる少しの時間に開けてるのです。 なんだ開けてるんじゃんって思われるのは不愉快です。 |
||
729:
マンション住民さん
[2015-08-28 07:28:14]
保育園からの案内で、子供がいない時、お昼寝の時は窓を開けて最低限の換気はしているとのことです。
なので多少は声が漏れるでしょうね。 |
||
730:
マンション住民さん
[2015-08-28 07:45:14]
726や727の言葉は「窓が開いているし子どもの元気に遊んでいる声も聞こえる、クレーマーと話し合いが纏まって窓開けても良くなったのね。よかったよかった!」という意味でしょうか?
それとも「なんだよ、窓開けるな!と言ったのに開いてるじゃん!子どもの声もきこえるし対応してない!」でしょうか? |
||
731:
マンション住民さん
[2015-08-28 08:01:02]
>>730
どっちでもないんじゃない? クレーマーも窓を絶対開けるなと言ってないし、保育園側も朝から晩までマンションへの騒音気にしてないないから普通に窓開けてるんじゃない?ってことなんじゃないかな。 今でもものすごーい不便な思いを保育園がしてます!!ってアピールが過ぎて嘘っぽくなってるよ? というのは私の意見。 |
||
732:
マンション住民さん
[2015-08-28 08:37:33]
|
||
733:
マンション住人さん
[2015-08-28 08:38:33]
>>730
なんか食って掛かるね |
||
734:
マンション住民さん
[2015-08-28 14:05:57]
>>730
どうしてそんなふうにとるのでしょうか。 726ですけど、「よかったよかった」の方に決まってるじゃまいですか! そんなふうに勘ぐられてるなんてびっくりです。もう少し肯定的に受けとってほしいです。 |
||
735:
マンション住民さん
[2015-08-28 14:06:54]
あ、ごめんなさい!727でした。
すみません。 |
||
736:
マンション住人さん
[2015-08-28 14:30:57]
|
||
737:
マンション住民さん
[2015-08-28 14:49:09]
嫌われる原因は他にもあるんじゃないの?
|
||
738:
住民主婦さん
[2015-08-28 15:10:34]
"自分だけ"が真剣に考えているんだ!
"自分だけ"が被害者なんだ! 同じ住人だとしても他の人は全員"敵"なんだ! そう決めつけているからこその反応なんでしょうね。 心配して心を痛めている人、解決を願っている人の方が明らかに多いのに、 なぜかそれに対してまでも目を背けているどころか、刃を向けている。 味方にも反感を持たれたら、八方ふさがりになってしまうのにな…。 そんな状況・心境になるほど追い詰められているのだと考えると、本当に可哀想。 読んでいて悲しくなってくる。 |
||
739:
マンション住民さん
[2015-08-28 20:14:04]
>>738
そう言いたくなるのもわかりますが、実際見てると同じ住人なのに 他人事のように振舞っていたり、傷つくようなコメントをしている 住人がいるのも事実。 もちろん全員ではないし、中には親身になっていろいろ行ってくれる 人ももちろんいますよ。 |
||
740:
マンション住民さん
[2015-08-28 20:32:00]
>>739
辛い立場なのはわかります。でも 最初の頃からずっと、明らかに住民に対して刃を向けてきていましたよね? 反感をかうのはしかたないと思いますよ。人情として。 意見を求めるとか、助けを求めるようなコメントにはとても思えませんでしたから。 |
||
741:
マンション住民さん
[2015-08-28 20:39:17]
|
||
742:
マンション住民さん [女性]
[2015-08-30 22:45:52]
ベランダでの喫煙、やめていただきたいです。風に乗って臭いがリビングに入ってきます。先日は吸い殻が我が家のベランダに落ちていました。ベランダでの喫煙は禁止だと思っていたのですが…我が家は誰も喫煙しないので臭いがするとすごく気になります。こんな事で管理人さんに言うなんて神経質すぎますか?
