シティテラス草加松原 その2
144:
匿名さん
[2015-07-06 16:19:15]
モデルルームに行ってきました。販売員の方がマンションの事を何も分かっていなくてビックリしました。質問しても??ばかり。売る気はあるのかしら??住友のブランドがあれば売れるのでしょうが、残念でした。環境は良いけどね。
|
145:
匿名さん
[2015-07-06 16:33:54]
住友は他のマンションで売れ残りが他の大手に比べて多いようですがなぜですか。
|
146:
匿名さん
[2015-07-06 18:04:40]
|
147:
匿名さん
[2015-07-06 21:27:24]
|
148:
匿名さん
[2015-07-06 23:00:28]
先日、越谷市で中核市移行の記念式典が行われた。草加に住民を増やすには、商業施設の拡充だ。更に草加を盛り上げるには?
|
149:
匿名さん
[2015-07-07 08:08:32]
周辺の川口や足立区に比べ子育て支援が草加市は弱いと思います。
|
150:
匿名さん
[2015-07-07 17:45:51]
|
151:
匿名さん
[2015-07-07 18:00:35]
気になって色々比較してみたけれど、そんなに草加が劣っている感じでもないですね。
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=570&cid_2... |
152:
匿名さん
[2015-07-08 23:19:54]
以前は医療費の助成が都内と比べるとっていう風に言われていましたけれど、さすがにこれも見直されて、中学卒業までは通院も入院も女性が入るようになりました。
そこまで劣っているとは全般としては感じられないように思います。 ここは大きめの公園もできるし、子育て環境としても決して悪くはないと感じられます。 |
153:
匿名さん
[2015-07-16 22:44:09]
|
|
154:
匿名さん
[2015-07-16 23:11:24]
もう少し詳しく教えて下さい
|
155:
匿名さん
[2015-07-17 21:10:20]
深い意味のある書き込みではないと思うけど
|
156:
匿名さん
[2015-07-18 21:20:00]
|
157:
匿名さん
[2015-07-18 23:46:45]
|
158:
匿名さん
[2015-07-19 01:28:16]
草加宿に大した歴史はないと思うけど草加の東口は便利だし静かだしで良いとは思う。近くにあるビジネスホテルが少し気になるくらい。
もともと宿場に町家が並んでいた地域だから地型が細長いけど、低層棟と高層棟にわけることでそれを上手に感じさせないようにデザインしてる。 県内の伊勢崎沿線で最高値物件になるのは確実だろうね。 低層棟は明らかに富裕層(恐らくあの辺りの地主、商店主など)をターゲットにしてると思う。 |
159:
匿名さん
[2015-07-20 20:45:59]
宿場町をちゃんと意識して建てられたマンションとはどんなデザインのマンションなんでしょう。
昔の風情をしっかり残しているのはとても嬉しいことです。 最近はそんな宿場町でも簡単に景観を崩してしまうところも多いくらいなので。 |
160:
匿名さん
[2015-07-21 22:28:46]
宿場特有の地型の悪さを踏まえたデザインってだけで町家チックなデザインとかそういうのではない。
|
161:
匿名さん
[2015-07-22 18:05:21]
パークハウス、かなりいいね。
駅に行くのに信号待ちがないし、東口だし、小学校、中学校へも近くて通学路も大きな道路はない シティテラスの上階を買った人は後悔している人多いんじゃないかな |
162:
匿名さん
[2015-07-22 22:15:02]
パークハウスはかなり高くなると思うけど。
|
163:
匿名さん
[2015-07-22 22:18:07]
小学校も高砂小と並んで一番評判が良い草加小学区。最近だと中学は市外の私立が主流だと思うけど。
|
164:
匿名さん
[2015-07-23 12:13:28]
パークハウス草加は元フジヤの場所みたいよ。
メガロスの後ろ。 東口は工業地域が密接だから、住宅向けは西口だけどね。 それに駅に近過ぎても夏は窓開けると、電車の汽笛の音が聴こえるよ。 最近は駅に進入する時は必ず汽笛を鳴らして進入するみたいだから、かなりの騒音が。 |
165:
匿名さん
[2015-07-23 12:18:34]
ただパークハウス草加は小学校が近過ぎて、学校の音がじゃんじゃん聞こえてきそうな場所。
あそこら辺は道がかなり狭いのに車が入ってこれちゃうので、小さい子供がいる家は気を付けないと。 車も小回りが効かない道です。 |
166:
匿名さん
[2015-07-23 15:03:01]
パークハウスのあたりは工業団地からは離れてるからそこは気にする必要ないかと。
マンションならお水系の店がほぼない東口の方が良い。電車の音が気になるほど線路から近いわけでもない。 |
167:
匿名さん
[2015-07-23 17:55:30]
ちょっと冷静になって考えたら、パークハウスは全邸南向きだから、南隣りが地上がって高層マンション建てられたら、シティハウス草加近くのマンションみたいに悲惨なことになるな。
あの一体は高層マンションだらけだから選定迷うよ。 |
168:
匿名さん
[2015-07-23 18:08:20]
だから草加駅は東口より西口マンションだって。
東口だといつ土地が空くか分からないから、すぐに眺望に期待出来なくなる。夏の風物詩の花火が見たいなら西口がオススメ。 |
169:
匿名さん
[2015-07-23 18:20:00]
>>168
東口で売り出し中のマンションってありますか? |
170:
匿名さん
[2015-07-23 20:52:01]
|
171:
匿名さん
[2015-07-23 20:56:59]
|
172:
匿名さん
[2015-07-23 21:24:15]
>>171
改装中なのは西口です。 |
173:
匿名さん
[2015-07-23 23:31:05]
西口は水商売が集中して、駅での客引きもすごい
ダイエーの周りが特にひどい。 どう考えても東口の方がいい |
174:
匿名さん
[2015-07-23 23:57:34]
西口は駅を北側に向って行った草加中学周辺の戸建てエリアは普通に閑静な住宅街。
駅より南側は戸建てと言っても区間が小さかったりパワビルダー系の安っぽい建売が多くて貧相。 駅前は便利だけど未だに水商売系が残ってるからファミリーというよりは単身向け。 パークハウスはもともと南側に朋泉とかいうビジネスホテルが建ってて視界は開けてない。それでも利便性など考えればかなり高くなるはず。 住環境も悪くない。 |
175:
匿名
[2015-07-24 06:46:19]
東口は工業地域だから空気悪いよ
|
176:
匿名さん
[2015-07-24 10:34:41]
東口か西口かなんて言っても地理的は大して差がないんだから大気汚染度に差なんてあるわけないじゃん。
そもそも今の草加の工業団地なんて空気を汚すような類の工場は殆どない。 なぜそこまで無理矢理な理屈で東口下げしたいのかが分からない。 |
177:
匿名さん
[2015-07-24 14:30:06]
そもそも小学校があるんだからパークハウスの近くに工場はない。
|
178:
購入検討中さん [女性]
[2015-07-24 15:47:35]
シティテラスの売行きは順調ですかね。
|
179:
匿名さん
[2015-07-27 16:22:11]
大気汚染はお子さんがいる家庭だと、不安はどうしてもぬぐえないような気がします。
地域によって程度の差があるので、これは本当に人の価値観が左右するところだと思います。 あとは、実際に現地で確かめてみるのが確実なのではないでしょうか。 |
180:
匿名さん
[2015-07-27 21:53:18]
まあ、客観的根拠に基づかないネガキャンはやめといた方が良いよ
|
181:
匿名さん
[2015-07-30 12:50:43]
パークハウス草加スレ作って移動してください
|
182:
匿名さん
[2015-08-02 08:57:09]
デュオヒルズ草加トピでは東口側の空気について触れている人がいますね。
|
183:
匿名さん
[2015-08-03 17:46:37]
どこと比べるかによる。
駅近ならどこだろうが一緒。 常識で考えましょう。 そもそも製紙工場があるのは草加駅じゃなく松原団地駅寄り。 |
184:
匿名さん
[2015-08-03 20:07:55]
普通に草加駅東口側は工場だらけだけどね。昔から。
|
185:
匿名さん
[2015-08-03 20:45:05]
線路で空気が遮断されるわけじゃあるまいし何言ってんだか。
|
186:
匿名さん
[2015-08-04 09:40:14]
東口側の住民は、そう必死で思い込みたいんだろうね。
とても参考になりました。このマンションを検討しようかと思います。 |
187:
匿名さん
[2015-08-04 09:53:03]
せっかくの掲示板が荒れ荒れでスネ…
マンションの話しに戻します。 |
188:
匿名さん
[2015-08-08 20:46:42]
別に東側でも西側でも、近所に工場が集まっていればどこに居ても同じでしょ。
それに、工場から数キロ離れたとしても空気の汚れ具合は変わりそうにもないと思うけど。 でも都心の空気より綺麗かも知れない。 信じるか信じないかは貴方次第です。(^^; |
189:
匿名さん
[2015-08-10 20:31:23]
線路を潜っただけで空気が違うってのは100%あり得ない話なんだけどそんな小学生レベルの思考力すらない人が1人いるってだけ。
遥か彼方の中国大陸からでも汚染物質が飛んでくるくらいなのにね。 相手にしないのがよろし。 話をシティテラスに戻すべき。 久しぶりに団地駅の近くを歩いたら埼友病院がかなり完成に近づいてたね。レンガ調の外観がカッコ良かった。 |
190:
匿名
[2015-08-10 20:49:45]
いつまで草加駅の話しをしてるんですか?
関係無い話しをするなら違うトピへ移動するなりして下さい。 |
191:
匿名さん
[2015-08-10 21:26:44]
>>189
シティテラスもレンガ調だったら良いですけど。 |
192:
匿名さん
[2015-08-10 21:48:54]
>>191
エントランスだけタイル貼ってあるけどあとはコンクリに塗装してるだけですよ。 スミフのマンションにありがちなデザイン。 ただシーズンズのエントランスは東西には十分に長くて(住戸三軒分)、ゆったりとはしてると思う。 |
193:
匿名
[2015-08-11 09:16:13]
レンガを使うマンションなんてあり得ないけど。
それに今の時代 タイル張りすらもコスト削減で減ってきてるのに。 コンクリにペンキの外観が主流になってきてしまった。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報