ジオ高槻ミューズレジスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.geohankyu.com/takatsuki/
所在地:大阪府高槻市白梅町1308番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「高槻」駅 徒歩5分
阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:61.52平米~76.60平米
売主・事業主:阪急不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-24 15:04:31
ジオ高槻ミューズレジスってどうですか?
106:
匿名さん
[2015-09-11 09:22:31]
|
107:
匿名さん
[2015-09-12 16:42:10]
|
108:
匿名さん
[2015-09-14 10:03:07]
物件概要を見てみるとテナントとして店舗が入るみたいですが、
駅からペデストリアンデッキ直結の3階部分に入るのでしょうか? 検討されている方には、もう何が入るか案内されていますか? ミューズコートにコンビニやクリニックが入っているのでその他の 利便施設になるのでしょうか。 |
109:
匿名さん
[2015-09-14 21:41:29]
|
110:
契約済みさん
[2015-09-15 21:46:06]
|
111:
契約済みさん
[2015-09-29 06:31:22]
西や北、価格の高いところはだいぶ残っているみたいですね。早く終わってほしい。
|
112:
匿名さん
[2015-09-30 22:03:02]
|
113:
匿名さん
[2015-09-30 22:43:53]
|
114:
匿名さん
[2015-10-01 00:33:36]
|
115:
匿名さん
[2015-10-02 11:21:21]
順調な売れ行きだなと思います。
まず売れ残ることは立地から考えてもない気がします。 高い物件が残っているといっても、間取りなどが気に入ったら購入する人や まだ情報として知らなかったという人もいるはず。心配はいらないと思います。 |
|
116:
匿名さん
[2015-10-02 17:34:49]
|
117:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-10-12 08:11:22]
ここってどうあがいても南向きだと他のタワーが視界に飛び込んできますよね。
しかも背が高いので窓高さいっぱいまで。かと言って、西向きとか辛いし。 値段が安ければよいのですが、さすがにこの立地ですからそうはいかず。 迷いどころです。 |
118:
匿名さん
[2015-10-18 19:25:29]
だいぶ出来てきましたねー。
一階の雰囲気が気になります。 ![]() ![]() |
119:
匿名さん
[2015-10-18 19:30:18]
もう一枚
![]() ![]() |
120:
匿名さん
[2015-10-18 19:31:57]
さらに
![]() ![]() |
121:
匿名さん
[2015-11-05 11:37:30]
立地の良さで完売は確実でしょうけど、244戸の大規模なので中古が多く出回ると予想します。
そうなれば自分が転売したい時、こちらの希望する価格では売れないのでは?という心配がついて回る気がします。 資産性はあるけれど、希少性がなくなってしまうのではないかと悩みます。 |
122:
匿名さん
[2015-11-05 15:00:06]
先に出来たマンションを含め、当該物件よりも駅に近いタワーは全て競合物件になるでしょうね。244戸どころではないと思いますけど。
|
123:
匿名さん
[2015-11-07 12:19:00]
>>立地の良さで完売は確実でしょうけど、244戸の大規模なので中古が多く出回ると予想します。
言われてみれば、そういうものかもしれません。 立地の良さには代えがたいものがありますが 転売を考えた時には、値崩れしてしまう可能がありますね。 |
124:
匿名さん
[2015-11-07 13:38:25]
立地が良くないマンションは、そもそも高価格での転売は難しいと思います。
|
125:
匿名さん
[2015-11-17 22:08:31]
昨日から最終期の申し込みが始まりましたね。
売れ行きはどうなのでしょうか? |
126:
匿名さん
[2015-11-17 22:12:40]
HPを見る限りでは残り26部屋のようですね。
最終期でどのくらい売れるか分かりませんが、大分売れ行き好調ですね。 |
127:
匿名さん
[2015-12-02 11:13:25]
物件概要の先着順が残っている住戸でいいんですよね?今確認したら19戸になっていました。更新は平成27年11月30日(月)です。
販売ペースとしてはかなり順調ではないかと感じます。 しかし皆さんお金持ちですねぇ! |
128:
匿名さん
[2015-12-02 11:20:56]
キッチンのデザインがおしゃれです
ウッド調の壁紙なのは見た目がいいです 半分オープンキッチンになっているんですね。 全部見えない仕様になっているのはよさそうです 立地がいいので、人気が出そうなのは、利点でしょうね |
129:
契約済みさん
[2015-12-02 22:24:18]
私は周りの環境も気に行ってここを買いました。駅にもっと近いマンションもありましたが、やはり住むとなると,周りが同じコンセプトで整備されている方が気持ちがいいなと感じたのです。ここを買った人はそこが気に入ったのではないですか。
|
130:
匿名さん
[2015-12-02 22:56:12]
>>129
私も同じです。駅から整備された道、それも銀行、パン屋、コンビニなど便利なお店が左右にあるというのが気に入りました。 |
131:
匿名さん
[2015-12-03 08:13:13]
>>127
先着順の他、まだ先着順ででていない最終期分もあるので25部屋ですね。 |
132:
匿名さん
[2015-12-04 10:22:44]
モデルルーム画像がアーバンで豪華!しかし薄暗く撮ってあるのは演出ですか?