|
||
743:
マンション住民さん
[2015-08-30 23:08:22]
>>742
洗濯物等にタバコの消しきれなかった火が燃え移ったり等しなくて良かったですね。 掲示板にも上階から落ちて来たタバコの灰の写真が掲示されていますが、本当に危ないと思います。 マンション火災なんて事になったらと考えると、恐ろしいです。 報告された方が良いと思います。 |
||
744:
匿名
[2015-08-31 09:59:57]
共用廊下がものすごい柔軟剤臭。
思い当たる方、もしこの掲示板を見ていたらやめてください。 |
||
745:
マンション住民さん
[2015-08-31 14:13:58]
>>744
柔軟剤禁止のマンションじゃないですよ? |
||
746:
マンション住民さん
[2015-08-31 16:10:08]
|
||
747:
入居済みさん
[2015-08-31 16:27:51]
柔軟剤ダメなんですか?
使えないと、加齢臭とか部屋干し臭とか生乾き臭とか、そちらの方が辛いんですが。 |
||
748:
匿名
[2015-08-31 16:39:25]
744です。
やめて欲しいことは、強烈で濃厚な柔軟剤臭を共用廊下に毎日漂わせることですよ。柔軟剤の使用じゃないですよ。 勘違いさせたみたいですみませ〜ん! |
||
749:
マンション住民さん
[2015-08-31 16:55:59]
ここに書くんじゃなくて柔軟剤メーカーに苦情入れたらいいんじゃないですか
|
||
750:
匿名
[2015-08-31 17:05:23]
メーカーに?入れないですよ。
臭いを漂わせていることに思い当たる人が、744を読んで何か対策などを考えてくれたら良いと思ってるだけだから。 |
||
751:
マンション住民さん
[2015-08-31 17:34:36]
>>750
多分ここに書いても解決できないと思います。香水もそうだけど、本人はその強烈な匂いに気付いていないことが多いですから。 |
||
752:
マンション住民さん
[2015-08-31 18:00:46]
素朴な疑問ですが、何で共用廊下が柔軟剤臭くなるんですかね。
部屋の構造的に不思議で。 ベランダとかなら分かるんですが、洗面所から共用廊下までにおいが出るってすごいなと思いまして。 |
||
753:
住民さんA
[2015-08-31 18:00:51]
共用廊下に強烈で濃厚な柔軟剤の匂いって、いったいどうやったら漂わせることができるのでしょうか。 外廊下だし。 |
||
754:
匿名
[2015-08-31 18:39:34]
私も知りたいです。
お風呂の換気口って廊下でしたっけ?だとしたら、そこから? または、家中に充満していてそれが廊下側の部屋の換気口か窓から漏れ出て漂ってるのか? と想像してますが、真相は謎です。 |
||
755:
入居済みさん
[2015-08-31 21:40:28]
共用廊下に柔軟剤をまいている人がいればやめてほしいですが、
ただ柔軟剤を使って洗濯してるんだったらやめさせることはできないですよ。 |
||
756:
マンション住民さん
[2015-09-01 00:52:56]
地震警報にびっくりして走ってしまいました
こんな時間に! 下階の方に申し訳ない… |
||
757:
マンション住人
[2015-09-01 08:12:17]
|
||
758:
マンション住民さん
[2015-09-01 08:40:50]
|
||
759:
マンション住民さん
[2015-09-01 18:50:11]
|
||
760:
マンション住民さん [男性]
[2015-09-03 08:31:13]
理事会メンバーの者です。
この掲示板の存在と、保育園とのトラブルは先日の臨時理事会で初めて知りました。 ITリテラシーが低く、すみません… 理事会は高齢の方も多く、ネット空間の情報をフォローしきれません。 トラブル等あれば、理事会メンバーや管理人の方にお伝えいただくか、理事会のポスト(集合ポストにあります)に投書いただければ幸いです。 理事会では課題が山積しており、解決に時間を要すかもしれませんが、真摯に対応したいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。 |
||
761:
マンション住民さん
[2015-09-03 09:19:37]
>>760
お忙しい中、マンションのために活動していただき、ありがとうございます。感謝しております。 保育園の件は、園児の皆さんのために、またマンション住民のためにも、早急にご対応いただきたい案件です。 課題がたくさんあり難しいかも知れませんが、どうか宜しくお願い致します。 |
