情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい
積水ハウス株式会社:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/search/index.html
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/uemachidai/
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:積和管理関西株式会社
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5-1(地番)
交通:大阪市谷町線「谷町六丁目」駅徒歩5分、大阪市谷町線「谷町四丁目」駅徒歩5分
【情報源】
建設ニュース【民間】旧総通本社ビルの解体は前田建設工業/跡地は超高層マンション建設の見通し/積水ハウス
http://constnews.com/?s=%E7%B7%8F%E9%80%9A%E6%9C%AC%E7%A4%BE
積水ハウスが取得した旧総通本社ビルの解体工事の状況 14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E7%B7%8F%E9%80%9A%E6%9C%AC%E7%A4%BE
積水ハウス 総通本社ビル跡地 「グランドメゾンシリーズ」の分譲マンションを建設!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/06/post-f396.html
【マンションコミュニティ】
積水ハウス・グランドメゾンってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47371/
グランドメゾン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...
谷町四丁目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B0%B7%E7%94%BA%E5%9B%9B%E4%B...
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
[スレッドタイトルと本文の情報を更新しました 2017/10/3 管理担当]
[スレ作成日時]2015-05-22 12:58:13
グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】
2832:
匿名さん
[2019-07-20 01:07:35]
だから堪らず売り出すのか。納得。
|
||
2833:
匿名さん
[2019-07-20 09:56:45]
暴走族の騒音なんて1分くらいで終わらんか?アップル住んでたけど窓閉めたら気にならんし。家の周り周回してるならまだしも、通り過ぎただけで通報してんの?マジ?
|
||
2834:
名無しさん
[2019-07-20 15:13:17]
板を中低層と高層で分けたら平和になるでしょう。
今時暴走族って^_^ |
||
2835:
匿名さん
[2019-07-20 17:45:39]
エレベーターは分かれてるから19階以上用のエレベーターに乗る人間には騒音の心配をこのマンションで議論してたら、市内のどこにも住めないですよ。旧東区のマンションに値打ちがあると大阪人の私は考えてるので、偶に通る暴走族の議論は終わりにしましょう。
|
||
2836:
匿名さん
[2019-07-20 18:48:15]
|
||
2837:
マンション検討中さん
[2019-07-20 19:14:13]
具体的に令和の価値観を伺いたいねえ。タワマンの建設ラッシュがどの地域で起こってるかを見れば、先のG20の警戒区域付近がねらい目で大阪市内も大阪メトロの井高野駅と谷町四丁目駅では比べ物にならないくらいに再開発されていくということで次々出来てる新築マンション用地の争奪戦が起ってるんだよ。
|
||
2838:
匿名さん
[2019-07-20 19:24:06]
|
||
2839:
名無しさん
[2019-07-20 22:08:39]
|
||
2840:
匿名さん
[2019-07-20 22:14:04]
|
||
2841:
検討板ユーザーさん
[2019-07-20 22:15:17]
本町はカレー激戦区ですよ!
|
||
|
||
2842:
マンション検討中さん
[2019-07-20 22:20:23]
|
||
2843:
匿名さん
[2019-07-20 22:49:08]
|
||
2844:
匿名
[2019-07-20 23:06:22]
>>2843 匿名さん
景気は横ばい、インバウンドは堅調ですが米中貿易摩擦により中国向けの機械輸出などは影響受けてますね。人口動態的に日本全体で沈みますが、そうなると相対的に最後まで水に浸かり切らない大都市圏にみんな集中しますので局地的に上がるということが今起こってます。 |
||
2845:
匿名さん
[2019-07-21 14:45:21]
管理委託契約する管理会社はどこになるのでしたっけ?
また、管理費・修繕積立金の会計収支決算についての正確性を担保するのは、どこでしたっけ? |
||
2846:
名無しさん
[2019-07-21 15:05:57]
積水ですから積和かと
|
||
2847:
匿名さん
[2019-07-21 15:08:21]
管理会社
積和管理関西株式会社 |
||
2848:
匿名
[2019-07-21 19:14:50]
|
||
2849:
匿名さん
[2019-07-21 20:27:14]
積和管理から、管理事務報告書などはどれぐらいの頻度で上がってくるのでしょうか?
(※管理業務主任者が必要かと思います) |
||
2850:
匿名さん
[2019-07-21 20:28:04]
できれば顔の見える関係の人がいいですね。
|
||
2851:
匿名
[2019-07-21 22:00:11]
|
||
2852:
匿名さん
[2019-07-21 23:49:53]
へぇ~1年に1回かと思ってた…。管理組合の理事長も数字が読める人、私物化しない人が求められますなぁ。
|
||
2853:
匿名さん
[2019-07-22 00:38:05]
ということは7月末までに6月分の報告を上げることになりますね。
7月分は8月末まで・・という感じですね。 |
||
2854:
通りがかりさん
[2019-07-22 13:47:05]
>>2848 匿名さん
今住んでるタワーも中部屋とか70mm以下の部屋、あと億越えの部屋はずっと残ってて、なかなか売れてない、レジデンスも同じような残り方してる、ここも転売物件でたら角部屋の80mm台は8000万以下が水面下で 無くなるパターンだろな。 |
||
2855:
匿名さん
[2019-07-22 14:26:08]
挙げ足取るようで恐縮ですがmmは、、、
ひょっとして転売物件探し中の不動産業者さんですか? |
||
2856:
匿名さん
[2019-07-23 16:25:05]
マンションは一戸でもゴキ部屋ができてしまったら管という管を通じて他の部屋にも侵入されるから、周囲の人たち(できれば上下階も)に挨拶などコミュニケーションをきちんと取りましょう。
|
||
2857:
匿名さん
[2019-07-24 09:21:52]
|
||
2858:
契約者さん
[2019-07-24 10:55:18]
勿論 清潔にしてほしいですが、せっかくの新築も引っ越し、改装、子供、賃借人らによって一瞬で共有部分が破壊されます。ほとんどのタワーマンションでそうなってしまうのが残念でしかたありません。あとはタバコのマナーですが、本当に最悪です。ベランダから投げ捨て、共有部分にポイ捨て、ペットのマナーも残念すぎます。そうならないように、管理組合がしっかりしていってほしいですね。
|
||
2859:
匿名さん
[2019-07-26 10:00:34]
タバコはどうしようもない…警察署の前でもタバコのポイ捨てがあるし。
そういう意味では上の階の方が安全ではありますが。 皆さん綺麗にしましょう。 |
||
2860:
マンション検討中さん
[2019-08-08 14:13:04]
ん?
NTT西日本本社ビル移転 跡地はどうなる? |
||
2861:
匿名さん
[2019-08-08 20:35:17]
|
||
2862:
匿名さん
[2019-08-08 21:11:09]
|
||
2863:
匿名さん
[2019-08-08 21:37:22]
遂に来ましたか。
築50年超えますからね。 いつか必ず来る話ですが、 とはいえやはりショックです。 |
||
2864:
匿名さん
[2019-08-08 22:01:04]
たとえ西側の駐車場まで新たにビルが建っても、
このマンションからは大阪城見えるんじゃないですか。 もしもそうなるとシエリアは大打撃を受けますね。 |
||
2865:
匿名さん
[2019-08-09 07:34:56]
>>2864 匿名さん
見えりゃ良いってものじゃなく、どう見えるかが大事ですよ。 例えば建物の間に天守だけ見えてもイマイチですよね。 周囲の緑も一体として見えてこそ良さがあります。 ただ、今の維新政権の方向性からすると公園になりそうな気がします。 |
||
2866:
匿名さん
[2019-08-09 08:50:14]
|
||
2867:
匿名さん
[2019-08-09 17:57:46]
ボーケン跡地はもろに影響うけるでしょうが、こちらはそんなに関係ないのでは?
北東の部屋なら少しあるかな? |
||
2868:
匿名さん
[2019-08-10 14:44:43]
ところで金利がどんどん下がってますが、もしかしたら実行時はフラット35も過去最低クラスの金利になるんじゃないかと考えてるので、固定金利も検討していきたいですね。
|
||
2869:
検討板ユーザーさん
[2019-08-10 15:29:40]
>>2868 匿名さん
アルヒのスーパーなフラットがいいかもしれないですね! |
||
2870:
匿名
[2019-08-12 04:34:48]
9月にも追加緩和と言われていますね。イオン銀行が提携で0.42%と言っている間に、ジャパンネット銀行がプロパーで0.415%出してきました。
デンマークの銀行が金利マイナス0.5%の住宅ローンを始めたとの記事も目にしました。 https://www.businessinsider.com/danish-bank-offers-mortgages-at-negati... 中央銀行に預けてマイナス1%取られるくらいなら、お客さんに0.5%あげて囲い込んだ方が得策と考えて銀行預金にはマイナス金利かけます、でも住宅ローン借りてくれたらお金あげます、みたいな奇妙な時代が来るのかも。 |
||
2871:
匿名
[2019-08-12 05:30:43]
>>2866 匿名さん
1985年に大阪城公園と難波宮跡公園を一体化する方針が打ち出された時、NHK大阪放送局は上町筋の東側(これから整備される難波宮跡公園北部ブロック)にありましたが、西側にあった大阪市中央体育館の場所と土地を交換することによって現在の場所に移転してきています。 売却のみならず、京橋への業務集約を図る中での大阪市との土地交換というスキームも考えられますね。どうなるか楽しみです。 |
||
2872:
検討板ユーザーさん
[2019-08-12 23:47:53]
|
||
2873:
名無しさん
[2019-08-23 13:38:35]
住宅ローンどこの何が良いか気になりますね、、、
固定 or 変動 、、、 |
||
2874:
検討板ユーザーさん
[2019-08-24 15:31:46]
|
||
2875:
マンション掲示板さん
[2019-08-24 16:06:16]
レジデンスタワーとDグランセ中古で悩んでます。ザ・タワーも中古待ちが出来るという事、今はDグランセの中古に傾いています。ザ・タワーがDグランセより優れてる点がよく分かりません、築年数は別にして解説してくれませんか。
![]() ![]() |
||
2876:
匿名
[2019-08-26 01:01:41]
https://peing.net/ja/q/dcd9668a-700d-413e-8092-8aa7e7cea511
がりべんさんもここに気になってたらしい。案外東京在住のマニアの方の方が変に利害関係を詮索されないので説得力のある評論が出来るのかもしれませんね。 |
||
2877:
匿名
[2019-08-27 08:51:47]
大阪府・市立大、大阪城そばに新キャンパス 市有地活用
https://www.asahi.com/articles/ASM8V3K0DM8VPTIL012.html 森之宮に新キャンパスでほぼ確定。森之宮から京橋にかけては学生街になりますね。 NTT西日本本社跡地も社長がホテルの可能性を示唆しています。大阪城周辺はまだまだ大きく変わりますね。 |
||
2878:
検討板ユーザーさん
[2019-08-28 15:45:00]
|
||
2879:
名無しさん
[2019-08-28 16:05:27]
|
||
2880:
匿名さん
[2019-08-28 17:49:06]
価格重視なら中古。ただ中古は数少ない物件からの選択なので、好みのものにいつ出会えるか。ずっと観測してないと(不動産屋に伝えていても、情報が遅いこともあるので、自分でもチェック必要)。抽選はないね。先着順。
新築は選択肢多いので、好みに出会う確率は高い。人気物件は抽選になることも。 |
||
2881:
マンション検討中さん
[2019-08-31 19:18:31]
レジデンスタワーの方が、ここよりカッコいいように思います。丸ビルみたいな感じです。
![]() ![]() |
||
2882:
検討板ユーザーさん
[2019-08-31 21:16:29]
スレ違い。
|
||
2883:
評判気になるさん
[2019-08-31 21:59:13]
|
||
2884:
名無しさん
[2019-09-02 00:29:53]
>>2881 マンション検討中さん
こちらの物件は既に完売しておりますので、購入のための比較検討であれば、建設途中の写真についてもレジデンスタワーの掲示板に投稿されるほうが閲覧される方も喜ばれると思います。完売済のマンションの掲示板に、他のマンションのほうが良いと投稿されるのは、如何なものかと存じます。本掲示板については、特にそのような投稿が多いと感じます。 |