書斎の画像を見て気になりましたが、隣室との間仕切りが和風の格子状のドアですが、これってオプションですか?それとも標準ですか? 雰囲気があってとても素敵だなーと感じました。 |
133:
匿名さん
[2015-12-04 22:55:36]
|
134:
契約済みさん
[2015-12-11 15:52:02]
来週半ばからギャラリー休業ですので、225戸成約済みで越年ですね。
立地のいい物件ですし、年明けから春にかけて完売するといいですね。 |
135:
匿名さん
[2015-12-11 20:25:07]
|
136:
匿名さん
[2015-12-11 21:04:42]
今の相場動向では仕方がないことは重々承知していますが、フロントとガーデンの分譲時と比べた割高感が解消できず、大阪市内のタワマンを契約しました(価格はほとんど変わりませんでした)。
高槻には20年ほど暮らしましたが、暮らしやすい街だったと思います。 |
137:
匿名さん
[2015-12-11 22:28:50]
|
138:
匿名さん
[2015-12-19 12:41:06]
またご成約があったのか、残り17部屋になってますね。
|
139:
匿名さん
[2015-12-21 11:37:03]
少しずつではありますが着々と成約となっている様子。
次回更新日が年明けの11日だそうなので、その頃にはだいぶ少なくなって いるのではないでしょうか。 それにしても冬期休業中も成約がありHPが更新されているのは何故なんでしょう? |
140:
匿名さん
[2015-12-21 21:16:13]
|
141:
契約済みさん
[2015-12-23 09:02:55]
来年の今頃には入居開始ですね。
非常に楽しみです。 |
142:
匿名さん
[2015-12-26 17:10:57]
ここはもう冬休みなんですね。
検討中の方が、いったん落ちついたのでしょうか?? |
143:
匿名さん
[2016-01-10 10:30:32]
だいぶ外観は完成してきましたね。
残り17部屋、今年早々に売れるとよいですね。 |
144:
匿名さん
[2016-01-11 11:43:20]
これだけの大規模マンションなので当然と言えば当然かもしれませんが、コンシェルジュサービスがついているんですね!
サービス内容が不明ですがホテルのようにクリーニングの取次、メッセージの預かりなどですか? 宅急便の発送や備品のレンタルなどもあれば便利だと思いますが、詳細はどのようなものですか? |
146:
匿名さん
[2016-01-11 18:46:59]
|
147:
契約済みさん
[2016-01-12 20:38:20]
|
149:
匿名さん
[2016-01-18 20:35:10]
気づけば14部屋になっていますね。
今年に入り既に3部屋成約? すごいですね。 |
150:
匿名さん
[2016-01-18 21:04:31]
>>今年に入り既に3部屋成約
それ凄いなぁ~。 まだ1月ですよ。 なのにもう3件も売れてしまったなんて営業の人も凄いな。 売れたのは何階の部分かなぁ。 それに、CGのシミュレーション動画も格好イイ。 ところでこの高槻には高層マンションが何棟建っているの? |
151:
購入経験者さん [男性 40代]
[2016-01-19 22:41:17]
高槻で坪240~250って割高じゃないですか?
大阪市内より高いって買う気になれへん。 |
152:
匿名さん
[2016-01-19 23:00:26]
|
153:
匿名さん
[2016-01-19 23:23:47]
|
154:
匿名さん
[2016-01-31 09:30:21]
内覧会はいつごろですか?
|
155:
匿名さん
[2016-02-02 20:32:56]
メイト会員を募集されていますが、みなさん入会されていますか?
