シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14
シティタワー金町 その3
70:
匿名さん
[2015-06-08 14:18:27]
|
71:
匿名さん
[2015-06-08 14:43:25]
ちなみに、summit(サミット)とtomods(トモズ)は住友商事系列だそうです。
アルファベットを続けて読めばわかりますね。 |
72:
匿名さん
[2015-06-08 19:08:05]
自分が間違えただけなんだから逆ギレは良くない。みんな仲良くね。
|
73:
匿名さん
[2015-06-08 19:13:00]
公式に抽選会の日程出てますねー
申し込んで、すぐその日に抽選するんですね。 |
74:
匿名さん
[2015-06-08 19:19:23]
ベランダの間仕切り板は低いし、しょぼくないですか?
敢えて覗こうとは思いませんが、プライベート重視の私から見たら許せません。 高級感も全くないし… 竹中施工で安心しきってましたが、この件について特に営業さんからの説明も無し。 どーなってるんですかね? |
75:
購入検討中さん
[2015-06-08 19:53:57]
どう、ってそのとおりでしょう
|
76:
匿名さん
[2015-06-08 20:01:13]
ベランダの柵が曇りガラスでもなく、コンクリートでもないのが残念ですね。
遠くから見たら色とりどりの洗濯物が目立ち、景観が損なわれそうです。 |
77:
匿名さん
[2015-06-08 20:12:59]
洗濯物が見える景観、そんなに気になりますかね?コンクリートや曇りガラスの柵でないので、風通しが良いというメリットもあります。
|
78:
匿名さん
[2015-06-08 20:16:08]
そういえば王子タワマンの掲示板でベランダの遮蔽板がここと同じようにしょぼいって荒れてたね
ここでも騒ぎ始めたのかな? |
79:
匿名さん
[2015-06-08 20:16:41]
|
|
80:
匿名さん
[2015-06-08 20:20:09]
王子駅前のマンションのことかな?
あれは単なる長谷工叩きでしょ 実際に住むとベランダの間仕切りの高さなんて気にならないでしょ |
81:
匿名さん
[2015-06-08 20:22:41]
プライベート重視の人がファミリーマンションを検討するなんてちゃんちゃらおかしい。
|
82:
匿名さん
[2015-06-08 20:38:35]
間仕切りは、万一の災害の時には壊して避難経路の確保に使われるから、頑丈過ぎても困るのよ。私は、そんなところにコストをかけてもらわなくてもいいです。
|
83:
匿名さん
[2015-06-08 20:53:46]
北東角部屋と北西角部屋はバルコニーが独立して見えるけど、実際どうなんでしょ?
|
84:
匿名さん
[2015-06-08 21:11:53]
|
85:
匿名さん
[2015-06-08 21:30:50]
間仕切りって…バルコニーでお茶でもするんですか??それなら気になるかも知れませんね。
|
86:
匿名さん
[2015-06-08 21:42:52]
私はリビングからの間仕切りの眺めが命なのでここは検討から外します。
|
87:
匿名さん
[2015-06-08 21:46:03]
(笑)
|
88:
匿名さん
[2015-06-08 21:51:52]
間仕切りの眺めが命??間仕切りの眺めの良いマンション探してください。
|
89:
匿名さん
[2015-06-08 21:52:11]
何を重視するかは人それぞれですからね。しかし十人十色とは言うものの、いろんな趣味趣向がありますな。
|
90:
匿名さん
[2015-06-08 21:53:34]
>>86
あなたのユーモア好きです。頭柔らかいですね。 |
91:
匿名さん
[2015-06-08 23:21:52]
ネタが無いから、わざわざバルコニーの間仕切りを話題にしてくれたんですかね。
なんて優しい人だ。 だからといって、次に、ウォシュレットを話題にするのはやめてね(笑) |
92:
匿名さん
[2015-06-09 00:48:32]
間仕切りにこだわる滑稽さを端的に表現なさっています。とか、いちいち解説されると恥ずかしいですかね。
|
93:
匿名さん
[2015-06-09 06:37:09]
間仕切りいわれていくつか見ていましたが、一見完全にタイル張りで完全に上から区切られているように見えて、
一部がボードになっているものがちょっと前は多いんですね。確かにあれだと隣の気配が消えるかもしれません。 でも、横を向くことはあまりないから。 私がどっちかといえばいいなあと思うのは、ベランダのガラスの柵です。あれって、外から見えると黒っぽく見えますが、 中から見ると透明に近く見えてよかったです。あと、物が落ちる心配も減るし。 風通しも下があいていて問題あるように見えませんでした。 でも、コンクリートならわかるけれど、ガラスもコストがかかるんですか? |
94:
匿名さん
[2015-06-09 13:58:57]
ここも両サイドの住戸は、ガラスですね。全体として、中住戸の黒っぽい柵と組み合わせたスミフのデザインのようです。
|
95:
物件比較中
[2015-06-09 21:11:32]
間仕切りの柵は、上が開いてる方がリビング明るい!なんて知ってるかたは少ないみたいですね。若干ですがね。日の入りも多少違いますね?
|
96:
匿名さん
[2015-06-10 17:51:42]
最近はベランダがそれなりに広い物件が多いので、リビングの明るさに影響するほどではないと思います。
ほんの少しベランダに日が射す時間は違うでしょうが。 |
97:
匿名さん
[2015-06-11 19:28:14]
王子の掲示板見てきたけど、ここの間仕切りもしょぼいんかい
竹中も長谷工と同じレベルってことか |
98:
匿名さん
[2015-06-11 20:44:29]
第1期先着順の販売戸数が17戸に減りましたね。
|
99:
匿名さん
[2015-06-11 20:50:10]
|
100:
匿名さん
[2015-06-11 22:09:32]
>>99
なんで? |
101:
匿名さん
[2015-06-11 23:15:19]
|
102:
匿名さん
[2015-06-11 23:17:36]
ネガするところが駅距離と間仕切りしかない。
|
103:
匿名さん
[2015-06-12 07:11:40]
|
104:
匿名さん
[2015-06-12 07:26:32]
地域の誹謗ばかり。くだらない。
|
105:
匿名さん
[2015-06-12 07:27:53]
別に駅は殺伐としてないけど。
|
106:
匿名さん
[2015-06-12 07:31:26]
都心のマンションの方が殺伐としている。ペットボトルが降ってくるぞ。
|
107:
匿名さん
[2015-06-12 07:46:01]
検討もしていないマンションの掲示板にわざわざ地域の中傷をしていく、その精神が理解できない。
|
108:
匿名さん
[2015-06-12 07:52:48]
ここは、見栄っ張りな方には向かないですね。
|
111:
匿名さん
[2015-06-12 12:03:01]
金町はマンションがとっても多いというのもある・・・
|
112:
匿名さん
[2015-06-12 13:07:17]
公式ページのトップ絵が変わったね。
|
113:
匿名さん
[2015-06-12 13:07:35]
掲示板だから、良い点も悪い点も共有できればいいんじゃない?
|
114:
匿名さん
[2015-06-12 18:22:57]
葛飾区や常磐線が悪い点と言われてもね。それは、偏見というもの。
|
115:
匿名さん
[2015-06-12 19:03:06]
使い所が難しい京成線と常磐線なので若干不便ですが…
北千住から一気に広がるのでまぁ妥協できるレベルですかね。 |
116:
匿名さん
[2015-06-12 19:07:20]
成田にも羽田にも京成線で高砂乗り換え一回で行けるのは、海外出張には便利です。
|
117:
匿名さん
[2015-06-12 19:16:28]
|
118:
匿名さん
[2015-06-12 19:19:49]
新宿区から引っ越してきましたが、常磐線千代田線乗り入れで、山手線にも接続しているし、別に不便はないです。東京西部の京王とか小田急とか私鉄沿線も結局、JRには乗り換えが必要だし、常磐線と利便性に大きな差があるとは思えません。
|
119:
匿名さん
[2015-06-12 19:22:57]
常磐線は綺麗なお姉さんが少ないよね。
|
66です。
金町地元ですが、サミットなんてあったっけ?と思い書き込みました。
なぜ色々いわれなければならないのかとはこちらのセリフです。
私からしたらあなたも67とかと同類ですよ。
ご近所なのでちょくちょくこの掲示板を見にきますが、ここは69さんみたいに少しでも反論されると怒る方多いですね。
ネガは排他的と言いますがそもそも69=65の書き込みにネガは無いでしょう?