||
762:
匿名
[2015-09-04 23:24:35]
>>761
別に皆が大きい問題だと思ってるわけではないですが。 |
||
763:
マンション住民さん
[2015-09-05 07:00:58]
762さんと同意見です。
この掲示板で随分盛り上がってはいましたが、マンション全体で対処するべき問題なのでしょうか。 |
||
764:
匿名
[2015-09-05 10:15:59]
762・763様
理事の方が色々と、やって頂いてる中そういう言い方は あまり良い気がしないですね。 |
||
765:
入居済みさん
[2015-09-05 10:25:37]
|
||
766:
匿名
[2015-09-05 10:45:47]
家に子供はいませんが、関心は高いですよ。
解決できるなら、して欲しいと思っていますよ。 |
||
767:
マンション住民さん
[2015-09-05 10:50:20]
|
||
768:
マンション住民さん
[2015-09-05 12:54:34]
私は子供が乳幼児がいますが、全然興味無いですね。
子供いない世帯や小学生以上ならなおさら興味ないよね。 気にしすぎだと思います。 |
||
769:
マンション住民さん
[2015-09-05 13:08:46]
>>767
理事ってなにがそんなに忙しいの? |
||
770:
マンション住民さん
[2015-09-05 13:17:45]
理事会メンバーさんのコメントにも
「理事会では課題が山積しており‥」とあるでしょう。 リタイヤ組はともかく、仕事をしながら 理事を務めるって大変なことですし。 |
||
771:
マンション住民さん
[2015-09-05 13:31:16]
他の山積みの課題とやらは何なのかね?
|
||
772:
マンション住民さん
[2015-09-05 13:33:27]
興味があろうがなかろうが、マンションの誰かが起こした問題なんだから、マンションとして解決すべきなんじゃない?
っていうか、課題が山積みって問題だらけのマンションなんだね。 |
||
773:
マンション住民さん
[2015-09-05 13:35:35]
|
||
774:
マンション住民さん
[2015-09-05 13:39:06]
>>772
課題が山積=問題が多い、ではないでしょう。課題と問題は違うと思います。 理事会議事録を読めば分かると思いますが、議事録に書かれているような課題は、他にもたくさんあると思います。 議事録は読みましたか? |
||
775:
マンション住民さん
[2015-09-05 13:48:08]
>>772
マンションの一住民が起こした問題は マンション全体で解決するのが当然なんでしょうか。 個人の問題ですよね? マンションの総意としてお詫びしたとして、その張本人がまたクレームを入れないとも限りません。 |
||
776:
マンション住民さん
[2015-09-05 14:36:00]
私も最初から違和感を感じていました。
いちクレーマーの起こしたことをマンション住民の掲示板で解決を求めたり、理事会で問題にするって、何か違うと思いませんか? |
||
777:
マンション住民さん
[2015-09-05 14:53:57]
課題が山積みになった理由として問題が多い、と言いたいのではないでしょうか?
あと、マンションの一住人が起こした問題というけど、マンションの名前を出して クレームを入れているのであればマンション全体で解決するか否かの判断を理事会に 委ねるのはいいんじゃないでしょうか? |
||
778:
匿名
[2015-09-05 15:15:54]
>>772
片っ端から全て解決するんですか?優先度をつけて対処すべきでしょう。で、優先度(何を対応するか)は組合理事会や総会で決めればいいかと。 |
||
779:
マンション住民さん
[2015-09-05 15:19:11]
一住民がクレームを入れたというのは事実でしょうけれど、現在保育園では窓を開ける時間も外遊びも少しずつかもしれないが再開しているんですよね? 最近ここで話題になっていたのは、ママ友同士の問題で、嫌な思いをしているとかそういうことでしたよね? そのことを理事会で取り上げるんですか? |
||
780:
マンション住民さん
[2015-09-05 15:28:41]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
紛らわしかったですね。すみません。
実際あったのは、自動扉から外側です。
マナー云々が目的ではなく、踏まない
ように注意喚起するつもりでしたよ。
私の足みたくならないように。