一建設による仙台3棟目のプロジェクト、「プレシス仙台榴ヶ岡公園」について情報をお願いします。
公式URL:http://www.presis.com/miyagi/tsutsujigaokakouen/
売主:一建設
施工会社:冨士工
管理会社:伏見管理サービス
所在地:(地番)宮城県仙台市宮城野区榴岡27、鉄砲町1番5
(位置図)http://www.presis.com/miyagi/tsutsujigaokakouen/map/index.html
交通:JR東日本・仙石線 榴ヶ岡駅 徒歩8分
JR東日本・仙石線 仙台駅 徒歩16分
間取り:3LDK, 4LDK
専有面積:69.79平米~81.40平米
総戸数:70戸
駐車場:49台 (内訳:機械式46、平置式3 含、福祉車両優先駐車場1)
完成:平成29年2月上旬予定
入居日:平成29年2月下旬予定
[スレ作成日時]2015-05-22 14:51:14
プレシス仙台榴ヶ岡公園ってどうですか?
163:
匿名さん
[2018-06-17 04:23:46]
晴れてる日の徒歩20分は平気だけど、悪天候の時は……ちょっと考えちゃう。
|
164:
マンション比較中さん
[2018-06-17 10:34:17]
45号に行けばバス亭すぐだし、榴ヶ岡駅まで徒歩7分だし、仙台駅徒歩16分を遠いって言っちゃったら今時選べるマンション無いのでは?
プレミスト仙台本町・・・仙台駅徒歩9分 ザ・パークハウス錦町・・・仙台駅徒歩10分 レーベン一番町・・・仙台駅徒歩13分 レーベン仙台THE BRIGHTAS・・・仙台駅徒歩15分 このぐらいですかね。 さらに機械式駐車場じゃない物件だとレーベン仙台THE BRIGHTASだけですね。 みなさんの意見をトータルするとここが一番いいマンションという事なのでしょうか? |
165:
マンション検討中さん
[2018-06-17 21:14:38]
小田原のレーベン、周りの雰囲気が悪くて暗くなってから娘1人で歩かせられないってことで却下。空き家が多すぎて不気味。
このマンションなら45号からすぐだから、レーベンに比べればいいかな。 |
166:
匿名さん
[2018-06-18 16:47:28]
ココ買いかなと思ったけど、今日の地震のニュース見るとガスだと復旧遅くなるから見送りかな。
|
167:
eマンションさん
[2018-06-18 23:28:22]
立地の割に高い。
|
168:
評判気になるさん
[2018-06-19 23:47:09]
榴ヶ岡公園周辺は凄い魅力だが、このマンションの場所がなんかピンと来ないなぁ〜。
もっともっと安くならないと踏み出せない。まだ空いているだろうから、今は様子見だな。 |
169:
匿名さん
[2018-06-20 01:00:45]
東口って、ここと新寺(関電不動産)以外に分譲マンション計画ありますか?
|
170:
マンション比較中さん
[2018-06-21 13:42:15]
|
171:
マンション検討中さん
[2018-06-21 20:48:56]
レーベン小田原は場所が悪いなぁ〜
だったら、このマンション横のレーベン中古の方が私は良い物件かと思ってます。ただ、中古物件購入となるので仲介手数料が余計にかかります。 そう考えると、この物件の値下りを期待するしかないなぁ〜! |
172:
購入経験者さん
[2018-06-22 09:43:29]
値下がり期待のコメント多いですけど(このスレに限らず仙台の板は全体的に)、皆さんが買いだと思う金額っていくらなのでしょうか?
参考までに聞きたいです。 |
|
173:
匿名さん
[2018-06-22 17:29:43]
3500~3800くらいですかね。
あくまでうちの場合です。 |
174:
マンコミュファンさん
[2018-06-23 07:06:38]
ここの物件は、完成してから相当経ってるし、仙台駅も遠いから、二千万円台からだろうなぁ
|
175:
マンション検討中さん
[2018-06-23 09:13:56]
宮城野、卸町、六丁目、荒井のマンションと比較すると、ここのマンションありだ!
よく考えてみな!歩いて仙台駅に行けるんだよ!通勤、通学何処に行くにも仙台駅基準! 東口も昔に比べたら道路広くなって、程良くキレイに整備されて住居に優れていると思います。 このマンションは、ちょっと外れた場所にあるけど、それなりの金額なら動きたい。 |
176:
172です
[2018-06-23 10:32:41]
皆様ありがとうございます。
>173さん たしかに、今アドグランデ宮城野がそのくらいの価格なので、買い取り再販という部分を考慮してそのくらいで広さと階数とれるならありですよね。 参考になります。 >174さん それって周辺のもっと築年数経った中古物件より安いじゃないですか。 このあたりで買う気が無いという事なのでしょうね。 そういう人が「もっと安くならないと・・・・・・」と書き込んでいるわけですね、参考にします。 >175さん 同感ですね。 仙台駅まで歩いていけることはファクターとして大きいですよね。 レーベン小田原の1棟目があの環境下ですら完売したのもそれが大きかったからでしょうし。 生活便考えても、資産価値考えても外せない要素でしょうね。 参考になります。 |
177:
購入経験者さん
[2018-06-23 10:50:44]
3000万円未満の新築ありますよ。
客寄せパンダ部屋ですけどね。だいたい1棟にたいして1戸だけで次に安いのは3000万円台半ばって感じですけどね笑 釣られて行って高い部屋買わされる人なんて今時もういないだろうにこの販売手法って謎になくならないんですよね~ |
178:
マンション検討中さん
[2018-06-23 11:50:30]
ここより仙台駅寄りのマンションはもう建たないのかな。
今思えば榴岡小の隣は立地、価格帯で完璧だったけど、あの頃は本格的に探してなかったからな。 マンション選びはタイミングですね。 |
179:
マンション検討中さん
[2018-06-23 11:55:25]
|
180:
マンション検討中さん
[2018-06-23 11:58:18]
|
181:
マンション検討中さん
[2018-06-23 12:10:16]
|
182:
eマンションさん
[2018-06-23 12:18:52]
>>180
ありがとうございます。 チェックしていたのですが、購入時より相当高くして売っていたのと、間取りが合わなかったので辞めたんです。 あのマンションの昔の掲示板を見たら3000万で高すぎるって叩かれてましたね笑 |