一建設による仙台3棟目のプロジェクト、「プレシス仙台榴ヶ岡公園」について情報をお願いします。
公式URL:http://www.presis.com/miyagi/tsutsujigaokakouen/
売主:一建設
施工会社:冨士工
管理会社:伏見管理サービス
所在地:(地番)宮城県仙台市宮城野区榴岡27、鉄砲町1番5
(位置図)http://www.presis.com/miyagi/tsutsujigaokakouen/map/index.html
交通:JR東日本・仙石線 榴ヶ岡駅 徒歩8分
JR東日本・仙石線 仙台駅 徒歩16分
間取り:3LDK, 4LDK
専有面積:69.79平米~81.40平米
総戸数:70戸
駐車場:49台 (内訳:機械式46、平置式3 含、福祉車両優先駐車場1)
完成:平成29年2月上旬予定
入居日:平成29年2月下旬予定
[スレ作成日時]2015-05-22 14:51:14
プレシス仙台榴ヶ岡公園ってどうですか?
183:
匿名さん
[2018-06-23 13:52:47]
|
184:
マンション検討中さん
[2018-06-23 14:19:50]
レーベンギャラリー跡地は絶対建つでしょうね。
ファミール→クレア→レーベン跡地 と東向きの日当たりを奪い合う仁義無き戦いですね笑 しかもその東側隣地は現在月極&コインパーキングというこれまた将来前建て不安の残る状況に笑 |
185:
マンション検討中さん
[2018-06-26 00:47:24]
もし、レーベンギャラリー跡地にマンション建設となれば、道路に面した南側だけだな。でも場所的に良いかも。敷地もクレアと同じ位だから、小規模マンションか賃貸アパートってとこかな?
それより、地権者は売らないと思う! |
186:
マンション検討中さん
[2018-06-26 07:25:15]
>>184 マンション検討中さん
私もレーベンギャラリー隣りのクレア購入を検討しましたがギャラリー跡地にマンション建設があるかなって思って、やめました。 あまり影響のない南東の角部屋は価格が高いので。 |
187:
マンション検討中さん
[2018-06-26 14:39:49]
プレシスはあと何部屋くらい残ってるんでしょう?
レーベンギャラリーは既に小田原の新物件のPRがすごくて、プレシスを販売しているイメージが薄れてきてる気がします。 |
188:
マンション検討中さん
[2018-06-26 21:59:43]
これから2期ですよね?昨日チラシが入ってました。
|
189:
マンション検討中さん
[2018-06-28 17:17:11]
これからというより2期販売中ですね。
|
190:
マンション検討中さん
[2018-07-08 11:48:04]
このまま完売しない状況が続くと、どんどん価格が安くなりますからね。
|
191:
匿名さん
[2018-07-08 18:33:00]
後何戸残っているのでしょうか?
|
192:
マンション検討中さん
[2018-07-10 15:11:19]
2017年7月にプレシス榴岡公園見に行きました。
その時は割引してくれて検討して下さいと言われましたが レーベンに変わってからどこの部屋も100万程高くなっておりました。 新古のマンションなのに何故でしょうか? レーベンさん強気です!! |
|
193:
マンション検討中さん
[2018-07-11 15:47:45]
>>192 マンション検討中さん
2017年7月当時の定価より100万円程度高くなっているということでしょうか? それとも当時の割引価格より100万円程度高くなっているということでしょうか? 当時の割引価格がどれくらいだったのか気になります |
194:
口コミ知りたいさん
[2018-07-11 22:19:25]
|
195:
マンション検討中さん
[2018-07-12 08:37:13]
>>194 口コミ知りたいさん
情報ありがとうございます。 とても参考になります。 先日棟内モデルルームを見てきましたが、たしかに高級感のある内装であったように思えます。 目に見えない部分(壁や床、建物自体の造り)の仕様もなかなか良いかもしれません。 |
196:
マンション検討中さん
[2018-07-12 18:29:11]
たしかに内装は良いと思いましたが、場所がちょっとな〜。三角土地で入口付近の風景は気に入らない感じ。
|
197:
評判気になるさん
[2018-07-21 08:26:04]
そうですね。仙台駅もスーパーも微妙に遠いですから、そこは値引きするのがマストでしょうね。
|
198:
マンション検討中さん
[2018-07-21 20:35:11]
|
199:
匿名さん
[2018-07-22 10:01:25]
マスト(笑)
そもそもこのくらいの価格帯のマンションで高いも安いもないでしょ。 これがあと1,000万円~2,000万円高いレンジでの話なら別だけど高くても4,500万円でしょ。 気に入ったら出せばいいし、出せる金額でしょ。 |
200:
マンション検討中さん
[2018-07-29 13:49:21]
4500でココはないわな。出せるが割高だ。
|
201:
マンション検討中さん
[2018-08-02 07:30:08]
一番近いスーパーはどこですか?
|
202:
名無し
[2018-08-05 09:39:40]
ビック
|
かと言ってこれから先ピークを迎えても、緩やかにしか下がらないのではと思っています。
そうかんがえると、税制やローン金利、今支払う家賃等考えると、5年以内くらいの購入予定であれば3000万代まででここ周辺やもう少し先くらいの立地ならと思います。