||
2885:
ご近所さん
[2019-09-02 13:51:08]
NTTのせいでここの資産価値当初想定よりかなり落ちるかもね
|
||
2886:
匿名さん
[2019-09-02 14:39:45]
角度的に非常に軽微ではないでしょうか。
とりあえずは。 |
||
2887:
匿名さん
[2019-09-02 20:13:36]
|
||
2888:
匿名さん
[2019-09-02 20:35:19]
大阪城ビューがNTTの建物ができて見えなくなるので資産価値が下がるというデマですな。
|
||
2889:
匿名さん
[2019-09-02 20:43:16]
|
||
2890:
匿名
[2019-09-02 21:05:09]
この位置でNTT西日本本社跡地に何か建つと大阪城が見えなくなるというのは全くもって事実に反します。
|
||
2891:
匿名さん
[2019-09-02 22:25:16]
このNTTで大阪城見えなくなる発言の人は土地勘が無いんだなと思いますねえ。土着の人間にはこのデマは思いも浮かばないですねえ。
![]() ![]() |
||
2892:
匿名さん
[2019-09-02 23:10:23]
今更のネガキャンは喉から手が出る程この物件を仲介したい零細不動産ブローカーの書き込みにしか思えないですよね。この手の輩にはエスリードやプレサンスがお似合いです。
|
||
2893:
マンション掲示板さん
[2019-09-02 23:16:42]
大阪女学院前の積水タワーは大きく影響を受けそうですが、ここは大丈夫ですね。
むしろ周辺環境が再開発され整備されることが嬉しいです。 |
||
2894:
匿名さん
[2019-09-03 05:43:08]
NTT跡地に駐車場部分をを含めて目いっぱい建てられた場合、大阪城の後ろに控えるOBPの景色が一部(ホテルオークラのあたり)さえぎられてしまいますね。大阪城自体の眺望にはまったく影響ありません。
![]() ![]() |
||
2895:
匿名
[2019-09-03 06:04:14]
今売り出し中のディーグランセ14階からの眺望写真を見ても影響無いです。ディーグランセは東にも開ける景色がいいですね。
https://suumo.jp/sp/chukomansion/osaka/sc_128/pj_92454126/ |
||
2896:
マンション検討中さん
[2019-09-03 07:11:09]
Dグランセは10年経ってるとは言え修繕積立金が2万円弱するんですね。いずれは子供の独立するし100平米越えはやりすぎかなあと庶民の私は思います。また、隣に40階建て出来てしまうと、今更その隣の中古を買うという気持ちになかなかならないです。
|
||
2897:
匿名
[2019-09-03 08:47:16]
この時期「入居時期:相談」の近隣物件は全部ここへの移住組に見えてくる。
|
||
2898:
マンション掲示板さん
[2019-09-03 09:01:10]
>>2897 匿名さん
「入居時期:相談」の近隣物件???? |
||
2899:
マンション検討中さん
[2019-09-03 22:25:19]
それは違うと思いますよ、というのはこの物件を買った人は家があるけどこの近隣のタワーに住みたかった人で、入居完了後にのんびりと現在の住まいを売るか賃貸と思ってる人がほとんどで、入居してすぐに今の住まいを現金化したいという余裕のない人は少ないと思います。今のところ不動産暴落は見えてませんので、入居後現在の住まいをいか様にするかゆっくり考えるという人が多いと思います。というのは7000万円くらいキャッシュなりローンなりで購入できる人は余剰資金、持ち合わせのある人だと思います。
|
||
2900:
匿名さん
[2019-09-03 22:34:27]
良く分かっていらっしゃる
|
||
2901:
匿名さん
[2019-09-04 16:03:55]
|
||
2902:
匿名さん
[2019-09-04 16:35:39]
|
||
2903:
匿名さん
[2019-09-04 17:15:35]
購入者ですが、そんな余裕ねーわ!
|
||
2904:
匿名さん
[2019-09-04 17:37:27]
来年2月過ぎの入居時期相談というのは売りに出すには早すぎる。2階と30階で同じ間取りでも2000万違うんだからそれは色々な経済状況の人は居るでしょうがねえ。
|
||
2905:
匿名さん
[2019-09-04 21:35:47]
高層階と低層階が同じ目線で話するとピントが合わなくなりますよね
|
||
2906:
マンション検討中さん
[2019-09-04 22:31:59]
この物件は消費税が8%の間に完売しましたが、買い物件だったといえるのでしょうか?
|
||
2907:
匿名さん
[2019-09-04 22:38:24]
|
||
2908:
通りがかりさん
[2019-09-04 22:43:23]
|
||
2909:
匿名さん
[2019-09-04 23:38:51]
暴落したとしても永住するつもりだから問題なし
|
||
2910:
匿名さん
[2019-09-05 03:18:03]
すみません2つ質問です。例えば引き渡し後すぐに未入居で売却した場合、だいたいの価格ってわかる方いますか?(坪300超えの部屋です。)
半年後ですので、だいたいの目安は分かるのかなと思いまして、、、 あと、もし賃貸に出せば平米単価どれくらいになりますか? |
||
2911:
通りがかりさん
[2019-09-05 03:50:49]
>>2910 匿名さん
再販価格が270から330だと思います、プレミアムフロアは別です、ただいずれにしてもグロスで8000を超えると売りにくくなるので、角部屋85mm前後で、8000を切ると売りやすいです、間部屋はよほど安いか、特徴がないと苦戦します、70mm台も7000以下でないと厳しいと思います、 中古で確実に売れるのは眺望のとれてる特に大阪城側の 角部屋85mm前後で7000台です。 賃貸は地元の賃貸業者に聞いた方がいいでしょう。 |
||
2912:
マンション検討中さん
[2019-09-05 07:42:58]
|
||
2913:
通りがかりさん
[2019-09-05 09:06:24]
>>2912 マンション検討中さん
サンプルは10階ですね、そんなもんだと思いますが、 実際は北東角部屋は少し狭いのとつまり一部屋使い物にならなくて納戸化してしまうのとDグランセがベタつきになってるので7000超えるとちょっとしんどいでしょう、おそらくいくつか出てきて競合します、上層階を買われた方はトントンで売れればいいんじゃないでしょうか、関西では8000超えるといくら見入居物件でも動きにくいです。 ただやってみなければわかりません、実需ですから、気に入ればポンと買ってくれます。 ただこの物件は一番重要であるエントランスが弱いため 目の肥えたプチセレブ達のおきにめすかどうかは疑問です。北西の角部屋は7000台でほぼうれます、待ってる客層が複数おられます、ただしイズミヤより上の6階以上が最低限となります。 |
||
2914:
マンション検討中さん
[2019-09-05 12:24:52]
空堀町で積水ハウスが土地購入しましたが、
賃貸かな? |
||
2915:
マンション検討中さん
[2019-09-05 15:53:53]
タワーなのに20階以上買わない価値観が私には理解出来ません。すごい勢いでこのマンション売れてたので衝動買いしてしまいました。ドンキホーテ前のタワーって値打ちあるように思います。レジデンスタワーより優れてると思いますがねえ。
|
||
2916:
通りがかりさん
[2019-09-05 17:33:49]
>>2915 マンション検討中さん
そうむきにならなくても、 確かにいい物件です、ただ上層階は価格設定の配分が多かったようですね、というより下が安過ぎたのです、 お金を持ってる方は実需の場合気に入れば買ってくれますので、自信をもって引っ越ししましょう、間違いなくこのエリアのランドマークタワーです、勿論レジデンスはプロは買いません。 |
||
2917:
匿名
[2019-09-05 18:04:08]
|
||
2918:
通りがかりさん
[2019-09-05 19:15:56]
|
||
2919:
名無しさん
[2019-09-05 21:03:49]
積水買った人っていつもどこでも喧嘩してるねえ
梅田しかり |
||
2920:
マンション検討中さん
[2019-09-05 21:39:31]
|
||
2921:
匿名
[2019-09-05 21:45:23]
|
||
2922:
マンション検討中さん
[2019-09-05 21:59:00]
11月の駐車場抽選とかの案内来た、手付けうってから長かったけど、いよいよという感じ。消費税8%の間に家具とか買いたいわあ。ええ案ないですか?
|
||
2923:
匿名さん
[2019-09-05 22:05:56]
心配しなくても増税後は間違いなく高級家具は売れなくなるからお得意様割引と称して値引きして来ますよ。
仮に総額1000万の家具だとしても増税分は20万程度、家具屋はその分値引きして来るかおまけをつけて来るでしょうね。 それにしても契約者でもない零細不動産屋さんが騒がしいですね。 |
||
2924:
マンション検討中さん
[2019-09-05 22:43:16]
>>2921 匿名さん
楽しい? |
||
2925:
匿名さん
[2019-09-05 22:44:20]
|
||
2926:
匿名
[2019-09-06 06:30:51]
一応どこも8%決済で、来年1月納品までお取り置きやって頂けるみたいですげどあまり欲しいものがない。
|
||
2927:
匿名
[2019-09-06 06:31:06]
一応どこも8%決済で、来年1月納品までお取り置きやって頂けるみたいですけどあまり欲しいものがない。
|
||
2928:
マンション比較中さん
[2019-09-06 17:29:42]
よそで家具買ったら8%でやってくれたけど三井のは10%やった
|
||
2929:
マンション検討中さん
[2019-09-07 19:52:10]
家具はウンコちゃんで安くすますとするかな。
|
||
2930:
マンション検討中さん
[2019-09-07 23:25:08]
隣のマンションが5980万
85平米 北西角 25階 眺望良好 確実にマンション値下がりしています |
||
2931:
ご近所さん
[2019-09-08 05:56:26]
>>2930 マンション検討中さん
この部屋は2月に6480万で出ていてこの板で話題になったものじゃないでしょうか。誰かが希望的価格だとおっしゃっていましたが500万値下げしたんですね。でもこれでも分譲時とトントンくらいの価格なのかもしれませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |