住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. 6丁目
  7. シティタワー金町 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-14 23:36:22
 削除依頼 投稿する

シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14

現在の物件
シティタワー金町
シティタワー金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
総戸数: 840戸

シティタワー金町 その3

1233: 購入検討中さん 
[2016-04-04 23:21:46]
わざと西日暮里乗り換え、金町に降りて、タワーまで歩いてみました。遠すぎてうるさくて、あんな素敵な環境なのに、あんな立派なマンションなのに、心痛かった。自転車だと、駅北口駐輪場の管理人さんに聞いたら、もう800人まち、なんと3年後のこと、泣!
1234: 匿名さん 
[2016-04-04 23:34:28]
2回言わなくても聞こえてますよ。
1235: 匿名さん 
[2016-04-04 23:34:33]
12分分の距離を歩くのが嫌な人は、ここは向かないでしょう。
1236: 匿名さん 
[2016-04-04 23:38:12]
駅から歩いて10分前後、東京都民の大半から見ればとても短い距離です。
この距離が「遠すぎる」と感じるとすれば、身体的に何か問題でもあるのでしょう。
後悔しないために駅直結のマンションになさるようお勧めします。
1237: 匿名さん 
[2016-04-04 23:41:08]
>>1233
ゲートタワーとかどうですか?
1239: 匿名さん 
[2016-04-05 00:48:29]
>>1236
『身体的に何か問題でもあるのでしょう』このコメントがなければ共感できたのに、スレが荒れてしまうような余計な一言ですね。
1240: 匿名さん 
[2016-04-05 07:51:55]
>>1233
北口駐車場は契約可能な地域に制限があって、遠い地域の方を優先してます。シティタワー金町だと近いから現状契約不可です。3年程度待ってもこのルールは変わらないと思いますので、3年後でも契約は出来ないかもしれませんよ。
マンション選びで心を痛める必要はありません。ゲートタワーで良いんじゃないですかね。
1241: 住まいに詳しい人 
[2016-04-05 14:56:57]
駅まで12分の距離を歩くのが億劫な人は同じ沿線の三河島駅前のタワマンはいかがですか?改札まで20~30秒みたいです。
1242: 匿名さん 
[2016-04-05 15:14:42]
金町は常磐線緩行線で三河島は常磐快速線なので「同じ」と言うと語弊がありますね。金町からだと北千住で乗り換えないと永久に三河島にはたどり着けません。
住まいに詳しいなら正しい情報をお願いします。
1243: 匿名さん 
[2016-04-05 15:45:29]
公営の駐輪場(北口)のお値段が分からないので何とも言えないのですが、
民営の駐輪場は空がありますよ。大体が3千円/月です。私も利用していますが大和書店裏ツタヤ並びの「北口駐輪場」は
管理も行き届いてますし便利です。
シティタワーからですと若干駅を通り越してしまうのが難点ですが・・・
以前は公営のに停めていたのですが、管理の方がうるさい。
1244: 購入検討中さん 
[2016-04-05 17:08:31]
民営の駐車場でしたら駅前に山ほどあります。駅までの通り道のファミリーマート付近が1番近いのでは?と思います。
1245: 周辺住民さん 
[2016-04-05 18:01:57]
1246: 匿名さん 
[2016-04-05 18:40:22]
>>1242
そうですね。金町駅は、常磐線ではあっても地下鉄千代田線と考えたほうが分かりやすいです。大手町、日比谷、霞ヶ関、表参道方面への通勤に便利です。
1247: 住まいに詳しい人 
[2016-04-05 18:58:28]
>>1242
三河島も金町も同じJR常磐線沿線ですが。
乗換するしないの話はしていません。
金町はJRなのご存じでしたか?
1248: 匿名さん 
[2016-04-05 19:38:01]
>>1247
常磐線沿線でくくるから駄目なんだろ。三河島と金町だと同じ常磐線って名前だけど路線が全然違うでしょ。無知をひけらかすのは恥ですよ。
1249: 匿名さん 
[2016-04-05 19:47:16]
なんだよ三河島って。誰も検討してねっつーの。金町の話しようよ。
1250: 匿名さん 
[2016-04-05 20:59:16]
そうですね。金町はJR常磐線の駅とはいえ、やはり千代田線・小田急線に直結していますから
長年住んでいる自分も常磐線と考えたことはないです。
三河島に比べたらかなり便利な立地ですよ。
また京成もあるにはあるのですが、ほとんど使わない。
羽田空港に行くときくらいかな?柴又がB級観光地ですので、京成金町線は生き残っている感じ
1251: 匿名さん 
[2016-04-05 21:07:25]
京成金町から高砂経由で成田に行くのにも便利です。
1252: 匿名さん 
[2016-04-05 21:25:49]
>>1250
常磐線ユーザーは、同じ沿線って表現はまずしないですよねー。繋がって無いし。
1253: 購入検討中さん 
[2016-04-05 22:10:48]
西日暮里駅の乗り換えが多いかと思いますが、駅構造が深くて、地下から地上まで登って本当に疲れます。
1254: 匿名さん 
[2016-04-05 22:21:31]
>>1253
エスカレーターあるのに疲れる?それはあまりにも体力無さすぎじゃない?
1255: 匿名さん 
[2016-04-05 22:26:53]
最近はもっと深くに作られた地下鉄がありますからね。千代田線の西日暮里乗り換えくらいなんてことないですよ。まったくもって普通。東京に住めませんね。
1256: 匿名さん 
[2016-04-05 22:39:37]
西日暮里の乗り換えってエスカレーターでたった2回ですよ。新宿とか行ったらどうなっちゃうんでしょうね。
1257: abc 
[2016-04-06 00:40:31]
>>1256
山手線から綾瀬方面の千代田線をもう一度乗って確認してください。
1258: abc 
[2016-04-06 00:44:57]
>>1255
デズニーランドから帰って、京葉線乗って、東京駅乗り換え中央線を乗るに比べるなら、たしかマシです。
1259: 匿名さん 
[2016-04-06 07:25:35]
>>1257
それじゃあ地上から地下に行ってるだろ。ちゃんと会社に行けよ。
1260: 匿名 
[2016-04-06 11:12:01]
>>1259
ツッコミ笑いました 笑

