シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14
シティタワー金町 その3
1335:
匿名さん
[2016-04-12 00:05:21]
|
1336:
入居予定さん [男性 30代]
[2016-04-12 10:10:47]
幅が685ミリの冷蔵庫の購入を検討していますが、入りますか?同じく大きさの冷蔵庫を購入された方、もしくは持ち込まれた方がいらっしゃったら教えていただけますか?
タイプは70Lタイプですが |
1337:
匿名さん
[2016-04-12 13:52:22]
冷蔵庫設置スペースは70㌢×70㌢ですから設置可脳です。
|
1338:
入居予定さん [男性 30代]
[2016-04-12 13:55:09]
>>1337
ありがとうございます。 |
1339:
匿名さん
[2016-04-13 14:35:23]
|
1340:
匿名さん
[2016-04-13 18:14:13]
|
1341:
匿名さん
[2016-04-13 20:28:01]
62㎡で3Lなんですか?
|
1342:
匿名さん
[2016-04-13 21:53:27]
63ヘーベーでも子二人の四人家族なら十分ですよ。
子供と住むのは18年~22年ですからネ |
1343:
匿名さん
[2016-04-13 21:57:48]
そういった考えもあるのですね。
確かに子育て期間は意外に短いと聞いたことがある。 |
1344:
匿名さん
[2016-04-13 22:04:05]
家は広ければ広いほど良いと考えております。
|
|
1345:
匿名
[2016-04-13 22:16:26]
80平米以上の部屋を購入すると月々の維持費も少しずつ高いんですよね。
管理費固定資産税の他、ガスの基本料も800円くらい高いと友人が言っていました。 |
1346:
購入検討中さん
[2016-04-13 22:59:43]
3LDK狭く感じますね、特に玄関の狭さがやだな~、4LDKの玄関は広さも十分ですしリビング開放的で魅力的。
東南4LDKか南西4LDK買いたいな~、東南はもう結構売れてるみたいだから、南西検討します。 |
1347:
匿名さん
[2016-04-13 23:12:50]
玄関狭いですか?
普通だと思うんまけど… |
1348:
物件比較中さん
[2016-04-14 00:12:38]
先日見学に行ったら、3500万円位〜だから3700万円や3900万円の住戸も
有るのかと思ったら、5000万円位しか今は売り出してなくてがっかり。 建物が完成したから、これからは値上げするかもしれないとか。ここはタワーマンションだし4800万円位は覚悟して行った方が良いみたい。 |
1349:
匿名さん
[2016-04-14 01:23:22]
>>1341
62で3Lですし、70タイプの部屋も実質70はなく、67や68です。 |
1350:
匿名さん
[2016-04-14 08:26:17]
わかりました。20年耐えれば大丈夫ですもんね。
|
1351:
匿名さん
[2016-04-14 09:14:20]
私は天井高が高いからか、広く感じましたよ。
|
1352:
購入検討中さん
[2016-04-14 20:34:39]
>>1348
安くても5000万近くはしますよね!タワーマンションではしょうがない金額ではないでしょうか! |
1353:
契約済みさん
[2016-04-14 20:56:11]
>>1348
高層階か、角住戸しかなかったんですかね。 |
1354:
物件比較中さん
[2016-04-14 21:10:13]
>>1353
私も最近行きましたけど、4000万円代の後半みないとキツイですよ。 |
1355:
物件比較中さん
[2016-04-14 21:40:28]
>>1353
それが確か18階の南向きのモデルルームで5090万円位だったと思います。 |
1356:
物件比較中さん
[2016-04-14 21:43:31]
パンダ住戸は、暗くて1番条件の悪い所でなかなか売り出さないのでしょうね。
|
1357:
購入検討中さん
[2016-04-14 22:09:00]
|
1358:
匿名さん
[2016-04-14 22:12:14]
一番安いのは東のいなげや被りのとこでしょうかね
|
1359:
物件比較中さん
[2016-04-14 22:26:43]
|
1360:
購入検討中さん
[2016-04-14 22:45:29]
|
1361:
匿名さん
[2016-04-14 23:24:32]
いなげやビューって、おもしろいなあ
|
1362:
匿名さん
[2016-04-14 23:32:34]
|
1363:
購入検討中さん
[2016-04-15 00:33:36]
どんどん値上がりしていますね。
西口を待っている私は幾らになるのか不安で仕方ありません。 今の価格よりも高くなる事は間違いないですよね… |
1364:
匿名さん
[2016-04-15 00:35:13]
今の九州地方の地震を見ていると免震構造の物件だとやっぱりいいのかなって思いました。
|
1365:
物件比較中さん
[2016-04-15 06:59:16]
>>1361
ちょっと笑ってしまいました 笑 |
1366:
物件比較中さん
[2016-04-15 07:02:13]
|
1367:
匿名さん
[2016-04-15 09:20:17]
|
1368:
匿名
[2016-04-15 09:33:08]
西口って、ここだれかがありえないと書いてました。あまり期待していないほうが良いか。
|
1369:
匿名
[2016-04-15 09:37:37]
>>1366
指5本 |
1370:
物件比較中さん
[2016-04-15 09:39:22]
私の記憶では昨年5月にスーモに掲載されていた価格で、東側14階67平米の部屋が4280だったの覚えてます
|
1371:
匿名さん
[2016-04-15 09:42:20]
東の方は今大体いくらですか?ご存知している方はいらっしゃいますか
|
1372:
匿名
[2016-04-15 09:52:09]
>>1369
でも部屋によります。昨日の地震を考えると、こんないい品質のタワーマンは安い、値上げしても安いです! |
1373:
匿名さん
[2016-04-15 10:08:50]
確かに品質はいいですね‼︎スーパーゼネコンの竹中工務店だしね
このくらいの金額は都内だと中々巡り合わないですね。 |
1374:
物件比較中さん
[2016-04-15 10:10:57]
|
1375:
物件比較中さん
[2016-04-15 10:14:27]
間違えました。
多少62平米のが安かった様な気がします。 |
1376:
物件比較中さん
[2016-04-15 11:11:43]
|
1377:
入居済みさん
[2016-04-15 11:56:28]
>>1372すみません。例えばどんな所が良い品質なのでしょうか?
|
1378:
購入検討中さん
[2016-04-15 11:58:15]
>>1373
誉めすぎなように感じますが、もしやスミフの方ですか?違うならそこまで誉められる理由が知りたいです。 |
1379:
匿名
[2016-04-15 12:28:01]
>>1377
すでに入居済みなのに、分からないですか。このマンションを契約した時、決め手は何でしょうか? |
1380:
匿名さん
[2016-04-15 12:48:47]
23区 住友のタワーという視点なら ここは高くないです ここを高くと思ったらタワーをやめったほうがいいじゃない
|
1381:
入居済み住民さん
[2016-04-15 12:57:35]
>>1379
手頃なタワマンという理由で深く考えず購入しました。だから分からないですね。分からないからお聞きしてるんです。ダメですか? |
1382:
匿名さん
[2016-04-15 13:03:15]
>>1381
ハンドルネームを変えられるとわかりづらいので統一していただけますか。 |
1383:
匿名さん
[2016-04-15 13:06:35]
確かにタワマンいいなーという位で買えちゃう人っているんですよね。書き込み見てもローン組んでないって人いたし。きっとここってそういうご家庭たくさん住まわれそうですよね。
|
1384:
物件比較中さん
[2016-04-15 13:47:04]
|
買おうとしてるので参考にしようと思っています。