入会するとどういう特典があるのでしょう。購入後も特典があるとか? ここは、立地的にも便利で良いと検討している物件のひとつです。 ジオブランドということも気になっています。 ただ、会員というのがどういうものなのか知りたいなと思いました。 |
156:
匿名さん
[2016-02-08 20:36:09]
残り10部屋ですね。
この勢いで完売ですかね〜。 |
157:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-02-22 21:16:09]
残り6部屋ですね。
無事完売してくれそうで良かったです。 皆様、オプションの検討進められてるのでしょうか。 |
158:
契約しようかな [男性 40代]
[2016-02-25 08:27:50]
店舗が一店舗入るとなっておりますが
何が入るのでしょうか? 成城石井や北野エースなら価値ありそうですが。 |
159:
匿名さん
[2016-02-26 15:29:07]
どうなんでしょうね。
デベ側から何かしらの情報は出ているのでしょうか。 生鮮を買うことのできるようなお店だったり、あとはクリーニング屋なんか良いんじゃないかと思いますが どうなっていくことやら…。 お店がどういうものかによってかなり雰囲気が変わってくるんじゃないかと考えています。 |
160:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-02-26 22:35:13]
クリーニング屋は既にミューズコート内にありますし、コンシェルジュがとりつぎもするのでどうでしょうか。
当初は医療系という話でしたよね。 |
161:
サラリーマンさん
[2016-02-26 23:21:24]
内科ですよ。
|
162:
匿名さん [男性 30代]
[2016-02-28 14:59:52]
残り2部屋と聞きました。完売間近ですね!
|
163:
契約しようかな [男性 40代]
[2016-02-29 08:21:21]
内科ですか。。。
西武も対して良いグロッサリー系がないし ジュピターも対してだし。 残念だな。 |
164:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-02-29 21:42:42]
内科で良かったです。
体調悪い時すぐに行けて出歩かなくてすみますから。 |
165:
匿名さん
[2016-03-01 22:41:35]
内科で良いんじゃないかと思います。
一番なんだかんだで汎用性が高い…カナなんて思っちゃいました。 残りの物件も本当の本当にあと少しですか。 もう時間の問題? 値下げなどはしなさそうな感じですがどうなりますかね。 |
166:
匿名
[2016-03-02 09:03:14]
|
167:
契約済みさん
[2016-03-03 08:14:27]
入居までまだちょっとありますが、購入時からするといよいよ近づいてきましたね。
この辺りで、公園にでかけるとなるとどこがあるのでしょう? 駅前から少し離れると緑が多いと聞くのですが、徒歩では無理なのかな? |
168:
匿名さん
[2016-03-07 09:56:07]
残り3部屋に増えていますね。
キャンセル?? 今年度完売は厳しいでしょうかね。 いずれにせよ、入居までには完売するといいですね。 |
169:
匿名さん
[2016-03-08 22:19:29]
店舗が1つ入るとのことですが、もう決まったのでしょうか。
ご存知の方はおられますか? 利用するのは便利だけど、コンビニとかスーパーだと 人が集まりやすいから、出来れば雑貨店とかだと良いなと思います。 |
170:
匿名さん
[2016-03-08 22:57:56]
>>169
上記に記載のとおり、内科のようですよ |
171:
匿名さん
[2016-03-19 04:43:27]
残り3部屋からなかなか減りませんね
|
172:
購入検討中さん
[2016-03-24 14:52:26]
このマンションを含めジオの高槻駅前再開発地区マンションはとても人気があります。中古の価格を見ると、ミューズEXは中でもとても高いなと思います。駅に一番近いですが数分の差なら気にならず、フロントやガーデンの方が高級感があり外観や施設も良いなと思うのですが、駅近が一番高いのでしょうか?このミューズシリーズの今後10年20年30年後は資産価値はどうなると思われますか?
|
173:
匿名さん
[2016-03-24 21:55:43]
今がピークなのではないでしょうか?
|
174:
匿名さん
[2016-03-25 23:51:01]
|
175:
匿名さん
[2016-03-25 23:55:10]
ミューズガーデンが坪単価180-200万に対してここは230-250万
EXやフロントは確か坪単価160-180万くらいだったはず。ここ数年の上昇分考えると ここのリセールは不利ですね。 |
176:
契約済みさん
[2016-03-27 07:42:14]
確かにに、一番高い時に買ったと思います。これからピークアウトするような気がします。ただ駅前北側のマンション用地はそう残っているようにも見えないので・・・まあこれで良かったと自分では納得しています。
|
177:
匿名さん
[2016-03-27 10:06:06]
>>176
私はフロントを買ったのでここが売れてくれると安心です。 |
178:
匿名さん
[2016-03-28 11:17:53]
テナントは内科のクリニックだそうですが、店舗用の駐車場が1台分のみで
大丈夫なんでしょうか? マンションの周辺に無断駐車されたりしないでしょうか。 クリニックでしたらある程度大きな駐車場、駐輪場が必要ではないでしょうか。 |
179:
匿名さん
[2016-03-28 18:50:48]
|
180:
匿名さん
[2016-04-02 11:46:33]
>>177
私も。ここが売れてくれると資産価値が保たれてる証拠なので早期完売しそうで嬉しいです。 |
181:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-04-03 18:15:53]
ガーデンやフロントで免震だったら良かったのになー。
まあそれぞれに特徴持たせたというところなのかな。 |
183:
匿名さん
[2016-04-03 20:29:49]
フリーターが一日で60万稼ぎだした脅威の方法って、なんでここでこんな情報を?
これは何かの誘いなのか、ヤバイのかと思ったら、競馬とかの類かな? スゲーな、これ本当なのか? なんでこんな情報をここで教えるのかな。信じて良いのか? |
184:
契約済みさん
[2016-04-04 01:10:29]
一年ほど前は、フロント・ガーデン・EXともに中古が飛ぶように売れていましたが、今はその勢いはないようです。価格が煽られ過ぎたせいかとてつもない高値になってしまいましたからね。レジスも、私は高いと思いましたが買いました。駅の北側はやはりもう販売が最後ですから。単に駅に近いと言うなら、南側の近鉄の分譲もありましたが、北側の街の一体感が気に入りました。これから価格はピークアウトすると思いますが、私はしばらく売る予定もなく住み続けるので、考えないようにします(笑い)
|
185:
契約済みさん
[2016-04-05 13:15:23]
いよいよあと1戸となりましたね。
|
186:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-04-09 23:51:44]
住宅ローン、皆さん決めましたか?
変動か固定か、どこで借りるか。 悩ましいです。 |
187:
匿名さん
[2016-04-10 12:44:26]
|
188:
契約済みさん [男性]
[2016-04-11 11:23:04]
完売したようです。早かったですね。
入居ももしかしたら11月末から可能と聞きました。 |
189:
匿名さん
[2016-04-11 21:24:34]
|
190:
匿名さん
[2016-04-11 22:13:00]
よく売れましたね。
フロントやガーデンから見下ろされる位置関係と、大阪市内のタワマンと大して変わらない価格設定から、もっと苦戦すると思ってました。 ここの再開発は大成功でしたね。 |
191:
匿名さん
[2016-04-15 09:53:14]
やはり、高槻ではこのエリアはとても人気がありますね。
|
192:
契約済みさん [男性]
[2016-04-18 23:01:04]
>>189
阪急から聞きました |
193:
匿名さん
[2016-04-21 15:29:53]
総戸数240戸超ながら、サスガは駅前徒歩5分圏内物件。見事に完工まで大幅な期間を残しての完売ですね。
市内では同じような大規模タワーが筍のように生えていますけど、その分、どんどん希少性が無くなっているような気が致します。 最近の分譲物件(小規模物件を除いて)で完工までに売り切れた物件って関西で他に思い浮かびます??(笑) 当該物件周囲には今後、これほどの規模のタワーが駅に隣接して建てられる可能性は少ないでしょうし、そうなると市内のタワーとは異なり希少性がどんどん上がるような気が致します。 とにかくリセールを念頭におくとやはり「駅前物件」は最優先事項であることが今回の売れ行きでも証明されましたよネ♪ |
194:
匿名さん
[2016-04-21 16:14:06]
>>193
大阪市内のタワマンはほとんど完工前に完売してますよ。 ここと販売時期がかぶってた所でも淀屋橋、南堀江、同心、阿波座、心斎橋etc. 完工1年以上前に完売したものもありますしね。 レジスは分譲価格が高値なので上昇は難しいでしょうね。 仰る通り駅近は強いので下落も少ないでしょうが。 |
195:
匿名さん
[2016-04-21 18:03:24]
>>194
ここを買う方は投資目的は少ないと思うので、下落が少なければそれで安心なのでは。 このマンションで、希望の間取りを購入できた方は良かったですね。 知人も、このマンションを知った時にはすでに希望の間取りがなく、断念したと残念がっていました。 |
196:
匿名さん
[2016-07-14 09:03:51]
ネットがはずされましたね。予想以上にシンプルな仕上がりです。
白の柱が4本ありますが、その汚れや色むらが気になります。そのうち手直しするのでしょうか? |
197:
匿名さん
[2016-08-23 05:13:31]
>>196
現在はどんな感じなんでしょうか。ネットが外されて、外観が登場して、入居は11月末?新年までに引っ越し、入居ができるのかもしれません。 契約者はあと3ヶ月ちょっと。本当に楽しみですね。 色むらは第三者から指摘した方がいいんじゃないでしょうか?気づかないままそのままだと厄介ですよ~。 |
198:
匿名さん
[2016-08-23 20:55:51]
>>193 匿名さん
>>193 匿名さん 市内にタワマンはそこそこありますが、大半は半投半実のような感じで、総戸数200~300戸のタワマンでも3LDK、4LDKのファミリータイプは30~40戸くらいしかありません。残りの2LDK、1LDKはシニア、DINKS、単身者の実需向けか、もしくは投資向けです。タワマンというだけで希少価値を誇れる時代ではなくなりつつありますが、タワーのファミリータイプで90~100㎡以上の住戸となると、数はぐんと少なくなります。そしてこれらの住戸の多くはタワーの上層階にあって、プレミアム仕様であることが多く、さらに希少なものとなります。都心のタワーのファミリータイプと郊外物件のファミリータイプは、若干事情が異なりますので、同列には比較できません。 |
199:
匿名
[2016-08-24 16:52:31]
パンフレットの画像に比べ完成した外観に全く高級感がなく残念ですね。
|
200:
マンション検討中さん
[2016-09-30 00:43:16]
ここは屋上に赤いランプ付くのでしょうか。
|
201:
通りがかりさん
[2017-07-30 16:55:46]
ミューズガーデンやフロントと違って、レジスは玄関前にタクシーなどを止めることができないので、お年寄りにはマイナスです。
|
202:
匿名さん
[2017-10-15 11:22:51]
中古の2部屋売りに出てます
10階と20階で同じ間取りなのに同じ価格で売り出してる 自由に価格付けるのは勝手だけど10階は成約しないでしょうね 20階の価格も4,980万くらいじゃないと成約しない気がするけどバブルだからこれくらいでも売れるのかな? https://www.athome.co.jp/mansion/1070005127/?DOWN=1&BKLISTID=001LP... 中古マンション ジオ高槻ミューズレジス 20階 2LDK 価格 5,480万円 階建/階 26階建 / 20階 交通 JR東海道本線 / 高槻駅 徒歩6分 (電車ルート案内) 阪急京都線 / 高槻市駅 徒歩12分 (電車ルート案内) 所在地 大阪府高槻市白梅町 (地図を見る) 築年月 2016年9月(築1年2ヶ月) 専有面積 67.03m² 間取り 2LDK https://www.athome.co.jp/mansion/6964013062/?DOWN=1&BKLISTID=001LP... 中古マンション ジオ高槻ミューズレジス 10階 2LDK 価格 5,480万円 階建/階 26階建 / 10階 交通 JR東海道本線 / 高槻駅 徒歩6分 (電車ルート案内) 阪急京都線 / 高槻市駅 徒歩12分 (電車ルート案内) 所在地 大阪府高槻市白梅町 (地図を見る) 築年月 2016年9月(築1年2ヶ月) 専有面積 67.03m² 間取り 2LDK |
203:
匿名さん
[2017-12-20 00:52:12]
成約したのでしょうか?
|
204:
名無しさん
[2018-01-12 10:30:21]
レジスに住み始めて1年以上が経ちました
まず、率直に静かです(現在は高槻病院解体工事でうるさいですが…)。 周りの生活音も全くと言って良いほど聞こえませんし、窓を閉めていれば電車の音も聞こえません。 不動産会社から聞いた情報ですが、ミューズレジスはミューズガーデンやミューズフロントに比べ、別宅や投資目的での購入が多く、入居率は低いそうです。 その点で静かなのかもしれません。 マイナスポイントを強いて挙げるなら、敷地が狭いので共用部分が乏しく、駐車場が狭いといった点ですが、総じて本当に住みやすい良いマンションだと思います。 |
205:
匿名さん
[2018-01-30 12:58:17]
住み始めて一年が経過しました。
特に不便なこともなく、気に入っています。 ガーデンさんやフロントさんの方が金額は安いのにどうしてこんなに差があるのか… ガーデンさんには中古の物件の内覧で入らせていただいたことがありますが、広さではあちらが、高級感であればうちの方が上かと思います。 ガーデンさんのエレベータはうちのマンションの自転車用のエレベータと同じでした。 文句があるとするなら、 敷地の大きさをもう少し確保してほしかったのと、タクシーに乗り降りできるスペースが欲しい点と、駐車場の出入口をチェーンではなく、シャッターにして欲しかったぐらいです。 |
早くなればいいですね♩
カーテンや家具を色々見てはテンションあがっています。
外観も、先に建っている2棟の間に黒かグレー?の落ちついた色が映えていい感じですよね!