現時点で公式発表はされていません 情報源は下記の通りです 素人が勝手に予想しつつ情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい
住友不動産:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/higashi_umeda/
売主:住友不動産株式会社(国土交通大臣(15)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
[近畿事業部] 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目2番18号
TEL:06-6448-7047
施工会社:前田建設工業株式会社関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
シティタワー東梅田パークフロント
所在地:大阪府大阪市北区野崎町26番1の一部
交通:大阪地下鉄谷町線「東梅田」駅から徒歩10分
大阪地下鉄堺筋線「扇町」駅から徒歩4分、大阪地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩13分
大阪地下鉄谷町線「南森町」駅から徒歩7分、JR東西線「大阪天満宮」駅から徒歩10分
【情報源】
【民間】大日本住友製薬からの取得地で地質調査を開始/扇町駅近くの敷地約5000平方㍍/住友不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A0%80%E5%B7%9D%E3%83%93%E3%83%AB
建通新聞 大阪府内保有地を売却 大日本住友製薬
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140901700003.html
住友不動産、北区の開発用地取得
http://meiho24.com/wp/2014/09/sumitomo-realty-kitaku-tochi/
【マンションコミュニティ】
シティタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%B
住友不動産ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47887/
(管理会社)住友不動産建物サービスって その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565251/
扇町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%89%87%E7%94%BA/
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
[スレ作成日時]2015-05-22 10:46:22
シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?
2201:
匿名さん
[2018-03-14 07:26:45]
![]() ![]() |
2202:
マンション検討中さん
[2018-03-14 07:39:43]
>>2201
やっぱり駅から遠いんですね.扇町以外は. |
2203:
評判気になるさん
[2018-03-14 07:59:52]
|
2204:
匿名さん
[2018-03-14 08:15:41]
扇町は使えない駅だからなぁ…
|
2205:
マンション検討中
[2018-03-14 09:32:51]
使える駅はすべて遠い。
リセールの価値が気になるねえ。期待してはいけないんだろうね。 |
2206:
匿名さん
[2018-03-14 10:05:10]
>>2205 マンション検討中さん
リセールの価値が気になるというか、分譲価格にモロ反映されてるじゃん。中津ブランズに比べて、ざっくり坪100万くらい安かったわけで。 今はわかりませんが、一期一次は明らかにお得でした。 |
2207:
評判気になるさん
[2018-03-14 12:42:21]
|
2208:
匿名さん
[2018-03-14 14:03:35]
>>2207 評判気になるさん
実際問題、ここに住んだら確かに地下鉄とかあまり使わないかも。行きは梅田まで歩いても、疲れて帰る時や荷物の多い時や飲んだあとの帰りはタクシーだろうな。 梅田から乗ったとしても、ワンメーターで済むので複数人いたら電車より安いくらいで済むし。 むしろ、車乗る機会が激減すると思うわ。タワーパーキングとか面倒くさそうだし。 |
2209:
匿名
[2018-03-14 17:47:50]
|
2210:
匿名さん
[2018-03-14 21:35:59]
|
|
2211:
匿名さん
[2018-03-14 23:22:10]
扇町公園駅が便利そうだね
|
2212:
匿名さん
[2018-03-14 23:24:16]
リセール リセールとお好きな方が、数名いらっしゃいますね。目的は、何ですか?
|
2213:
マンション検討中さん
[2018-03-15 15:02:24]
|
2214:
匿名さん
[2018-03-15 16:09:53]
>>2213 マンション検討中さん
目的は、何ですか?と尋ねています。 複数路線で、梅田まで徒歩で行けます。 近くに住んでいますが、買い物も便利。 不向きとの印象はありません。 そもそも、購入者が納得して購入しているのに、無意味なレスが多いと感じています。 |
2215:
マンション掲示板さん
[2018-03-15 22:40:57]
中之島と同じく都心の不便地なのでタクシー利用がベスト
|
2216:
匿名さん
[2018-03-16 08:26:20]
>>2215 マンション掲示板さん
流石に、利便性は中之島とは比べ物にならないかと思いますが。 |
2217:
マンション検討中さん
[2018-03-16 08:49:02]
隣の公園はよくサボり営業車が止まってるんですよね。マンション多いエリアですが少し無機質。
駅遠い、閑静なエリア。 ライフか、少し歩いてコーヨー。梅田から歩けなくは無いけど、道を選ばないと東通りや風俗などあって治安悪い。ご飯屋さんは多くは無いけど、まぁある方。 |
2218:
住民板ユーザーさん3
[2018-03-16 09:45:33]
ここは不便ですよー。
駅まで微妙にとおく、その駅が使えない。 だったら駅近か梅田五分圏内に住めば良い。 交通 大阪市営谷町線 「東梅田」駅 徒歩10分 扇町と南森町に戻ってくるから意味なし。笑 大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩4分 南は日本橋や新今宮、北は淡路で用事なし。 この駅はいつもガラガラ。 大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩7分 東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩10分 梅田行くのにこんなに歩いたら意味なし。 大日や天王寺に用事なし。 大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩13分 遠すぎ。笑 新大阪にも心斎橋難波いくのにこんなに歩きたくない。 タクシー 野崎前にはタクシーは待機してない。ましてや平日朝なんて全く走ってない。 近くに住んでたらわかることなんだけど、知らないの? |
2219:
マンション検討中さん
[2018-03-16 11:19:49]
あなたに用事がなくてもその挙げた地域に用事がある人なら不便じゃないでしょ?
大阪駅や梅田駅に歩いて5分のマンションってグランフロントと曾根崎に出来るやつ以外でありますか? 自分が用事ないなら他人も用事がないとか思ってるんですか? 自分を中心にして世界が回ってますか? |
2220:
匿名さん
[2018-03-16 11:42:25]
>>2219 マンション検討中さん
2218さんについては、相手にしないほうがいいですよ。延々と同じレスの繰り返し。長文で時間をもて余している方なのでしょう。 不便と言いながら、住んでるの?も笑っちゃいます。 |
2221:
匿名さん
[2018-03-16 12:27:52]
タクシーなんて、コンシェルジュに手配してもらえばお終いじゃん。
|
2222:
購入検討中
[2018-03-16 14:16:49]
|
2223:
匿名さん
[2018-03-16 14:51:32]
グラフロって5分で駅に着く?
|
2224:
匿名
[2018-03-16 15:49:30]
|
2225:
購入検討中
[2018-03-16 20:46:57]
|
2226:
匿名さん
[2018-03-16 22:19:42]
梅田エリアまで歩けて十分便利でしょ
南森町エリア、天神橋商店街も身近な生活圏 スーパー、大きな公園、総合病院もすぐ 普通に住みやすい 梅田まで普通に歩けるマンションは少ない 北側は中津…微妙 南側は北新地・堂島エリア…住む環境ではない 西側は福島エリアまで現状は雑多な環境 |
2228:
匿名さん
[2018-03-17 09:43:07]
[No.2227と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2229:
匿名さん
[2018-03-17 13:34:08]
|
2230:
匿名さん
[2018-03-17 20:58:47]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
|
2231:
マンション検討中さん
[2018-03-25 07:38:36]
もう第三期って販売始まってんの?
|
2232:
匿名さん
[2018-03-29 23:40:56]
シティタワー梅田東は完売です。
過去のシティタワーと比べても異例の進捗率でした。向こうは芸能人の方が理事長に就任されたりと話題に事欠かないですが、こちらはどうなるんでしょうね? 民泊はやめてほしいですね。 |
2233:
マンション比較中さん
[2018-03-30 17:53:43]
|
2234:
匿名さん
[2018-04-02 14:02:33]
高層階まだ空いてますか?
|
2235:
匿名さん
[2018-04-02 23:20:50]
|
2236:
マンション検討中さん
[2018-04-03 11:55:18]
ここって本当に90平米以上の部屋ないんですか?
|
2237:
匿名さん
[2018-04-03 19:27:41]
|
2238:
マンション検討中さん
[2018-04-03 21:35:13]
|
2239:
マンション検討中さん
[2018-04-04 06:44:55]
suumoの間取り ルームマップで㎡が判ります
ttps://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashikita/nc_67715904/rooms/?rnms=404 但し残っているかどうかは不明です |
2240:
匿名さん
[2018-04-04 08:07:21]
|
2241:
マンション検討中さん
[2018-04-04 09:26:32]
|
2242:
マンション検討中さん
[2018-04-04 15:54:27]
ここの最上階ほしいなー。
|
2243:
評判気になるさん
[2018-04-05 22:44:12]
シティタワー西梅田とシティタワー東梅田、今から買うならどちらが買いですか??
立地はどっちもあまり変わらなさそうですが、、 |
2244:
マンション検討中さん
[2018-04-06 20:50:06]
福島と天満はどちらが良い街ですか?
|
2245:
あか
[2018-04-07 08:21:29]
>>2244 マンション検討中さん
私は福島かな。住みやすそう。 |
2246:
マンション検討中さん
[2018-04-07 08:51:11]
教えてください。
第1期の3LDKの最安値はいくら位でしたでしょうか? |
2247:
匿名さん
[2018-04-07 12:05:12]
|
2248:
匿名
[2018-04-07 12:34:55]
>>2246
投稿を前に遡ったらみれるよ |
2249:
匿名さん
[2018-04-07 20:01:58]
東梅田かな
西梅田の方が住みにくそう |
2250:
マンション検討中さん
[2018-04-09 07:05:53]
吹田の病院で福島区出身の医師に対し「下町ですね」と看護師が言ったら、
「天満生まれの君に言われとぅないわ」と言い返された。って |
2251:
匿名さん
[2018-04-09 09:46:22]
ジオ南森町がライバルタワーかな
|
2252:
匿名さん
[2018-04-09 20:54:10]
|
2253:
匿名さん
[2018-04-12 01:03:30]
シティタワー西梅田の周りは再開発されるから、これから10〜20年は向こうの方が良いでしょうね。
|
2254:
マンション検討中さん
[2018-04-14 14:45:03]
それにしても、東側って、何ができるの?
|
2255:
名無しさん
[2018-04-16 19:25:07]
夜な夜な向かいの公園脇でリヤカーの男性(ホームレス?)が段ボール箱を潰す作業をしていますね
|
2256:
匿名さん
[2018-04-16 19:51:56]
|
2257:
匿名
[2018-04-18 21:30:40]
|
2258:
匿名さん
[2018-04-18 21:40:55]
ここが完売する頃にジオができるんじゃないかな?
楽しみですね |
2259:
マンション掲示板さん
[2018-04-21 00:19:09]
素晴らしい
![]() ![]() |
2260:
eマンションさん
[2018-04-21 08:06:44]
>>2259 マンション掲示板さん
北側の外壁は何であんな白枠にしたんだろう? 昔に建てられた公団の団地みたいに見えてカッコ悪い。 バーチカルエッジも完全な異物と化していて建物全体の纏まりがない。 シティタワーにしてはデザインが残念でならない。 |
2261:
匿名
[2018-04-21 10:10:28]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
2262:
匿名さん
[2018-04-21 10:54:46]
以外と白枠が目立つね。
完成写真と違ってダサいかも。 |
2263:
近隣さん
[2018-04-21 11:01:00]
肝心の売りのパークがアレですからね。
扇町公園と隣の公園の歴史と現実は、売り手から周知されてるんですかね? 扇町公園は変質者も多く、近隣で女性や小学生以下が夜に通り抜けるのは避けるのが無難です。天満からの道のりは特に良くないです。昼間も子供がたくさん遊んでる中での声がけ事案も多いんですよ。変な人フラフラしてるでしょ?注意看板が出ている通りです。 隣の公園の殺伐とした雰囲気は見たままですが、昼は違法駐車とサボり営業の溜まり場だし、夜は場所がら歓楽街の方が待機されてます。見ればわかることです。 西天満、南森町以東、扇町公園北から中崎などあるのにあえてここを選ぶ人はちょっとわからないですね。長柄、本庄、樋ノ口町よりも治安は良くないんすが。 繁華街でも住宅街でもない都心の空白地帯。何故長年そうだったのか?誰にとっても地歴と立地が良くないからです。 |
2264:
匿名さん
[2018-04-21 12:01:48]
>>2263 近隣さん
また、ネガティブレスの始まりです。貴方は、何者か?と問いたくなります。完成も近づく中、何かメリットが有りますか? 地歴と言いますが、何十年 何百年前を遡ればいいのでしょうか? 購入者は、色々と考えて購入していると思います。これから、新しい町を作られるでしょう。 |
2265:
検討者
[2018-04-21 12:31:57]
|
2273:
匿名さん
[2018-04-22 06:02:23]
[NO.2266~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2274:
匿名さん
[2018-04-24 20:40:30]
本ホームページにおいて次の誤りがありました。
お詫びするとともに訂正させていただきます。 ・販売開始予定時期 / (誤)平成30年3月下旬 (正)平成30年6月上旬 ・入居(引渡)予定日 / (誤)平成31年6月下旬 (正)平成32年5月下旬 HPでは上記の情報が掲載されていたが、どういう事でしょうかね |
2275:
匿名
[2018-04-25 19:08:00]
平成32年5月入居って再来年はおかしいですよね。
平成31年5月の間違い? 価値上がって来てるみたいね。 |
2276:
通りすがり
[2018-04-25 20:25:14]
|
2277:
マンション住民さん
[2018-04-26 00:01:04]
大阪では梅田エリアは別格ですよ。
まだまだ資産価値上がるでしょう! |
2278:
匿名さん
[2018-04-26 00:56:41]
半分以上売れなくても
住友はゆっくり販売して がっぽり値上げしても儲かるんだから タワマン販売はやめられない笑 |
2279:
通りすがり
[2018-04-26 06:58:58]
|
2280:
匿名さん
[2018-04-26 08:44:55]
>>2276 通りすがりさん
ジオ南森町の価格に引きずられて、販売価格はますます上がっていくと考えます。 販売の最初の頃は積水の新梅田タワーと比べられていましたけど、積水は売り惜しみをしないので一瞬で売れました。 今やこのマンションの直接的なライバル物件は皆無です。確実に値段は上がるかと。価値が伴ってるかはわかりません。 |
2281:
匿名さん
[2018-04-26 18:12:09]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
|
2282:
マンション検討中さん
[2018-04-27 11:23:08]
近くの住友お兄さん物件が、すでに民泊から規約違反から近隣の迷惑駐車やゴミのポイ捨で崩壊中です。
ここはこうならないよう必死で止めなければなりません。でも、売り方もターゲットも同じなので、同じ結果なるかもです。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571490/ |
2283:
匿名さん
[2018-05-01 08:24:49]
転売目的か10年以内のサイクルで住み替える人向け物件ですね。
場所柄定住は厳しい感じがしました。 |
2284:
匿名さん
[2018-05-01 12:20:08]
墓地もあるし、周りの環境もかなり微妙。
知り合いにここ住んでるって胸張って言えるような立地じゃない。 かといって建物自体がすごいかと言われるとむしろ全然ランドマークでもないし、30階建の地味マンション。 住むとかありない。 |
2285:
マンション検討中さん
[2018-05-01 12:26:50]
|
2286:
マンション検討中さん
[2018-05-01 12:27:08]
野崎町て聞いただけで・・・
値段も安いし価格相応だと思います。 気にならない方には良い物件だと思いす。 |
2287:
匿名さん
[2018-05-02 00:23:23]
>>2284 匿名さん
では、あなたが住まなきゃいいだけでしょ? 投稿の意図がさっぱりわからないです。 住友不動産に押し付けられてるとかなら話は別ですが。 私がマンションギャラリーで聞いてる限りでは、販売の進捗は極めて順調らしいので、その可能性は低いと思います。 だとしたら、このマンションすら買えない嫉妬ですよね?頑張って働いて下さい。 |
2288:
マンション検討中さん
[2018-05-02 15:39:22]
2000円分のケーキチケットをプレゼントしてますよね。
売れてないのかな? |
2289:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-04 16:01:41]
バカ売れのシティテラスでもずっと配ってるので売れてないからではないでしょう
|
2290:
マンション検討中さん
[2018-05-08 22:59:40]
ここは実需期待出来そうですか?
|
2291:
マンション比較中さん
[2018-05-15 18:05:15]
>>2284
「知り合いにここ住んでるって胸張って言えるような立地じゃない」とは言いすぎでしょ。野崎町の住民に対する侮辱です。 ここまで言える精神状態は普通ではありません。一度精神科の受診をお勧めします。 |
2292:
マンション検討中さん
[2018-05-15 18:27:28]
野崎って大阪ではなんら引け目感じるエリアじゃないよ。
大阪は確かにいろいろ区域あって住所で判断されることあるけど、ここは梅田徒歩すぐナノに静かで百貨店も日本一の商店街もスーパーも歩いてすぐっていう住環境は便利で絶好の立地だね。 |
2293:
マンション検討中さん
[2018-05-15 18:57:33]
|
2294:
マンション検討中さん
[2018-05-15 19:52:55]
>>2292 マンション検討中さん
野崎は引け目はありますよ。笑 ちょっと大阪を勉強しただけの販売さんは、無理を言わない方がいいです。 扇町公園南の道路の南北、うめだ側の国道の南北、高速の東西、天神橋筋の東西の差は激烈なものがあるんですがねえ。ここはその切り口全ての不人気な側に入るんですよ。 ここは、南森町天満宮エリアでもなく、天六天満エリアでもなく、扇町中崎エリアでもなく、本庄中津エリアてなく、兎我野太融寺エリアなんですよ。よくいって国道北の西天満5、6丁目エリアです。 その感覚がわかりませんかねえ。地元民や実需そうならわかるはずなんですが。 よく歩いてみなさいな。 |
2295:
匿名さん
[2018-05-15 20:05:59]
|
2296:
マンション検討中さん
[2018-05-15 23:52:59]
|
2297:
匿名さん
[2018-05-16 00:04:11]
>>2294 マンション検討中さん
だいぶ可哀想な人ですね… わざわざそんな書き込みして楽しい? 内容もイマイチ分からん ここちょうど間だから良いのでしょう。 梅田近いし、大きな公園、病院、商店街近いし、南森町エリア近い 普通に商業施設、飲食店もあり、悪くないでしょう。 梅田周辺なんてそもそも対して住むイメージないところ 中津、北新地、中崎町… |
2298:
マンション検討中さん
[2018-05-16 06:32:03]
>>2297 匿名さん
違う〜。間で不人気だから長年放置されてきたんですよ。 放置されてきたからこそ再開発できるんですよ。だから住友得意の値上げ販売できるんですよ。笑 あなたが個人的に良いと感じるのは自由だが、現実そうじゃなかったわけ。ちゃんと事実を理解しましょうね。 中崎が住むとこじゃないって、ここと違って独身にもDINKSにも梅田最寄りで最も人気あるんだけど〜。分譲も駅南のパークタワー、ローレルタワー、ロジュマンタワーの中古、ここより高いんだけど〜。笑 んで、落ち着いた生活を望む独身からファミリーは天神橋筋から東にいくんで、こことは全く別エリア。堀川小近くが最強。しかも、ここは高速と大通りを渡らないといけず、近くもない。 ここの道路渡った扇町公園隣の大阪レジデンスがここと同時に出たら絶対にあっちが売れるよ。飲屋街と風俗街、扇町公園と野崎公園では全く意味が違うからね。 |
2299:
eマンションさん
[2018-05-16 07:26:04]
|
2300:
匿名さん
[2018-05-16 08:36:39]
|
2301:
マンション検討中さん
[2018-05-16 11:47:51]
|
2302:
匿名さん
[2018-05-16 11:51:26]
|
2303:
匿名さん
[2018-05-16 12:39:10]
>>2298へ
偏った個人的思い込み主観は参考にもならないで。 大阪レジデンスと比較してる時点でピントずれてるしな。 そもそもタワマン建設できる広い土地空いてなかったからな。 どっかで頭ぶつけておかしくなったんたね。お気の毒に。 |
2304:
匿名さん
[2018-05-16 13:23:32]
|
2305:
匿名さん
[2018-05-16 14:54:44]
>>2304 匿名さん ザ大阪レジデンスは梅田の方だけど、中古出てるね。確かに、ここより高いくらいの値段で。成約するかはわからないけれど。 ようするに、似たような値段で、大通り沿いに建つふつうの板状マンションと大通りから少し入った公園に接する超高層免震タワーマンションのどちらが優位なのか、を検討したら良いのではないかなと。 このマンションのベンチマークになるのはパークタワー梅田だと思う。シティタワー梅田東よりは立地的な評価は高いので、最低でも梅田東くらいで竣工後数年は推移していくはず。 中長期で見たら、今のパークタワー梅田くらいで落ち着くと思う。成約事例を見ている限り、このマンションの値段は割高感がないのは事実。 |
2306:
マンション検討中さん
[2018-05-20 19:54:03]
入居予定日が竣工から1年以上先(平成32年5月下旬)なんですね。
なんでこんなに先なんでしょうか? |
2307:
マンション検討中
[2018-06-01 21:45:52]
最寄りの扇町小学校、西天満小学校の学校内の治安はどうですか?
生徒や保護者の特色について教えて下さい。 |
2308:
周辺住民さん
[2018-06-01 23:46:00]
販売しんどそうだね。
|
2309:
匿名さん
[2018-06-02 08:14:23]
外観ダサ過ぎ。天六との差が激しい。
|
2310:
マンション比較中さん
[2018-06-02 13:30:35]
|
2311:
通りがかりさん
[2018-06-02 21:29:07]
また何かわいてきたな。
まぁ価格バランスは良いでしょう。 現地北東側の土地 良いところが入札してくれると良いが。 |
2312:
マンション検討中さん
[2018-06-02 23:02:11]
価格聞いたらだいたい坪単価290万円くらいですね。
1期で購入した人達との価格差がありすぎて萎えます。 1期の人達、いいなぁ! |
2313:
匿名さん
[2018-06-03 00:14:37]
|
2314:
マンション検討中さん
[2018-06-03 00:45:19]
同じ部屋でも人によって違う価格を教えられているということはないでしょうか。
私が上半分の75㎡や、下半分の80㎡の部屋を聞いたら坪290万円くらいでした。 |
2315:
匿名さん
[2018-06-03 08:33:17]
|
2316:
購入経験者さん
[2018-06-03 09:27:19]
私は昨年の四月には契約完了しましたがその時でも良い条件の部屋はもう融資承認が下りないと予約できませんでした。
つまり2年前から事前説明会に行かれた方が一番条件の良い部屋と単価が安い金額で契約されてます しかしその方たちはグランドメゾン新梅田や中津のいくつものタワーを選んでませんから。即決する勇気が有ります方ですよ。 相当前から融資承認など資金計画固められた方ばかりという事実です。 私はすでに一歩出遅れてました。 しかし今となっては満足してます。 なぜなら担当営業から契約が順調すぎるようで売り出し止めてるようです。 今出てる部屋以外にもまだまだ良い部屋はあるようです。その代り利益は上乗せを当然するでしょう。 株と同じ感覚です。後から上がると思ったは皆言えますからね。 多くの選択肢がある中からこのタワーを2年近く前に契約されてますからね。 まだ上がる要素しかありません。 となりの開発は8月にかまりますよ。現在多くの業者がプロポーザル方式で入札中です。 2023年完成予定での入札です。3300坪の広大な土地ですよ。 間違いなくマンションは不可の条件、人の集まる施設、劇場、商業施設などでしょう。 化ける要素しかないと思い契約してます。 ただ昨年の今頃はマンションも可でしたからネ。検索したらわかりますよ。 私より前の契約の方は隣に超高層マンションが建築されるリスクをとった方です。 住友ですから8月の計画発表待つのは当然でしょう。 |
2317:
匿名さん
[2018-06-03 09:55:08]
|
2318:
匿名さん
[2018-06-03 12:05:55]
2023年で地下印刷工場と編集含め建物売却してマンション計画されるそうです。
20階以上の建物は敷地の制約で難しでしょう |
2319:
匿名さん
[2018-06-03 17:21:00]
今の段階でマンション計画されるって、
話盛り過ぎですよw まだ売りにも出てないし 当然マンション屋も買ってないw |
2320:
購入検討者
[2018-06-03 17:28:13]
|
2321:
匿名さん
[2018-06-03 19:00:58]
それにしても、読売さんのあの建物すごいよね。地下が6Fまであるんだよね。。。
外からじゃ全くわからない。 解体にめちゃくちゃお金かかりそうですね。マンデベが買って、事業になるんか??? |
2322:
匿名さん
[2018-06-03 22:20:07]
読売新聞社の幹部関係者からの間違いない話ですよ
長期経営戦略で確定事項です。 印刷工場を移転させるのは10年スパンの事項です。 |
2323:
匿名さん
[2018-06-03 22:30:36]
2023年印刷t工場閉鎖2025年更地にしてそれから着工予定らしいです
地下施設特殊ですから。 新聞社の上層部に知り合いいたら聞いて下さい。 間違いなく事実ですから。 |
2324:
匿名さん
[2018-06-04 00:23:45]
|
2325:
マンション検討中さん
[2018-06-04 16:38:04]
2階の南向き、すぐ目の前が墓場の部屋が、最安坪単価238万円ですね。
20階以上になるとどの部屋も坪単価が300万円を超えていますね。 |
2326:
匿名さん
[2018-06-04 17:15:59]
1年半の第1期契約では角部屋が260万弱で契約したよ。早い者勝ちです。リスクとっても良かったです
|
2327:
匿名さん
[2018-06-04 17:25:54]
隣地開発決定したら秋以降右肩上がり確実でしよう。期待します。
|
2328:
マンション検討中さん
[2018-06-15 01:55:38]
ただ駅近とは真反対な立地だから、売却時の価格はそんなに上がらないようなきがするけどな。
ちょっと不便すぎる。 |
2329:
マンション検討中さん
[2018-06-15 12:57:38]
もう戸数の半分くらいは売れてますか?
|
2330:
匿名
[2018-06-15 13:03:38]
微妙な立地だな
|
2331:
匿名さん
[2018-06-16 16:28:14]
マンションホームページの花火ってどこの花火ですか?
位置としては梅田の駅の方角かと思うんですが、ビルの間からあんなに大きな花火が見える大会なんてあったかな?と思っています。 梅田の駅から徒歩13分。駅からあまりに近いと暮らしにくいと思うので、適度な距離感でいいと思います。夜は梅田から徒歩で帰宅すると危ないでしょうか……?駐輪場があれば自転車で往復すれば通勤も楽になりそうです。東梅田か南森で谷町線、堺筋線の扇町、御堂筋線の梅田、4駅利用できるんですよね。 微妙な立地と書いている人もいますが、私は住みやすそうかなと思っています。売却益はそんなに期待しない方がいいかもしれません。 |
2332:
マンション検討中さん
[2018-06-16 18:57:52]
駅から遠いのに、風俗街と歓楽街と高速道路が近い場所になったのがね。。世間的には住みやすい場所とは呼ばないような。それなら都心ど真ん中の梅田や曽根崎を買うか、まともな中津、福島、南森町にするかが良いでしょう。。あとは東梅田はまだ環境よいからそっちがいいのでは?
東梅田はここに住むにはに使い物にならない駅なので、無視するのがよいかと思います。 |
2333:
匿名さん
[2018-06-16 19:07:21]
|
2334:
匿名
[2018-06-17 01:41:35]
|
2335:
匿名さん
[2018-06-17 10:55:09]
ホームページの花火は淀川の花火の合成でしょうが距離から考えても確かに見えると思います。
特に高層階からは。 公園が隣で(永久に建物が建たないメリット)スーパーライフ1分。道路渡れば大阪を代表する扇町公園 梅田徒歩圏地下街入口まで徒歩5分ぐらい寒さ暑さ雨凌げ歩きたくなければバスで大阪駅直で行けます。 梅田の駅の距離はさほど気になりません。実際歩いてみたら解ります。 西面側の解放感はなかなかないでしょう。 隣地の商業開発発表まで売り出しを半年ちかくストップしてます。 水道局跡地が化けますよ。5年後の完成でのプロポーザルです。2023年完成予定 プラス要因しかないと思います。それが理解できない方は駅上のマンションをどうぞ。中津駅、北浜駅 廻り高層マンション囲まれ 来年の3月の引き渡しが楽しみです。 |
2336:
匿名さん
[2018-06-17 11:17:15]
|
2337:
匿名さん
[2018-06-17 12:19:20]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2338:
匿名さん
[2018-06-17 13:22:20]
>>2335
苦になる距離ではありませんが、泉の広場の入口まで5分はサバ読み過ぎですね(笑) ライフ1分も一般的な女性なら無理でしょう。 売出しストップしていると言いながら3期の広告が毎週入ります。 もっと正直に事実を書いた方が好感が持てると思いますよ(笑) |
2339:
マンション検討中さん
[2018-06-17 14:12:10]
>>2338 匿名さん
ライフも泉の広場ももっと遠いし、東梅田は使うことはないし、最も使う阪急梅田とJR大阪は15分以上かかるし、環境の良さ推しと風俗街と繁華街はミスマッチだし、そもそも扇町公園も野崎公園も環境さしてよくないし、地歴悪すぎだし、抜け感といっても高速道路と墓地囲まれてるし、再開発っても隣になんか建つだけで周りの嫌悪施設はなんにも変わらないよね。 さあ、東梅田ではなく、梅田東か曽根崎か備後町へ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
2340:
検討板ユーザーさん
[2018-06-17 14:49:53]
君が東梅田駅を使わないだけで使う人もいてるのは想像出来ないのですか?
東西線を使う人もいてるでしょう ビル群の夜景は少し離れてる方が綺麗なので西側の高層階は良い景色だろうね |
2344:
匿名さん
[2018-06-17 22:53:44]
>>2339
>>2341 梅田まで徒歩圏内の静かな環境ならここは最適です。 あなた方のような低所得の給与所得者はどうぞ郊外の駅近の物件ローンで購入して 毎日くたびれた顔して乗り換えして梅田まで電車痛勤するなり、休日は嫁はんと子供連れて 電車乗ってリニューアルした阪神スナックパーク来て家族揃ってイカ焼きでも食ってなさい。 私は平日も休日も大阪駅も東梅田駅も電車を利用する必要なんてないんです。 ここなら駅利用せず全て徒歩圏内で完結するのです。たまに新幹線乗るとき新大阪へは新御堂から 楽々タクシーで10分足らずで行きます。 京都も難波も三宮も行く機会ありません。電車通勤して毎日大変ですね。駅近に住みたい気持ちも分かりますよ。 低所得者は近場の京都でも三宮でも難波でもうろちょろして電車乗りまくって楽しんでなさい。 |
2345:
匿名さん
[2018-06-17 23:04:33]
>>2341
大阪市内に土地勘の無い辺鄙な田舎に居住されてるみたいですね。 難波は扇町から堺筋線で日本橋行く方が混んでなくて早いし便利。 御堂筋線しか知らないの? 京都は扇町から阪急京都線直結、北浜乗り換えで京阪特急乗れば京都市内中心部まで直接行けます。 三宮はJRでも阪神でも阪急でも複数路線選択出来るしね。 ところで三宮や京都に何しに行くのですか? 田舎からたまに観光しに来るのかな。 あと曽根崎は梅田の真ん中過ぎて騒がしくて逆に居住するには不向きかな。 |
2346:
マンション検討中さん
[2018-06-17 23:11:19]
|
2348:
マンション検討中さん
[2018-06-18 00:21:10]
福島、新梅田とかは住みたくない。
百貨店まで歩いたらかなり遠いから。 地下街も繋がって無いからな。 |
2354:
買い替え検討中さん
[2018-06-18 03:35:49]
現地見て来たけどホームレス物置ないし、兎我野町も離れてて静かな環境
小さなお墓も高速も気にならんよ そんなの気になるなら都心部、繁華街近くじゃなくて郊外住めや 堂山の飲み屋街の一画とか救急車うるさいし病人だらけの北野病院の前より全然マシやった |
2355:
検討板ユーザーさん
[2018-06-18 07:46:18]
買えない人が買わない理由探ししてて生暖かい気持ちになる
|
2356:
マンション検討中さん
[2018-06-18 08:00:49]
まあ,住むには全く悪くないよ。梅田徒歩圏内だし。
ただ、いずれ売却になるということになると、駅近でないのはかなりの値落ちファクター。 引っ越しが今後まずない、ということであれば買いだろうね。売却する可能性があれば、要検討だな。 |
2357:
匿名さん
[2018-06-18 08:38:34]
上町断層上は怖すぎるね
|
2358:
評判気になるさん
[2018-06-18 08:55:17]
近傍住民だけどすごい揺れだった。
新マ移る前でよかったが、パークフロント大丈夫かな。 |
2359:
評判気になるさん
[2018-06-18 11:38:11]
今見て来たけどクレーンは倒れてなかったし、野外リフトも正常に動いていた。
てか、もう工事進めていた。 |
2360:
匿名さん
[2018-06-18 13:08:44]
2352は自然豊かな田舎の山の中の一軒家がきっとお似合いだと思うよ 笑
|
2361:
匿名さん
[2018-06-18 14:35:43]
断層上のマンションを何千万も払うのは
リスクあるね。 住友は傾斜マンション10年以上隠蔽した事実があるし |
2362:
匿名さん
[2018-06-19 14:19:23]
断層上のマンションを心配なら、大阪から離れた方がいい。大阪のどこでも同じです。
|
2363:
匿名さん
[2018-06-20 06:42:11]
>>2362 匿名さん
明らかな活断層以外にも、見つかっていない活断層、断層に見えて実は活断層があり、南海トラフ等の海溝型で広範囲に激しい揺れ&津波を食らう可能性も有るので地震が怖いならもう日本に住まない方がいいです。 また地下の断層と地上に現れる断層面が完全に垂直方向に一致するわけないので断層直上で亀裂が走るわけじゃないし運の問題。せめて地盤を選ぶしかありません。 運良く地面の亀裂を免れ、免震装置で躯体が無事だったとしても雑居ビルや木造長屋などが密集していて炎や煙に巻かれる周辺環境の問題。 津波のリスクを評価する上での海抜や大規模河川からの近さの問題。色々他にも考えることがあります。 それらを踏まえるとあまり梅田はいい場所じゃないけど、そんなことを真面目に突き詰め出すと大阪城天守に住むしかない笑 なんらかのリスクは保有することを決断しないと買えないですよ。 |
2364:
通りがかりさん
[2018-06-20 08:37:22]
上町台地上の方が安全性は高いのだろうか。大阪自体が超有名な活断層に囲まれてるからどこでも同じか。
|
2365:
匿名さん
[2018-06-20 09:30:42]
|
2366:
匿名さん
[2018-06-20 14:20:55]
地震で亀裂が入っても
住友なら隠蔽するんだろうね お気楽な意見ばかりだな笑 |
2367:
eマンションさん
[2018-06-20 16:46:23]
>>2366 匿名さん
まだ、施行中なので、亀裂が入っていれば、住友不動産が前田建設に直させると思いますが。 |
2368:
検討板ユーザーさん
[2018-06-20 18:25:02]
とにかく住友憎しなんですね
やり過ぎて営業妨害で訴えられないように |
2369:
マンション検討中さん
[2018-06-20 19:45:41]
一般論として、いつも営業妨害してる側が、自身が営業妨害された事実を訴えると、どんな展開になるのでしょうか?
|
2370:
マンション検討中さん
[2018-06-29 13:11:33]
担当者の人から、値上がりするから、自分で住まなくても賃貸したら儲かる、とか金儲けの話ばかりされました。
最近は普通に住む家を買うのではなく、儲けるために買う人が多いのでしょうね。 転売するといっても、今既にかなり高いから、これ以上高い金額にしたら一般人は買えないだろうし、本当に儲かるのですかね。 |
2371:
マンション掲示板さん
[2018-06-29 14:11:39]
|
2372:
匿名さん
[2018-06-29 15:58:31]
|
2373:
匿名さん
[2018-07-03 19:15:56]
これって何階くらいですか?
![]() ![]() |
2374:
マンション検討中さん
[2018-07-04 09:18:07]
|
2375:
周辺住民さん
[2018-07-04 23:47:44]
>>2374 マンション検討中さん
お陰様でこのエリアは賃貸需要旺盛ですよ。 どっかの中州みないにいまだ130部屋以上賃貸埋まらないエリアとは比較になりません。 あなたのように郊外から毎日満員電車で電車痛勤している労働者は郊外の駅近物件でどうぞ。 梅田徒歩圏内のこのエリアは電車痛勤する必要ありませんから駅近とか関係ないのです。 |
2378:
匿名さん
[2018-07-05 08:47:33]
|
2379:
匿名さん
[2018-07-05 14:55:18]
|
2380:
匿名さん
[2018-07-05 14:56:16]
|
2381:
匿名
[2018-07-05 14:59:53]
|
2382:
周辺住民さん
[2018-07-05 15:18:52]
>>2381 匿名さん
身体が弱そうでお気の毒に。夏は家に引きこもってなさいよ。 どこに通勤するんか知らんけど路上歩きたくないなら、扇町駅から乗り換えで通勤するか 駅直結の中津ファインかプラウド、北浜ミッドでもいかが? この辺は梅田、天神橋商店街、スーパーも近いし静かで生活するにはとても便利。住めばよくわかります。 |
2385:
匿名さん
[2018-07-05 17:19:14]
|
2386:
匿名さん
[2018-07-05 17:22:32]
|
2390:
匿名さん
[2018-07-05 19:02:40]
|
2391:
マンション掲示板さん
[2018-07-05 19:58:54]
ここが安いのって単純に安く土地を譲られたからでしょ
|
2397:
匿名さん
[2018-07-06 08:21:59]
>>2391 マンション掲示板さん
安く手に入れたから安く売るってものではないです。売れる値段で売ってるだけでしょう。 それを安いと思うか高いと思うかはあなた次第では。私は今の値段は率直に高いと思いますが、、、 |