シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14
シティタワー金町 その3
2401:
匿名さん
[2016-08-13 22:25:39]
|
2402:
マンション検討中さん
[2016-08-13 22:53:07]
私はHタイプに住んでいますが、室内は明るくて気持ちいいですよ。
私は間取り見た瞬間一目惚れで選びましたが、期待通りの生活が送れてます。ガラス手すりもいいです。天井が下がってたり収納が少なめだったりあるかもしれませんが、そのあたりは使いようだと思っています。 |
2403:
匿名
[2016-08-14 07:58:43]
最近検討し始めた者です。レジデンス棟はまだ空いていますか?タワーもいいですがレジデンス棟に惹かれました!
|
2404:
評判気になるさん
[2016-08-14 08:16:37]
2401さん、 2402さん アドバイスありがとうございます。参考になりました。
|
2405:
検討板ユーザーさん
[2016-08-14 08:22:59]
|
2406:
マンコミュファンさん
[2016-08-14 11:52:45]
|
2407:
マンション検討中さん
[2016-08-15 14:00:24]
|
2408:
マンション検討中さん
[2016-08-16 00:01:35]
>>2405さん
私が鈍感なだけかもしれませんが、室内ではあんまり気にならないです。電車音で眠れなかったり、起きたりもないですよ。 バルコニー出るとそれなりに聞こえますけどね 、でも線路があるのもそれはそれで風情かなと思ってます。 |
2409:
匿名さん
[2016-08-16 02:00:31]
>>2400 eマンションさん
私はI'に住んでいます。 H'との違いは収納の多さだと思います。 トイレ横の収納、パウダールームのリネン庫ですかね! H'はポーチ、バルコニー、が広いのと、寝室が南向きが特徴。 I'は収納の多さですかね? 電車の音はちゃんと確認した方がいいですよ。 前に18階にモデルルームがありそこで確認した音と高層階で確認した音では高層階の音の方が大きいですよ! あとリビングから見える夜景はちょうどスカイツリーが見えて綺麗です。 いい部屋が見つかるといいですね。 |
2410:
匿名さん
[2016-08-17 17:51:00]
>>2400 eマンションさん
私はI´に間取りが似ているJ´に住んでます。 とても快適に生活しています。 南向きは夜景が素敵で、 先日は花火もキレイに見れましたよ。 間取りは、人それぞれだと思います。 収納、ガラス手摺、3部屋南向き・・・ ポーチは共用部扱いになるので、 自由に物を置くことはできません。 |
|
2411:
匿名さん
[2016-08-19 14:20:56]
駅からあまり近い物件ではありませんが、このあたりの雰囲気が良いので好きです。
治安がよく、落ち着いた雰囲気で生活しやすそうですね。 駅まで10分くらいかかるとはいえ、中心部へのアクセスはさほど不便ではありません。 |
2412:
通りがかりさん
[2016-08-20 09:16:15]
もう一階しかないですよねー?!
やはり三階以上7階までがよくて(涙) |
2413:
匿名さん
[2016-08-20 10:40:53]
|
2414:
マンション検討中さん
[2016-08-20 13:51:41]
|
2415:
匿名さん
[2016-08-22 01:04:26]
レジデンス棟はいくらぐらいで売りに出されていたのでしょうか??
|
2416:
ビギナーさん
[2016-08-22 01:05:44]
将来的な資産価値ってどうなんでしょうか?
|
2417:
匿名さん
[2016-08-22 11:36:20]
20代後半、世帯年収550万、貯金500万、夫婦で子供なし(将来的に1人か2人欲しい)
このスペックで中層階の南側は厳しいでしょうか 住民の方って世帯年収どれくらいなんだろう… |
2418:
匿名さん
[2016-08-23 01:26:06]
世帯収入 1000万以上無いと厳しいと思います。
ローン全額払い終えても かなりの額徴収されるマンションですから。 |
2419:
匿名さん
[2016-08-23 19:59:35]
平均では1000万越えているかと。高階層は1500近くないと厳しいですし。
|
2420:
匿名さん
[2016-08-23 23:20:00]
そ、そんなに!
|
2421:
匿名さん
[2016-08-24 13:45:06]
2419さん
ほんとに? 1500万 住んでいるのに住めなくなっちゃうね。 |
2422:
匿名さん
[2016-08-24 18:44:28]
やはりタワマンは経費がかさみますよ。
年収550万では購入した後が怖いですね。 |
2423:
匿名さん
[2016-08-24 19:08:18]
えっ!
平均で1,000万円越えてる?! みなさんセレブなんですね。 |
2424:
マンション検討中さん
[2016-08-24 21:36:29]
そんな訳ないですよ。4000万円台が主力のマンション買う人なんて600〜800がボリューム層だと思いますけど。
|
2425:
通りがかりさん
[2016-08-24 22:23:40]
|
2426:
匿名さん
[2016-08-25 00:18:58]
|
2427:
匿名さん
[2016-08-28 23:13:00]
2424さんが書かれているとおりだと思います。
若い共働きの世帯が多くなってくるのではないかしら…と思うのですけれど。 小さなお子さん連れている方が多くなっているようだし。 ただ本当にこの辺りって保育園・幼稚園事情がどうしても実情に追いついていないように感じています。 遠くまで通われている方もいるのかしら。 |
2428:
匿名さん
[2016-08-30 23:48:41]
年収500万では足りない。
600万〜800万では なんとか大丈夫だけど子供いたらカツカツ。 1000万以上だと安心。 |
2429:
マンション検討中さん
[2016-08-31 18:11:06]
世帯年収700万円ですが、不自由なくやってますよ!夫婦+未就学児1人です。
|
2430:
匿名さん
[2016-08-31 23:01:17]
世帯年収1000万ちょいですが、カツカツではないけれど贅沢はできない感じです・・・
|
2431:
匿名さん
[2016-09-01 21:35:01]
こちらに住んでるけど、共働き1200+もカツカツ、未就学児1人
|
2432:
口コミ知りたいさん
[2016-09-01 22:50:15]
つい販売開始したね、西側
|
2433:
匿名さん
[2016-09-02 10:41:13]
>>2432
場所と金額いか程でした? |
2434:
匿名さん
[2016-09-02 11:24:36]
西側どれぐらいふっかけてるのか気になる。
|
2435:
マンコミュファンさん
[2016-09-02 11:41:00]
|
2436:
匿名さん
[2016-09-02 11:50:47]
|
2437:
匿名さん
[2016-09-02 13:32:31]
|
2438:
名無しさん
[2016-09-02 14:03:21]
|
2439:
検討板ユーザーさん
[2016-09-02 14:07:39]
|
2440:
名無しさん
[2016-09-02 14:10:08]
スミフ何考えてるの⁉︎
価格の付け方は超素人‼︎ |
2441:
匿名さん
[2016-09-02 16:17:25]
素人というか、ただ販売に苦戦しているんでしょ〰
金券も5000円に増額してるし。。。 |
2442:
匿名さん
[2016-09-03 11:09:17]
ここは布団を手摺に干すのOK?真っ赤な布団が堂々と手摺にかかってるけど危なくないんかな?
|
2443:
マンション検討中さん
[2016-09-03 14:18:11]
住まれてる方へお聞きしたいです。
虫はいかがですか? 特に夏のあの黒い虫… タワーは出にくいと伺いました。 出ないと言うことはないと思いますが…回りにタワー住んでる人いないので教えて頂きたいです |
2444:
eマンションさん
[2016-09-03 14:25:53]
>>2443 マンション検討中さん
中層階にすんでいます。小さな虫はたまーにいますが、黒い虫は見たことがありません。 ディスポーザーが便利で、生ゴミはほとんど出ないし、各階のゴミ捨て場もいつも綺麗にしていただいてるので大丈夫です。 |
2445:
入居済み
[2016-09-03 15:36:48]
|
2446:
マンション検討中
[2016-09-03 16:24:34]
現在DINKSです。子供を希望してなく、将来専業主婦希望です。
その場合夫の年収500万で3500万の住宅ローンは無謀でしょうか? 固定資産税を月割にして、管理費、修繕積立金で20年後は手取りに対して半分が住居費になります。 |
2447:
マンション検討中さん
[2016-09-03 16:29:03]
>>2429 マンション検討中さん
名前からしてもシティタワーにお住まいではないですよね? |
2448:
入居済み
[2016-09-03 16:41:37]
|
2449:
マンション検討中
[2016-09-03 16:48:05]
|
2450:
匿名さん
[2016-09-03 17:46:19]
>>2443 マンション検討中さん
高層階南側に住んでいます。 虫は高層階でもいますが黒い虫ではないです。 蚊のような虫がいます。 高層階なので網戸が付いてないので虫が気になる方は南、西は網戸か何かの対策が必要かと思います。 東側と西側の値段が同じならお買い得かと思います。 |
2451:
マンション検討中さん
[2016-09-03 19:48:12]
同じではないですよ。
たまたま17階が同じだっただけで。 やはり西側の方がお高いです。 |
2452:
匿名さん
[2016-09-04 15:52:09]
>>2445 入居済みさん
そうですか。ありがとうございます。昨日、今日と連日で現地モデルルームに行きましたが昨日だけでなく今日も布団が手摺に干してあるのが目につきました。 管理人さんはその辺りの管理が甘いのでしょうかね。 |
2453:
評判気になるさん
[2016-09-04 17:10:49]
|
2454:
マンション検討中さん
[2016-09-04 17:32:40]
|
2455:
マンション検討中さん
[2016-09-04 17:35:08]
|
2456:
匿名さん
[2016-09-04 19:04:19]
|
2457:
匿名さん
[2016-09-04 19:21:21]
|
2458:
匿名さん
[2016-09-05 08:25:38]
|
2459:
匿名さん
[2016-09-05 09:25:40]
営業マンは最初の頃、西側が一番高くなると言ってた気がする。
西側の17階が4500より安いのなら、もしかして最初の頃南側の高層階を買った人達が高い買い物になったのかな。 実際最初に買うより待った方が正解だったのか、失敗だったのか。 同じ値段なら南側より西側が夜景が綺麗だしいい気がする。 しかし南西の角部屋も売れてるみたいだけど、電車うるさそうだ。 |
2460:
マンション検討中さん
[2016-09-05 10:09:48]
こんにちは
最近こちらのマンションを知り気になっているものです!! 掲示板読みまして、今年の初めから住んでる方もいるようですが、マンション販売って時間差にするものなんですか? 無知ですみません、、、 時間差ならまだお部屋は余ってるということでしょうか・・・ |
2461:
匿名
[2016-09-05 18:24:41]
|
2462:
マンション検討中さん
[2016-09-05 18:44:52]
>>2459 匿名さん
まさしくその通りですねー。 私も営業マンさんに西側は南側と同価格帯といわれました。 ここ半年程価格を追っているものですが、4月頃が一番高かったですね。 東17階なんて4月〜現在まで半年以上売れてないし、弱冠苦戦してるのでは? すでに中古も出てきてますし。 7月頭に西側の一部予定価格をおしえていただきましたが、実際の価格の方が下がってました。 とはいえ、東と西を比べると西の方がお高いですけどね。 |
2463:
匿名さん
[2016-09-05 21:04:29]
すみません、最近モデルルームに行っていないのですが、
西側が売り出されたというのは、南側はほぼほぼ売れたということでしょうか? 東側もまだ残っているんですか? |
2464:
匿名さん
[2016-09-05 22:07:44]
|
2465:
匿名さん
[2016-09-05 22:49:32]
|
2466:
匿名さん
[2016-09-05 22:55:41]
|
2467:
マンション検討中さん
[2016-09-05 23:56:09]
最近検討し始めた者です。前レスざっと読んだんですが、(長かった(^◇^;))4000万円以下の部屋は無いということで合ってますか?
|
2468:
匿名さん
[2016-09-06 03:13:55]
東側はもうほぼ売れていますよね。
ちなみに4000万以下は殆どないですよ。 |
2469:
マンション検討中さん
[2016-09-06 07:04:34]
>>2467 マンション検討中さん
ネットでは3480万〜となっていますが、東側3階の部屋なのですでに売り切れてます。 たしか東の5階の狭い部屋で4200万くらいでした。 最低でも4500万は予算をみた方いいと思います。 |
2470:
匿名さん
[2016-09-06 07:40:21]
いなげやビューの部屋なんて売れない、って話もあったけどしっかり売れてるんですねぇ。
|
2471:
マンション検討中さん
[2016-09-06 08:19:15]
やっぱり3千万代は無いのですね。しかも4500万円となると。。予算オーバーです。住んでる方、羨ましいですー。
残念ながら諦めます。教えて下さった方々ありがとうございました。 |
2472:
匿名さん
[2016-09-06 10:28:26]
|
2473:
マンション検討中さん
[2016-09-06 12:49:33]
>>2471
3000万代は客引き物件だったみたいですよ。 うちも4500万は予算オーバーなので諦めました。 一番小さい62平米の部屋ですら、おおよそ固定資産税が年額20万、16年以降の修繕積立金が2万5千円だったので。。。 固定資産税は5年減額された金額で20万ですから、6年目は30万くらいになるかもしれないとなると、16年目は固定資産税&修繕積立金だけで5万ですからね 汗 ここに管理費1万5千円加わるとウチは厳しいので。 |
2474:
匿名さん
[2016-09-06 13:10:31]
|
2475:
匿名さん
[2016-09-06 20:41:21]
スミフの営業さん、絶対に値下げはしないとほとんどの客に言ってたみたいだけど、西側の値段を聞くと怪しい感じがしますね。
西側がこの値段の感じだと、第二期辺りで南側を買った人達がガッカリしそうですね。 去年の終わり頃営業さんに聞いた時、南側5000より高かった気がする。 西側高層階の3Lの値段楽しみだ、あれだけ西側が一番高額になると言ってたのに、南側より安かったら驚きだ。 |
2476:
匿名さん
[2016-09-06 22:40:40]
うちは東向き中層階ですが 4000万いかない位でしたよ〜
10年過ぎて売るとなると諸経費がローン以外で5万以上かかるマンションを買う人ってなかなかいない気がします。 リセールには向かない物件だとつくづく感じます。 |
2477:
匿名さん
[2016-09-06 23:20:36]
|
2478:
マンション検討中さん
[2016-09-06 23:23:38]
東向きを第1期で買われた方ですか?
今の現在の東の価格は中層階で4500万です。 10年で諸経費5万超えだとリセールは厳しいかもですね。徒歩距離もある物件ですし。 永住目的で購入されたのですか? |
2479:
匿名さん
[2016-09-06 23:40:55]
一番悔しいのは、2X階のI列で5290万で買いました。手数料を載せると5500万も超えました。うちより高いフロアのJ列は逆に300万も安った。本当不公平でした。
|
2480:
匿名さん
[2016-09-06 23:48:34]
手付金は500万円以上要求されました。辞退しょうとすると、マネジャーに脅かされました。
|
2481:
匿名さん
[2016-09-07 00:05:35]
手付金10%は基本ではないですか?
|
2482:
マンション検討中さん
[2016-09-07 00:49:08]
>>2479 匿名さん
南の話ですか? 西が一番高くて当然というような話の流れになっていますが、基本的に日本の物件は南〉東〉西〉北です。 マンションは2階以上でないと…という方がいるように一日中明るい南側信者は多いです。 営業の方が西の景色が良いと価格を過去に煽っていたのかもしれませんが、いくらタワマンだからといって景色だけじゃない当然思います。 ここの南は景色も良いし、西より高くて当然ですよ! |
2483:
匿名さん
[2016-09-07 02:09:29]
|
2484:
匿名さん
[2016-09-07 07:08:11]
>>2479 匿名さん
なぜそこまで値段を把握しているのに、そちらを購入したしなかったんですか? |
2485:
匿名さん
[2016-09-07 08:05:30]
2479さんが言ってる部屋は全て南側です。
間取りもフロア条件もよりいいのに、逆に値段は数百万安かった。それは不公平でしょう。I列はあんな狭い寝室なのに。 |
2486:
匿名さん
[2016-09-07 08:07:25]
|
2487:
匿名さん
[2016-09-07 08:23:06]
>>2486 匿名さん
でも条件がいいほうが値段が安かった、と分かってしまうのはなぜですか? |
2488:
匿名さん
[2016-09-07 08:26:28]
2476です。
第1期で買ってません。 一番狭い部屋です。 今回初のマイホーム購入でしたが、色々調べて買ったつもりが 誤算もたくさんありました。 永住目的で買ってはいないです。 住み心地、環境は最高に良いですが、マイホーム購入の難しさを痛感しました。 皆さんの意見からも勉強させて頂いてます。 |
2489:
匿名さん
[2016-09-07 09:33:05]
>>2488 匿名さん
中層階でも4000万円いかないぐらいで購入できたのですね。いいなぁ。そう考えるとうちはふっかけられた感満載です |
2490:
マンション検討中さん
[2016-09-07 12:06:23]
>>2488 匿名さん
一番小さい部屋ということは62平米の廊下が真っ直ぐの部屋ということですよね。中層階4000万弱なら妥当な金額で購入できた感じでいいですね! 今はその真っ直ぐ廊下の部屋が中層階4200万ですからねぇ。 今後どのように売れ行きは推移してきくのでしょうかね。 |
2491:
匿名さん
[2016-09-07 14:00:50]
>>2479
2479さんより高い階のJ列の部屋は、早い時期での発売だから安いのではないでしょうか? うちは南ではないですが、やっぱり都心の景色、日当たりはいいなぁと思いますよ! 営業の人に脅かされたのですか? せっかく悩んで、気に入って購入したお部屋を後悔してしまってるなら残念ですね。 |
2492:
匿名さん
[2016-09-07 14:23:52]
2491さんの言う通りです。
早い段階で販売していたお部屋は、今と比べると数100万円安い設定になっています。 第1期で購入された方と比べると、それ以降に購入した人は間取り関係なく高く購入していることになります。 仕方ないですよ。 |
2493:
マンション検討中さん
[2016-09-07 16:42:07]
みんなそのことは知って購入してますよ。すみふのマンションなのですから。
|
2494:
匿名さん
[2016-09-08 22:59:26]
|
2495:
eマンションさん
[2016-09-10 13:39:43]
>>2479 匿名さん
同じく2X階のI'列で5290万で買いました。気持ちよく分かります。スミフ… 憎む‼︎ |
2496:
匿名さん
[2016-09-10 16:40:34]
100万安く購入した方でも 金利は今の方が安いし
どっちが得か判断するのは難しいとこですね。 |
2497:
匿名さん
[2016-09-10 18:29:04]
>>2496 匿名さん
0.725は決して得でもない |
2498:
マンコミュファンさん
[2016-09-10 18:33:16]
|
2499:
匿名さん
[2016-09-10 22:34:47]
値段出しちゃってるけど、価格表持ってる人には階数バレバレだからやめたほうがいいかと。
|
2500:
匿名さん
[2016-09-11 07:22:07]
|
2501:
匿名さん
[2016-09-11 07:27:23]
|
2502:
匿名さん
[2016-09-11 07:28:32]
|
2503:
検討板ユーザーさん
[2016-09-11 09:48:23]
|
2504:
匿名さん
[2016-09-11 10:20:44]
ただの調査不足ですね
|
2505:
匿名さん
[2016-09-11 11:01:36]
あのー。。。。
価格の事が話題になっていますが、すみふでは常識ですよ。 調べなかったあなた方が悪い。 私も高値で買いましたが、あくまで自分が提示された値段で買いたいかどうか。 他人の値段は関係ありません。 他の値段を提示するしたところでで、すみふは絶対値引きのしない会社です。 間違いなく。 南を高値で買って不満を書かれている方は買われた方は他の部屋の方が安かったなら今の部屋を買わなかったのでしょうか? 当時は西側の価格は南くらいに高騰すると言われていて、高値で買った時は販売はまだでしたし、西を待っている人は当時買わないリスクも背負ったのですよ。 |
2506:
マンション検討中さん
[2016-09-11 19:44:45]
>>2505 匿名さん
住友不動産は間違いなく値引きはしない、と断定されていますがそちらが誤りです。 実際に値引きされましたので。初回に提示された金額から下がりました。そこから優遇企業の割引も加味された金額で購入しました。 なので購入者それぞれ状況が違う、人それぞれだということが結論です。 |
2507:
匿名さん
[2016-09-11 20:22:32]
>>2506 マンション検討中さん
優遇企業の割引は値引きには入らないがw |
2508:
匿名さん
[2016-09-11 23:00:22]
>>2506 マンション検討中さん
優遇企業割引きは値引きとは言わないでしょう。 また初回に提示された金額から下がったというのでしたら、最初の金額は本来の金額ではない事が多いです。 購買意欲を煽るため、最初提示された金額は本来金額に上乗せされた金額だった 可能性が高いと思います。 その上乗せ分を割引きしたと見せかける方法ですが、値引きしているのではなく元からその価格だったのです。 すみふのよくある販売方法です。 すみふの価格表は小出しにしていたり、なかなか価格を公表しない理由のひとつです。 |
2509:
匿名さん
[2016-09-11 23:03:42]
優遇企業割引って提携企業割引のことですか?
|
2510:
匿名さん
[2016-09-12 06:53:53]
>>2506 マンション検討中さん
スミフの戦略にまんまとひっかかりましたねー。 |
2511:
匿名さん
[2016-09-12 13:21:06]
西側3LDK高層階はいくら位なんですか?南側と同じ位?
南西4LDK角部屋高層階は東南角部屋と同じで6000位なのかな? |
2512:
匿名さん
[2016-09-12 15:12:36]
>>2511 匿名さん
高層階って? |
2513:
匿名さん
[2016-09-12 20:40:03]
|
2514:
匿名さん
[2016-09-12 22:05:16]
2019年に竣工予定の品川シーサイド駅徒歩3分のタワマンが発表されましたね。
坪単価はここと同じくらいと予想されていて、マンション検討中の自分はかなり気になっています。 |
2515:
匿名さん
[2016-09-12 22:06:28]
上記に書き忘れましたが、817邸で品川区アドレスです。
|
2516:
匿名さん
[2016-09-13 00:50:45]
スレ違い!
|
2517:
匿名さん
[2016-09-13 07:13:57]
>>2514 匿名さん
他でやってね |
2518:
匿名さん
[2016-09-13 07:37:51]
プライムパークス品川シーサイドですか?
|
2519:
口コミ知りたいさん
[2016-09-13 07:43:35]
|
2520:
匿名さん
[2016-09-13 08:23:27]
眺望か駅距離どちらをとるかですねぇ
|
2521:
匿名さん
[2016-09-13 10:28:30]
>>2515 匿名さん
住所で家を選ぶなら、品川買いなよ。ぷっ |
2522:
匿名さん
[2016-09-13 10:58:51]
|
2523:
匿名さん
[2016-09-13 11:44:49]
ぷっ
|
2524:
匿名さん
[2016-09-13 12:38:52]
東京オリンピックが終わっても品川は開発が続くのでリセール良さそう。
|
2525:
匿名さん
[2016-09-13 12:58:34]
金町はリセールには向きませんよね。
駅が整備されて、新たに改札口ができれば別でしょうけど。 |
2526:
匿名さん
[2016-09-13 13:11:05]
金町は永住向きですよね!
南29階、東7階の中古はずっと動いてないですしね。金町は新築なら欲しいけど、10年後の中古なら買わないかなぁ。 |
2527:
匿名さん
[2016-09-13 17:56:38]
品川シーサイドって所用で何度か行ったことがありますが、個人的には住環境としてこちらの方が良いと思います。
|
2528:
匿名さん
[2016-09-13 19:29:40]
都市部の投機目的のマンションはオリンピック終わったら供給過剰で暴落する懸念もありますよ。
|
2529:
匿名さん
[2016-09-13 19:50:35]
投資目的というか売却する事になった時に売りやすいんじゃない?品川の方が
|
2530:
匿名さん
[2016-09-13 19:55:09]
売り安いことを重視するか、住みたいところを重視するかですね。
|
2531:
匿名さん
[2016-09-13 20:31:52]
品川といってもシーサイドは首都高が横切る港湾地区で私はあえて住みたいとは思いませんね。ここは駅南口、ヨーカドー近辺の再開発が控えていますし、23区内にあって郊外的な住宅街であるところが良いと思います。
|
2532:
匿名さん
[2016-09-13 21:40:00]
品川シーサイドは駅3分の物件で品川駅まで電車で2分。都心へのアクセスで選ばれる物件ですよね。
こちらは良い意味で少し田舎っぽさが魅力です。 |
2533:
匿名
[2016-09-16 02:04:05]
シティタワー金町は全体の何パーセント位分譲済みなのでしょうか。西向きを検討中ですが、残り少ないと、条件等もあるので焦ります。。
|
2534:
匿名さん
[2016-09-16 07:09:18]
|
2535:
匿名さん
[2016-09-16 22:17:57]
なんだかんだ言っても売れてるんですよね。
|
2536:
匿名さん
[2016-09-17 15:02:28]
売れなきゃ困るでしょw
住民版の方で話題になっている壁の薄さと維持費はよく調べて購入なさった方がいいですよ |
2537:
匿名さん
[2016-09-18 06:43:23]
隣と上階の住人によるところもあると思うけど、色んなところに住んできた経験からして、このマンションの天井や壁の防音性能は優秀な方だと思います。特に左右は全く音しません。生活音より電車の音のほうがずっと大きいよ。 他人の発する音に神経質な方はマンション諦めたほうがよいかと。
|
2538:
匿名さん
[2016-09-18 10:41:58]
>>2537 匿名さん
今まで住んでいたマンションが賃貸物件並だったのでは? 分譲マンションの中では防音性能は良くないですよ。 すみふの方にも言われました。左右の音がしないなんて当たり前です。 住民版の方に書かれていましたが斜め上の足音が聞こえる部屋もあるという事は防音性能は低いです。 その上でこちらのマンションを購入する方は上下左右のし人の足音などの防音性能、近くを走る電車の騒音など音の事を覚悟の上で選ぶべきだと思います。 |
2539:
入居済みさん
[2016-09-18 12:43:32]
>>2538さん
防音性能の良い/悪い、住む前にどうすればわかりますか? |
2540:
匿名さん
[2016-09-18 16:15:12]
直床か二重床なのか調べて、私は営業の方にしつこく聞きました。
タワーマンションなので他のマンションより防音性能は高くないと言わました。 そのため二重床ですが、お子さんがいる場合は床に防音マットを敷いてお互いに協力しあうといいですね…みたいな事をいわれました。 シティタワー金町は竣工済みなので、実際何度か足を運ぶといいと思います。 営業の方も嘘はつけないでしょうから、二重床という言葉にまどわされず、しつこく質問したりするといいと思います。 もちろん自分が防音性能について調べて最低限の知識はもっていっての話になります。 |
2541:
匿名さん
[2016-09-20 00:14:22]
とうとう7千万円超え出てきましたね。
|
2542:
匿名さん
[2016-09-20 01:19:56]
|
2543:
匿名さん
[2016-09-20 13:42:30]
|
2544:
匿名さん
[2016-09-21 19:45:49]
|
2545:
口コミ知りたいさん
[2016-09-21 21:30:23]
|
2546:
匿名さん
[2016-09-21 23:28:10]
西側の最上階って、そんなに安いの!?
|
2547:
匿名さん
[2016-09-21 23:38:35]
こちらを買われる前に過去の住人掲示板を確認された方がいいですよ。地盤や壁、階段などの重要な情報が沢山記載されています。ゲストルームは民泊で平日も常に満室、エントランスの椅子が既に傷だらけとの情報もあります。竣工が2月でしたから徐々に傷んできているそうです。
|
2548:
匿名さん
[2016-09-21 23:55:39]
|
2549:
匿名さん
[2016-09-22 00:13:56]
|
2550:
匿名さん
[2016-09-22 00:15:44]
|
2551:
匿名さん
[2016-09-22 00:21:05]
>>2549 匿名さん
掲示板を鵜呑みにしてしまっては賢くないですよね。ここで得た情報を現地で確認するのが一番いいと思います。現地へは2回行きました。住人掲示板は使えるので参考にさせてもらっています。 階段やエレベーターの仕様などは過去の掲示板情報を確認できました。 |
2553:
匿名さん
[2016-09-22 00:40:20]
こちらを購入しました。決めるまで6回ほど現地を訪れ、高層階を購入。私は大変満足していますよ。
|
2554:
匿名さん
[2016-09-22 00:54:38]
ここの掲示板って住民が営業してくれるからすみふは楽だな。
|
2555:
匿名さん
[2016-09-22 00:59:39]
>>2552 匿名さん
次回で3回目の見学になります。次回は住人掲示板で話の出ているベンチを見てくるつもりです。壁の薄さの事も聞いてくるつもりです。神経に考えているからこそ色々気になっています。 |
2556:
匿名さん
[2016-09-22 01:45:44]
住んでみて嫌な点?は私は、駅から遠い、騒音に気を使う(うちは小さな子供がいるので)、住民の挨拶のなさ、夏の蝉の多さくらいでしょうか?思ってたよりも良かったです。
|
2558:
匿名さん
[2016-09-22 11:13:50]
挨拶がないのは残念ですね。友人の住んでいるタワーは皆さん気持ちよく挨拶してくださるそうでタワーだからという訳ではなさそうですよね。モデルルームがあり誰が住人かわからないからでしょうか。
|
2559:
匿名さん
[2016-09-22 13:02:31]
挨拶しないって他人を批判する前に自分から挨拶されたらどうでしょう。私は自分から挨拶していますよ。それを無視されたこともありませんが。
|
2560:
匿名さん
[2016-09-22 20:42:30]
>>2559 匿名さん
もちろん自分から挨拶してますが、3人に一人ぐらいの確率でスルーされます。声が小さいとかはないので聞こえていないとかはありません。 |
2561:
匿名さん
[2016-09-22 21:09:13]
>>2559 匿名さん
私も自分から挨拶していますが、目が合った状態で無視されること多々あります。以前住んでいたマンションでは挨拶が当然だったので、びっくりしています。批判ではなく、ただ事実を書いただけですよ。 あたなも決めつけで他人を非難しない方がいいですよ。 |
2562:
匿名さん
[2016-09-22 21:34:13]
挨拶してんのか独り言なのかわからんぐらい何か言った?って人が多い。
|
2563:
匿名さん
[2016-09-22 23:10:14]
>>2562 匿名さん
で、そういう人に対してあなたは挨拶し返してますか?無視ですか? |
2564:
匿名さん
[2016-09-23 07:23:12]
|
2565:
匿名さん
[2016-09-23 07:26:39]
|
2566:
匿名さん
[2016-09-23 07:54:51]
|
2567:
匿名さん
[2016-09-23 08:07:53]
|
2568:
匿名さん
[2016-09-23 10:27:23]
>>2565 匿名さん
挨拶はされたら返すものですよ。笑 |
2569:
匿名さん
[2016-09-23 10:36:12]
|
2570:
匿名さん
[2016-09-23 10:58:35]
挨拶は自らするのは当たり前ですが、されたら返すのも当たり前の常識です。
|
2571:
匿名
[2016-09-23 11:15:23]
挨拶ネタ繰り広げてる連中、ショボいな。小さいよ。2570の言う通り。
気持ち良くお互い挨拶すればいいじゃん。 |
2572:
匿名さん
[2016-09-23 11:44:59]
日本では当たり前だけど、海外の常識にはないのかもしれないです!!
|
2573:
匿名さん
[2016-09-23 11:58:25]
24時間ゴミ出しOKなのに、ダンボールのみ一階のゴミ置場まで持っていかなければならないのは珍しいですね。
|
2574:
匿名さん
[2016-09-23 12:10:25]
ダンボールのみ1階ってかなり面倒ですね
|
2575:
匿名さん
[2016-09-23 12:12:26]
本当に面倒ですよね。
我が家はいつもペットボトルの飲み物を箱買いするので、毎回とても面倒です。 |
2578:
匿名さん
[2016-09-23 13:08:50]
[No.2552~本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
2579:
匿名
[2016-09-23 17:50:02]
ここのマンションも検討してましたがやめようと思います。
|
2580:
匿名さん
[2016-09-23 18:20:47]
|
2581:
匿名さん
[2016-09-23 19:22:48]
|
2582:
匿名さん
[2016-09-23 20:21:43]
|
2583:
匿名さん
[2016-09-23 21:12:35]
みんな挨拶されてると思いますよ。ただ掲示板だと挙げ足をとったり、高圧的な発言をする住民が多いようですね。
|
2584:
匿名さん
[2016-09-24 07:42:43]
|
2585:
匿名さん
[2016-09-24 08:00:18]
|
2586:
匿名さん
[2016-09-24 10:09:22]
それが本当に住民かどうか分からないってこと。
|
2587:
匿名さん
[2016-09-24 10:50:28]
|
2588:
匿名
[2016-09-24 13:16:29]
スミスの営業の方が挨拶しないよ。
特に若いの。 |
2589:
マンション掲示板さん
[2016-09-24 13:31:20]
|
2590:
匿名さん
[2016-09-24 14:17:09]
挨拶を返すのは常識ですが、営業は挨拶されるまでは自分から挨拶しません。
|
2591:
匿名さん
[2016-09-24 15:08:35]
ちょっと勇気がなくて挨拶、したりしなかったりしていましたが、今後は相手の反応に関わらず自分からしようと思いました。気持ちがいいですもんね!
|
2592:
匿名さん
[2016-09-25 00:02:17]
てか、このマンションの周り、夜になると暴走族がよく出て本当にうるさい。営業は言わないけど。
|
2593:
匿名さん
[2016-09-25 03:37:41]
西側何か角部屋以外は安い感じですね。
南側の3LDK買った人達、高い買い物になったかもしれませんね。 最初の頃営業マンは、値段的に西>南>東>北の順番と言ってた気がする。 東南の角部屋高層階は、最上階以外もう売り切れですかね? ここの掲示板4LDKの書き込み少ないですね。 角部屋開放的だし、玄関も広いし住んでる方情報下さい。 やっぱりタワーは角部屋が理想的。 |
2594:
入居済み
[2016-09-25 22:00:55]
|
2595:
匿名さん
[2016-09-26 00:17:55]
でもやっぱりなんだかんだ言っても南向きが理想。北はなんとなく暗いし冬は洗濯物乾かない、東は朝日メインだし、西は朝日があたらず西日が暑すぎる。この物件、南は朝日から日中の日差しが差し込み、スカイツリーや都心、富士山が望める眺望になっていますしね!
|
2596:
匿名さん
[2016-09-26 00:29:41]
>>2593 匿名さん
東南角部屋住民です。 確かにリビングは開放的で心地良い空間です。 キッチンにはバルコニーに出るドアが付いているので、キッチンが明るく広く感じます。 おっしゃる通り、玄関スペースは広くとってありますので窮屈感は全く無いです。 角部屋は共有廊下に面したお部屋がありませんので、独立感がありますね。 |
2597:
匿名さん
[2016-09-26 01:15:31]
|
2598:
近辺住民
[2016-09-26 14:51:04]
夜暴走族がうるさくて、みなさんいい方法はないでしょうか。
|
2599:
匿名さん
[2016-09-26 15:32:16]
|
2600:
匿名さん
[2016-09-26 16:11:25]
>>2598 近辺住民さん
スケボーの若い男たちもうるさいです。 |
柱が1本丸々入っていてよいか、
洗面所がリビングインでよいか、
大きなポーチを使うかどうか、
あたりがポイント?