現時点で公式発表はされていません 情報源は下記の通りです 素人が勝手に予想しつつ情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい
住友不動産:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/higashi_umeda/
売主:住友不動産株式会社(国土交通大臣(15)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
[近畿事業部] 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目2番18号
TEL:06-6448-7047
施工会社:前田建設工業株式会社関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
シティタワー東梅田パークフロント
所在地:大阪府大阪市北区野崎町26番1の一部
交通:大阪地下鉄谷町線「東梅田」駅から徒歩10分
大阪地下鉄堺筋線「扇町」駅から徒歩4分、大阪地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩13分
大阪地下鉄谷町線「南森町」駅から徒歩7分、JR東西線「大阪天満宮」駅から徒歩10分
【情報源】
【民間】大日本住友製薬からの取得地で地質調査を開始/扇町駅近くの敷地約5000平方㍍/住友不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A0%80%E5%B7%9D%E3%83%93%E3%83%AB
建通新聞 大阪府内保有地を売却 大日本住友製薬
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140901700003.html
住友不動産、北区の開発用地取得
http://meiho24.com/wp/2014/09/sumitomo-realty-kitaku-tochi/
【マンションコミュニティ】
シティタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%B
住友不動産ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47887/
(管理会社)住友不動産建物サービスって その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565251/
扇町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%89%87%E7%94%BA/
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
[スレ作成日時]2015-05-22 10:46:22
シティタワー東梅田パークフロントってどうですか?
1201:
匿名さん
[2017-06-28 22:45:32]
|
1202:
匿名
[2017-06-28 23:15:00]
|
1203:
匿名さん
[2017-06-29 00:02:16]
いろんな意見あってもいいじゃないですか
|
1204:
匿名
[2017-06-29 08:28:44]
|
1207:
匿名さん
[2017-06-29 09:04:32]
[No.1205~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、
|
1208:
匿名さん
[2017-06-29 13:49:32]
野崎タワーピンクフロントでもいいね。
|
1209:
通りがかりさん
[2017-06-29 13:56:09]
|
1210:
匿名さん
[2017-06-29 16:09:44]
風俗街近いとか子育てに最高。小さい子供いる家族向け。友達連れてきてこんなとこ住んでんの?笑と言われるマンション。
|
1211:
匿名さん
[2017-06-29 18:17:35]
今日の様子
![]() ![]() |
1212:
匿名さん
[2017-06-29 19:39:33]
|
|
1213:
匿名
[2017-06-29 22:46:23]
|
1214:
マンション検討中さん
[2017-06-29 22:48:42]
南東は、東横インの看板が明るくて気にならないですかねー?
|
1215:
匿名さん
[2017-06-30 00:07:24]
ここは狭い間取が多いのは事実。
環境の良さを強調するならファミリー向けの間取がもっと多くてもいいはず。 結局、環境はイマイチだけど、梅田まで歩こうと思えば歩ける利便性を重視する人向けということ。 当然、賃貸の人も多くなるだろうね。 |
1216:
匿名さん
[2017-06-30 04:45:58]
|
1217:
匿名さん
[2017-06-30 05:05:40]
|
1218:
マンション検討中さん
[2017-06-30 10:00:40]
タワマンは高層階と低層階で間取りが大きく違うから
野崎町も高層階は70m2 3LDKクラスが中心ですね やはりファミリーには手狭かな |
1219:
匿名さん
[2017-06-30 10:10:12]
陸の孤島やね
住民の質は高くなさそう 本庄スミフでいいよね 北 高速出口、公園端 南 国道 東 高速、タワマン、場末ビル、幹線道路 西 キタ最大風俗街 北西 飲み屋、ラブホ 眼下 ホームレス公園 ![]() ![]() |
1220:
北区住人
[2017-06-30 10:22:54]
|
1221:
匿名
[2017-06-30 10:32:04]
|
1222:
匿名さん
[2017-06-30 11:10:21]
本庄もたいがいやけどね。(笑)
|
1223:
マンション検討中さん
[2017-06-30 11:12:01]
|
1224:
匿名さん
[2017-06-30 11:40:24]
みんなこのタワーにご執心やね
ライバル営業は悪口言うのに必死やし 契約者はお買い得だったね おめでとう |
1225:
匿名さん
[2017-06-30 11:55:14]
>>1222 匿名さん
野崎より断然マシだし小部屋もないからここより良いと思うけど。 まあ予算無くて環境に抵抗ないならアリな人向けだろう。 近場に職場がある単身者の需要も見込んで小部屋も作ったんだろうし。 |
1226:
匿名
[2017-06-30 11:55:57]
>>1219 匿名さん
というか、パークフロントのモデルルーム行くとほぼ自動的に本庄の現地モデルルームも案内されます。よって、パークフロントの購入者は本庄と比較して、こちらを選んでいるという現実を直視されたらいかがでしょうか? そして、実際に住友不動産としては異例の進捗率で推移している大人気物件です。 こういう性格の悪い書き込みをするのはデベロッパーの中の方でしょうが、そんなことをしても水道局の公募は安く仕込めるわけないです。不動産屋の節操の無さには呆れます。 |
1227:
匿名さん
[2017-06-30 12:39:48]
|
1228:
評判気になるさん
[2017-06-30 12:43:21]
買うなら三井か三菱。
住友はセコいから好きじゃない。 |
1229:
匿名さん
[2017-06-30 15:28:08]
>>1226 匿名さん
本庄は部屋の選択肢がほぼないそうだから選びようがない。 デベはパークフロントの現物がまだないので本庄を使ってイメージさせる。 本庄の時は大阪天満を案内してイメージさせていた。 現時点でパークフロントの比較対象って近隣でいえばジオかブランズくらいか。 |
1230:
匿名さん
[2017-06-30 16:04:57]
天満は完売までに8年くらいかかったからなぁ
|
1231:
匿名さん
[2017-06-30 17:47:53]
|
1232:
匿名さん
[2017-06-30 20:19:52]
私が伺った頃はほとんど選択肢がありませんでしたね。
ここは残念ながら現地を拝見して環境が悪いので検討から外しました。 |
1233:
匿名さん
[2017-06-30 21:42:33]
|
1234:
匿名さん
[2017-06-30 21:57:14]
私は環境がそろってるので決めました。
判断は人それぞれですねー。 |
1235:
匿名さん
[2017-06-30 22:01:09]
|
1236:
匿名さん
[2017-06-30 22:31:49]
やはり売れてるんですね
安心しました |
1237:
匿名さん
[2017-06-30 23:04:40]
|
1238:
匿名さん
[2017-06-30 23:35:13]
風俗街が近いと待機所に使われたりする懸念はないでしょうか。
とあるタワマンで一時期そういった話題があったのでルールを無視して平気でそういうことをする人たちがいるのだなと残念に思っていたのですが。 |
1239:
匿名さん
[2017-07-01 02:01:34]
角部屋は結構契約進んでました。
高層階狙いでしたが、 ちょっと方針の考えなおしが必要です。 |
1240:
匿名さん
[2017-07-01 08:12:29]
|
1241:
匿名さん
[2017-07-01 11:33:47]
角部屋は方向によりますが10階以下が今後販売されるみたいです。
最上階の付近は最後ごろでしょうか。 11階から27階(?)ぐらいはほぼ1期で完売のようです。 投資家が複数購入すろ方が多いと聞きました。 |
1242:
匿名さん
[2017-07-01 11:40:37]
今頃高層階の角部屋は予算たっぷりある方しか購入無理でしょう。
中津の最上階のプレミアムフロの案内が昨日届きました。 1億5千から2億5千万以上でオーダー会です。 |
1243:
匿名さん
[2017-07-01 20:09:36]
風俗が近くにあるとよく言われていますが泉の広場から国道通って行きましたがわざわざ風俗街の中まで通って行く必要は無いですね。何故悪く評価するのか不思議です。天神橋筋も近く、梅田迄近いし、直ぐ近くにスーパーあるし、落ち着いた公園の側です。あと淀川花火が見えたら最高ですね。
|
1244:
匿名さん
[2017-07-01 20:26:13]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
1245:
匿名さん
[2017-07-01 21:43:12]
通る通らないではなく近くにあるかないかの話だと思うんですが。
風俗街が近くにあるというのは一般的に評価は下がるんじゃないですか。 あるよりはないほうが断然良いと思いますよ。 |
1246:
匿名さん
[2017-07-01 22:40:20]
|
1247:
匿名さん
[2017-07-01 22:43:23]
>>1245 匿名さん
福島にだって、ラブホとかたくさんありますし、中津だって似たようなものでしょう。本庄も場末感がすごいあります。都心に住む以上、どこかで割り切りがいります。 |
1248:
匿名さん
[2017-07-01 23:07:39]
北区内の物件ではここより他の方がまだマシだと思いますが気に入られた方からすればここが一番よく感じるのでしょうね。
|
1252:
評判気になるさん
[2017-07-02 11:10:25]
[No.1249~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、
削除しました。管理担当] |
1253:
マンション検討中さん
[2017-07-02 11:30:55]
夜の町並みは確認した方が良いですよ!公園に夜、いって下さい。
|
1254:
匿名さん
[2017-07-02 12:43:08]
|
1255:
匿名さん
[2017-07-02 13:36:09]
|
1256:
匿名さん
[2017-07-02 14:23:43]
|
1257:
匿名さん
[2017-07-02 14:33:37]
私も三角の中部屋が300万程度上がると営業から聞きました。
全体的に確実に値上げ間違いありません。 次期購入者希望者が営業がさばききれないぐらいいるそうです。 |
1258:
匿名さん
[2017-07-02 15:04:09]
2期の9戸は要望書がだいぶ前から入ってるようです。
ほぼ1期から検討してた方のみみたいです。 今からではもう遅いでしょう。 ご存じのように住友の要望書はほぼ100%購入意思がある方のみ書類が書けます。 他社の気軽な要望書とは訳が違いますから。 迷ってる方には絶対すすめません。 決めたら話進めましょうといわれます。 自己資金証明や融資承認は絶対条件ですから。 気軽には書かせませんよ。 担当営業同志でも競争ですから。 |
1259:
匿名さん
[2017-07-02 15:33:46]
本庄の梅田東が完売目安が経ち今後3期から本腰入れて価格調整が入るでしょう。
次期備後町は350万坪単価以上間違いないような話を担当から聞きました。 高いなんてその時言わないでくださいね。」 |
1260:
匿名さん
[2017-07-02 15:43:37]
この立地で値上げなんて完売まで何年かかることやら。
|
1261:
匿名さん
[2017-07-02 15:51:46]
|
1262:
匿名さん
[2017-07-02 17:04:20]
何期まで販売かわかりませんんが3期で購入されれば完成時点で満足いく良い買い物になると思います。
高層階はまだまだ部屋や色プラン変更可能ですから。でも3期が限度でしょう。いつ3期がはじまるか? ちなみに13階以下は来月8月がオプション期限(間取り変更含む)です。つまり低層階は今後無理です。 2019年春完成時には東の土地活用も決まり動いているでしょう。 読売新聞大阪元本社も移転が決定する頃でしょう。 完成時点で2割から3割残すのが住友の目標ですから今後の価格がどうなるかはだれでもわかると思います。 100戸近くキープして竣工が大目標ですよ。 レス投稿は無視した方がよいです。 言いたい事は勝手にどうぞ。 購入を少しでも考えるなら1日でも早く住友の営業と話をする事です。資産価値は本庄より随分高いです。 色々教えてくれますよ。 押し売り的態度や電話など興味ない方には絶対かけてきません。 営業も脈がある人しか話こみませんからね。 属性が悪いと最初から流されますよ。営業も人ですからね。必要以上に時間かけません。 全て営業もノルマ課せられてますからネ。 |
1263:
匿名さん
[2017-07-02 17:10:11]
上記レス書き込みは良い営業の方とご縁があり角部屋購入したものです。
住友の人ではなくファンになった物です。あしからず。。。 |
1264:
匿名さん
[2017-07-02 17:21:13]
|
1265:
通りすがりさん
[2017-07-02 17:23:23]
|
1266:
匿名さん
[2017-07-02 17:59:09]
営業マンの言う事を鵜呑みにしては駄目です。
良いことしか言いませんからネ。 |
1267:
匿名さん
[2017-07-02 18:41:27]
野崎ってそんなに評価が高い場所なんですか?
再開発特区などに指定されているのでしょうか。 資産価値って環境や管理など色々な面を総じて出るものだと思うのですが営業マンが決めるものなんですか? |
1268:
匿名さん
[2017-07-02 19:22:21]
>>1265 通りすがりさん
いつものスミフと全く一緒です。確かに、同じプランで一期よりも低層階が普通に何百万も高くなっているので、実質的に一割くらいの値上げ幅の部屋もそこそこあるはずです。 例えば、大人気タイプの55D。7Fのパンダ部屋が3680万でしたが同一タイプのより低層階で4000万を余裕で超えるそうですわ。まあ、それでも坪240万程度なので、割高感はないですけどね。 |
1269:
匿名さん
[2017-07-02 19:42:27]
大坂市を代表する公園はうつぼ公園・中之島公園・扇町公園です。
そこに徒歩4分且つ部屋から一望できます。(向きによりますが)中層階以上12階以上で抜けます。 学区悪くありません。 泉広場まで徒歩5分程度そこから地下街に入れて雨や暑さが凌げてショッピングできます。阪急デパートまで5分 且つ隣が想像以上に大きな野崎公園です。静かです。眺望も梅田ビュー夜景堪能できます。(公園があるので西側12階以上) 600件以上ある日本一の天神商店街まで徒歩6分程度 且つ付近の水道局跡地利用の制限が入り劇場や人が集まる施設ができるのは先日の大阪市の発表でほぼ確定 逆にこれ以上の条件の静かな徒歩圏梅田はありますか?価格も1期はバーゲン価格250万坪程度且つ高仕様です あったら教えてください。 |
1270:
匿名さん
[2017-07-02 19:59:58]
読売新聞本社(元)移転は良い材料でしょう。2023年予定?
地下3階の輪転機工場がなくなり大きなロール紙を運ぶ トラックや新聞を夜中運ぶ数百台のトラック、校閲編集機能がなくなるので人の出入りが少なくタクシーの待ち 記者用がなくなるのはベストでしょう。 おそらくマンションになるでしょうが高層マンションは土地の大きさから無理です。 板状15階から精々床面を小さくして天空率を上げて公開空地の確保しても20階が一杯かなと思います。 そうすると坪単価がすごく高くなるので購入デぺは15階にする?と予想します。 まー早くて8年から10年後完成でしょう。 |
1271:
マンション検討中さん
[2017-07-02 20:00:33]
|
1272:
匿名さん
[2017-07-02 20:06:28]
野崎公園となりは使い勝手の良いライフのスーパーが有ります。
スーパー地下は買い物用駐車場です。マンションより徒歩1、2分です。 まさにタワーの冷蔵庫代りに利用できます。 |
1273:
匿名さん
[2017-07-02 20:21:02]
1265番さん
甘いですよ。住友不動産の利益確保率はデぺ日本一ですよ。 強かな戦略が有り東京の本社のプロ中のプロが決めてる事です。 現場の所長は従うだけです。価格決済の 機能はありません |
1274:
マンション検討中さん
[2017-07-02 20:45:52]
いずれにしてもグランドメゾンには完敗。
営業担当も認めちゃってたし。 |
1275:
通りすがりさん
[2017-07-02 20:54:34]
|
1276:
匿名さん
[2017-07-02 21:16:41]
|
1277:
マンコミュファンさん
[2017-07-02 21:20:06]
あれ?
書込みの内容がえらい変わりましたね。 |
1278:
マンコミュファンさん
[2017-07-02 21:27:57]
|
1279:
匿名さん
[2017-07-02 21:51:37]
|
1280:
匿名さん
[2017-07-02 21:52:39]
今日は営業の情報操作がすごいな。
土日なのにMRガラガラなのか。 いつものティッシュ配りを頑張ったほうがいい。 |
1281:
匿名さん
[2017-07-02 21:58:09]
「デペ」って何の略?
ひょっとして「ディベロッパー」のこと? そうなら「デペ」って恥ずかしいから、今後は気を付けた方がいいよ。 |
1282:
匿名さん
[2017-07-03 20:34:39]
|
1283:
検討板ユーザーさん
[2017-07-06 16:52:46]
グランドメゾンまもなく完売だって。
|
1284:
匿名さん
[2017-07-06 18:02:03]
グランドメゾン新梅田角部屋で契約寸前まで4月悩みました。
管理費用と駐車場で年間20万円高い事。(25坪で)遜色なく高いのであれば良いですが設備が得に駐車タワー 1台しかないこと。待ちのスペース無し。 朝晩3台待ちで10分は待つ事シテーは3台タワーが有り入庫と出庫が違い 最新システム採用3台程度で2~3分で出庫でき待ちスペース(空調完備椅子有り4~5人座れる)有り エレベーターの高層低層がなく全ての階が各停 毎回ストレスを感じる事 たとえば朝晩30階から1階まで20回停止もシ十分ある事。まったく共用設備がない。(2階のテラスと小さな談笑スペースだけ。) 490戸もあるので全ての共用スペースが段違いに違うのに年間維持費が脆弱なのに高い事。 今後もっと築年数が建つと上がる事 グランドメゾンのタワーはどこも総じて維持管理費用が高い(小会社の積和管理委託の為) 角部屋でもリビング以外はバルコニーがすりガラスかコンクリート壁で外が立たないと見えない こちらのはすべてダイレクトウインドで解放感があること 以上でこちらに決めました。 |
1285:
匿名さん
[2017-07-06 18:26:29]
>>1284 匿名さん
そういう良さはあるよね。 ただ、積立金の上がり幅はこちらはもっとえぐいよ。 グラメは平坦にしている。 こちらも管理会社は子会社。 住友のいいなり。 ていうか本庄なら比較できるが、ここと新梅田は環境が違いすぎるね。ファミリーはここにはこないよ。だから平均面積も一回り違うし。まあ、それなら駐車場の作り方はなんとかしろよと思うが。 グラメのお得感はこのご時世かつ再開発確定の場所昔のシティタワーと同じ値段なこと。だから売れてるんでしょ。 この近辺の数年前のエルグレース、レジデンス、パークタワーは200前後だからね。264万は高いし、住友方式でまだまだ値上がるんでしょ。 ま、車使いのディンススならここでいいんじゃない。ホームレスや風俗街も気にしなければ。 |
1286:
匿名さん
[2017-07-06 19:42:46]
|
1287:
匿名さん
[2017-07-06 19:47:26]
|
1288:
口コミ知りたいさん
[2017-07-07 06:52:12]
|
1289:
匿名さん
[2017-07-07 07:03:09]
|
1290:
匿名さん
[2017-07-07 07:34:15]
固定資産税ってどれくらいかかるもんですか?
最初の5年は税率が50%引きになるようで 6年目以降は2倍になるわけですよね 固定資産税はマンション価格に対して決まるもんですか? 例えば6000万円の部屋だとどれくらいでしょうか? |
1291:
通りすがりさん
[2017-07-07 08:48:32]
|
1292:
検討板ユーザーさん
[2017-07-07 21:44:21]
グランドメゾンはほぼ完売らしいね。ライバルに価格を合わせたのだろうけど間も無くグランドメゾン完売御礼。その後の本物件はえげつなく価格上げるんだろうね。やはり決断出来ない人は損するね。
|
1293:
匿名さん
[2017-07-07 22:36:59]
|
1294:
匿名さん
[2017-07-08 10:25:22]
グランドメゾンが完売の目安が経ち中津の単価特にブランズがあまりに低仕様で高単価350万平均ですので
3期から強気の価格設定でも十分購入する方が多くなると当初から住友は読んでます。 250万平均のバーゲンは終了です。 3期購入でも完成時点ではお買い得感はあると感じると思います。 やはり完成物件をみるとやはりいいですからね。住友は。 完成時300万坪以上で間違いなく販売しますよ。 周りの空き地の方向性が決まってますから。下がる理由は全くありません。 |
1295:
匿名さん
[2017-07-08 12:50:55]
|
1296:
匿名さん
[2017-07-08 12:56:38]
売り出しの2割がスタートで重要ですよ
|
1297:
匿名さん
[2017-07-09 00:22:35]
|
1298:
匿名さん
[2017-07-09 09:32:57]
1297
いちいち嫌味な言い方しよるなー 普通の会話できんかなー。 同じ発売のタイミングで安売マンションがあるから、客取られすぎないように目に優しい値段でスタートしたんちゃうのん? 強気の価格でしんどかったのはのは新梅田の方やろ。 何せあの仕様、非分譲の賃貸住人数やし。 |
1299:
匿名さん
[2017-07-09 09:37:19]
上記書き込みはその通りでしょう。
事実販売時期を4月下旬まで当初からだいぶ延期したためです 販売価格を他社の動きみて本庄より良い場所なのに且つ価格妥当性が評価され140戸以上の予定以上が 契約でき2期までは1期の検討した方の配慮価格です 3期が今年中に販売されるかわかりません。 住友ですから来年になる可能性十分あります。 再来年の春竣工で100戸は残さないとなりません。備後タワーの実物モデル参考案内も兼ねてますよ。 来年中か2019年3月までに200戸から250戸数ぐらいを2回か3回で段階的に価格を上げながら 確実に売却すると思ういます。 事実3期売り出し時期は全く未定と聞きました。 本社の判断されるそうです。 |
1300:
匿名さん
[2017-07-09 20:09:36]
大阪市内のマーケットを見渡して、250万程度で買える都心タワマンって本当にここくらいになりつつあるからなぁ。
北区で在庫を抱えているマンションって、こことブランズ中津程度になるからね。ブランズ中津まで値段が上がることはないだろうけど、第3期の単価が280万くらいに上がると言われても、驚かないね。 さらに言うと、さらに後発のマンションはもっと値上がりします。 |
1304:
マンション検討中さん
[2017-07-09 22:08:08]
[No.1301~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1305:
住人
[2017-07-10 10:08:12]
もう少し意味のある情報交換ができないものかと思います
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
1306:
匿名さん
[2017-07-12 06:52:07]
タワーマンションに住む層ってお金持ちな気がして、違う気がしていましたが、予定販売価格3200万円台から。これはもしかして買えるのかもと注目しています。梅田に住むってどんな感じなんでしょうね。
間取りは1LDKから。一番狭いものだと47.95㎡で、この間取りがもしかしたら3000万円台マンションなのでしょうか。1LDK、夫婦2人なら住めそうな広さでした。 2LDKは個性的な70Fの間取りもあります。三角のでっぱりがある間取り、出窓感覚なんでしょうか。広くなると価格も高くなる気がしますが、3000万円台からなので想像よりも安かったです。 |
1307:
匿名さん
[2017-07-12 08:20:57]
>>1306 匿名さん
一期は55Dの間取りが階によってはギリギリ4000万に収まっていました。これからどうなるかはわかりませんが。 出っ張っている間取りは上の階なのでそれなりにします。5000万円台が最安値です。 |
1308:
匿名さん
[2017-07-12 11:40:44]
|
1309:
検討板ユーザーさん
[2017-07-14 21:40:47]
今から梅田周辺なら梅北周囲でしょ。シティタワー西梅田以外に梅北2期周辺でスミフは土地仕込めてないのかな?
|
1310:
マンコミュファンさん
[2017-07-17 21:21:32]
今の発売は二期二次ですよね?
今回も9戸ってある意味凄い強気ですよね。 他の好調な販売を横目に我が道を行くスミフ。 この戸数なら抽選確実でしょうね。 違ったら笑けますけど。 |
1311:
匿名さん
[2017-07-17 21:31:35]
>>1310 マンコミュファンさん
他社のように、売り急ぐ必要のない財閥系総合デベロッパーならではの盤石な資金力を背景に、高値で売る作戦だと思われます。購入者にしてみれば、資産価値の下落がないので安心して買えます。 |
1312:
匿名さん
[2017-07-17 22:07:43]
|
1313:
匿名さん
[2017-07-17 22:51:00]
>>1311 匿名さん
お手盛りの自画自賛は恥ずかしいですよ。笑 住友は利益率が高いガメツい会社であって、別に資産価値が必ずしも高いわけではない。騰落率の平均をみても東急や三井の半分以下だし、三菱や東建より下。 そもそも関西は数が少なく意味不明な駅の安物物件も多い。 もちろん派手な外観やエントランスのランドマーク性やガラスウォールや手摺りは価値は高いが、関西は所詮ケチなんでね。 |
1314:
匿名さん
[2017-07-18 06:59:40]
|
1315:
匿名さん
[2017-07-18 07:07:19]
|
1316:
匿名さん
[2017-07-18 09:17:22]
>>1315 匿名さん
クスクス・・ 何年もやつてるのに都合のいい年だけ引っ張ってくるセコさが住友様だよねえ・・ この最新版を参照しなさい 財閥だと最下位クラスだよ・・・ クスクス・・ https://s.sumai-surfin.com/contents/20161025 |
1317:
匿名さん
[2017-07-18 10:49:03]
>>1316 匿名さん
この表をどう見たら、そういう解釈になるのか教えてもらえますか? |
1318:
匿名さん
[2017-07-18 11:41:08]
たしかに住友は財閥が上位を占める中で
たいしたことないね。 財閥の力でいい土地を仕込んでも 割高で売ってるということになるね。 リセールは悪くないが良くもない。 財閥だと下位グループ。 11年 5位 12年 10位 13年 9位 14年 10位 15年 4位 16年 6位 |
1319:
匿名さん
[2017-07-18 11:44:16]
|
1320:
匿名さん
[2017-07-18 19:57:54]
>>1319 匿名さん
いや、全くミスリードじゃないと思うんですが。ホントーに、ちゃんとランキング表を見てますか?他の財閥系でも相当ブレがあるし。 君らの大好きな三菱地所レジデンスや藤和不動産も見てみたらいいと思うよ。 あと、ここはシティタワー東梅田パークフロントの検討板なので、この物件の検討をしていない人はいちいち書き込みをしなくていいよ。 |
1321:
匿名さん
[2017-07-18 20:28:21]
|
1322:
匿名さん
[2017-07-18 22:39:05]
|
1323:
匿名さん
[2017-07-19 08:33:41]
|
1324:
匿名さん
[2017-07-19 10:38:00]
ここが売れていることが困る人だからでしょう。
|
1325:
匿名さん
[2017-07-19 12:47:08]
住友はすぐにネットに登場する癖があるのでマンコミ的にはいじりがいがあるよね。脳みそがネット黎明期に2ちゃんねるやってたようなアナログ不動産オジさん感があって香ばしい。関西でそれなりのマンション数だしてネットステマやってるのは和田興産界隈とここぐらいじゃない。大手で他ある?
|
1326:
匿名さん
[2017-07-19 12:49:03]
>>1324 匿名さん
違うと思うよ。 そういう発想がアナログ不動産オジさんなんだよ。 自分がやるから相手もやると思うんだよね。 まともな業界は電凸とかネット炎上とかあるからネット活動はまともなガバナンスきかせてるよ。 |
1327:
匿名さん
[2017-07-19 21:47:48]
>>1326 売れないマンション販売員さん
ガバナンスですか!?よくそんなこと言えますね! むしろ、御社のガバナンスが気になります。天六が苦戦しているご事情はお察ししますがそういう投稿を繰り返すのは結果としてマイナスイメージを植え付けるだけの虚しいことだと思いませんか? |
1328:
匿名さん
[2017-07-19 22:13:27]
>>1327 匿名さん
不動産屋を自虐するようなことを不動産屋がするわけないだろ 天六云々とかしらねーよww オジさんがジオさんに見えたのか? もう営業脳という名のビョーキやな 笑 マンコミの不動産屋いじりはかなり広がりをみせてる うっかりさんがボコボコにされるのを見るのは楽しいなあ |
1329:
匿名さん
[2017-07-19 22:15:39]
しかし6年分の結果から一番いい結果を引っ張ってくるセコさも笑えるし、結果としてボコられて損してるのも笑える この業界の人はレベル低いのお 笑
|
1330:
匿名さん
[2017-07-19 22:16:30]
1325さん
香ばしい って あなたこそ筋金入りのおっさん2ちゃんねらーとバレましたよ |
1331:
匿名さん
[2017-07-19 22:20:17]
|
1332:
匿名さん
[2017-07-19 22:21:49]
>>1329 匿名さん
https://m.e-mansion.co.jp/information/zadankai/03_02.html そこまでおっしゃるのなら、はるぶーさん、のらえもんさん、マンションマニアさんと言った非常に博識な皆さんのおっしゃっていることはどう受け止められるのですか? |
1333:
匿名さん
[2017-07-19 22:37:15]
>>1332 匿名さん
あの界隈ではスミフは馬鹿にされてるでしょ。笑 価格表渡さないことも値上げするやり口も、エントランスと外観だけ派手にするやり口も。よく読めよ。。笑 リセールは、悪くないが売値がやたら高いのでこの結果でしょ。おまえ、6年分の順位よくみろよ?わざわざ書いてやってるだろ? |
1334:
匿名さん
[2017-07-19 22:43:27]
どうみても全般みても三井と野村の方が高いし、
東急や丸紅に完敗しとる よく読めよ?な?笑 悪いとはいってない ただ住友だからリセール最高みたいな書き方は嘘だね 11年 5位 12年 10位 13年 9位 14年 10位 15年 4位 16年 6位 |
1335:
匿名さん
[2017-07-19 22:45:45]
>>1333 匿名さん
あのー、、、リセールは悪くないって言ってる時点で矛盾してるよね? 逆に言えば、一期一次で買っておいたら、間違いないってことだから全くディスりには当たらないでしょ。しかも、ここなんて、随分安かったし。 |
1336:
マンション検討中さん
[2017-07-19 22:49:11]
|
1337:
匿名さん
[2017-07-19 22:52:21]
>>1336 マンション検討中さん
くれません。時価なのは本当です。ここにあるように、どんどん値上げしますと普通に言われます。 もむと言えば、モデルルームで見せられる価格表も期をまたぐような時に行くと、この値段で売れる可能性は低いです、とか言われます。 |
1338:
匿名さん
[2017-07-19 22:55:10]
>>1334 匿名さん
普通に見ると、三井や野村に比べて劣ってると言えるようなデータじゃないと思うんですが。毎年のコンマ数パーセントの議論をしてても意味がないでしょう。 確かに、丸紅とかに比べて劣ってるのは統計的に明らかなんで、それならばグランスイートスレに行ってもらえれば済む話じゃないですか? |
1339:
匿名さん
[2017-07-19 22:56:58]
>>1335 匿名さん
はいい?? 最初から資産価値が必ずしも高くないって書いてるだろ?? 悪いなんて一言もかいてないだろうが? 住友は高値で売ってるから資産価値は落ちないと書いてるからミスリードなんだよ。 去年は、丸紅、東急、伊藤忠、大成、三井、野村、三菱、ゴクレと財閥から新興まで上にいるのに、何故そう断言できる? おまえが部下でそんな調査サマリー出してきたらクビしてやるよ。笑 日本語検定から始めてくれ。笑 |
1340:
匿名さん
[2017-07-19 23:00:52]
|
1341:
匿名さん
[2017-07-19 23:07:14]
>>1335 匿名さん
はあ? 住友の新築は最初にかったら相対的に安いだけで、当然リセールも時価だから、売り手が何期でいくらで買ったかなんて買い手に関係あるわけないだろ。笑 そもそも新築の販売時期を分けて時価とやらは住友が勝手に捏造してるだけで、リセール市場では同じ築年数の同じ物件だからな。 おまえは同じ時にとれたトロを入店直後と退店直前で値段差つけられて出されても時価ってことで納得すんのかよ?その後に出るウンコにバリューの違いがあるのか?ないだろ。情弱の住友信者は何がしたいわけ。搾取されたいの?笑 |
1342:
匿名さん
[2017-07-19 23:29:36]
住まいサーフィンはどうやって計算してるんだろう。
時価なら部屋ごとの販売価格を都度全て抑えてないといけないが。 値上げが捕捉できてないデータだとすると実際の平均騰落率はもっと悪い可能性はあるよね。 良くなることはない。 逆に諸費用負担などの手口で実質値下げするところは、騰落率はもっと良い可能性はある。 レインズ触れる人ならわかるのかな。 |
1343:
匿名さん
[2017-07-19 23:30:09]
>>1341 匿名さん
基本的にはあなたのおっしゃる通りだと思うよ。 そのトロにしても、その場で出された値段に納得できるかどうかで決めたらいい話では? 時価という意味では、中古買うのと感覚的に全く変わらないし。今出回ってる中古物件なんて、ほとんど定価よりも高いけれど、それに文句言う人なんていないじゃない。 ただ、物件購入者にしてみれば、買ったあとに値下げされるよりも値上げしてくれた方が精神衛生上良いから最初に買った人からしたら、決して悪いデベではない。新築で供給されているうちはその値段が相場のベンチマークになるのは事実だし。 現に、梅田東みたいにあれだけ値上げしても6期とかで買ってる人もいるわけで。その人たちも元々はもっと安かったことなんか、承知の上で買ってるわけだから、外野がそれを搾取だとか、とやかくいうことじゃあないでしょう。 |
1344:
匿名さん
[2017-07-20 00:10:36]
>>1343 匿名さん
そうだね。 買うやつがいるんだから何が悪い?納得してしたんだろ?はいつも正しい。 ただデベ都合の常識と世間の感覚の乖離には気をつけてね。 買い手にはメリットに乏しく、市場では一定の不快感があると認識したほうがいいよ。 築5年のものを新築で時価だから値上げしたと言われても、住宅は金融商品とイコールではなく基本は住居だからね。 自分に酔ってるうちに一瞬で負のブランドになる。 住友さんの両手仲介何が悪い?と同じで社会的に非難を浴びるのは一瞬だよ。 仲介も顧客志向とは程遠いイメージで、銀行も商社も全く同じ体質だしね。 それにしても企業側の目線で自称買い手が住友自慢するのは気持ち悪いね。買い手目線でじまんしないと。 まあ、資産価値については特に住友が良いわけでもないので、もうやめておこうね。ましてや割高だから価値が高いなんて詭弁もいいところだよ。 |
1345:
マンション検討中さん
[2017-07-20 00:20:04]
|
1346:
匿名さん
[2017-07-20 00:25:37]
|
1347:
匿名さん
[2017-07-20 00:50:10]
>>1345 マンション検討中さん
ゼロではないよ。あまりに酷い時は商品券何十万とか付けることは過去にあった。あと、東京だと、ドゥトゥールとか、価格調整してるという噂はある。 ただ、ここに関しては値下げの可能性はほぼないと思う。何しろ、本庄、中之島、大淀が完売したら北区で一番安い新築タワマンになることが確定してるからなあ。 |
1348:
マンション比較中さん
[2017-07-20 07:38:35]
|
1349:
マンション検討中さん
[2017-07-20 17:24:15]
>>1347
スーモの予告をみると83㎡9290万と書いてるから坪単価369万で安くないと思うな。むしろこの立地で高すぎだろ。 |
1350:
匿名さん
[2017-07-20 18:03:48]
この感覚だと曽根崎で大コケするのではないかな。噂によると300後半とか。そんな値段を出して関西で飲屋街を入り口とするマンションを買う人は900戸も実需でいないよ。投資の妙味も薄かろう。
|
1351:
通りがかりさん
[2017-07-20 20:02:34]
|
1352:
通りがかりさん
[2017-07-20 21:55:07]
|
1353:
匿名さん
[2017-07-20 22:11:10]
>>1351 通りがかりさん
いやー、一等地とはいえ400万でどれだけ買う人いるのかな。60平米で7000万超え、利回り5%で月30万。無理やろ。笑 ジオグランデなら月20万ちょいで出てまっせ。 まあ、値段が高いのは建築費と土地代のせいやから、売り手都合でありえないとか言われてもねえ。 |
1354:
匿名さん
[2017-07-20 22:56:46]
>>1353 匿名さん そもそも、今の新築で利回り5%も出そうな物件なんて、大淀かここくらいしかないよね。中津でもしんどいと思う。
今、堂島TRやキズもののジオグランデで平米100万くらいですから、そこに、新築プレミアム乗っけたらそれくらいになるよねえ。ということかと。そんな値段で誰が買うかは知らんけど、値段の説明はつきます。 |
1355:
匿名さん
[2017-07-22 08:32:11]
毎週土日に新聞折込広告が入っているけど、販売が厳しいのかな?
|
1356:
匿名さん
[2017-07-22 10:24:33]
そりゃ広告くらいするでしょ
|
1357:
マンション比較検討中さん
[2017-07-22 10:29:18]
梅田の東側は場所柄が下品過ぎるきらいがあるので住むにはちょっとって思う。
|
1358:
匿名さん
[2017-07-22 10:47:59]
|
1359:
匿名さん
[2017-07-22 14:52:52]
新聞読む人がいっぱい来てるからかな?
今どき新聞もネットで済ませる人が多いらしいから新聞広告業界はキビシイみたいやね。 |
1360:
マンション投資家
[2017-07-22 16:14:52]
|
1361:
匿名さん
[2017-07-22 23:11:34]
好立地って本気で思っている人がいるってのが驚き
|
1362:
匿名さん
[2017-07-23 00:25:21]
ここはパークフロントなのは西向きの北半分だけだから、せっかく読売新聞が移転してもタワマンが建ったら南半分はタワマンフロントになるだけだから危険。
|
1363:
匿名さん
[2017-07-23 08:35:06]
|
1364:
匿名さん
[2017-07-23 11:20:45]
そうですよね。
ネットなんて悪意ある書き込みも多いから 自分の目で確認ですよね。 じっさいここは、静かでしたし。 |
1365:
匿名
[2017-07-23 11:29:08]
>>1364 匿名さん
荒らしは現地に行かず、MRすら行けずPCやスマホにかじりついて場所のイメージだけで書いてますから、やはりご自分の目と足で確認するのが一番ですね。 |
1366:
匿名さん
[2017-07-23 12:52:37]
野崎公園隣接、ライフ至近、扇町公園至近、梅田徒歩圏、静かな雰囲気
狭い間取が多い、阪神高速・断層至近、少々あか抜けない雰囲気、読売新聞や警察署・近隣駐車場の今後 何を重視するかで評価は変わる。 それぞれがよく考えて判断すればいい。 |
1367:
匿名さん
[2017-07-23 13:44:19]
自分の目で見て至近に風俗街があるということがよくわかりました。利便で選ぶとしてもここに住む気にはなれないので検討から外しました。
|
1368:
匿名さん
[2017-07-23 16:50:59]
風俗てホテルが近くにあるのですか?地下鉄の扇町からあっという間にマンションです。JRの天満からも商店街を横切って公園を歩いて5分位でマンションに着きます。便利で環境は静かで良いです。とても興味深い地域ですね。私は前向きに検討します。
|
1369:
天満住人
[2017-07-23 17:58:06]
あのー、ここは住む場所じゃないですよ。
歩いたことある? 扇町からも天満からも南森町からも途切れてる場所ですよ。 風俗街もキャバクラ程度と違いますよ。 何度も利用してるのでよくしってますが。 あとパークフロントって、野崎公園で子供を遊ばせるようなひとはいません。暇つぶしのサラリーマンやホームレス風の人らやから、夜はデリヘルの待機者や怪しい違法駐車があるので、天満や南森町の人は近づきませんよ。 梅田なんとか徒歩圏かつまだ住みよいところがいいのなら、レジデンス、パークタワー、ローレル、ロジュマン、クレヴィアの方がいいでしょう。あえてここわ選ぶ人は今後少ないかと。 守口線より東、扇町より北がすむところですね。 |
1370:
匿名さん
[2017-07-23 18:09:12]
|
1371:
匿名
[2017-07-23 18:19:12]
>>1370 匿名さん
区分所有は関西に6戸もってますがどうしました? 風俗お嫌いですかね。 金があると楽しいですよ。 ご紹介しましょうか? ただ、世間的には風俗は嫌悪施設なので住居価値は低いですね。人気にも影響します。当たり前ですが。 |
1372:
匿名さん
[2017-07-23 18:25:05]
|
1373:
eマンションさん
[2017-07-23 18:26:52]
私も北区に住んでいて、またに散歩がてらこのマンション付近を探索してますが
、正直 陸の孤島という感じが強いです。駅までも微妙な坂になってますし、夜は確かに静かかもしれませんが、帰り道が暗くて雰囲気が悪いです。荒らしをするつもりは全くありませんが、スミフそんが勢い付いて西側の梅田景色を売りに、言い方悪いですが無理やり建てて売り出してる感じがすごいします。完成したら確かに雰囲気も変わりそうですが、個人的には、ないかなぁ。。 |
1374:
匿名さん
[2017-07-23 18:39:18]
検討してるから何度も見に行ってますが日曜日の野崎公園は子供たちが遊んでます。平日行った時は車が止まりサラリーマン風の人が仕事さぼり昼寝してたように見えました。天満主人と言っておられますが怪しい人は貴方ではないですか?
|
1375:
匿名さん
[2017-07-23 19:05:27]
|
1376:
匿名さん
[2017-07-23 21:31:04]
現場を今日見ましたが4階のフロアまで組み上がってました。
順調です。公園そばですから凄く静かです。 |
1377:
eマンションさん
[2017-07-23 22:27:35]
|
1378:
eマンションさん
[2017-07-23 22:44:25]
西日本指折りの大風俗街のすぐ近くに住んでいることを知人には知られたくない。そんな立地と思うんだけど。おそらくここの立地を気に入っているのはそのあたりを良く知らない女性なのかな?
|
1379:
eマンションさん
[2017-07-23 22:44:56]
西日本指折りの大風俗街のすぐ近くに住んでいることを知人には知られたくない。そんな立地とは思うんだけど。おそらくここの立地を気に入っているのはそのあたりを良く知らない女性なのかな?
|
1380:
匿名
[2017-07-23 22:53:56]
風俗風俗言ってもガチでやばい本庄よりは大分マシだと思いますが。
ここで風俗がどうのこうの言う人は都市部住めないでしょう。 |
1381:
通りがかりさん
[2017-07-23 23:40:25]
>>1374 匿名さん
本気で検討してそういう認識にしか至らないのならそれでいいんじゃない。住んでいればわかる事実。 夜にエンジンかけてる車は見た?デリヘルの運転手と待機中のお姉ちゃんが普通に乗ってるよ。この辺りの独身賃貸需要がたくさんあるし配送元も近いからね。 ここを都心のオアシス的に喧伝するのは本当に気持ち悪い。確認してそうなんだと言われるとステマとしか思えない。 |
1382:
匿名さん
[2017-07-23 23:49:26]
本庄なんてただの下町やで。
野崎はガチの風俗が近くにあるって知らんの? 一度朝から夜まで居て見比べてみいや、みんなが言ってる意味がわかるから。 |
1383:
匿名さん
[2017-07-23 23:58:16]
|
1384:
匿名さん
[2017-07-24 00:14:50]
梅田東側の徒歩圏で少し落ち着いてるなら
豊崎、本庄、中崎、扇町ぐらいしかないよ。 浮田、黒崎はいいマンションがない。 ここは落ち着いてるというか 閑散としてる場所だね。 そのくせ高速や風俗が邪魔。 大阪都心住まいで子供がいる人に向いてない。 二国と太融寺前の通りは歩かせたくない。 店が下品で人も多様すぎるからな。 都島通りも堂山付近は微妙すぎる。 小学校を視野に入れてるなら、 大阪天満宮の南北界隈なら堀川にもいける、 私立も電車で見せたくない地域をとばせる。 独身でギラギラしたところがいいなら 新御堂筋以西に住む。ここは何もない。 そういう意味で全て中途半端な場所。 |
1385:
マンション比較中さん
[2017-07-24 00:15:55]
大阪は北区だから別にどうってことないんじゃ。
みんな分かってて検討してるでしょ。今さらって感じで、すごくくだらない。スペースの無駄だから早く削除されたらいいのに。 |
1386:
匿名さん
[2017-07-24 00:18:22]
|
1387:
匿名さん
[2017-07-24 00:21:49]
購入して住んでみればわかることだからいいんじゃないの。
そうすりゃ今更って諦めもつくだろうから。 |
1388:
匿名さん
[2017-07-24 00:23:58]
>>1385 マンション比較中さん
今更どころか どうみてもわかってないね。 というか誤認誘導の書き込みが見られる。 誰でもそう思う。 スミフの資産価値が特に高いというような 書き込みも同じ。 何かを誤魔化そうとしている。 嘘までいかないが悪意が感じられる。 本庄がヤバイなんて全くそんなことはない。 ただの近郊の下町。小さい家が多いだけ。 なぜこんなに突っ込まれるのか 気づこう。 |
1389:
匿名さん
[2017-07-24 00:25:01]
|
1390:
匿名さん
[2017-07-24 00:48:02]
あまりにここは好立地みたいな誘導が見られるからオモロイね
営業マンも大変だな |
1391:
匿名さん
[2017-07-24 00:58:58]
|
1392:
通りがかりさん
[2017-07-24 01:27:09]
現地至近に住んでて夜中含め時間問わず周辺を通るけど、普通の乗用車ってそんな止まってないけどな。
とにかく読売新聞関係のトラックの量が半端ない。やつらエンジンかけて駐車してるから、低層階はうるさいと思う。 一度夜中に現地見た方がいいのは間違いない。 |
1393:
匿名さん
[2017-07-24 06:26:21]
同じことの繰り返しですね。
この環境が受け入れられるかどうかで評価が決まる物件だと思います。 兎我野町が近いのはまぎれもない事実だけど、あたかも風俗街に建っているような言い方は過剰反応。ただ、子育てをしたい立地かと言われると、厳しいと思う。 デベ側もそんなことはわかりきった話で、だから女に度胸、男に色気、とか訳わからんことを言い出すんでしょうね。 |
1394:
匿名さん
[2017-07-24 09:39:05]
至近距離に風俗街がある地域に住みたいファミリーってどんな人たちなんだろね
|
1395:
匿名さん
[2017-07-24 09:43:35]
くどい書き込みは無駄です。やめましょう。
マンションの隣は公園がありライフがあり静かで歩いて5分で泉広場から地下街に入れ阪急デパートまで5分で行け便利なところが他のあれば教えてください。同じ250万坪単価前後で。 なぜあえて風俗街の道に入る必要がありますか? ライフから大通り左折すれば目の前に阪急デパートが正面に見えます。 なぜ作為的に大通りを渡り風俗街の中に入る必要はありません。 梅田徒歩圏10分でこれ以上の環境を望む方は郊外で検討されれば良いです。 価格と立地や仕様のバランスが良いからスミフで想定以上に売れて次の見込み登録したい方がたくさんいますよ。 知らないのにレス投稿はアホ丸出しです。 有益な情報投稿頼みますよ。。。 |
1396:
匿名さん
[2017-07-24 10:22:43]
同じ話がみなさん気になるということだね。
ファミリーにもディンクスにも独身にとだても人を選ぶ物件の資産価値はいつも微妙。 ここは懸念点を気にしないの「好き者」が買えばよろしい。 |
1397:
匿名さん
[2017-07-24 10:29:34]
懸念点を気にしないの「好き者」が買えばよろしい
あなたがアポですよ。残念な人です。 |
1398:
匿名さん
[2017-07-24 10:32:18]
アホ丸出しって、そのままそっくり返すわ
|
1399:
匿名さん
[2017-07-24 10:34:05]
たぶん、ここをコケにしているのは本庄の人じゃないかな。たぶん、本庄買うときに「扇町は相当高くなる予定です」とかスミフに煽られて買わされたとか、有り得そう。
だから、たまに本庄はただの下町とか書いてある。本庄はただの下町じゃないです。“不便な”下町です。確かに、中之島よりはマシですが、後発のグランドメゾンやここより圧倒的に劣るのは事実です。 |
1400:
匿名さん
[2017-07-24 10:34:26]
>>1395 匿名さん
風俗街を避ける必要のない都合のいい目的地を設定するんじゃねーよ?笑 曽根崎東と梅新東の間を抜けれないなんて、どんだけ遠回りになる場所ばかりなんだよ。 東梅田駅やイーマや大阪駅前ビルに行くには絶対に迂回ルートか最短ルートなら風俗突入になるだろが。 おまえは阪急百貨店で働いてんの?笑 そこに行くにも風俗街を避けても神山、太融寺、曽根崎東の通りは全て微妙。よくこんなとこ毎日歩くわ。笑 これ以上の環境つーか、これ以下の環境の梅田徒歩圏のタワマンを探す方が難しいわ。笑 |
一意見として聞けば?
野崎町よりも大淀南の方が街並みがいいって感じたんじゃないのかな。