1261: 匿名 
[2016-04-06 11:16:40]
最近モデルルーム行った方、西のお部屋は販売されていますでしょうか??

1262: 匿名さん 
[2016-04-06 12:27:32]
商店街の惣菜弁当屋さん、揚げたての唐揚げ
商店街の惣菜弁当屋さん、揚げたての唐揚げ
1263: 購入検討中さん 
[2016-04-06 12:43:57]
すいません。そういうのはいらないですから。唐揚げがストロングポイントではないでしょう。しかもあの総菜屋ですか。
1264: 匿名さん 
[2016-04-06 12:47:31]
理科大食堂のトマトハンバーグ(おかずのみ)320円です。2Fのオムライス食べたかったのに、12:40なのに売り切れちゃってビビンバしかない…
理科大食堂のトマトハンバーグ(おかずのみ...
1265: 匿名さん 
[2016-04-06 12:49:57]
>>1263
お気に入らなければ既読スルーしてください。どうして書き込みしなければならないですか?嫌がらせ?
1266: 匿名さん 
[2016-04-06 12:57:34]
別に唐揚げ画像載せても構わないじゃないですか。まあ、あそこの惣菜は美味しくありませんが
理科大の食堂情報ありがとうございます。
1267: 匿名さん 
[2016-04-06 13:19:21]
ここに新宿から引っ越してきて一年。ヨーカドー近辺を探索中。安くて美味しい下町の定食屋さんがあるよ。
1268: 匿名 
[2016-04-06 14:41:14]
>>1261
西側はまだ販売されてませんでした。営業の方の話では秋くらいになるかもってことです。西側は西日が気になる方も多いと思いますが、私はいつまでも明るいので好きです!
1269: 匿名さん 
[2016-04-06 15:20:02]
>>1255
同感。秋葉原のTXとか、新宿の大江戸線とか、都内は地下深いところがたくさん。
1270: 周辺住民さん 
[2016-04-06 15:34:31]
理科大通りの激安惣菜店のお客さんで、路駐はやめて欲しい。
1271: 購入検討中さん 
[2016-04-06 15:54:56]
南側高層階の住民、夜景楽しんでますか?
1272: ご近所さん 
[2016-04-06 17:40:31]
水元公園は満開でした。
水元公園は満開でした。
1273: 匿名 
[2016-04-06 17:41:20]
>>1268

ありがとうございます!
西はまだ先なのですね〜
私も西もいいなぁと思って待っているのですが、金額がどうなるのか…^^;
シティタワーは西は開けてて景色がいいので!
今、西に住んでますがタワマンでなくても夏の西陽は強烈です^^; どちらを取るか…迷います。
1274: 匿名さん 
[2016-04-06 17:43:17]
ドアから撮影したいなげやの中。もう商品並べてますね
ドアから撮影したいなげやの中。もう商品並...
1275: 匿名さん 
[2016-04-06 17:48:14]
写真は東向きの高層階です。
内覧会は17時までだから夜景は分かりませんけど、期待値が低いでしょう。
業者さんにチェックしてもらい、10件ぐらいの指摘です。壁紙の隙間とか、壁のブツとか、小さい傷とかの指摘ですので、全体的にはよくできていると評価されるでしょう。
写真は東向きの高層階です。内覧会は17時...
1276: 匿名さん 
[2016-04-06 18:03:44]
レジデンスで昨年4月、業者に内覧会で入ってもらいチェックしてもらいました。細かい指摘事項が数件のみで、昨年それまで見た物件の中では一番良くできている、と言われました。
1277: 匿名さん 
[2016-04-06 18:05:32]
>>1271
空気の澄んだ秋から冬にかけての都心の夜景は素晴らしいです。
1278: 契約済みさん [女性 50代] 
[2016-04-06 23:45:15]
窓の無い部屋の壁をとるリフォームをされた方いらっしゃいますか?
どこの業者ですか?
シスコンですか?
1279: 購入検討中さん 
[2016-04-07 09:38:31]
仮に西口ができたら、タワーから徒歩何分くらいでしょうか?
1280: 匿名さん 
[2016-04-07 13:25:47]
>>1279
西口なんて出来るわけないので、答えるのもナンセンス。
1281: 周辺住民さん 
[2016-04-07 14:32:31]
まず西口ができることはないでしょうが、
仮に変電所付近に改札が出来たとしたら5分(400m)位でしょうか。

盛土の上にさらに高架つくるとか、大工事すぎて難しいでしょうね。
1282: 匿名 
[2016-04-07 14:37:05]
>>1280
区長じゃないですよね!JR東日本の有権者じゃないですよね!世の中絶対なことはないでしょう!答えなくてもいい!器が小さい!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる