現時点で公式発表はされていません 情報源は下記の通りです 素人が勝手に予想しつつ情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい
住友不動産:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/higashi_umeda/
売主:住友不動産株式会社(国土交通大臣(15)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
[近畿事業部] 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目2番18号
TEL:06-6448-7047
施工会社:前田建設工業株式会社関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
シティタワー東梅田パークフロント
所在地:大阪府大阪市北区野崎町26番1の一部
交通:大阪地下鉄谷町線「東梅田」駅から徒歩10分
大阪地下鉄堺筋線「扇町」駅から徒歩4分、大阪地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩13分
大阪地下鉄谷町線「南森町」駅から徒歩7分、JR東西線「大阪天満宮」駅から徒歩10分
【情報源】
【民間】大日本住友製薬からの取得地で地質調査を開始/扇町駅近くの敷地約5000平方㍍/住友不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A0%80%E5%B7%9D%E3%83%93%E3%83%AB
建通新聞 大阪府内保有地を売却 大日本住友製薬
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140901700003.html
住友不動産、北区の開発用地取得
http://meiho24.com/wp/2014/09/sumitomo-realty-kitaku-tochi/
【マンションコミュニティ】
シティタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%B
住友不動産ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47887/
(管理会社)住友不動産建物サービスって その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565251/
扇町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%89%87%E7%94%BA/
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
[スレ作成日時]2015-05-22 10:46:22
シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?
541:
通りがかりさん
[2017-04-16 15:52:01]
|
542:
通りすがり
[2017-04-16 23:31:21]
ここは名前通り公園が近くて子育て世代には良いですね。
扇町公園、野崎公園、西天満公園の三者三様の公園が近くにあるって。 |
543:
通りすがり
[2017-04-19 14:31:25]
先週の野崎公園です。
沢山の人が花見をしていました。 ![]() ![]() |
544:
通りすがり
[2017-04-19 14:34:04]
マンションの方はまだ基礎工事中でした。
|
545:
北区住民
[2017-04-20 13:08:06]
先日、マンションギャラリーに行き、説明受けました。確かに駅直結ではないですが30階のお部屋は広くて景色よさそう。29階に中庭もあり、家族向きかなと思いました。まだ出来てないから慎重に評価、判断すべきですが。
|
546:
匿名さん
[2017-04-20 14:54:50]
高層階は固定資産税高いから低層階でも雰囲気いいし
お買い得 |
547:
北区住民
[2017-04-20 16:29:40]
御指摘のように新しい法案で高層階の固定資産税は高くなります。30階の平均の広さのお部屋の固定資産税は、もし中層階に同じ広さのお部屋があれば(たぶんもう少し狭いかも)概算で年間15万円高額になります。月1万3千円くらいかな?確かに難しい選択ですね。
|
548:
マンション検討中さん
[2017-04-20 20:17:33]
>>547 北区住民さん
そこまで高くならないと思います。 私の知る限り、一階層高くなる毎に固定資産税は0.26%上がると聞いています。 仮に15階の固定資産税が30万円だとして 同じ間取りの30階の物件では、 30万×1.0026^(30-15)=31.19万 つまり15階から比べれば1万2千円、一階から比べても2万4千円程度の差(年間) と聞いています。 一階ごとに2.6%と勘違いされたのではないでしょうか。 この税率変化の適用が家屋分だけに対する適用なのか、土地家屋含めての適応なのかが 解りません。どなたかご教授願います。 |
549:
匿名さん
[2017-04-20 21:00:35]
|
550:
通りすがり
[2017-04-21 09:09:21]
|
|
551:
北区住民
[2017-04-21 14:47:22]
固定資産税の件、顧問税理士に計算してもらいました。購入価格の約70%x税率1.4%なので、30階の110平方㍍前後で推定価格1億2千万円x0.7x0.014=117万6千円になります。だいたいのざっくりの目安です。
来年度からの固定資産税の見直しで1階上がるごとに0.26%高くなる予定で30階で7.8%高くなります。 約9万円の増額になります。結局、年間126-127万円と都市計画税を払うことになりそう? |
552:
マンション検討中さん
[2017-04-21 17:13:12]
>>548 マンション検討中さん
>>551 北区住民さん 意見が分かれましたね。 購入価格の約70%というのは土地に対する評価額であって、家屋に対するそれは 総務大臣が定めた固定資産評価基準に基づき再建築価格方式により行われます。 また自分が住む新築マンションでは5年間は半額で評価される等 軽減措置があり、 やはり販売担当者に確認されるのが良いでしょう。 https://allabout.co.jp/gm/gc/29843/2/ 過去に聞いた不動産評価額のざっくり目安は、時価の三割程度が評価額と聞いています。 |
553:
匿名さん
[2017-04-21 19:05:55]
貧乏人は低層階に住むしかないですね
|
554:
通りすがり
[2017-04-21 21:50:53]
どれが本当?
詳しい方教えて下さい |
555:
評判気になるさん
[2017-04-21 22:00:21]
>>553 匿名さん
ホンマもんのビンボー人って掲示板で自分のことを棚に上げてすぐ他人の事を貧乏人扱いするよね。(笑) |
556:
匿名さん
[2017-04-21 23:10:15]
結論としては、今のところ言われている内容では、びっくりするほどの差はないとおもいます。
不安でしたら、真ん中よりちょい上の階がおすすめですが。 |
557:
通りすがり
[2017-04-22 08:17:20]
税制改正の目玉のように取り扱われてたけどたいした違いはないんですね。
タワマンの階層選びはやっぱり予算と好み |
558:
北区住民
[2017-04-22 13:27:36]
住友不動産のタワーマンションは第1期第1次分譲で購入すれば必ず儲かります。
但し、高層階は第3期分譲以降しか購入できません。 長期間住む事を考えている方々に取っては必ず儲かりますよ。 角部屋がお勧めですが予算の都合でどちら向きが気にいるかでしょう。 |
559:
匿名さん
[2017-04-22 14:12:09]
|
560:
通りすがり
[2017-04-22 15:10:02]
もうすぐ一期の契約開始ですね。
今からモデルルームに行くと二期の新価格案内になるのかな? さぁ一期と二期でどれだけ違うか楽しみですね。 |
561:
匿名
[2017-04-22 15:32:07]
|
562:
匿名さん
[2017-04-22 15:34:34]
5年後に売った方がいいよ
|
563:
検討板ユーザーさん
[2017-04-22 15:47:35]
パークフロントはどうなりますかねぇ?
|
564:
マンコミュファンさん
[2017-04-22 16:13:59]
申込をした方、二期が上がると良いですね。
|
565:
マンション投資家
[2017-04-22 17:40:57]
|
566:
マンコミュファンさん
[2017-04-22 21:56:54]
|
567:
匿名さん
[2017-04-23 21:35:15]
|
568:
匿名さん
[2017-04-23 21:50:27]
|
569:
検討板ユーザーさん
[2017-04-23 22:55:48]
確かに東梅田は一期が激安だったようですが1000万の利益が出せるとは思えませんね。
|
570:
購入者
[2017-04-24 07:27:14]
シティタワー梅田東は第1期分譲より第5期分譲で部屋により(800〜1500)万値上がりしてますよ。
|
571:
匿名さん
[2017-04-24 07:54:15]
|
572:
匿名
[2017-04-24 09:44:56]
5月から始まるシティタワー梅田東の第6期分譲はさらに価格が上がる事が予定されているので結果として儲かったと云う事でしょう。
CT梅田東パークフロントも同様に値上がりが確実でしょう。 |
573:
匿名さん
[2017-04-24 12:52:13]
東梅田また上がるの?強気だねぇ。
そうなると尚更パークフロントの割安感を感じるね |
574:
検討板ユーザーさん
[2017-04-24 12:55:38]
確かに一期の申込が今日までだったはず。
二期の売り出し価格が出てる頃では? さぁ二期で上がるかな? |
575:
セカンドハウス検討者
[2017-04-24 16:50:06]
今日申し込みをして来ました。
2年後の完成を楽しみにしています。 |
576:
通りがかりさん
[2017-04-24 21:13:31]
|
577:
通りがかりさん
[2017-04-25 08:49:41]
|
578:
匿名
[2017-04-25 09:50:24]
人手不足による好景気、銀行のカネ余りで今後大阪市内でのマンション用地の取得が困難(ホテル建設)、東京オリンピックによる資材の高騰、大阪万博etc.で益々タワーマンションの建設は難しく値段が上がるだろう。
ジオ天六ツインタワーズ、ブランズシティ天神橋筋六丁目etc.クラスのマンションは建設されるでしょう。 |
579:
検討者
[2017-04-25 12:30:16]
|
580:
匿名さん
[2017-04-25 15:06:46]
今年給料上げた法人には1年間減税あるので
中小サラリーマンも給料増えてタワマン買えるかも |
581:
マンション検討中さん
[2017-04-25 19:01:50]
間取りがすごく綺麗ですね。特に、55平米の部屋はこれより綺麗な間取りは見たことがありません。
|
582:
マンション投資家
[2017-04-25 19:56:36]
|
583:
マンション検討中さん
[2017-04-25 21:49:57]
|
584:
匿名さん
[2017-04-25 22:15:27]
|
585:
通りがかりさん
[2017-04-26 00:26:07]
|
586:
マンション投資家
[2017-04-26 02:02:22]
|
587:
通りがかりさん
[2017-04-26 08:55:29]
|
588:
匿名さん
[2017-04-26 10:47:56]
|
589:
通りがかりさん
[2017-04-26 11:05:36]
|
590:
マンション検討中さん
[2017-04-26 12:25:32]
|
591:
マンション検討中さん
[2017-04-26 16:33:54]
この間取りも面白いですよ。
実験的ですがパークフロントしかない間取りだと思います。 ![]() ![]() |
592:
匿名
[2017-04-26 17:01:45]
|
593:
マンション検討中さん
[2017-04-26 18:42:02]
|
594:
近隣住民
[2017-04-26 21:38:59]
とても素敵で格安だと思います。この部屋は何階ですか?
|
595:
マンション検討中さん
[2017-04-26 22:00:50]
三角形のリビングのお部屋は15F以上なので、そんなに安くはないですよ。ただ、スミフなのでこれから値段は上がります。もっとも、上がるというよりは1期1次の値段が下に降りてくるイメージらしいですが。
|
596:
マンション検討中さん
[2017-04-26 22:12:10]
>>593 マンション検討中さん
今回出てる3690万円55平米のパンダ部屋がありますが、二期以降は同じ間取りの一つ上の階が4000万円弱になるようなイメージらしいです。 |
597:
匿名さん
[2017-04-26 22:49:52]
三角出窓とは、すごく斬新な間取りですね。
すみふで無いとこの間取りは実現できないので希少です。景色が良いのでその点が強化されていると思います。 |
598:
マンション検討中さん
[2017-04-27 00:30:39]
|
599:
通りすがり
[2017-04-27 03:46:10]
|
600:
評判気になるさん
[2017-04-27 03:53:44]
パンダ部屋ってなんですか?
|
601:
マンコミュファンさん
[2017-04-27 06:00:15]
客寄せパンダって事では?
魅了的な価格や間取りで人を集める。その魅了的な価格や間取りがパンダって意味でしょ |
602:
マンション投資家
[2017-04-27 19:05:51]
|
603:
評判気になるさん
[2017-04-28 01:29:26]
あれ?
いつから値上り必至の人気マンションになったの? ちょっと前の投稿と違ってきたね |
604:
匿名さん
[2017-04-28 08:30:46]
|
605:
匿名さん
[2017-04-29 00:11:09]
1期で140戸でしょ?
お客さんがそれだけいてるからその数って考えると、人気マンションって言われても文句は言えない。 |
606:
評判気になるさん
[2017-04-29 07:39:14]
|
607:
匿名さん
[2017-04-29 12:10:59]
3ヶ月で100件ですか!?
すごいじゃないですか! 入居が2年弱先なのに、そのペースなら あと1年で終わりますよ! |
608:
匿名さん
[2017-04-29 12:25:54]
グランドメゾン新梅田タワーの方が圧倒的に売れてますよ。
|
609:
名無しさん
[2017-04-29 12:39:41]
新梅田って、タワーパーキングが1つしかない、天井も2500mmしかない、エレベーターも低層高層の区分けのない、値段だけが取り柄の残念タワーですよね?
それと比べるなんて、いくらなんでも……ねえ……。 そこまで無理してこのタワーの悪口言わなくていいと思いますよ。 |
610:
匿名
[2017-04-29 13:40:37]
|
611:
名無しさん
[2017-04-29 18:21:54]
|
612:
マンション検討中さん
[2017-04-29 21:06:58]
第1期でキャンセル住戸や空き住戸はありますか?
|
613:
評判気になるさん
[2017-04-29 21:16:09]
|
614:
マンション検討中さん
[2017-04-29 21:19:49]
二期の売り出し価格はもう出てるんですか?
|
615:
マンション掲示板さん
[2017-04-29 21:30:40]
ここのポジ意見やグランドメゾン等に対するネガ意見のほとんどはスミフの販売員の投稿と思ってます。ライバル物件のMR近くには必ずシティータワーの看板とティッシュ配りの販売員を目にしますが宣伝の仕方に節操のなさを感じます。物はいいのにスミフの販売方法のイメージの悪さからここを敬遠した人多いのでは。
|
616:
匿名さん
[2017-04-29 22:16:43]
|
617:
評判気になるさん
[2017-04-29 22:24:04]
物が良けりゃ十分やん
物が悪けりゃ話にならんわ |
618:
マンション投資家
[2017-04-29 23:05:55]
|
619:
検討者
[2017-04-29 23:11:22]
|
620:
名無しさん
[2017-04-30 00:00:55]
|
621:
マンション検討中さん
[2017-04-30 01:06:51]
|
622:
名無しさん
[2017-04-30 09:32:58]
|
623:
マンション検討中さん
[2017-04-30 11:03:20]
|
624:
北区住民
[2017-04-30 17:34:46]
|
625:
マンション検討中さん
[2017-04-30 18:07:59]
2年待てる人は持ち家所有されてる方でしょうね
賃貸中の方は賃料が勿体無さ過ぎて2年も待てない |
626:
匿名さん
[2017-04-30 18:11:09]
私も申込しました。
価格の安さと立地で決めました。 2期で上がることを祈ってます |
627:
匿名さん
[2017-04-30 18:21:28]
|
628:
匿名さん
[2017-04-30 19:03:52]
もともと魔力はないけど、初期購入はオプション選べるのがメリットだよねー。
スミフはさらに自動値上げ機能も付随してますし、初期購入以外はメリットがだいぶ減ります。 |
629:
サラリーマン
[2017-04-30 22:22:56]
>>625 マンション検討中さん
あなたは上場企業のサラリーマンの実態を知らなさすぎる方なのでビックリしました。 私の会社では管理職(課長)では15万円迄の家賃の個人負担は2万円、20万円の家賃の個人負担は7万円なので持ち家に拘っている社員はいませんよ? 投稿される前に新築タワーマンションが売れている背景を考え直した方が良いと思います。 |
630:
匿名さん
[2017-04-30 22:34:36]
GWで皆さんMRに行かれてJMしたんですね。
|
631:
マンション検討中さん
[2017-04-30 22:37:43]
|
632:
匿名さん
[2017-04-30 23:17:17]
>>629 サラリーマンさん
それは上場企業でもごく一部だと思いますわ。 大体のところは同等の補助があっても、年齢制限があったり役職制限があったりしますよ。 恵まれた環境ですが、それが以外のことでも自分が普通だと思わない方が何かといいですよ。 |
633:
サラリーマン
[2017-05-01 06:33:15]
>>632 匿名さん
事実を投稿しただけで、匿名さんの意見の方が意味不明です。 学生も売り手市場なので福利厚生が充実しないと優秀な学生は入社しませんよ。 妻も別の会社のサラリーマンなので、ダブルインカムで少し恵まれているかもしれませんが? 従業員は約3万人(日本、北米、欧州、アジアetc) 売上は2兆円に届かず 残念。 大阪は住宅手当はB地区で役職無しは8万円迄は2万円の自己負担で11万の場合は5万円の自己負担です。 東京はA地区でもっと条件が良い。 日本のサラリーマンを舐めるなよ。 大企業or中小企業のオーナーはもっと恵まれてます。 |
634:
匿名さん
[2017-05-01 09:44:37]
>>633 サラリーマンさん
何をそんなに必死にアピールされてるんでしょうか? ここは就活セミナーの会場ではなく、マンション掲示板ですよ。 あなたの土俵に乗って書けば、優秀な学生は就職などという現代の奴隷などにならずに独立しますよ。自分に自信があるならね。 |
635:
評判気になるさん
[2017-05-01 09:47:42]
|
636:
マンション検討中さん
[2017-05-01 13:21:29]
日本のサラリーマンを舐めるなよ。って何なんだよ(笑)
何が言いたいのか分からんね |
637:
マンション投資家
[2017-05-01 13:51:12]
景気も回復して資金的にゆとりのある世帯が増えたので、CT東梅田パークフロントも2年後完売間違いないとの事でしょう。
投資物件としては魅力です。 |
638:
匿名さん
[2017-05-01 21:38:40]
633さんが偉そうに言ってる割に住宅手当の条件が大したことなくてちょっと笑ってしまいました。自分も手当には相当恵まれましたが、考え方としては632さんに同意です。そもそもの論点もおかしいですし。
|
639:
通りがかりさん
[2017-05-02 16:28:54]
少し前には話題になった長周期地震動ですご、この物件も適合が取れるみたいですね。
営業マンがいってましたよ。 |
640:
匿名さん
[2017-05-02 21:31:14]
ここは、30階建てでそれほど高層でも無いので長周期地震動は、50階建てほど深刻な問題では無いと思います。
|
野崎公園はいい感じですね。
特に春先の公園は気持ちがいい。
今日も家族連れが60人くらい花見や遊具で遊んでいました。